JPH10335056A - 電磁誘導加熱用コイル - Google Patents

電磁誘導加熱用コイル

Info

Publication number
JPH10335056A
JPH10335056A JP14256097A JP14256097A JPH10335056A JP H10335056 A JPH10335056 A JP H10335056A JP 14256097 A JP14256097 A JP 14256097A JP 14256097 A JP14256097 A JP 14256097A JP H10335056 A JPH10335056 A JP H10335056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic induction
induction heating
block
sides
heating coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14256097A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Enozono
正人 榎園
Tatsuyoshirou Fukuda
龍吉郎 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimak Corp
Original Assignee
Fujimak Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimak Corp filed Critical Fujimak Corp
Priority to JP14256097A priority Critical patent/JPH10335056A/ja
Publication of JPH10335056A publication Critical patent/JPH10335056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は調理用鉄鍋3や鉄板4の直下に設け
た高周波電磁誘導加熱用巻線2による非加熱物の温度分
布の平均化及び加熱面積を拡大することを目的とする。 【解決手段】 中心点cの回りに所定の開き角よりなる
複数区分域1内のそれぞれに各区分域1のほぼ全面に亘
って電磁誘導加熱用巻線2を巻回し、隣接区分域1の境
界線bの両側に平行に配線2’、2’される上記巻線2
の電流の方向aが同一方向に導通するよう各区分域1内
の上記巻線2を接続してなる電磁誘導加熱用コイル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は調理鍋や調理鉄板等
に用いる高周波電磁誘導加熱用コイルに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の高周波電磁誘導加熱コイルは平面
又は曲面内に中心点の回りに巻回された1個の巻線によ
って形成され、渦電流ロスによる加熱温度分布はドーナ
ツ状のパターンとなり、鍋又は鉄板の中心部が加熱され
ないという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は調理用の鍋や
鉄板等を高周波電磁誘導加熱コイルで加熱するに際し、
加熱温度分布がドーナツ状ではなく中心部から外周に向
って広い範囲に平均的に加熱し得る電磁誘導加熱コイル
を得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は中心点の回りに所定の開き角よりなる複数区
分域内のそれぞれに各区分域のほぼ全面に亘って電磁誘
導加熱用巻線を巻回し、隣接区分域の境界線の両側に平
行に配線される上記巻線の電流の方向が同一方向に導通
するよう各区分域内の上記巻線を接続してなる電磁誘導
加熱用コイルによって構成される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明では図1に示すように端子
5、5から高周波交流電流(10A、30KHz)を矢
印a’の方向に導通させると、中心点cの回りに90度
の開き角よりなる4個の区分域1内の巻線2はそれぞれ
磁束を発生し、各区分域1の上方に支持した調理用の鍋
3又は鉄板4に各区分域1毎に渦電流を発生し、渦電流
によるジュール熱を各区分域1毎に発生する。
【0006】特に隣接区分域1、1の境界線bの両側で
は電流の方向a、aが同一方向であるため磁束が同一方
向に強化され、特に境界線b付近において励磁が大であ
る。上記境界線bの両側において電流の方向a、aが反
対方向である場合は励磁による磁束の方向が相互に打消
されるため本発明の効果は発揮されない。
【0007】
【実施例】調理用の鉄鍋3又は鉄板4が支持具によって
一定の水準に支持され、その直下に上記の鍋3又は鉄板
4の直立中心線即ち中心点cの回りに60度、72度、
90度又は120度等の開き角よりなる6個〜3個等の
区分域1が形成され、各区分域1のほぼ全面に亘って電
磁誘導加熱用巻線2を配置し、隣接区分域1、1の境界
線bの両側の配線2’、2’を平行に配置する。
【0008】そして上記各区分域1毎の巻線2は図1に
示す2個の端子5、5から点線で示すように一方の区分
域1では中心部から外側に巻回して隣の区分域1の中心
部に至り(点線で示す)、該中心部から外側に巻回すこ
とによって上記隣の区分域1との境界線bの両側の配線
2’、2’の電流の方向a、aを同一方向に導通させる
ことができ、その要領ですべての区分域1の巻線2を境
界線bの両側の配線2’、2’の電流方向a、aを同一
にすることができる。
【0009】鍋3の場合は各区分域1の巻線2が曲面に
巻回され、鉄板4又は非加熱物が平面の場合は方形又は
扇形の組合せにすることができる。
【0010】図4、図5に示す従来の1回巻線7による
ものでは図6に示すように鉄鍋内の渦電流密度となり、
図7の加熱部6がドーナツ状となり、鍋の中央部に非加
熱部6’を生じ加熱効率が低いし調理物が不均等に加熱
される。
【0011】図2は図1に示す本発明の巻線2による渦
電流密度を示し、図3に示すように加熱部6が中心から
外周に向って均等に加熱されるため調理物の加熱にむら
がなくなる。
【0012】
【発明の効果】本発明は上述のように中心点の回りの複
数区分域内にそれぞれ各区分域のほぼ全面に亘って巻線
を巻回し、隣接区分域の境界線の両側に平行に配線され
る上記巻線の電流の方向が同一方向に導通するよう各区
分域内の巻線を接続してなるものであるため直上の調理
用鉄鍋や鉄板内に発生する渦電流によるジュール熱が各
区分域において均等に発生し、上記鍋や鉄板の中心点か
ら外周に向う広い領域が加熱され得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鉄鍋における電磁誘導加熱用コイルの
平面図である。
【図2】鉄鍋における渦電流密度の説明平面図である。
【図3】図2に示す渦電流密度による加熱部の温度分布
の平面図である。
【図4】従来の鉄中華鍋および電磁誘導加熱用コイルの
斜視図である。
【図5】渦巻コイルの斜視図である。
【図6】渦巻コイルによる鉄鍋における渦電流密度の説
明図である。
【図7】図6に示す渦電流密度によるドーナツ形加熱部
の温度分布の平面図である。
【図8】調理用方形鉄板用等方形に加熱したい場合のコ
イルの平面図である。
【符号の説明】 c 中心点 1 区分域 2 電磁誘導加熱用巻線 b 境界線 2’ 平行配線 a 電流方向

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心点の回りに所定の開き角よりなる複
    数区分域内のそれぞれに各区分域のほぼ全面に亘って電
    磁誘導加熱用巻線を巻回し、隣接区分域の境界線の両側
    に平行に配線される上記巻線の電流の方向が同一方向に
    導通するよう各区分域内の上記巻線を接続してなる電磁
    誘導加熱用コイル。
JP14256097A 1997-05-30 1997-05-30 電磁誘導加熱用コイル Pending JPH10335056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14256097A JPH10335056A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 電磁誘導加熱用コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14256097A JPH10335056A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 電磁誘導加熱用コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10335056A true JPH10335056A (ja) 1998-12-18

Family

ID=15318184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14256097A Pending JPH10335056A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 電磁誘導加熱用コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10335056A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236410A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Inax Corp 暖房装置
WO2024046349A1 (zh) * 2022-09-02 2024-03-07 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 电磁加热设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236410A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Inax Corp 暖房装置
WO2024046349A1 (zh) * 2022-09-02 2024-03-07 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 电磁加热设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4453067A (en) Induction heating coil
EP2048914B1 (en) A cooking device having an induction heating element
JP5943683B2 (ja) 誘導加熱装置
JP3804493B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3033321B2 (ja) 中華鍋加熱用電磁誘導加熱装置
JP2012099338A (ja) 誘導加熱装置
US7126095B2 (en) Frying hob arrangement with induction heating
JP2001204623A (ja) 誘導加熱式炊飯器
JPH10335056A (ja) 電磁誘導加熱用コイル
JP2939554B2 (ja) 電磁調理具
JP2873659B2 (ja) 電磁調理器用均一加熱シート
JP2674259B2 (ja) 中華料理用なべの誘導加熱装置
JP2001514790A (ja) 誘導加熱ユニットのためのフラックスを案内及び冷却する構成
JPH1140335A (ja) 電磁加熱調理器
JP4318362B2 (ja) 誘導加熱装置
JPH10116681A (ja) 誘導加熱調理器
JPS6134716Y2 (ja)
JP2001076858A (ja) 電磁誘導加熱装置
JP2597867Y2 (ja) 電磁調理器
JPH0855678A (ja) 電磁調理器用加熱コイル
JP2978097B2 (ja) 電磁誘導加熱装置
JPH0536794U (ja) 誘導加熱調理器
JPH1126143A (ja) 電磁誘導加熱用コイル
JP2002043044A (ja) 誘導加熱装置用加熱コイル
JPH1140338A (ja) 電磁誘導加熱装置