JPH1033525A - 透視検査方法およびx線ct装置 - Google Patents

透視検査方法およびx線ct装置

Info

Publication number
JPH1033525A
JPH1033525A JP8190438A JP19043896A JPH1033525A JP H1033525 A JPH1033525 A JP H1033525A JP 8190438 A JP8190438 A JP 8190438A JP 19043896 A JP19043896 A JP 19043896A JP H1033525 A JPH1033525 A JP H1033525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
ray tube
dose
data
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8190438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3662352B2 (ja
Inventor
Makoto Gono
誠 郷野
Yasuo Takiura
泰郎 滝浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Healthcare Japan Corp
Original Assignee
GE Yokogawa Medical System Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Yokogawa Medical System Ltd filed Critical GE Yokogawa Medical System Ltd
Priority to JP19043896A priority Critical patent/JP3662352B2/ja
Priority to US08/893,652 priority patent/US5873826A/en
Priority to TW086110003A priority patent/TW386027B/zh
Priority to KR1019970034045A priority patent/KR100231400B1/ko
Priority to DE69738745T priority patent/DE69738745D1/de
Priority to EP97305323A priority patent/EP0819407B1/en
Publication of JPH1033525A publication Critical patent/JPH1033525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3662352B2 publication Critical patent/JP3662352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/10Application or adaptation of safety means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/26Measuring, controlling or protecting

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透視検査時の術者のX線被曝量を低減するこ
とと高い画像品質のイメージを得ることとを両立させ
る。 【解決手段】 X線管球を回転させながらデータを収集
する際、X線管球−術者の手h−被検体Kの順に並ぶ場
合の角度を含む所定の角度範囲でのX線照射量を“0”
にすると共に、その角度範囲以外の角度では通常のX線
照射量とする。 【効果】 術者の手にX線が直接照射される時のX線照
射量を低くすると共にX線照射量が高くなる時には被検
体の陰になって術者の手にX線が直接照射されないよう
にすることが出来るから、術者のX線被曝量を低減でき
る。データを収集する時には通常のX線照射量とするか
ら、SN比の良いデータを収集でき、高い画像品質のイ
メージを得ることが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、透視検査方法お
よびX線CT(Computed Tomography)装置に関し、
さらに詳しくは、透視検査(Fluoroscopy)時の術者の
X線被曝量を低減することと高い画像品質のイメージを
得ることとを両立可能にした透視検査方法およびX線C
T装置に関する。
【0002】
【従来の技術】X線CT装置で透視検査を行う時は、図
9に示すように、X線管球1bとX線検出器2aとを回
転してデータを収集しイメージを生成しながら、術者が
被検体Kに生検針Nを穿刺している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図10にハッチングで
示した領域は、X線管球1bとX線検出器2aとが1回
転する間にX線が通過する空間である。図10から判る
ように、X線が通過する空間に術者の手hが入ってお
り、術者がX線被曝する問題点がある。このX線被曝量
を小さくするためには、X線照射量を低照射量にすれば
よいが、そうすると、SN比の良いデータを収集できな
くなり、イメージの画像品質が低下する別の問題点を生
じる。そこで、この発明の目的は、透視検査時の術者の
X線被曝量を低減することと高い画像品質のイメージを
得ることとを両立可能にした透視検査方法およびX線C
T装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1の観点では、この発
明は、被検体の周りにX線管球を回転させてX線検出器
およびデータ収集装置でデータを収集しイメージを生成
しながら生検針を被検体に穿刺する透視検査方法におい
て、X線管球−術者の手−被検体の順に並ぶ場合のX線
照射量を“0”又はX線管球−被検体−術者の手の順に
並ぶ場合のX線照射量よりも低くすることを特徴とする
透視検査方法を提供する。X線管球−術者の手−被検体
の順に並ぶ場合には、術者の手にX線が直接照射される
が、この時のX線照射量は低くなるから、術者のX線被
曝は小さい。他方、X線管球−被検体−術者の手の順に
並ぶ場合には、X線照射量が高くなるが、被検体の陰に
なって術者の手にX線が直接照射されないから、やはり
術者のX線被曝は小さい。よって、術者のX線被曝量を
低減することが出来る。そして、X線管球−被検体−術
者の手の順に並ぶ角度では、X線照射量が高くなるか
ら、SN比の良いデータを収集でき、高い画像品質のイ
メージを得ることが出来る。
【0005】第2の観点では、この発明は、被検体の周
りにX線管球を回転させながらX線検出器およびデータ
収集装置でデータを収集し、それらデータに対して再構
成演算を施してイメージを生成するX線CT装置におい
て、X線管球が1回転する間の角度に応じてX線照射量
を変化させるX線照射量制御手段を具備したことを特徴
とするX線CT装置を提供する。上記第2の観点による
X線CT装置では、X線管球−術者の手−被検体の順に
並ぶ角度でのX線照射量を“0”又は比較的低照射量に
し、X線管球−被検体−術者の手の順に並ぶ角度でのX
線照射量を比較的高照射量にするように、X線照射量を
X線照射量制御手段で変化させれば、上記第1の観点に
よる透視検査方法を好適に実施できる。従って、透視検
査時の術者のX線被曝量を低減することが出来る。ま
た、高い画像品質のイメージを得ることが出来る。
【0006】第3の観点では、この発明は、被検体の周
りにX線管球を回転させながらX線検出器およびデータ
収集装置でデータを収集し、それらデータに対して再構
成演算を施してイメージを生成するX線CT装置におい
て、X線管球が所定の角度範囲にあるときにはX線照射
量を“0”または比較的低照射量にすると共に前記角度
範囲にないときにはX線照射量を比較的高照射量にする
X線照射量制御手段を具備したことを特徴とするX線C
T装置を提供する。上記第3の観点によるX線CT装置
では、X線管球−術者の手−被検体の順に並ぶ角度を含
むように角度範囲を設定すれば、X線管球−術者の手−
被検体の順に並ぶ角度でのX線照射量は“0”又は比較
的低照射量になり、X線管球−被検体−術者の手の順に
並ぶ角度でのX線照射量は比較的高照射量になる。従っ
て、上記第1の観点による透視検査方法を好適に実施で
きる。すなわち、透視検査時の術者のX線被曝量を低減
することが出来る。また、高い画像品質のイメージを得
ることが出来る。
【0007】第4の観点では、この発明は、被検体の周
りにX線管球を回転させながらX線検出器およびデータ
収集装置でデータを収集し、それらデータに対して再構
成演算を施してイメージを生成するX線CT装置におい
て、X線管球が1回転する間の角度範囲を設定する角度
範囲設定手段と、X線管球が前記角度範囲にあるときに
はX線照射量を“0”または比較的低照射量にすると共
に前記角度範囲にないときにはX線照射量を比較的高照
射量にするX線照射量制御手段と、X線照射範囲を光に
より示すレファレンスライト手段と、そのレファレンス
ライト手段の光を変化させてX線管球が前記角度範囲に
あるか否かを報知するレファレンスライト制御手段とを
具備したことを特徴とするX線CT装置を提供する。上
記第4の観点によるX線CT装置では、操作者が角度範
囲設定手段によりX線管球−術者の手−被検体の順に並
ぶ角度を含むように角度範囲を設定すれば、X線管球−
術者の手−被検体の順に並ぶ角度でのX線照射量は
“0”又は比較的低照射量になり、X線管球−被検体−
術者の手の順に並ぶ角度でのX線照射量は比較的高照射
量になる。従って、上記第1の観点による透視検査方法
を好適に実施できる。すなわち、透視検査時の術者のX
線被曝量を低減することが出来る。また、高い画像品質
のイメージを得ることが出来る。さらに、レファレンス
ライト手段の光の変化(明度および/または色相の変
化)により、X線管球が前記角度範囲にあるか否かが報
知される。このため、術者は、X線被曝が少なくなる角
度範囲を的確に設定できるようになる。また、X線被曝
の少ない手の位置を容易に知ることが出来るようにな
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図に示すこの発明の実施形
態に基づいてこの発明をさらに詳しく説明する。なお、
これによりこの発明が限定されるものではない。
【0009】図1は、この発明の一実施形態にかかるX
線CT装置を示す要部構成図である。このX線CT装置
100は、ガントリ10と、オペレータコンソール20
とを具備している。前記ガントリ10は、X線を被検体
(図5のK)に照射するためのX線ジェネレータ1aお
よびX線管球1bと、被検体を透過したX線を検出しデ
ータを収集するX線検出器2aおよびデータ収集装置2
bと、X線が通過する空間を光で示すレファレンスライ
ト3aおよびライトドライバ3bと、前記X線ジェネレ
ータ1aおよび前記ライトドライバ3bを制御する制御
装置4と、回転部分と非回転部分の間の電気的接続を行
うスリップリング5と、前記オペレータコンソール20
との通信を行うガントリプロセッサ6とを具備してい
る。前記オペレータコンソール20は、前記データから
イメージ(断層像)を再構成する再構成処理装置と、前
記データやイメージなどを記憶する記憶装置と、イメー
ジやメッセージを表示する画像表示装置と、操作者がコ
マンドやパラメータなどを入力するための入力装置と、
全体的な制御を行うCPUとを具備している。
【0010】図2は、ガントリ10でデータ収集を行う
手順を示すフロー図である。ステップS1では、操作者
は、オペレータコンソール20から透視検査のスキャン
プロトコルを設定する。
【0011】ステップS2では、操作者は、オペレータ
コンソール20からX線照射のオフ範囲(φ1,φ2)
を設定する。ステップS3では、ガントリ10における
回転部分の回転を開始する。ステップS4では、X線管
球角度φが前記オフ範囲(φ1,φ2)か否かを判定
し、前記オフ範囲(φ1,φ2)ならステップS5へ進
み、そうでないならステップS6へ進む。ステップS5
では、レファレンスライト3aをオフにする。そして、
ステップS7へ進む。ステップS6では、レファレンス
ライト3aをオンにする。そして、ステップS7へ進
む。ステップS7では、操作者は、穿刺時の自分の手の
位置にレファレンスライト3aの光が当るか否かをチェ
ックし、もし当たるなら前記ステップS2へ戻ってオフ
範囲(φ1,φ2)の設定をやり直し、当たらないなら
現在のオフ範囲(φ1,φ2)が適正なので、ステップ
S8へ進む。
【0012】ステップS8では、スキャンを開始する。
すなわち、被検体の周りにガントリ10の回転部分を回
転させながらデータを収集する。ステップS9では、X
線管球角度φが前記オフ範囲(φ1,φ2)か否かを判
定し、前記オフ範囲(φ1,φ2)ならステップS10
へ進み、そうでないならステップS11へ進む。ステッ
プS10では、X線管電流を“0”にして、X線をオフ
にする。次に、レファレンスライト3aをオフにする。
さらに、この時に収集したデータについてのデータ有効
フラグを“0”にする。そして、ステップS12へ進
む。
【0013】ステップS11では、所定のX線管電流
(例えば200mA)を流して、X線をオンにする。次
に、レファレンスライト3aをオンにする。さらに、こ
の時に収集したデータについてのデータ有効フラグを
“1”にする。そして、ステップS12へ進む。ステッ
プS12では、この時に収集したデータをオペレータコ
ンソール20へ転送する。ステップS13では、スキャ
ン完了が指示されたか否かを判定し、指示されていなけ
れば前記ステップS9に戻ってスキャンを継続し、指示
されていれば処理を終了する。
【0014】図3は、X線管球角度φがオフ範囲(φ
1,φ2)の時のX線管球1bおよびレファレンスライ
ト3aの状態を示し、X線管球1bからはX線が放射さ
れず、レファレンスライト3aからは光が放射されてい
ない。図4は、X線管球角度φがオフ範囲(φ1,φ
2)から外れた時のX線管球1bおよびレファレンスラ
イト3aの状態を示し、X線管球1bからはX線が放射
され、レファレンスライト3aからは光が放射されてい
る。図5にハッチングで示した領域は、X線管球1bと
X線検出器2aとが1回転する間にX線が通過する空間
である。図5から判るように、X線が通過しない空間が
ある。このX線が通過しない空間は、レファレンスライ
ト3aの光も通過しない。そこで、術者は、レファレン
スライト3aの光が当らないような位置に自分の手を維
持しながら、被検体Kに生検針Nを穿刺すれば、X線被
曝を容易に避けることが出来る。
【0015】図6は、オペレータコンソール20でイメ
ージ生成を行う手順を示すフロー図である。ステップR
1では、ガントリ10から転送されてきたデータを記憶
装置から取り出す。ステップR2では、当該データのデ
ータ有効フラグが“1”か判定する。“1”ならばステ
ップR3へ進み、“0”ならばステップR4へ進む。ス
テップR3では、ハーフスキャンの再構成処理に当該デ
ータを用いる。なお、ハーフスキャンの再構成処理と
は、X線管球が半回転以上,1回転未満の間に収集した
データから画像を再構成する処理である。これに対し
て、X線管球が1回転以上する間に収集したデータから
画像を再構成する処理をフルスキャンの再構成処理とい
う。ステップR4では、データが終りか判定し、終りで
ないなら前記ステップR1に戻り、終りならステップR
5へ進む。ステップR5では、生成したイメージを表示
し、処理を終了する。
【0016】図7は、X線管球角度φに応じたX線管電
流の変化を示すグラフである。オフ範囲(φ1,φ2)
ではX線管電流は“0”とし、それ以外では所定のX線
管電流(図7では200mA)とする。
【0017】以上のX線CT装置100によれば、レフ
ァレンスライト3aの光が当らない場所に術者が手を位
置させて穿刺を行うことで、容易にX線被曝を避けるこ
とができる。また、オフ範囲(φ1,φ2)以外ではX
線照射量は比較的高照射量になるから、SN比の良いデ
ータを収集でき、高い画像品質のイメージを得ることが
出来る。
【0018】他の実施例としては、図2のステップS
5,S6でのX線のオン/オフをコリメータのアパーチ
ャの開閉により行うものが挙げられる。また、図8に示
すように、X線管電流の最大値(図8では200mA)
とその時の角度φxおよびX線管電流の最小値(図8で
は60mA)とその時の角度φnを操作者が設定する
と、それらの設定点を通るような関数(例えば三角関
数)により滑らかにX線管電流を変化させるものが挙げ
られる。この場合には、フルスキャンの再構成処理を用
いることが出来る。
【0019】
【発明の効果】この発明のX線CT装置によれば、術者
の手にX線が直接照射される時のX線照射量を低くする
と共にX線照射量が高くなる時には被検体の陰になって
術者の手にX線が直接照射されないようにすることが出
来るから、術者のX線被曝量を低減することが出来る。
そして、データを収集する時にはX線照射量を高くする
ことが出来るから、SN比の良いデータを収集でき、高
い画像品質のイメージを得ることが出来る。さらに、術
者は、光の変化に基づいて、X線被曝が少なくなる角度
範囲を的確に設定することが出来る。また、X線被曝の
少ない手の位置を容易に知ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態にかかるX線CT装置を
示す要部構成図である。
【図2】図1に示すガントリにおけるデータ収集処理の
手順を示すフロー図である。
【図3】X線管球角度がオフ範囲にある時のX線管球お
よびレファレンスライトの状態を示す説明図である。
【図4】X線管球角度がオン範囲にある時のX線管球お
よびレファレンスライトの状態を示す説明図である。
【図5】図1のX線CT装置においてX線管球とX線検
出器とが1回転する間にX線が通過する空間の説明図で
ある。
【図6】図1に示すオペレータコンソールにおけるイメ
ージ生成処理の手順を示すフロー図である。
【図7】X線管球角度に応じたX線管電流の変化を示す
グラフである。
【図8】X線管球角度に応じたX線管電流の変化を示す
別のグラフである。
【図9】X線管球とX線検出器の回転の説明図である。
【図10】従来のX線CT装置においてX線管球とX線
検出器とが1回転する間にX線が通過する空間の説明図
である。
【符号の説明】
100 X線CT装置 1b X線管球 2a X線検出器 2b データ収集装置 3a レファレンスライト 10 ガントリ 20 オペレータコンソール h 術者の手 N 生検針 K 被検体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体の周りにX線管球を回転させてX
    線検出器およびデータ収集装置でデータを収集しイメー
    ジを生成しながら生検針を被検体に穿刺する透視検査方
    法において、 X線管球−術者の手−被検体の順に並ぶ場合のX線照射
    量を“0”にするか又はX線管球−被検体−術者の手の
    順に並ぶ場合のX線照射量よりも低くすることを特徴と
    する透視検査方法。
  2. 【請求項2】 被検体の周りにX線管球を回転させなが
    らX線検出器およびデータ収集装置でデータを収集し、
    それらデータに対して再構成演算を施してイメージを生
    成するX線CT装置において、 X線管球が1回転する間の角度に応じてX線照射量を変
    化させるX線照射量制御手段を具備したことを特徴とす
    るX線CT装置。
  3. 【請求項3】 被検体の周りにX線管球を回転させなが
    らX線検出器およびデータ収集装置でデータを収集し、
    それらデータに対して再構成演算を施してイメージを生
    成するX線CT装置において、 X線管球が所定の角度範囲にあるときにはX線照射量を
    “0”または比較的低照射量にすると共に前記角度範囲
    にないときにはX線照射量を比較的高照射量にするX線
    照射量制御手段を具備したことを特徴とするX線CT装
    置。
  4. 【請求項4】 被検体の周りにX線管球を回転させなが
    らX線検出器およびデータ収集装置でデータを収集し、
    それらデータに対して再構成演算を施してイメージを生
    成するX線CT装置において、 X線管球が1回転する間の角度範囲を設定する角度範囲
    設定手段と、X線管球が前記角度範囲にあるときにはX
    線照射量を“0”または比較的低照射量にすると共に前
    記角度範囲にないときにはX線照射量を比較的高照射量
    にするX線照射量制御手段と、X線照射範囲を光により
    示すレファレンスライト手段と、そのレファレンスライ
    ト手段の光を変化させてX線管球が前記角度範囲にある
    か否かを報知するレファレンスライト制御手段とを具備
    したことを特徴とするX線CT装置。
JP19043896A 1996-07-19 1996-07-19 X線ct装置 Expired - Fee Related JP3662352B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19043896A JP3662352B2 (ja) 1996-07-19 1996-07-19 X線ct装置
US08/893,652 US5873826A (en) 1996-07-19 1997-07-11 Fluoroscopy method and X-ray CT apparatus
TW086110003A TW386027B (en) 1996-07-19 1997-07-15 Fluoroscopy method and X-ray CT apparatus
KR1019970034045A KR100231400B1 (ko) 1996-07-19 1997-07-16 X선 ct 장치
DE69738745T DE69738745D1 (de) 1996-07-19 1997-07-16 Fluoroskopisches Verfahren und Computertomographievorrichtung mittels Röntgenstrahlen
EP97305323A EP0819407B1 (en) 1996-07-19 1997-07-16 Fluoroscopy method and x-ray ct apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19043896A JP3662352B2 (ja) 1996-07-19 1996-07-19 X線ct装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004369074A Division JP4489577B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 X線ct装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1033525A true JPH1033525A (ja) 1998-02-10
JP3662352B2 JP3662352B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=16258146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19043896A Expired - Fee Related JP3662352B2 (ja) 1996-07-19 1996-07-19 X線ct装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5873826A (ja)
EP (1) EP0819407B1 (ja)
JP (1) JP3662352B2 (ja)
KR (1) KR100231400B1 (ja)
DE (1) DE69738745D1 (ja)
TW (1) TW386027B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000262518A (ja) * 1999-01-13 2000-09-26 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
JP2003033347A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Toshiba Corp X線診断装置
JP2004538038A (ja) * 2001-01-18 2004-12-24 フィリップス メディカル システムズ テクノロジーズ リミテッド 医師被ばくが低減されたインターベンショナル・コンピュータ断層撮影システム
JP2005230547A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 放射線イメージング用の線管電流変調プロファイルを決定する方法及び装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19943898A1 (de) 1999-09-14 2001-03-15 Philips Corp Intellectual Pty Röntgeneinrichtung
DE10001357B4 (de) 2000-01-14 2004-04-15 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines CT-Geräts sowie CT-Gerät
WO2002085212A2 (en) * 2001-04-10 2002-10-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. A fluoroscopy intervention method with a cone-beam
DE10140740C1 (de) * 2001-08-20 2003-04-17 Siemens Ag Verfahren zum Abtasten eines Untersuchungsobjekts mittels eines Computer-Tomographiegeräts sowie Computer-Tomographiegerät
US6850588B2 (en) * 2002-07-25 2005-02-01 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Radiation exposure limiting scheme
DE102004020861B4 (de) * 2004-04-28 2009-10-01 Siemens Ag Verfahren zur Rekonstruktion von Projektionsdatensätzen bei Dosis-reduzierter abschnittsweiser spiralförmiger Abtastung in der Computertomographie
DE102004023046A1 (de) * 2004-05-11 2005-12-08 Siemens Ag Röntgeneinrichtung, insbesondere Mammographie-Röntgeneinrichtung
US7215739B2 (en) 2004-07-20 2007-05-08 Communications & Power Industries Canada Inc. Active dose reduction device and method
DE102005030285B4 (de) * 2005-06-29 2007-04-19 Siemens Ag Computertomographiegerät und Verfahren für ein Computertomographiegerät mit einem Markierungsmittel zur positionsgenauen Markierung einer Interventionsposition mittels eines Laser-strahls auf einem zu untersuchenden Objekt
US20090180590A1 (en) * 2006-06-22 2009-07-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. X-ray image apparatus and method of imaging an object under examination
EP2457237B1 (en) * 2009-07-23 2019-12-11 Sun Nuclear Corp. Multiple axes scanning system for measuring radiation from a radiation source
JP5442363B2 (ja) * 2009-08-28 2014-03-12 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置
US10058302B2 (en) 2010-07-21 2018-08-28 The Regents Of The University Of California Method to reduce radiation dose in multidetector CT while maintaining image quality
US9005799B2 (en) 2010-08-25 2015-04-14 Lg Chem, Ltd. Battery module and methods for bonding cell terminals of battery cells together
CN102451014A (zh) * 2010-10-20 2012-05-16 上海西门子医疗器械有限公司 一种ct设备以及一种定位像的成像方法
WO2012103901A1 (en) * 2011-02-04 2012-08-09 Elekta Ab (Publ) Ct imaging apparatus and methods
CA2913350A1 (en) 2012-05-29 2013-12-05 THE ROYAL INSTITUTION FOR THE ADVANCEMENT OF LEARINING/McGILL UNIVERSITY Method and system for calorimetry probe
WO2014155280A1 (en) * 2013-03-25 2014-10-02 Koninklijke Philips N.V. Interventionist hand radiation protection
JP6238575B2 (ja) * 2013-05-29 2017-11-29 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線ct装置
KR101618213B1 (ko) * 2013-06-21 2016-05-04 삼성전자주식회사 모바일 x 선 장치의 x 선 튜브와 디텍터를 정렬하기 위한 정보 제공 방법 및 정보 제공 장치, 및 무선 디텍터
WO2016100739A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Sun Nuclear Corporation Radiation therapy dose calculation
US10617891B2 (en) 2015-04-23 2020-04-14 Sun Nuclear Corporation Radiation detector calibration
US10596394B2 (en) 2016-07-28 2020-03-24 Sun Nuclear Corporation Beam angle direction determination
WO2018160763A1 (en) 2017-02-28 2018-09-07 Sun Nuclear Corporation Radiation therapy treatment verification with electronic portal imaging device transit images
JP6953199B2 (ja) * 2017-06-26 2021-10-27 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用装置及びx線システム
US11278744B2 (en) 2018-09-28 2022-03-22 Sun Nuclear Corporation Systems and methods to account for tilt of a radiation measurement system
US11600004B2 (en) 2019-07-10 2023-03-07 Sun Nuclear Corporation Image-based radiation therapy quality assurance
WO2021007459A1 (en) 2019-07-10 2021-01-14 Sun Nuclear Corporation Scintillator-based radiation therapy quality assurance
US11241295B2 (en) * 2020-04-24 2022-02-08 Terry L Ancar System and method for automatic adjustment of fluoroscopic imaging using a motorized collimator
CN111493923B (zh) * 2020-05-13 2023-06-27 四川大学华西医院 一种婴幼儿ct检查安全保护与防辐射装置
US11311264B2 (en) * 2020-09-11 2022-04-26 Wisconsin Alumni Research Foundation Computed tomography machine for interventional use
DE102020216524A1 (de) 2020-12-22 2022-06-23 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Ansteuerung eines medizinischen Bildgebungsgeräts und medizinisches Bildgebungsgerät

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4107531A (en) * 1976-09-16 1978-08-15 General Electric Company X-ray body scanner using encoder for generating system controlling timing pulse train
JPS5546408A (en) * 1978-09-29 1980-04-01 Toshiba Corp X-ray device
US5127394A (en) * 1989-06-26 1992-07-07 Tilane Corporation Fluoroscopy switching device
US4993404A (en) * 1989-06-26 1991-02-19 Lane Timothy G Fluoroscopy switching device
JPH0336249U (ja) * 1989-08-17 1991-04-09
DE4101544A1 (de) * 1991-01-19 1992-07-23 Philips Patentverwaltung Roentgengeraet
US5185778A (en) * 1991-08-13 1993-02-09 Magram Martin Y X-ray shielding apparatus
US5265610A (en) * 1991-09-03 1993-11-30 General Electric Company Multi-planar X-ray fluoroscopy system using radiofrequency fields
US5253169A (en) * 1991-11-29 1993-10-12 General Electric Company Method and apparatus for reducing x-ray dosage during fluoroscopic examinations
US5379333A (en) * 1993-11-19 1995-01-03 General Electric Company Variable dose application by modulation of x-ray tube current during CT scanning
DE4428779A1 (de) * 1994-08-13 1996-02-15 Philips Patentverwaltung Anordnung zur Erzeugung von Röntgenaufnahmen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000262518A (ja) * 1999-01-13 2000-09-26 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
JP2004538038A (ja) * 2001-01-18 2004-12-24 フィリップス メディカル システムズ テクノロジーズ リミテッド 医師被ばくが低減されたインターベンショナル・コンピュータ断層撮影システム
JP2003033347A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Toshiba Corp X線診断装置
JP2005230547A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 放射線イメージング用の線管電流変調プロファイルを決定する方法及び装置
JP4746890B2 (ja) * 2004-02-19 2011-08-10 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 放射線イメージング用の線管電流変調プロファイルを決定する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3662352B2 (ja) 2005-06-22
EP0819407A1 (en) 1998-01-21
EP0819407B1 (en) 2008-06-04
DE69738745D1 (de) 2008-07-17
US5873826A (en) 1999-02-23
KR100231400B1 (ko) 1999-11-15
KR980008175A (ko) 1998-04-30
TW386027B (en) 2000-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1033525A (ja) 透視検査方法およびx線ct装置
JP3244458B2 (ja) X線断層撮影装置
JP5191787B2 (ja) X線ct装置
US6487267B1 (en) X-ray diagnostic device for producing computed tomography and radioscopic exposures
US6246742B1 (en) Local CT image reconstruction with limited x-ray exposure
JP4439202B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置及び画像ノイズシミュレーション装置
JP3999176B2 (ja) X線ct装置、情報処理方法ならびに記憶媒体、プログラム
JP2002125963A (ja) コンピュータ断層撮影装置及びコンピュータ断層撮影装置の作動方法
JPH11325A (ja) 対象物の画像データを作成する方法およびシステム
JPS62216199A (ja) X線ct装置
JP4880977B2 (ja) X線ct装置
JP2004057828A (ja) 放射線被曝制限方法
JP2001299737A (ja) より良い再構成のための従来型ctを使用するデータ獲得修正
JP4509255B2 (ja) 透視画像作成方法及び装置
JP4178332B2 (ja) X線診断装置
JPH10248835A (ja) 照射範囲限定式x線ct装置
US6408044B2 (en) Method for generating a resultant tomogram from a number of tomograms registered with a computer tomography (CT) apparatus
JPH07124152A (ja) X線ctスキャナ
JP4489577B2 (ja) X線ct装置
US6185275B1 (en) Systems and methods for correcting focal spot thermal drift
JP5610685B2 (ja) X線ct装置
JP2000070272A (ja) 生検用穿刺針の差し込み案内装置
JP2002333408A (ja) 産業用x線ct装置
JP3685546B2 (ja) X線撮影方法及びx線ct装置
JP4653351B2 (ja) X線量補正方法およびx線ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees