JPH1033196A - 試験片 - Google Patents

試験片

Info

Publication number
JPH1033196A
JPH1033196A JP8193071A JP19307196A JPH1033196A JP H1033196 A JPH1033196 A JP H1033196A JP 8193071 A JP8193071 A JP 8193071A JP 19307196 A JP19307196 A JP 19307196A JP H1033196 A JPH1033196 A JP H1033196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test piece
dehydrogenase
diaphorase
solution
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8193071A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Iwata
建 岩田
Kazue Kawahara
一恵 川原
Hiroshi Nakajima
中島  宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP8193071A priority Critical patent/JPH1033196A/ja
Priority to US08/897,626 priority patent/US5912139A/en
Priority to EP97112642A priority patent/EP0821069A1/en
Publication of JPH1033196A publication Critical patent/JPH1033196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/32Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving dehydrogenase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/97Test strip or test slide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高感度で、かつ高精度で測定することがで
き、さらに、保存安定性に優れた試験片を提供する。 【解決手段】 デヒドロゲナーゼ、ジアホラーゼ、NA
D又はNADP及び蛍光色原体と担体とからなることを
特徴とする試験片。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、試料中の微量成分
を測定するための試験片に関するものであり、さらに詳
しくは、蛍光発色法により、生体から採取した試料中の
微量成分を感度よく、簡便に定量するための試験片に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、病態の検査、診断を行うための試
薬として、従来から用いられている有機化学試薬に代わ
って、酵素反応を利用した試薬が広く利用されている。
酵素反応を利用した試薬は、酵素が生体中の特定の成分
を特異的に検出可能物質に変換する性質を利用したもの
であり、通常、測定しようとする測定対象物質(A)
を、これに特異的な酵素(a)を用いて中間生成物(I
−1)に変換し、さらにこの中間生成物(I−1)に特
異的な酵素(i−1)を作用させて中間生成物(I−
2)に変換するという反応を繰り返して、最終的に検出
可能物質(F)に変化し、この検出可能物質(F)を分
光光度計や蛍光光度計を用いて又は肉眼等による色調の
変化から定量するものである。
【0003】
【化1】
【0004】このような試薬において、検出可能物質
(F)としては、NADやその還元型(NADH)及び
これらの類縁化合物であるNADPやその還元型(NA
DPH)等が広く利用されており(以下、これらの化合
物を総称する場合、ニコチンヌクレオチド類と称す
る)、これらのニコチンヌクレオチド類は紫外部(34
0nm付近)で吸光度の変化が認められることから、生
成又は減少したニコチンヌクレオチド類を分光器を用い
て測定する試薬が提案されている。また、生成したNA
DH又はNADPHにジアホラーゼを作用させること
で、テトラゾリウムをホルマザンに変換させて可視領域
で測定する試薬も数多く報告されている〔例えば、胆汁
酸(特開昭60−214900号公報、臨床化学第19
巻、290〜299頁(1990))、トリグリセリド
(特開昭55−14899号公報)、アルコール(特公
平4−3947号公報)、アミラーゼ(特公昭63−3
7640号公報)、クレアチンキナーゼ(特開昭58−
16699号公報、特公平4−70000号公報)、ポ
リアミン(特公平6−68490号公報)、グルコース
(特公平7−34757号公報)、ベンジルアミン(特
開平7−184693号公報)〕。
【0005】さらに、ニコチンジヌクレオチド類の測定
精度を挙げるために、レザズリンを用いてジアホラーゼ
の作用で蛍光発色性のレゾルフィンに変換して蛍光強度
で測定する試薬も提案されており、例えば、pH9.0
の炭酸緩衝液中にNAD、レザズリンナトリウム塩、ジ
アホラーゼ及びアラニンデヒドロゲナーゼを溶解したア
ラニン測定用試薬〔ジャーナル・オブ・バイオケミスト
リー誌、96巻、1〜8頁(1984)〕や、3α−O
Hステロイドデヒドロゲナーゼ、NAD、レザズリンナ
トリウム塩及びジアホラーゼをpH3〜13の緩衝液に
溶解した胆汁酸測定用試薬(特公昭56−39199号
公報)等が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような蛍
光発色物質を用いた試薬でも、定量性は十分ではなく、
さらに、定量性を上げるために、測定対象の胆汁酸を含
む試料を高温処理(例えば、67℃、20分)した後、
上記の試薬で測定する方法〔特公昭56−39119号
公報及び臨床化学誌、4巻、312〜318頁(197
6)〕が提案されているが、このような方法によって
も、胆汁酸の回収率は90%程度であり、さらに測定に
蛍光物質を使用しているために、試料中の不純物や用い
る試薬により測定上の妨害を受けやすく、測定値のバラ
ツキが大きいことが指摘されている(特公昭59−13
197号公報)。
【0007】本発明は、測定対象物質の回収率を上げ、
さらに高感度で、かつ高精度で測定対象物質を測定する
ことのできる試験片を提供することを目的とするもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討の結果、従来液状で構成され
ていた蛍光試薬を試験片に加工することにより、測定対
象物質を極めて高感度で、かつ高精度で測定することが
できるということを見出し、本発明に到達した。すなわ
ち、本発明は、デヒドロゲナーゼ、ジアホラーゼ、NA
D又はNADP及び蛍光色原体と担体とからなることを
特徴とする試験片を要旨とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に用いられるデヒドロゲナーゼとしては、測定対
象物質(A)又は測定対象物質(A)から1段又は数段
の酵素反応によって誘導された中間生成物に特異的に作
用するものであることが必要であり、これらの組み合わ
せとしては、例えば、グルコース6−リン酸に対してグ
ルコース6−リン酸デヒドロゲナーゼ、グリセロリン酸
に対してグリセロール3−リン酸デヒドロゲナーゼ、グ
リセロールに対してグリセロールデヒドロゲナーゼ、フ
ェニルアラニンに対してフェニルアラニンデヒドロゲナ
ーゼ、ロイシンに対してロイシンデヒドロゲナーゼ、ア
ラニンに対してアラニンデヒドロゲナーゼ、アンドロス
テロンに対してヒドロキシステロイドデヒドロゲナー
ゼ、コレステノンに対してコレステロールデヒドロゲナ
ーゼ、フコースに対してフコースデヒドロゲナーゼ等が
挙げられる。
【0010】本発明に用いられる蛍光色原体としては、
NADH又はNADPHの存在下、ジアホラーゼの作用
により、還元されて蛍光を発生するものであれば特に限
定されるものではないが、レザズリン、アラマーブルー
は、蛍光強度が強く、さらに酸化型、還元型共に空気中
で安定であることから、これらを用いることが特に好ま
しい。
【0011】本発明に用いられるにジアホラーゼとして
は、上述の反応を触媒するものであれば、その供給源と
なる生物種等は特に限定されるものではなく、例えば、
バチルス・ステアロサーモフィルス、クロストリジウム
・クルイベリ等の微生物由来のものや、ブタ心臓由来の
もの等が挙げられる。なかでも、好熱性微生物由来のジ
アホラーゼは保存安定性に優れていることから好まし
く、具体的には、バチルス・ステアロサーモフィルス由
来のジアホラーゼを用いることが好ましい。
【0012】また、本発明に用いられるジアホラーゼと
しては、測定対象物質(A)の定量性及び回収率を向上
させるために、下式で算出される酸化型蛍光色原体と還
元型アデニンヌクレオチド(NADH又はNADPH)
から還元型蛍光色原体と酸化型アデニンヌクレオチド
(NAD又はNADP)への方向の反応平衡定数(K
値)が1以上、好ましくは10以上、さらに好ましくは
100以上のものを用いることが好ましく、例えば、バ
チルス・ステアロサーモフィルス由来のジアホラーゼI
又はジアホラーゼIIを用いることが好ましい。
【0013】
【化2】
【0014】これらの成分は、測定対象物質(A)から
還元型蛍光色原体への酵素反応が90%以上、好ましく
は97%以上、さらに好ましくは99%以上進行するよ
うに配合することが好ましく、ジアホラーゼとしては、
0.1〜100万ユニット/l、好ましくは0.1〜1
万ユニット/l、さらに好ましくは1〜1000ユニッ
ト/lの濃度の酵素液を試験片100cm2 当り0.1
〜1万μl、好ましくは1〜1000μl、さらに好ま
しくは1〜100μl含有させればよい。また、デヒド
ロゲナーゼとしては、ジアホラーゼの濃度と同じ程度で
よい。NAD又はNADPとしては、0.001〜20
0mM、さらに好ましくは0.1nM〜50mMの溶液
を、試験片100cm2 当り0.1〜1万μl、好まし
くは1〜1000μl、さらに好ましくは1〜100μ
l含有させればよい。
【0015】蛍光色原体としては、試験片100cm2
当り0.01〜500mg、好ましくは0.1〜100
mg、さらに好ましくは0.1〜50mg含有させれば
よい。このとき、蛍光色原体の量が少なすぎると蛍光発
光が低くなり、過剰であると不溶性となって精度低下を
きたすことがあるので好ましくない。
【0016】本発明においては、測定対象物質(A)が
デヒドロゲナーゼの基質でない物質の場合には、測定対
象物質(A)をデヒドロゲナーゼの基質となる物質に変
換するために必要な各種酵素類(i−1,i−2等)を
試験片に含有させればよい。
【0017】具体的に、測定対象物質(A)と各種酵素
類の組合わせを例示すると、グルコースを測定する場合
には、例えば以下の反応式(1)に従ってグルコースが
定量できるように酵素類を含有させればよい。
【0018】
【化3】
【0019】グリセロールを測定する場合には、例えば
下記の反応式(2)又は(3)に従ってグリセロールが
定量できるように酵素類を含有させればよい。
【0020】
【化4】
【0021】
【化5】
【0022】トリグリセリドを測定する場合には、例え
ば下記の反応式(4)に従ってグリセロールを生成さ
せ、生成したグリセロールを上記の反応式(2)又は
(3)に従って定量できるように酵素類を含有させれば
よい。
【0023】
【化6】
【0024】フェニルアラニンを測定する場合には、例
えば下記の反応式(5)に従ってフェニルアラニンを定
量できるように酵素類を含有させればよい。
【0025】
【化7】
【0026】ロイシンを測定する場合には、例えば下記
の反応式(6)に従ってロイシンを定量できるように酵
素類を含有させればよい。
【0027】
【化8】
【0028】アラニンを測定する場合には、例えば下記
の反応式(7)に従ってアラニンを定量できるように酵
素類を含有させればよい。
【0029】
【化9】
【0030】コレステノンを測定する場合には、例えば
下記の式(8)に従ってコレステノンを定量できるよう
に酵素類を含有させればよい。
【0031】
【化10】
【0032】フコースを測定する場合には、例えば下記
の式(9)に従ってフコースを定量できるように酵素類
を含有させればよい。
【0033】
【化11】
【0034】この場合、試験片に共存させる各酵素の濃
度としては、ジアホラーゼの濃度と同じ範囲でよい。ま
た、ATP等の濃度としては、0.1〜100mM、好
ましくは0.1〜20mMの範囲の溶液を、試験片10
0cm2 当り0.1〜1万μl、好ましくは1〜100
0μl、さらに好ましくは1〜100μl含有させれば
よい。
【0035】本発明においては、pHを調整するための
緩衝剤、活性化剤、安定化剤、増粘剤その他添加剤を試
験片に含有させてもよい。緩衝剤としては、トリス、リ
ン酸カリウム、イミダゾール、トリエタノールアミン、
グリシン等が挙げられ、項目によっては、2−モルホリ
ンエタンスルホン酸(MES)、N,N−ビス−(2−
ヒドロキシエチル)−2−アミノエタンスルホン酸(B
ES)、N−シクロヘキシル−2−アミノエタンスルホ
ン酸(CHES)等のグッド緩衝液が挙げられる。
【0036】活性化剤としては、例えばトリトンX−1
00、ツイン20等のノニオン系又はアニオン系、カチ
オン系の界面活性剤が用いられる。このような活性化剤
は、蛍光色原体とその他の水溶性成分との相溶性の改善
作用があり、その結果、試験片の保存安定性やブランク
値の低下に寄与する。これらの活性化剤の濃度として
は、0.001〜20%、好ましくは0.01〜5%の
溶液を、試験片100cm2 当り0.1〜1万μl、好
ましくは1〜1000μl、さらに好ましくは1〜10
0μl含有させればよい。
【0037】また、安定化剤としては、例えばウシ血清
アルブミン等のタンパク質やマルトース、グルコース、
スクロース等の糖類、ポリエチレングリコール等の高分
子化合物、マグネシウム、カリウム、カルシウム等の金
属イオンが用いられる。また金属イオンは酵素の活性化
剤としても働く。さらに、エチレンジアミン四酢酸(E
DTA)、エチレングリコール(βーアミノエチルエー
テル)四酢酸(EGTA)等を用いることもできる。こ
れらの安定化剤の濃度としては、糖は0.1〜50%、
好ましくは1〜25%の範囲、タンパク質は0.001
〜50%、好ましくは0.1〜25%の範囲、金属イオ
ンは0.001〜10mM、好ましくは0.1〜10m
Mの範囲、EDTAやEGTAは0.001〜10m
M、好ましくは0.1〜2mMの範囲の溶液を、試験片
100cm2 当り0.1〜1万μl、好ましくは1〜1
000μl、さらに好ましくは1〜100μl含有させ
ればよい。
【0038】本発明の試験片に用いられる担体として
は、高分子素材からなる公知の担体を用いることがで
き、具体的には、天然繊維や合成繊維からなる抄紙や不
織布、メンブレンフィルター等が挙げられる。メンブレ
ンフィルターとしては、孔径が0.1〜0.5ミクロン
程度のニトロセルロース系の膜、酢酸セルロース系の膜
やポリビニルアルコール系の膜等が挙げられる。
【0039】本発明の試験片は、例えば、次のようにし
て作製すればよい。すなわち、上記の成分のうち、水溶
性の成分を水等に溶解して担体に含浸させた後、凍結乾
燥等によって担体の水分を十分に除き、次に、担体に水
難溶性の蛍光色原体をメタノール、エタノール、酢酸エ
チル、エーテル等の揮発性の有機溶媒に溶解して塗布
し、速やかに乾燥することにより作製することができ
る。また、上記の成分を緩衝液に溶解して、担体に含浸
させて、速やかに乾燥させることによっても作製するこ
とができる。
【0040】このようにして作製した試験片は、小片に
カットして用いることもできるし、また、別の担体上に
貼付してカセットのような形状にして用いることもでき
る。さらに、パッド上に加工することも可能である。
【0041】本発明の試験片を用いて生体成分を定量す
るには、例えば以下のようにして測定することができ
る。すなわち、(1)測定対象物質を含む検体の一定量
を試験片上へ滴下する。(2)検体滴下から一定時間経
過した後、十分に検体が試験片に染み込むことを確認
し、適当な蛍光測定装置を用いて、一定の波長の光を照
射し、蛍光強度を測定する。(3)ブランク値との蛍光
強度の差(Δ蛍光強度)を計算する。(4)標準となる
量の測定対象物質を同様に測定して検量線を作成し、こ
の検量線から検体中の測定対象物質の濃度を算出する
(計算式を予め演算子の形で蛍光測定値に組み込むこと
も可能である)。
【0042】
【実施例】次に、本発明を実施例によって具体的に説明
する。本発明で使用したバチルス・ステアロサーモフィ
ルス由来のジアホラーゼI(製品番号100436)及
びII(製品番号100437)は生化学工業社より購
入した。クロストリジウム・クルイベリ由来のジアホラ
ーゼ(製品番号D5540)及びブタ心臓由来のジアホ
ラーゼ(製品番号D3752)はシグマ社より購入し
た。なお、これらのジアホラーゼのK値は100以上
(pH8.0のトリス塩酸緩衝液中で、ジクロロフェノ
ールインドフェノールを基質として測定)であった。
【0043】ヘキソキナーゼ/グルコース1−リン酸デ
ヒドロゲナーゼ(製品番号737275)、グリセロキ
ナーゼ(製品番号691836又は737267)、グ
リセロール3−リン酸デヒドロゲナーゼ(製品番号12
7779)、グリセロールデヒドロゲナーゼ(製品番号
258555)、リパーゼ(製品番号414590)、
ガラクトースデヒドロゲナーゼ(製品番号10498
1)はベーリンガー・マンハイム社より購入した。フェ
ニルアラニンデヒドロゲナーゼ(製品番号P479
8)、アラニンデヒドロゲナーゼ(製品番号A642
5)、フコースデヒドロゲナーゼ(製品番号H040
0)はシグマ社より購入した。ロイシンデヒドロゲナー
ゼ(製品番号204−36)はナカライテスク社より購
入した。コレステロールデヒドロゲナーゼは天野製薬社
製のものを使用した。それぞれの酵素活性は、購入時の
添付書又はラベルに記載してある値をそのまま用いた。
【0044】ニトロテトラゾリウムブルー(製品番号2
98−83−9)は同人化学研究所社より購入した。レ
ザズリン(製品番号R2127)はシグマ社より購入し
た。アラマーブルー(製品番号537−33452)は
和光純薬工業社より購入した。セルロース粉末(製品番
号075−41)はナカライテスク社より購入した。ヒ
ト由来コレステロール(製品番号250120)は生化
学工業社より購入した。その他の試薬は市販の特級を用
いた。
【0045】参考例1、比較例1 50mMのトリス塩酸緩衝液(pH8.5)に、最終濃
度で10U/mlのグリセロールデヒドロゲナーゼと、
5U/mlのジアホラーゼ、10μg/mlのレザズリ
ンを溶解した。この溶液10マイクロリットルをワット
マン社製の濾紙(No.2)に含浸させた後、凍結乾燥
した。この凍結乾燥した濾紙を3×3mmの小片に切り
出して試験片を得た。この試験片を4×45mmのポリ
スチレンフィルム製のスティックに両端で固定した。得
られた試験片に所定の濃度のNADHを含む水溶液2μ
lを滴下し、2分後に蛍光測定装置(島津RF−150
0)に試験片を装着し、入射光の90°の方向での蛍光
強度(580nm)を測定した(参考例1)。
【0046】また、比較のため、10μg/mlのレザ
ズリンを10mg/mlのニトロテトラゾリウムブルー
に代える以外は参考例1と同様にして試験片を得た。得
られた試験片に所定の濃度のNADHを含む水溶液2μ
lを滴下し、2分後に蛍光測定装置に試験片を装着し、
入射光の90°の方向での反射光強度(475nm)を
測定した(比較例1)。その結果を表1に示す。なお、
表中の値は、蛍光強度又は反射光強度のブランクとの差
の6回の平均±標準偏差を示している。
【0047】
【表1】
【0048】表1から明らかなように、レザズリンを発
色剤とする試験片を用いると従来から用いられているニ
トロテトラゾリウムブルーを発色剤とする試験片に比べ
て約100倍の感度が達成された。
【0049】実施例1 以下のようにして、グリセロール定量用試験片を作製し
た。すなわち、50mMのトリス塩酸緩衝液(pH8.
7)に、最終濃度で2mMのNAD、10mMの塩化マ
グネシウム、15mMの硫酸アンモニウム、15U/m
lのグリセロールデヒドロゲナーゼ、5U/mlのジア
ホラーゼ、10μg/mlのレザズリン、1mg/ml
のポリエチレングリコール、10mg/mlのウシ血清
アルブミン、0.001ml/mlのトリトンX100
をそれぞれ含む溶液を調製した。この溶液をペリスタリ
ックポンプを用いて5mm幅のポリウレタン製フィルム
上に約1cm間隔で1滴(約20μl)ずつ滴下した。
このフィルムを、約50℃の熱風乾燥ゾーンを通過させ
て(通過時間約2分)乾燥した後、滴下した箇所を中心
として5×5mmの大きさに切断して試験片を得た。こ
の試験片を3×3mmの大きさの窓をあけた型枠基板に
両端で接着した。
【0050】得られた試験片に所定の濃度のグリセロー
ルを含む水溶液2μlを滴下し、5分後に蛍光測定装置
に試験片を装着して540nmの光を照射し、入射光の
90°の方向で、580nmの蛍光強度を測定した。得
られた蛍光強度から、表1の値を用いて検量線を作成
し、グリセロールの量を算出した。また、試験片を40
℃、55%の相対湿度で7日間保存した後、同様にして
グリセロールの定量を行った。その結果を表2に示す。
【0051】
【表2】
【0052】表2からわかるように、本発明の試験片を
用いるとグリセロールの回収率は85〜106%であ
り、グリセロールを高精度に定量できることが確認され
た。また、本発明の試験片は、保存安定性に優れている
ことがわかる。
【0053】実施例2 以下のようにして、フェニルアラニン定量用試験片を作
製した。すなわち、200mMのグリシン水酸化カリウ
ム緩衝液(pH9.5)に、最終濃度で200mMの塩
化カリウム、2.5mMのNAD、20U/mlのフェ
ニルアラニンデヒドロゲナーゼ、5U/mlのジアホラ
ーゼ、40μl/mlのアラマーブルー、0.01ml
/mlのトリトンX100、5mg/mlのゼラチンを
含む溶液を調製した。この溶液をピペットマンを用い
て、ポリエチレンテレフタレート膜上に滴下し、風乾
後、ビニルピロリドン酢酸ビニルコポリマー(重量比で
20:80)の1容量%メタノールを塗布し、速やかに
セルロース粉末を50容量%メタノールに懸濁し、小量
塗布した。これを40〜50℃で乾燥してポリエチレン
テレフタレート支持膜の試験片を得た。この試験片にフ
ェニルアラニンの水溶液を5μl滴下し、10分後に蛍
光強度を測定した(励起波長530nm、蛍光波長57
0nm)。その結果を表3に示す。なお、表中の値は、
ブランクとの蛍光強度の差(Δ蛍光強度)の5回の平均
±標準偏差を示している。
【0054】
【表3】
【0055】表3に示した値より、フェニルアラニン濃
度(X)に対して、Δ蛍光強度(Y)はY=−1.2+
21.2X(相関係数0.999)の良好な直線関係が
得られた。この結果より、本発明の試験片を用いること
により、フェニルアラニンを高感度で、かつ高精度に定
量できることがわかる。
【0056】実施例3 以下のようにして、コレステロール定量用試験片を作製
した。すなわち、200mMのグリシン水酸化カリウム
緩衝液(pH8.5)に、最終濃度で5mMのNAD、
20U/mlのコレステロールデヒドロゲナーゼ、5U
/mlのジアホラーゼ、40μl/mlのアラマーブル
ー、0.01ml/mlのトリトンX100を含む溶液
を調製した。この溶液をワットマン社製の濾紙(No.
5C)の3×3mmの小片にピペットマンを用いて2μ
l滴下し、凍結乾燥して、試験片を得た。この試験片を
台紙に両面テープで張り付けた。健丈人男子(35才)
のボランティアの血漿にヒト由来のコレステロールを適
当量添加し、この血漿2μlをこの試験片に滴下し、1
0分後に蛍光強度を測定した(励起波長530nm、蛍
光波長570nm)。また、別に作成した検量線を用い
て、これらの血漿中のコレステロール濃度を算出した。
その結果を表4に示す。なお、表中のコレステロール濃
度は5回の平均±標準偏差を示している。
【0057】
【表4】
【0058】表4から、本発明の試験片を用いることに
よりコレステロールを高感度で、高精度に定量できるこ
とがわかる。
【0059】実施例4 以下のようにして、ガラクトース定量用試験片を作製し
た。すなわち、100mMのリン酸水酸化カリウム緩衝
液(pH7.5)に、最終濃度で2.5mMのNAD、
10U/mlのガラクトースデヒドロゲナーゼ、10μ
g/mlのレザズリンを含む溶液を調製した。この溶液
をワットマン社製の濾紙(No.2)の3×3mmの小
片にピペットマンを用いて2μl滴下し、凍結乾燥し
て、試験片を得た。この試験片を台紙に両面テープで張
り付けた。この試験片にガラクトースの水溶液を2μl
滴下し、蛍光強度を測定した(励起波長540nm、蛍
光波長580nm)。その結果を表5に示す。なお、表
中の値は、ブランクとの蛍光強度の差(Δ蛍光強度)の
5回の平均±標準偏差を示している。
【0060】
【表5】
【0061】表5に示した値より、ガラクトース濃度
(X)に対して、Δ蛍光強度(Y)はY=−1.1+1
3.1X(相関係数1.000)の良好な直線関係が得
られた。この結果より、本発明の試験片を用いることに
より、ガラクトースを高感度で、高精度に定量できるこ
とがわかる。
【0062】実施例5 以下のようにして、フコース定量用試験片を測定した。
すなわち、100mMのリン酸水酸化カリウム緩衝液
(pH7.5)に、最終濃度で2.5mMのNAD、1
0U/mlのフコースデヒドロゲナーゼ、10μg/m
lのレザズリンを含む溶液を調製した。この溶液をワッ
トマン社製の濾紙(No.2)の3×3mmの小片にピ
ペットマンを用いて2μl滴下し、凍結乾燥して、試験
片を得た。この試験片を台紙に両面テープで張り付け
た。この試験片にフコースの水溶液を2μl滴下し、1
0分後に蛍光強度を測定した(励起波長540nm、蛍
光波長580nm)。その結果を表6に示す。なお、表
中の値は、ブランクとの蛍光強度の差(Δ蛍光強度)の
5回の平均±標準偏差を示している。
【0063】
【表6】
【0064】表6に示した値より、フコース濃度(X)
に対して、Δ蛍光強度(Y)はY=−19.2+15.
3X(相関係数0.997)の良好な直線関係が得られ
た。この結果より、本発明の試験片を用いることによ
り、フコースを高感度で、高精度に定量できることがわ
かる。
【0065】実施例6 以下のようにして、アラニン定量用試験片を作製した。
すなわち、100mMのリン酸水酸化カリウム緩衝液
(pH7.5)に、最終濃度で2.5mMのNAD、1
0U/mlのアラニンデヒドロゲナーゼ、10μg/m
lのレザズリンを含む溶液を調製した。この溶液をワッ
トマン社製の濾紙(No.2)の3×3mmの小片にピ
ペットマンを用いて2μl滴下し、凍結乾燥して、試験
片を得た。この試験片を台紙に両面テープで張り付け
た。この試験片にアラニンの水溶液を2μl滴下し、蛍
光強度を測定した(励起波長540nm、蛍光波長58
0nm)。その結果を表7に示す。なお、表中の値は、
ブランクとの蛍光強度の差(Δ蛍光強度)の5回の平均
±標準偏差を示している。
【0066】
【表7】
【0067】表7に示した値より、アラニン濃度(X)
に対して、Δ蛍光強度(Y)はY=14.1+14.4
X(相関係数0.998)の良好な直線関係が得られ
た。この結果より、本発明の試験片を用いることによ
り、アラニンを高感度で、高精度に定量できることがわ
かる。
【0068】実施例7 以下のようにして、ロイシン定量用試験片を作製した。
すなわち、50mMのリン酸水酸化カリウム緩衝液(p
H7.5)に、最終濃度で2.5mMのNAD、10U
/mlのロイシンデヒドロゲナーゼ、10μg/mlの
レザズリンを含む溶液を調製した。この溶液をワットマ
ン社製の濾紙(No.2)の3×3mmの小片にピペッ
トマンを用いて2μl滴下し、凍結乾燥して試験片を得
た。この試験片を台紙に両面テープで張り付けた。この
試験片にロイシンを溶解した水溶液を2μl滴下し、1
0分後に蛍光強度を測定した(励起波長540nm、蛍
光波長580nm)。その結果を表8に示す。なお、表
中の値は、ブランクとの蛍光強度の差(Δ蛍光強度)の
5回の平均±標準偏差を示している。
【0069】
【表8】
【0070】表8に示した値より、ロイシン濃度(X)
に対して、Δ蛍光強度(Y)はY=30.2+17.8
X(相関係数0.999)の良好な直線関係が得られ
た。この結果より、本発明の試験片を用いることによ
り、ロイシンを高感度で、高精度に定量できることがわ
かる。
【0071】実施例8 以下のようにして、グルコース定量用試験片を作製し
た。すなわち、100mMのリン酸水酸化カリウム緩衝
液(pH7.5)に、最終濃度で2.5mMのNAD、
2.5mMのATP、10U/mlのヘキソキナーゼ/
グルコース1−リン酸デヒドロゲナーゼ、10μg/m
lのレザズリンを含む溶液を調製した。この溶液をワッ
トマン社製の濾紙(No.2)の3×3mmの小片にピ
ペットマンを用いて2μlを滴下し、凍結乾燥して、試
験片を得た。この試験片を台紙に両面テープで張り付け
た。この試験片にグルコースの水溶液を2μl滴下し、
10分後に蛍光強度を測定した(励起波長540nm、
蛍光波長580nm)。その結果を表9に示す。なお、
表中の値は、ブランクとの蛍光強度の差(Δ蛍光強度)
の5回の平均±標準偏差を示している。
【0072】
【表9】
【0073】表9に示した値より、グルコース濃度
(X)に対して、Δ蛍光強度(Y)はY=30.2+1
7.8X(相関係数0.999)の良好な直線関係が得
られた。この結果より、本発明の試験片を用いることに
より、グルコースを高感度で、高精度に定量できること
がわかる。
【0074】
【発明の効果】本発明の試験片は、高感度で、かつ高精
度で測定することができる。また、本発明の試験片は保
存安定性に優れている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デヒドロゲナーゼ、ジアホラーゼ、NA
    D又はNADP及び蛍光色原体と担体とからなることを
    特徴とする試験片。
JP8193071A 1996-07-23 1996-07-23 試験片 Pending JPH1033196A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8193071A JPH1033196A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 試験片
US08/897,626 US5912139A (en) 1996-07-23 1997-07-21 Test strip
EP97112642A EP0821069A1 (en) 1996-07-23 1997-07-23 Test strip using fluorescent chromogen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8193071A JPH1033196A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 試験片

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1033196A true JPH1033196A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16301729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8193071A Pending JPH1033196A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 試験片

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5912139A (ja)
EP (1) EP0821069A1 (ja)
JP (1) JPH1033196A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008029920A1 (fr) * 2006-09-08 2008-03-13 Toyama Prefecture Procédé d'analyse de la l-méthionine dans un échantillon biologique à l'aide d'une phénylalanine déshydrogénase à fonction modifiée
JPWO2008117816A1 (ja) * 2007-03-28 2010-07-15 悦朗 伊藤 タンパク質および核酸の超高感度測定法
US7879567B2 (en) 2004-10-05 2011-02-01 Asahi Kasei Pharma Corporation Method for stabilizing coenzyme and composition therefor
JP2017513487A (ja) * 2014-04-17 2017-06-01 ユニバーシティー オブ メリーランド,カレッジ パーク アミノ酸代謝異常の検出のためのデバイス、及びデバイスを使用する方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1138762A1 (en) * 1998-12-10 2001-10-04 Takara Shuzo Co, Ltd. Method for immobilizing oligonucleotide on a carrier
JP4472823B2 (ja) * 2000-02-04 2010-06-02 パナソニック株式会社 クロマトグラフィー試験片、及びその製造方法
US6540675B2 (en) * 2000-06-27 2003-04-01 Rosedale Medical, Inc. Analyte monitor
US6617123B1 (en) * 2000-06-29 2003-09-09 Jack V. Smith Method for detection of 4-hydroxybutyric acid and its precursor(s) in fluids
EP1370680B1 (en) * 2000-09-13 2006-04-12 MERCK PATENT GmbH Method for the detection and measurement of biomass
US6844149B2 (en) 2001-06-29 2005-01-18 International Business Machines Corporation Method, system, and apparatus for measurement and recording of blood chemistry and other physiological measurements
US6508956B1 (en) * 2001-07-25 2003-01-21 Lexmark International, Inc Paper coating test method and composition
AU2002366025B2 (en) * 2001-11-21 2007-08-23 Unitika Ltd ATP measurement method allowing visual judgement and reagent therefore
US7004928B2 (en) * 2002-02-08 2006-02-28 Rosedale Medical, Inc. Autonomous, ambulatory analyte monitor or drug delivery device
EP1520037A4 (en) * 2002-02-27 2006-06-07 Miragene Inc CHEMICAL COMPOSITION WITH IMPROVED SUBSTRATE FOR IMMOBILIZATION OF PROTEIN ON RIGID SUPPORT
US6703216B2 (en) 2002-03-14 2004-03-09 The Regents Of The University Of California Methods, compositions and apparatuses for detection of gamma-hydroxybutyric acid (GHB)
US6982152B2 (en) * 2002-04-17 2006-01-03 Promega Corporation Cytotoxicity assay
DE10303265A1 (de) * 2003-01-28 2004-07-29 Roche Diagnostics Gmbh Fluorimetrische Bestimmung von Analyten durch ein intramolekulares Quencher-Fluorophor-Konjugat
DE10304448A1 (de) 2003-02-04 2004-08-12 Roche Diagnostics Gmbh Fluorimetrische Bestimmung von Analyten durch Amin-N-Oxide als Redoxindikatoren
US7052652B2 (en) 2003-03-24 2006-05-30 Rosedale Medical, Inc. Analyte concentration detection devices and methods
JP2006524509A (ja) * 2003-04-15 2006-11-02 メットジェン インコーポレイテッド 血中フェニルアラニン濃度をモニタリングするための医療装置
JP2004343275A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Murata Mach Ltd 画像処理システム及びスキャナ装置
JP4643212B2 (ja) * 2003-11-28 2011-03-02 シスメックス株式会社 コレステロール脱水素酵素の安定化方法、コレステロール脱水素酵素含有組成物及びコレステロール測定試薬
WO2006094104A2 (en) * 2005-03-01 2006-09-08 Molecular Probes, Inc. Chemical probe compounds that become fluorescent upon reduction, and methods for their use
US20060281187A1 (en) 2005-06-13 2006-12-14 Rosedale Medical, Inc. Analyte detection devices and methods with hematocrit/volume correction and feedback control
JP4786451B2 (ja) * 2005-07-28 2011-10-05 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト Nad/nadhの安定化
DE102006035020B4 (de) 2005-07-28 2018-08-23 Roche Diabetes Care Gmbh Stabilisierung von NAD/NADH
EP3461406A1 (en) 2005-09-30 2019-04-03 Intuity Medical, Inc. Multi-site body fluid sampling and analysis cartridge
US8801631B2 (en) 2005-09-30 2014-08-12 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for facilitating fluid transport
US20070077168A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-05 Szalczyk Bryarly A Alcohol-in-breast milk analysis test kit
US7541610B2 (en) * 2006-06-12 2009-06-02 3M Innovative Properties Company LED device with re-emitting semiconductor construction and converging optical element
JP5816080B2 (ja) 2008-05-30 2015-11-17 インテュイティ メディカル インコーポレイテッド 体液採取装置及び採取部位インターフェイス
JP5642066B2 (ja) 2008-06-06 2014-12-17 インテュイティ メディカル インコーポレイテッド 体液の試料内に含まれている検体の存在または濃度を決定する検定を行う方法および装置
EP2299904B1 (en) 2008-06-06 2019-09-11 Intuity Medical, Inc. Medical measurement method
US8500990B2 (en) * 2009-04-22 2013-08-06 Nova Biomedical Corporation Electrochemical biosensors based on NAD(P)-dependent dehydrogenase enzymes
EP2506768B1 (en) 2009-11-30 2016-07-06 Intuity Medical, Inc. Calibration material delivery devices and methods
US10330667B2 (en) 2010-06-25 2019-06-25 Intuity Medical, Inc. Analyte monitoring methods and systems
CA2843945C (en) 2011-08-03 2022-06-21 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for body fluid sampling and analysis
CA2888743C (en) 2012-10-17 2024-01-02 University Of Maryland, Office Of Technology Commercialization Device and methods of using device for detection of aminoacidopathies
JP2016522070A (ja) 2013-06-21 2016-07-28 インテュイティ メディカル インコーポレイテッド 可聴フィードバックを用いた分析物モニタリングシステム
US10494665B2 (en) * 2014-08-20 2019-12-03 Huawei Yang Test kit and method for testing target nucleic acid in sample
EP3865874B1 (en) * 2020-02-13 2022-10-05 Zhejiang Orient Gene Biotech Co., LTD Distinguishing smoking e-cigarettes from smoking cigarettes

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3992158A (en) * 1973-08-16 1976-11-16 Eastman Kodak Company Integral analytical element
JPS53101490A (en) * 1977-02-17 1978-09-04 Toshiaki Oosuge Reagent for fluoroscent determination of bile acid
JPS5961777A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 Shimadzu Corp 胆汁酸の分析システム
EP0154409A3 (en) * 1984-02-06 1988-03-02 Unitika Ltd. Testing material for detecting alcohols
JPS6131097A (ja) * 1984-07-23 1986-02-13 Toyo Jozo Co Ltd 新規な高感度酵素的測定法
JPS61260896A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Sekisui Chem Co Ltd 胆汁酸の分析方法
US4786589A (en) * 1986-08-18 1988-11-22 Huntington Medical Research Institute Immunoassay utilizing formazan-prelabeled reactants
US4774192A (en) * 1987-01-28 1988-09-27 Technimed Corporation A dry reagent delivery system with membrane having porosity gradient
JP2739473B2 (ja) * 1987-12-26 1998-04-15 天野製薬株式会社 D−乳酸の高感度測定量法
US5170799A (en) * 1988-02-20 1992-12-15 Showa Yakuhin Kako Co., Ltd. Test strip for measuring tear production
DE4015157A1 (de) * 1990-05-11 1991-11-14 Miles Inc Asymetrische sandwich-membranen fuer diagnose-teststreifen
JP3203268B2 (ja) * 1991-07-12 2001-08-27 デイド・ベーリング・マルブルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング カンジダ感染の検出方法
EP0556725A3 (en) * 1992-02-20 1993-10-06 Miles Inc. Diagnosis of candida vaginitis by detecting d-arabinitol in vaginal fluid
US5290683A (en) * 1992-11-19 1994-03-01 Yedy Israel Rapid analysis of ethanol in body fluids
WO1995008639A1 (en) * 1993-09-24 1995-03-30 North American Science Associates, Inc. Biologically relevant methods for the rapid determination of sterility

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7879567B2 (en) 2004-10-05 2011-02-01 Asahi Kasei Pharma Corporation Method for stabilizing coenzyme and composition therefor
US8026075B2 (en) 2004-10-05 2011-09-27 Asahi Kasei Pharma Corporation Method for stabilizing coenzyme and composition thereof
WO2008029920A1 (fr) * 2006-09-08 2008-03-13 Toyama Prefecture Procédé d'analyse de la l-méthionine dans un échantillon biologique à l'aide d'une phénylalanine déshydrogénase à fonction modifiée
JPWO2008117816A1 (ja) * 2007-03-28 2010-07-15 悦朗 伊藤 タンパク質および核酸の超高感度測定法
JP5500985B2 (ja) * 2007-03-28 2014-05-21 悦朗 伊藤 タンパク質および核酸の超高感度測定法
JP2017513487A (ja) * 2014-04-17 2017-06-01 ユニバーシティー オブ メリーランド,カレッジ パーク アミノ酸代謝異常の検出のためのデバイス、及びデバイスを使用する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5912139A (en) 1999-06-15
EP0821069A1 (en) 1998-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1033196A (ja) 試験片
US6586199B2 (en) Stabilized tetrazolium reagent compositions and methods for using the same
US6939685B2 (en) Stabilized tetrazolium phenazine reagent compositions and methods for using the same
US6420128B1 (en) Test strips for detecting the presence of a reduced cofactor in a sample and method for using the same
EP0200540B1 (en) Analytical element and method for determination of creatine kinase isoenzyme
MXPA02009469A (es) Reactivos y metodos para detectar un cofactor reducido.
US6130054A (en) Test strip for creatine kinase activity measurement
JPS60156400A (ja) アデノシン三燐酸及びフラビンモノヌクレオチドの酵素的試験法
JPS61170400A (ja) 酵素阻害によるテオフイリンの分析用分析素子,組成物および方法
JPH01128797A (ja) 酵素活性の定量法
JPH11253193A (ja) クレアチンキナーゼ活性測定用試験片
JP2005304483A (ja) アルカリフォスファターゼ測定法
EP0258035B1 (en) Analytical element and method for theophylline determination having increased alkaline phosphatase isoenzyme
JPH0698034B2 (ja) テオフィリンの測定用乾式分析要素及び測定方法
JP3821773B2 (ja) ピロ燐酸定量用乾式分析素子
JP3750955B2 (ja) クレアチンキナーゼまたはそのmbアイソザイムの定量用乾式分析素子
JPH0630634B2 (ja) 下塗り帯域に緩衝剤を使用するテオフィリン測定用分析要素
JPS60210998A (ja) 無機リン酸塩の酵素学的測定用試験組成物、試験具及び試験方法
US5268269A (en) Scleroprotein and scleroprotein hydrolysate containing agent for detection of cholesterol
JPH06303996A (ja) アルカリホスフォターゼ測定法と測定試薬
AU2001288935A2 (en) Test-strips with positively charged membranes for tetrazolium based assays
JPH0491796A (ja) アデノシンデアミナーゼ分別定量用試薬