JPH10331801A - 油圧制御装置 - Google Patents

油圧制御装置

Info

Publication number
JPH10331801A
JPH10331801A JP15743097A JP15743097A JPH10331801A JP H10331801 A JPH10331801 A JP H10331801A JP 15743097 A JP15743097 A JP 15743097A JP 15743097 A JP15743097 A JP 15743097A JP H10331801 A JPH10331801 A JP H10331801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
control valve
pump
pilot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15743097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3725297B2 (ja
Inventor
Moriya Fukuda
守也 福田
Kazumi Ooshima
一監 大嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP15743097A priority Critical patent/JP3725297B2/ja
Publication of JPH10331801A publication Critical patent/JPH10331801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3725297B2 publication Critical patent/JP3725297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポンプを駆動させなくても制御弁を下降位置
に切り換えられ、エネルギーロスを低減させることので
きる油圧制御装置を提供することである。 【解決手段】 減圧弁の下流側あるいは上流側に接続す
るアキュムレータ機構と、このアキュムレータ機構より
も上流側に設け、アキュムレータ機構からポンプへの逆
流を防止するチェック弁とを備え、上記アキュムレータ
機構は、通常は圧力を蓄えるとともに、制御弁を下降位
置に切換えるための操作をしたとき、その蓄えた圧力を
パイロット室ヘと供給する構成にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、フォークリフト
等に用いられる油圧制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図2に、従来例の油圧制御装置を示す。
ポンプPには、供給通路1を介して制御弁2を接続して
いる。そして、この制御弁2は、センタリングスプリン
グ3によって保たれる中立位置で、この供給通路1のポ
ンプ吐出油を通過させている。供給通路1の上流側に
は、シーケンス弁4を設けている。このシーケンス弁4
は、供給通路1がタンクTに連通しているときでも、そ
の上流側に圧力を発生させるものである。
【0003】さらに、供給通路1には、シーケンス弁4
の上流側にパイロット通路5を接続している。そして、
このパイロット通路5に減圧弁6設けている。この減圧
弁6は、シーケンス弁4の上流側の圧力を減圧して、パ
イロット通路5の一次パイロット圧を一定に保つもので
ある。パイロット通路5の一次パイロット圧は、制御弁
2のパイロット室7a、7b側にそれぞれ導かれてい
る。そして、この一次パイロット圧を比例電磁弁8a、
8bで制御して、その二次パイロット圧を制御弁2のス
プールに作用させるようにしている。これら比例電磁弁
8a、8bのソレノイドは、具体的には図示しないが、
オペレータ室の操作レバーに接続している。そして、オ
ペレータが操作レバーを操作すると、その操作方向及び
操作量に応じて、いずれかのソレノイドが励磁される構
成となっている。
【0004】上記制御弁2は、単動式のシリンダSを制
御するもので、そのシリンダポート9をシリンダSのボ
トム側室10に接続している。そして、これらシリンダ
ポート9とボトム側室10との間には、バランスピスト
ンタイプのポペット弁11を介在させている。このポペ
ット弁11は、スプリング12によってシリンダポート
9とボトム側室10とを遮断している。このとき、その
肩部13でボトム側室10の負荷圧を受けるとともに、
その負荷圧をオリフィス14を介して背面の背圧室15
に導いている。そして、その背圧室15を、負荷圧通路
16を介して制御弁2の負荷圧ポート17に接続してい
る。なお、負荷圧通路16をコック18を介してタンク
Tに接続している。そして、このコック18は、緊急時
のみ開くようにしている。
【0005】次に、この従来例の油圧制御装置の作用を
説明する。いま、比例電磁弁8bのソレノイドを励磁す
ると、この比例電磁弁8bがパイロット通路5の一次パ
イロット圧を制御して、その二次パイロット圧をスプー
ルに作用させる。したがって、制御弁2は、センタリン
グスプリング3に抗して、図面右側の上昇位置に切換わ
る。
【0006】この状態では、供給通路1が接続する中立
ポート27が遮断されるので、ポンプ吐出油はパラレル
通路28に導かれ、ポンプポート19からシリンダポー
ト9に供給される。このとき、負荷圧ポート17は閉じ
られたままなので、オリフィス14には流れが発生せ
ず、ポペット弁11の背圧室15にシリンダSの負荷圧
が導かれる。したがって、ポンプ吐出圧が、その負荷圧
よりも所定圧だけ高くなったときだけポペット弁11を
開き、シリンダSのボトム側室10に導かれることにな
る。このように、ポンプ吐出圧をシリンダSの負荷圧よ
りも高くしてボトム側室10に導くので、負荷にかかわ
らず、シリンダSを上昇させることができる。
【0007】そして、シリンダSをある上昇位置に保持
したいときは、制御弁2を再び中立位置に復帰させれば
よい。この状態では、負荷圧ポート17が遮断され、背
圧室15にシリンダSの負荷圧が導かれるので、ポペッ
ト弁11がシリンダポート9とボトム側室10とを遮断
する。したがって、ボトム側室10の作動油がシリンダ
ポート9からでリークするのを防止して、負荷をしっか
りと保持することができる。
【0008】一方、比例電磁弁8aのソレノイドを励磁
すると、この比例電磁弁8aがパイロット通路5の一次
パイロット圧を制御して、その二次パイロット圧をスプ
ールに作用させる。したがって、制御弁2は、センタリ
ングスプリング3に抗して、図面左側の下降側位置に切
換わる。
【0009】この状態では、供給通路1が中立ポート2
7を介して通過したまま、まず、負荷圧ポート16がタ
ンクポート20に連通するので、ポペット弁11の背圧
室15はタンク圧となる。したがって、シリンダSのボ
トム側室10の圧力が開弁圧に達すれば、ポペット弁1
1が開き、このボトム側室10の作動油がシリンダポー
ト9に戻される。そして、制御弁2では、シリンダポー
ト9がタンクポート20に連通し、その開度に応じてタ
ンクTに戻す流量を制御することになる。このように、
ボトム側室10の作動油は、制御弁2で制御されながら
タンクTに戻され、シリンダSが自重によって下降する
ことになる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例の油圧制御
装置では、制御弁2を上昇・下降いずれの位置に切換え
るときでも、ポンプ吐出圧から得た一次パイロット圧を
制御して切換える構成となっている。ところが、シリン
ダSを下降させる場合は、その自重で下降させるので、
ポンプPが停止していることが多い。そのため、一次パ
イロット圧を得るためだけに、荷役用モータを回転させ
てポンプPを駆動させなければならず、その分エネルギ
ーロスとなってしまう。この発明は、ポンプを駆動させ
なくても制御弁を下降位置に切換えられ、エネルギーロ
スをなくすことのできる油圧制御装置を提供することで
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、ポンプと、
ポンプに接続する供給通路と、供給通路を介してポンプ
に接続する制御弁と、制御弁に接続するシリンダと、制
御弁よりも上流側で供給通路に設けたシーケンス弁と、
シーケンス弁の上流側で供給通路に接続するパイロット
通路と、パイロット通路に設けた減圧弁とを備え、減圧
弁の下流側の圧力をパイロット圧として利用し、上記制
御弁を切換えるとともに、この制御弁は、上昇位置に切
換わったとき、ポンプ吐出圧によってシリンダを上昇さ
せ、また、下降位置に切換わったとき、シリンダを自重
により下降させる構成にした油圧制御装置を前提とす
る。そして、上記減圧弁の下流側あるいは上流側に接続
するアキュムレータ機構と、このアキュムレータ機構よ
りも上流側に設け、アキュムレータ機構からポンプへの
逆流を防止するチェック弁とを備え、上記アキュムレー
タ機構は、通常は圧力を蓄えるとともに、上記制御弁を
下降位置に切換えるための操作をしたとき、その蓄えた
圧力を上記制御弁のパイロット室へと供給する構成にし
た点に特徴を有する。
【0012】
【発明の実施の形態】図1に、この発明の油圧制御装置
の一実施例を示す。ただし、以下では、上記従来例との
相違点を中心に説明するとともに、同一の構成要素につ
いては同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図1に示すように、パイロット通路5には、切換弁21
を介してアキュムレータ22を接続している。この切換
弁21は、通常は、チェック弁23を内蔵したノーマル
位置にあり、パイロット通路5からアキュムレータ22
ヘの流れのみを許容している。そして、ソレノイド24
を励磁したとき、スプリング25に抗して連通位置に切
換わり、アキュムレータ22をパイロット通路5に連通
させることになる。
【0013】この切換弁21のソレノイド24は、比例
電磁弁8aのソレノイドを励磁する操作レバーに電気的
に連係している。そして、オペレータが、シリンダSを
下降させようと操作レバーを操作したとき、同時に励磁
されるようにしている。また、パイロット通路5には、
上記切換弁21の上流側に、ポンプPからアキュムレー
タ22ヘの流れのみを許容するチェック弁26を設けて
いる。
【0014】次に、この実施例の油圧制御装置の作用を
説明する。ただし、以下では、シリンダSを下降させる
ときの作用を中心に説明することとする既に説明したよ
うに、ポンプPが駆動していれば、パイロット通路5に
は一次パイロット圧が発生している。このとき、パイロ
ット通路5からアキュムレータ22ヘの流れは許容され
るので、その一次パイロット圧が加圧状態のままアキュ
ムレータ22に蓄えられることになる。
【0015】いま、シリンダSを下降させようと、オペ
レータが操作レバーを操作したとする。このとき、同時
にソレノイド24が励磁されるので、切換弁21がスプ
リング25に抗して連通位置に切換わり、アキュムレー
タ22がパイロット通路5に連通する。したがって、パ
イロット通路5には、アキュムレータ22に蓄えられた
一次パイロット圧が放出されることになる。
【0016】このように、シリンダSを下降させると
き、ポンプPが停止していたとしても、パイロット通路
5には一次パイロットを発生させることができる。した
がって、ポンプPをわざわざ駆動させなくても、制御弁
2を下降位置に切換えることができる。なお、ポンプP
が駆動していないとき、パイロット通路5の圧力の方
が、ポンプP側の圧力よりも高くなってしまうことがあ
る。しかし、チェック弁26を設けたので、パイロット
通路5の一次パイロット圧がポンプP側に逆流してしま
うことはない。
【0017】以上述べた実施例の油圧制御装置によれ
ば、シリンダSを下降させるときに、そのためのパイロ
ット圧をアキュムレータ22に蓄えられた圧力から生成
することができる。したがって、荷役用モータでポンプ
Pをわざわざ駆動させる必要がなく、エネルギーロスを
なくすことができる。なお、この実施例では、減圧弁6
の下流側に切換弁21及びアキュムレータ22を接続し
たが、減圧弁6の上流側に接続してもかまわない。そし
て、これら切換弁及びアキュムレータのさらに上流側
に、チェック弁を設ければよい。ただし、この場合、ポ
ンプ吐出圧が高くなることもあるので、アキュムレータ
の耐圧性を高めなければならず、大型化してしまう。そ
れに対して、上記実施例では、パイロット通路5の圧力
が減圧弁6によって一定に決められるので、アキュムレ
ータ22にさほど耐圧性は要求されず、小型化すること
ができる。
【0018】また、この実施例では、上記切換弁21、
アキュムレータ22、ソレノイド24等が相まって、こ
の発明でいうアキュムレータ機構を構成し、そのソレノ
イド24を操作レバーに電気的に連係させている。ただ
し、それ以外にも、操作レバーを操作したとき、切換弁
21が機械的に切換わる構成にする等してもかまわな
い。いずれにしろ、オペレータが制御弁2を下降位置に
切換えるための操作をしたとき、切換弁21が切換わっ
て、アキュムレータ22に蓄えられた圧力を放出させる
構成にすればよい。
【0019】
【発明の効果】この発明によれば、制御弁を下降位置に
切換えるとき、そのためのパイロット圧を、アキュムレ
ータ機構に蓄えられた圧力から生成することができる。
したがって、荷役用モータ等でポンプをわざわざ駆動さ
せる必要がなく、エネルギーロスをなくすことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の油圧制御装置を示す回路図
である。
【図2】従来例の油圧制御装置を示す回路図である。
【符号の説明】
1 供給通路 2 制御弁 4 シーケンス弁 5 パイロット通路 6 減圧弁 21 切換弁 22 アキュムレータ 24 ソレノイド 25 スプリング 26 チェック弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポンプと、ポンプに接続する供給通路
    と、供給通路を介してポンプに接続する制御弁と、制御
    弁に接続するシリンダと、制御弁よりも上流側で供給通
    路に設けたシーケンス弁と、シーケンス弁の上流側で供
    給通路に接続するパイロット通路と、パイロット通路に
    設けた減圧弁とを備え、減圧弁の下流側の圧力をパイロ
    ット圧として利用し、上記制御弁を切換えるとともに、
    この制御弁は、上昇位置に切換わったとき、ポンプ吐出
    圧によってシリンダを上昇させ、また、下降位置に切換
    わったとき、シリンダを自重により下降させる構成にし
    た油圧制御装置において、上記減圧弁の下流側あるいは
    上流側に接続するアキュムレータ機構と、このアキュム
    レータ機構よりも上流側に設け、アキュムレータ機構か
    らポンプへの逆流を防止するチェック弁とを備え、上記
    アキュムレータ機構は、通常は圧力を蓄えるとともに、
    上記制御弁を下降位置に切換えるための操作をしたと
    き、その蓄えた圧力を上記制御弁のパイロット室へと供
    給する構成にしたことを特徴とする油圧制御装置。
JP15743097A 1997-05-30 1997-05-30 油圧制御装置 Expired - Fee Related JP3725297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15743097A JP3725297B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 油圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15743097A JP3725297B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10331801A true JPH10331801A (ja) 1998-12-15
JP3725297B2 JP3725297B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=15649477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15743097A Expired - Fee Related JP3725297B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 油圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3725297B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007119438A1 (ja) * 2006-03-22 2007-10-25 Komatsu Ltd. 建設機械の操作制御回路
JP2009079661A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Daikin Ind Ltd 液圧装置
CN105387015A (zh) * 2015-12-21 2016-03-09 山河智能装备股份有限公司 节能液压阀
CN107816461A (zh) * 2016-09-13 2018-03-20 林德液压两合公司 负载传感式驱动系统
CN110589723A (zh) * 2019-10-14 2019-12-20 杭叉集团股份有限公司 电动叉车门架液压控制系统
WO2020202438A1 (ja) * 2019-04-01 2020-10-08 株式会社島津製作所 電気式産業車両における油圧回路

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007119438A1 (ja) * 2006-03-22 2007-10-25 Komatsu Ltd. 建設機械の操作制御回路
JP2009079661A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Daikin Ind Ltd 液圧装置
JP4743187B2 (ja) * 2007-09-26 2011-08-10 ダイキン工業株式会社 液圧装置
CN105387015A (zh) * 2015-12-21 2016-03-09 山河智能装备股份有限公司 节能液压阀
CN107816461A (zh) * 2016-09-13 2018-03-20 林德液压两合公司 负载传感式驱动系统
WO2020202438A1 (ja) * 2019-04-01 2020-10-08 株式会社島津製作所 電気式産業車両における油圧回路
JPWO2020202438A1 (ja) * 2019-04-01 2021-12-02 株式会社島津製作所 電気式産業車両における油圧回路
CN110589723A (zh) * 2019-10-14 2019-12-20 杭叉集团股份有限公司 电动叉车门架液压控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3725297B2 (ja) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6715403B2 (en) Independent and regenerative mode fluid control system
JPH10331801A (ja) 油圧制御装置
JP2006234144A (ja) 圧力補償弁を備えた流量制御弁
JPH0719203A (ja) 油圧ポンプ回路
JP3497803B2 (ja) 産業車両用電磁制御弁
MXPA01003109A (es) Gato hidraulico impulsado por aire con control de aire de cierre automatico deteccion de carga.
JP2001193709A (ja) 油圧制御装置
JPH066246Y2 (ja) 油圧エレベータ用油圧ジャッキの流量制御装置
JP3712312B2 (ja) 油圧制御装置
JP2755423B2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JP2548204Y2 (ja) 油圧駆動装置
JP2927308B2 (ja) 油圧制御回路
JP3667037B2 (ja) 電磁弁油圧制御回路
JP3181929B2 (ja) 油圧制御装置
JPH0544702A (ja) 昇降シリンダ比例制御回路
JP2002317801A (ja) 油圧差動装置
JP2002327706A (ja) 油圧制御装置
JP2002349502A (ja) 油圧装置
JP3209532B2 (ja) 油圧制御装置
JPH07279908A (ja) 油圧回路のヒート装置
JP2526781Y2 (ja) パイロット圧力発生機構
JPH09296802A (ja) 昇降液圧回路
JP2002286002A (ja) 油圧制御装置
JP3725292B2 (ja) 油圧制御システム
JPH11173304A (ja) 油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050921

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130930

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees