JPH10334625A - 情報記録再生装置および記録再生方法 - Google Patents

情報記録再生装置および記録再生方法

Info

Publication number
JPH10334625A
JPH10334625A JP14222097A JP14222097A JPH10334625A JP H10334625 A JPH10334625 A JP H10334625A JP 14222097 A JP14222097 A JP 14222097A JP 14222097 A JP14222097 A JP 14222097A JP H10334625 A JPH10334625 A JP H10334625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
zone
data processing
sector
processing operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14222097A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Chiba
孝義 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14222097A priority Critical patent/JPH10334625A/ja
Publication of JPH10334625A publication Critical patent/JPH10334625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゾーンCAV方式の情報記録再生装置におい
て、シーク動作の目標とされるセクタがゾーン境界付近
に位置する時にも、円滑なシーク動作を可能とする。 【解決手段】 シーク動作の目標とされるセクタがゾー
ン境界付近に位置する時に、クロックの周波数を、当該
セクタを含むゾーンに対するデータ処理動作に使用され
る周波数と、ゾーン境界を接する隣のゾーンに対するデ
ータ処理動作に使用される周波数との中間の周波数に設
定する(ステップS03)。これにより、光学ヘッド等
の読取り手段が隣のゾーンに入り込んだ場合にも、隣の
ゾーン内のセクタのID情報を読み取ることが可能とな
る。シーク動作終了後には、クロックの周波数を、当該
セクタを含むゾーンに対するデータ処理動作に使用され
る周波数とする(ステップS07)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば光ディス
ク装置等、記録周波数の異なる複数の領域を有するディ
スク状記録媒体を用いる情報記録再生装置および記録再
生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ディスク状記録媒体を用いる情報記録再
生装置としては、光ディスク装置、光磁気ディスク装
置、および磁気ディスク装置等がある。このような装置
に関する従来技術について、以下、光ディスク装置を例
として説明する。
【0003】光ディスク装置において、記録媒体として
用いられる光ディスクには、記録容量を向上させるため
に、記録面を幾つかの領域に分割して、例えば記録また
は再生等のデータ処理動作に使用される周波数が各領域
毎に異なるようにすることによって、内外周での記録密
度を略一定となるようにした媒体フォーマットが用いら
れることが多い。角速度一定の場合、外周方向に進む程
線速度が大きくなるので、各領域に対するデータ処理動
作に使用される周波数は、領域が外周寄りに位置する
程、高く設定される。
【0004】このような領域は、ゾーンと称される。ま
た、このような媒体フォーマットを有する光ディスクを
用いる情報記録再生装置は、ゾーンCAV(角速度一
定)方式の光ディスク装置と称される。
【0005】4倍速の1Kバイト光ディスク装置等にお
いて用いられている光ディスクの媒体フォーマットの一
例として、外周方向に向かって順に、40MHz、45
MHz、50MHz・・・とされ、最も外周側のゾーン
については80MHzとされるものがある。この一例で
は、外周方向に向かって順に5MHzずつクロックの周
波数が高くなるように、ゾーンが設けられる。
【0006】また、8倍速の2Kバイト光ディスク装置
等において用いられている光ディスクの媒体フォーマッ
トの一例として、外周方向に向かって順に、40MH
z、50MHz、60MHz・・・とされ、最も外周側
のゾーンについては70MHzとされるものがある。こ
の一例では、外周方向に向かって順に10MHzずつク
ロックの周波数が高くなるように、ゾーンが設けられ
る。
【0007】一般に、記録容量の向上およびデータ転送
レートの高速化に伴い、ゾーンの個数が減少する傾向が
ある。このため、隣接するゾーンについて、これらのゾ
ーンに対するデータ処理動作に使用される周波数の差が
大きくなる傾向がある。
【0008】一方、光ディスク装置において、読取り手
段としての光学ヘッドをデータ処理動作の対象とされる
トラック上に移動させるシーク動作は、光ディスク上の
各セクタのID情報、例えばトラック番号およびセクタ
番号等を読取り、読取ったID情報に関連する位置制御
を行うものである。読取り手段として、例えば光磁気デ
ィスク装置においては光ピックアップが使用され、ま
た、例えば磁気ディスクにおいては、磁気ヘッドが使用
される。
【0009】特に、シーク動作の目標とされるセクタ
(以下、目標セクタと表記する)にある程度接近した後
に、目標セクタ上に正確に位置決めを行う静定時(ラン
ディング時と称されることもある)においては、光ディ
スク上における光学ヘッドの位置を正確に認識すること
によって、シーク動作を円滑なものとするために、ID
情報を正しく読取ることが重要となる。
【0010】このため、ゾーンCAV方式等、記録面が
複数のゾーンに分割された光ディスクが用いられる場合
において、目標セクタがゾーン境界付近に位置している
時には、シーク動作に関して以下のような問題が生じ
る。
【0011】すなわち、特に静定時において、光学ヘッ
ドがゾーン境界を越えて目標セクタを含むゾーンの隣の
ゾーンに入り込む可能性がある。このような場合には、
隣のゾーンに含まれるセクタのID情報を読取る必要が
生じる。
【0012】上述したように、データ処理動作に使用さ
れる周波数は、各ゾーンによって異なる。従って、シー
ク動作において、クロックの周波数として、目標セクタ
を含むゾーンに対するデータ処理動作に使用される周波
数が設定された場合には、隣のゾーンに含まれるセクタ
のID情報を読取ることができないか、または困難とな
るおそれがある。
【0013】従来、このような場合に備えて、次のよう
な方法が用いられている。すなわち、シーク動作におけ
る基本的な周波数としては、目標セクタを含むゾーンに
対するデータ処理動作に使用される周波数を用いる。そ
して、基本的な周波数をこのように設定した時にも、隣
のゾーンに含まれるセクタのID情報が読取れるよう
に、再生系内のPLLを設計する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな方法では、目標セクタを含むゾーンに対するデータ
処理動作に使用される周波数と、隣のゾーンに対するデ
ータ処理動作に使用される周波数との差がある程度以上
になると、隣のゾーンから再生される再生信号に対して
PLLがロックするまでの時間が長くかかり、その結
果、隣のゾーンに含まれるセクタのID情報の読取りが
困難になるという問題が生じていた。
【0015】特に、このような問題は、高記録密度化に
伴って各ゾーンに対するデータ処理動作に使用される周
波数が全体的に高くなるにつれて、顕著なものとなる。
【0016】また、このような問題は、記録容量の向上
およびデータ転送レートの高速化に伴い、隣接するゾー
ンについて、それらのゾーンに対するデータ処理動作に
使用される周波数の差が大きくなるという、上述したよ
うな傾向を考慮すれば、今後、より深刻なものとなる。
【0017】従って、この発明の目的は、目標セクタが
ゾーン境界付近に位置する時にも、シーク動作を円滑に
行うことが可能なゾーンCAV方式の情報記録再生装置
および記録再生方法を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、記録
周波数の異なる複数の領域を有するディスク状記録媒体
を用いる情報記録再生装置において、読取り手段がディ
スク径方向に移動する時に、クロックの周波数を、読取
り手段のディスク径方向への移動によって到達すべきセ
クタを含む第1の領域に対するデータ処理動作に使用さ
れる第1の周波数と、第1の領域に隣接する第2の領域
に対するデータ処理動作に使用される第2の周波数との
中間の周波数に設定するクロック周波数設定手段を有す
ることを特徴とする情報記録再生装置である。
【0019】請求項5の発明は、記録周波数の異なる複
数の領域を有するディスク状記録媒体に対する情報記録
再生方法において、読取り手段がディスク径方向に移動
する時に、クロックの周波数を、読取り手段のディスク
径方向への移動によって到達すべきセクタを含む第1の
領域に対するデータ処理動作に使用される第1の周波数
と、第1の領域に隣接する第2の領域に対するデータ処
理動作に使用される第2の周波数との中間の周波数に設
定するステップを有することを特徴とする情報記録再生
方法である。
【0020】以上のような発明によれば、シーク時に使
用されるクロックの周波数を、シークの目標とされるト
ラックを含むゾーンに対するデータ処理動作に使用され
る周波数と、かかるゾーンに隣接するゾーンに対するデ
ータ処理動作に使用される周波数との中間に設定するこ
とができる。
【0021】このため、特に、シークの目標とされるト
ラックがゾーン境界付近に位置する場合に、光学ヘッド
等の読取り手段がゾーン境界を越えて隣接するゾーンに
入り込んだ時にも、隣接するゾーンに含まれるトラック
のID情報を読取ることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図1を参照して、光ディス
ク装置にこの発明を適用した、この発明の実施の一形態
の全体構成について説明する。SCSI制御部1は、イ
ンターフェイスとしての機能を有する。すなわち、外部
のホストコンピュータ等からのコマンド等を受信するブ
ロックである。このようなコマンド等は、マイクロコン
ピュータ(以下、MPUと表記する)2に伝達される。
【0023】光学ヘッド3によって光ディスク4から読
取られた再生RF信号は、2値化ブロック5によって2
値化される。2値化ブロック5は、例えば波形等化器等
を有する波形整形回路6、およびPLL回路7等から構
成される。
【0024】2値化ブロック5の出力がフォーマット制
御部8に供給される。フォーマット制御部8は、デコー
ダ9およびID検出回路10等から構成される。デコー
ダ9は、2値化ブロック5の出力に基づいて復号を行
い、復号信号をID検出回路10に供給する。ID検出
回路10は、復号信号に基づいて、トラック番号および
セクタ番号等を検出することによって、光ディスク4上
の各トラックのID情報を得る。
【0025】PLL回路7およびID検出回路10が動
作を行うためには、基本クロックとして、リファレンス
クロック(以下、Ref.CLKと表記する)が必要と
される。Ref.CLKは、MPU2によって制御され
る、基本クロック生成ブロック11によって生成され
る。基本クロック生成ブロック11は、種々の周波数の
Ref.CLKを生成することが可能なものである。こ
のため、ゾーンCAV方式の記録媒体等、複数のRe
f.CLKが必要とされる場合にも対応することができ
る。Ref.CLKの周波数は、MPU2によって基本
クロック生成ブロック11に設定される。
【0026】サーボコントローラ12は、フォーカスサ
ーボ、トラッキングサーボおよびスライドサーボ等を制
御すると共に、ホストコンピュータのコマンド等に基づ
くMPU2の指令に従って光学ヘッド3のシーク動作を
行う。
【0027】このようなシーク動作中、特に、シーク動
作の目標とされる目標セクタに、光学ヘッドを最終的に
位置決めする静定時には、ID情報の読取りと、読取ら
れたID情報に基づく位置決め動作が密接に関連して行
われる。
【0028】この際にID情報の読取りが正しく行われ
ないと、例えば、シーク動作をリトライする等の処理が
行われるため、シーク動作に、異常に長い時間を要する
おそれがある。
【0029】この発明の実施の一形態は、Ref.CL
Kの周波数を以下のように設定することによって、目標
セクタがゾーンの境界付近に位置する場合にも、必要と
されるID情報の読取りが常に正しく行われるようにし
たものである。
【0030】図2のフローチャートと、図3の略線図と
を参照して、Ref.CLKの周波数の設定について説
明する。図2は、シーク動作を含む処理の手順の一例を
示すものである。また、図3は、光ディスク4上のゾー
ンと,目標セクタの位置関係の例を示すものである。目
標セクタは、ゾーンAに含まれるものとし、ゾーンAの
中央付近に位置する目標セクタの一例としてのセクタP
と、ゾーン境界付近に位置する目標セクタの一例として
のセクタQとを図示したものである。
【0031】図2のフローチャートにおいて、ステップ
S00として、ホストコンピュータ等が発行する、記録
モードまたは再生モード等を指令するコマンド等を受信
することにより、シークを含む処理が開始される。ステ
ップS01として、かかるコマンド等の内容が解析さ
れ、また、目標セクタが判断される。
【0032】ステップS02として、目標セクタがゾー
ン境界付近に位置するか否かが判断される。かかる判断
の結果として、目標セクタがゾーン境界付近でないと判
断される場合、すなわち目標セクタが図3中のセクタP
である場合には、ステップS04に移行する。このよう
な場合には、光学ヘッド3が静定時にゾーン境界を越え
て隣のゾーンBに入り込む可能性が無い。このため、ス
テップS04においては、Ref.CLKの周波数は、
目標セクタが含まれるゾーンAに対する記録または再生
等のデータ処理動作に使用されるクロックの周波数CK
Aとなるように設定される。
【0033】ステップS02によって、目標セクタがゾ
ーン境界付近に位置すると判断される場合、すなわち目
標セクタが図3中のセクタQである場合には、ステップ
S03に移行する。このような場合には、光学ヘッド3
が静定時にゾーン境界を越えて隣のゾーンBに入り込む
可能性がある。
【0034】このような場合には、隣のゾーンB内のセ
クタのIDも読取れるように、ステップS03におい
て、Ref.CLKの周波数は、目標セクタが含まれる
ゾーンに対するデータ処理動作に使用される周波数CK
Aと、隣のゾーンに対するデータ処理動作に使用される
周波数CKBとの中間周波数に設定される。中間周波数
として、例えばCKAとCKBとの平均の周波数(CK
A+CKB)/2等を用いることができる。
【0035】ステップS03およびステップS04によ
って設定されるRef.CLKを用いて、ステップS0
5として、ID情報の読取り、および読取られるID情
報に基づくシーク動作が行われ、ステップS06とし
て、シーク動作の終了が認識される。
【0036】シーク動作が終了した後に、データ処理動
作が行われる。かかるデータ処理動作が適正に行われる
ためには、Ref.CLKの周波数として、ゾーンAに
対するデータ処理動作に使用される周波数CKAが設定
される必要がある。
【0037】そこで、ステップS07として、Ref.
CLKの周波数が再設定される。すなわち、ステップS
02における判断の結果としてステップS03が行われ
た場合には、Ref.CLKが例えば(CKA+CK
B)/2等の中間周波数とされているので、Ref.C
LK=CKAと再設定される。
【0038】これに対して、ステップS02における判
断の結果、ステップS03でなくステップS04が行わ
れて、Ref.CLK=CKAと設定されている場合に
は、ステップS07としては、何も行われない。
【0039】また、ステップS07として、ステップS
06が行われた時点でのRef.CLKの設定に関わら
ず、一律にRef.CLK=CKAと再設定するように
しても良い。
【0040】ステップS07の後に、ステップS08に
移行し、目標セクタに対するデータ処理動作が行われ
る。そして、ステップS09として、これら一連の動作
の終了が認識される。
【0041】ステップS03、ステップS04およびス
テップS07等におけるRef.CLKの設定は、例え
ばMPU2によってなされる制御の下に、基本クロック
生成ブロック11によって行われる。
【0042】上述したこの発明の実施の一形態において
は、ステップS03において設定される中間周波数とし
て、CKAとCKBとの平均の周波数(CKA+CK
B)/2が設定されるが、例えば再生系に課される設計
上の制約等に応じて、平均の周波数でなくとも、例え
ば、Ref.CLK=0.6×CKA+0.4×CKB
と設定する等、1:1以外の所定の比率でCKAとCK
Bとを混合した混合値を、Ref.CLKとして設定し
ても良い。
【0043】また、例えば、上述の混合値に所定値を加
算するか、または、かかる混合値から所定値を差引く等
の方法によって、中間周波数を形成するようにしても良
い。
【0044】但し、目標トラックとゾーン境界との位置
関係にも依存するが、一般には、中間周波数として、平
均の周波数に近い値を用いるようにする程、大きな効果
が得られる。
【0045】また、この発明は、ディスク状記録媒体を
用いる情報記録再生装置であって、ゾーンCAV方式
等、ディスク状記録媒体上に、記録または再生等のデー
タ処理動作に使用される周波数が異なる領域が形成され
ているものに適用することができる。
【0046】すなわち、光磁気ディスク(MO)、相変
化型ディスクPD、CD−E(CD-Erasable )等の書き
換え可能ディスク、CD−R等の追記型ディスク、CD
−ROM等の読み出し専用ディスク等の光ディスク装置
に適用することが可能である。また、磁気ディスク装置
にも適用することができる。
【0047】また、この発明は、上述した実施の形態に
限定されることなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲
で種々の応用および変形が考えられる。
【0048】
【発明の効果】上述したように、この発明は、ゾーン境
界付近に位置する目標トラックに対するシークを行う際
に、クロックの周波数を、目標トラックが含まれるゾー
ンに対するデータ処理動作に使用される周波数と、隣の
ゾーンに対するデータ処理動作に使用される周波数との
中間の周波数として設定するようにしたものである。
【0049】このため、シーク時、特に静定時におい
て、光学ヘッド等の読取り手段が隣のゾーンに入り込ん
だ場合にも、隣のゾーンに含まれるセクタのID情報を
読取ることができる。従って、かかる場合にも読取り手
段のディスク状記録媒体上における位置を正しく認識す
ることができるので、シーク動作を円滑に行うことが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態の全体構成について説
明するためのブロック図である。
【図2】この発明の実施の一形態において行われるシー
ク動作を含む処理の一例について説明するためのフロー
チャートである。
【図3】シークの目標とされるトラックと、ゾーンとの
位置関係について説明するための略線図である。
【符号の説明】
2・・・マイクロコンピュータ(MPU),3・・・光
学ヘッド、4・・・光ディスク、5・・・2値化ブロッ
ク、8・・・フォーマット制御部、10・・・ID検出
回路、11・・・基本クロック生成ブロック、12・・
・サーボコントローラ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録周波数の異なる複数の領域を有する
    ディスク状記録媒体を用いる情報記録再生装置におい
    て、 読取り手段がディスク径方向に移動する時に、クロック
    の周波数を、読取り手段のディスク径方向への移動によ
    って到達すべきセクタを含む第1の領域に対するデータ
    処理動作に使用される第1の周波数と、上記第1の領域
    に隣接する第2の領域に対するデータ処理動作に使用さ
    れる第2の周波数との中間の周波数に設定するクロック
    周波数設定手段を有することを特徴とする情報記録再生
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記第1の周波数と、上記第2の周波数との中間の周波
    数は、上記第1の周波数と、上記第2の周波数とを所定
    の比率で混合することによって形成されることを特徴と
    する情報記録再生装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 上記クロック周波数設定手段は、 上記読取り手段のディスク径方向への移動によって到達
    すべきセクタと、上記第1の領域と上記第2の領域の境
    界との位置関係に関連して、上記第1の周波数と、上記
    第1の周波数と上記第2の周波数との中間の周波数の内
    の何れかを、クロックの周波数として選択的に設定する
    ものであることを特徴とする情報記録再生装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、 上記クロック周波数設定手段は、 読取り手段のディスク径方向への移動が完了した後にな
    されるデータ処理動作の開始に先立って、クロックの周
    波数として、上記第1の周波数を設定するものであるこ
    とを特徴とする情報記録再生装置。
  5. 【請求項5】 記録周波数の異なる複数の領域を有する
    ディスク状記録媒体に対する情報記録再生方法におい
    て、 読取り手段がディスク径方向に移動する時に、クロック
    の周波数を、読取り手段のディスク径方向への移動によ
    って到達すべきセクタを含む第1の領域に対するデータ
    処理動作に使用される第1の周波数と、上記第1の領域
    に隣接する第2の領域に対するデータ処理動作に使用さ
    れる第2の周波数との中間の周波数に設定するステップ
    を有することを特徴とする情報記録再生方法。
JP14222097A 1997-05-30 1997-05-30 情報記録再生装置および記録再生方法 Pending JPH10334625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14222097A JPH10334625A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 情報記録再生装置および記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14222097A JPH10334625A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 情報記録再生装置および記録再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10334625A true JPH10334625A (ja) 1998-12-18

Family

ID=15310215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14222097A Pending JPH10334625A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 情報記録再生装置および記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10334625A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6628575B1 (en) 2000-09-29 2003-09-30 Fujitsu Limited Track jump method for ZCAV system and storage apparatus employing ZCAV system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6628575B1 (en) 2000-09-29 2003-09-30 Fujitsu Limited Track jump method for ZCAV system and storage apparatus employing ZCAV system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0461912B1 (en) Information recording and reproducing device
EP0571986B1 (en) Disc recording and/or reproducing apparatus
JP2001118244A (ja) 記録再生装置及び方法
JP2000048504A (ja) 磁気ディスク装置のトラッキングサーボ信号パターンの書き込み方法
JPH10334625A (ja) 情報記録再生装置および記録再生方法
JPH11317018A (ja) ディスク再生装置及びrfアンプ制御回路
US7057988B2 (en) Device and method for controlling optical recording/reproducing device
KR100607022B1 (ko) 디스크 장치
JP3042069B2 (ja) 記録媒体
JP2007122846A (ja) データ位相ロックループ及びその起動方法
JPH06124528A (ja) ディスクドライブ装置
JP4189098B2 (ja) 光ディスク駆動装置
JPS634465A (ja) 円板状記録媒体及びその記録再生制御方法
JP2001184675A (ja) ハードウェアの調整のための学習方法、およびこれを用いた情報記録再生装置
JP4348873B2 (ja) 光ディスク
JPH07114775A (ja) ディスク装置
JPH02149992A (ja) 情報記録再生装置
JPH07249267A (ja) 情報記録再生装置
JPH0554543A (ja) 記録媒体
JP2001035093A (ja) 記録エリアの交替方法
JPH10154378A (ja) ディスク状記録媒体
JPH0554544A (ja) 記録媒体
JPH03237658A (ja) 情報記録再生装置
JPH07262692A (ja) ディスク記録再生方式
JPH04232660A (ja) 光学式情報記録再生装置