JPH10329688A - ブレーキ液圧制御装置 - Google Patents

ブレーキ液圧制御装置

Info

Publication number
JPH10329688A
JPH10329688A JP9160598A JP16059897A JPH10329688A JP H10329688 A JPH10329688 A JP H10329688A JP 9160598 A JP9160598 A JP 9160598A JP 16059897 A JP16059897 A JP 16059897A JP H10329688 A JPH10329688 A JP H10329688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
wheel
valve
control device
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9160598A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nomura
浩行 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP9160598A priority Critical patent/JPH10329688A/ja
Priority to KR1019980020342A priority patent/KR19990006578A/ko
Priority to DE19824819A priority patent/DE19824819A1/de
Publication of JPH10329688A publication Critical patent/JPH10329688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/341Systems characterised by their valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/266Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means
    • B60T8/268Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means using the valves of an ABS, ASR or ESP system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/262Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves with stepped characteristics
    • B60T8/265Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves with stepped characteristics for hydraulic brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/343Systems characterised by their lay-out
    • B60T8/344Hydraulic systems
    • B60T8/3484 Channel systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4275Pump-back systems
    • B60T8/4291Pump-back systems having means to reduce or eliminate pedal kick-back
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/16Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な回路構成で以てブレーキ液圧の制
御性能の向上が図れるブレーキ液圧制御装置を提供する
こと。 【解決手段】 出口弁10のポンプ吸引側の戻り流
路9と、入口弁7,8の間の主流路6間に減圧流路20
を形成すると共に、減圧流路20の途中に常時閉式の減
圧弁21を介装した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はブレーキ液圧の減
圧、保持、増圧操作を車輪速に基づいた電子制御により
行い車輪ロックを回避する自動車用のブレーキ液圧制御
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のブレーキ液圧制御装置として、
特開平8−91193号公報に記載されている。この装
置にあっては、各輪が各系統にまとまり、しかも各系統
が弁を共有する回路構成となっているため、同一系統内
で増圧と減圧を同時に行えないだけでなく、通常ブレー
キ時リヤ側を対象としたブレーキ液圧の減圧、保持、増
圧を行えず、電気式制動力配分(EBD)を実現できな
い難点がある。
【0003】又、特開昭61−202965号公報に開
示されているブレーキ液圧制御装置のように、各車輪毎
に増圧弁と減圧弁を設け、さらにマスタシリンダ圧をカ
ットするカット弁を装備すれば、各車輪単位で独立して
増減圧を行えるが、合計12個もの多くの弁を必要と
し、装置の大型化、高コスト化の問題がある。
【0004】
【発明の課題】本発明は以上の点に鑑みて成されたもの
で、その目的とするところは、簡易な回路構成で以てブ
レーキ液圧の制御性能の向上が図れるブレーキ液圧制御
装置を提供することにある。
【0005】本発明の目的を具体化すれば、簡易な回路
構成と少ない弁で以て、同一系統で増圧と減圧を同時に
行うことや、フロント輪単独の減圧操作が可能な、ブレ
ーキ液圧制御装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
マスタシリンダと前後輪のホイールシリンダとの間に二
系統の液圧流路が形成され、各系統の主流路が前輪のホ
イールシリンダに、つぎにダイアゴナル式に後輪のホイ
ールシリンダに接続され、マスタシリンダと前輪のホイ
ールシリンダ間の各主流路に第1入口弁が介装され、後
輪のホイールブレーキとリザーバ間の各戻り流路に出口
弁が介装され、前記第1入口弁と前輪のホイールシリン
ダ間を結ぶ主流路と、前記出口弁と後輪のホイールブレ
ーキ間の戻り流路との間に形成された主流路に第2入口
弁が介装され、前記各弁が車輪速を基に各流路を開閉操
作して各前後輪の液圧を制御するブレーキ液圧制御装置
において、出口弁のポンプ吸引側の戻り流路と、前記両
入口弁の間の主流路との間に減圧流路を形成すると共
に、減圧流路の途中に常時閉式の減圧弁を介装したこと
を特徴とする、ブレーキ液圧制御装置である。請求項2
に係る発明は、請求項1に記載のブレーキ液圧制御装置
において、液圧ポンプの吐出側戻り流路を第1入口弁と
第2入口弁の間の主流路の間に接続したことを特徴とす
る、ブレーキ液圧制御装置である。請求項3に係る発明
は、請求項2に記載のブレーキ液圧制御装置において、
第1入口弁と前輪のホイールシリンダ間を結ぶ主流路
と、液圧ポンプの吐出側戻り流路の主流路との接続点と
の間の主流路に切換弁装置を介装したことを特徴とす
る、ブレーキ液圧制御装置である。請求項4に係る発明
は、請求項1に記載のブレーキ液圧制御装置において、
液圧ポンプの吐出側戻り流路を第2入口弁の下流側の主
流路へ接続したことを特徴とする、ブレーキ液圧制御装
置である。
【0007】
【発明の実施の形態1】以下図面を参照しながら本発明
の実施の形態について説明する。
【0008】<イ>装置の概要 図1はブレーキ液圧制御装置に係るブレーキ回路図を示
す。マスタシリンダ1と各車輪の間には二系統の液圧流
路I,IIが形成されている。二系統の液圧流路I,IIは
同一回路であるから、以下は一方の系統の液圧流路Iに
ついて説明し、他方の系統の液圧流路IIについての説明
を省略する。
【0009】フロント輪2及びリヤ輪3はホイールシリ
ンダ4,5を夫々装備している。マスタシリンダ1とホ
イールシリンダ4,5の間を結ぶ主流路6は、最初にフ
ロント輪2のホイールシリンダ4に接続され、つぎにダ
イアゴナル式にリヤ輪3のホイールブレーキ5に接続さ
れる。
【0010】マスタシリンダ1とフロント輪2のホイー
ルシリンダ4間の主流路6の途中には、常時開式の第1
入口弁7が介装されている。前記第1入口弁7とフロン
ト輪2のホイールシリンダ4間を結ぶ主流路6から分岐
してリヤ輪3のホイールシリンダ5へ接続する主流路6
には、常時開式の第2入口弁8が介装されている。これ
らの各入口弁7,8の閉弁切替操作によって各ホイール
シリンダ4,5への給液を遮断できる。
【0011】リヤ系の第2入口弁8の下流側の主流路6
と、両入口弁7,8の間の主流路6との間には戻り流路
9が形成されている。戻り流路9には常時閉式の出口弁
10,リザーバ11,液圧ポンプ13が介挿されてい
る。
【0012】従来この種の液圧回路は、液圧ポンプ13
の吐出側戻り流路9aを第1入口弁7の上流側の主流路
6へ接続していた。本発明では液圧ポンプ13の吐出側
戻り流路9aを両入口弁7,8の間の主流路6へ接続し
た液圧回路であることが前提となる。
【0013】尚、図中符号14は第1入口弁7の前後間
を迂回して接続する第1リリーフ回路で、マスタシリン
ダ1側への通液のみを許容する逆止弁15が介装されて
いる。 符号16はリヤ側の第2入口弁8の下流側の主
流路6と第1入口弁7の上流側の主流路6との間を迂回
して接続するリリーフ回路で、マスタシリンダ1側への
通液のみを許容する逆止弁17が介装されている。符号
18,19はフロント輪2及びリヤ輪3へ接続する主流
路6の途中に介装した絞り流路であり、これらを省略す
る場合もある。
【0014】<ロ>減圧回路 本発明に係るブレーキ液圧制御装置は、出口弁10のポ
ンプ吸引側の戻り流路9と、両入口弁7,8の間の主流
路6との間に減圧流路20を形成すると共に、減圧流路
20の途中に常時閉式の減圧弁21を介装してある。減
圧弁21は既述した各弁7,8,10と同様に公知の電
磁弁を適用できる。
【0015】減圧流路20を設けたのは、後述するよう
にリヤ輪3の液圧を保持したままフロント輪2の単独減
圧を可能とするためである。
【0016】本発明は減圧弁21付きの減圧流路20を
追加して設け、両系統の液圧流路I,IIで合計8個の弁
を装備する簡単な液圧回路で以て大半の制御モードに対
応し、ブレーキペダル12のキックバックを抑止すると
共に、電気式制動力配分(通常ブレーキ時、リヤ輪を対
象としたブレーキ液圧の減圧、保持、増圧の単独制御)
機能を付加し、液圧制御弁を廃止することも可能であ
る。
【0017】
【作用】次にブレーキ液圧制御装置の作用について説明
する。 <イ>通常ブレーキ時
【0018】図1は車輪のロック傾向が感知されない通
常ブレーキ時を示すもので、両入口弁7,8は夫々開弁
状態にあり、また出口弁10及び減圧弁21は夫々閉弁
状態にある。したがって、マスタシリンダ1で発生した
圧液は、主流路6及び第1入口弁7及び該第1入口弁7
の下流側で分岐する主流路6及び第2入口弁8を経て各
ホイールシリンダ4,5へ給液され、フロント輪2及び
リヤ輪3が制動される。
【0019】<ロ>両輪保持モード 図1においてフロント輪2及びリヤ輪3にロック傾向が
感知されると、両入口弁7,8が開弁状態から閉弁状態
に切り替わり、両輪2,3のホイールシリンダ4,5の
液圧が保持される。
【0020】尚、主流路6、戻り流路9及び減圧流路2
0が遮断されているので、例外的に第2入口弁8は開弁
状態であっても良い。
【0021】<ハ>減圧モード1(両輪減圧) 更にフロント輪2及びリヤ輪3のロック傾向が収まらな
い場合、出口弁10及び減圧弁21が閉弁状態から開弁
状態に切り替わる。この状態でフロント輪2のホイール
シリンダ4の圧液が主流路6及び減圧流路20、減圧弁
21、戻り流路9を経てリザーバ11に排出されて減圧
される。
【0022】またリヤ輪3のホイールシリンダ5の圧液
は、主流路6、戻り流路9,出口弁10を経てリザーバ
11に排出されて減圧される。
【0023】<ニ>減圧モード2(フロント輪単独減
圧) 図2はフロント輪2のホイールシリンダ4を減圧し、リ
ヤ輪3のホイールシリンダ5を保持するモードにおける
液圧回路を示す。
【0024】本モードにおいては、減圧弁21を除いた
すべての弁7,8,10を閉弁状態に維持し、減圧弁2
1のみを開弁状態に維持する。したがって、フロント輪
2のホイールシリンダ4の圧液は主流路6及び減圧流路
20、減圧弁21、戻り流路9を経てリザーバ11に排
出されて減圧される。
【0025】またリヤ輪3のホイールシリンダ5の液圧
は、閉弁状態の出口弁10により戻り流路9が遮断され
るためその液圧が保持される。また本モードにおいては
第2入口弁8が閉弁して主流路6を遮断するので、リヤ
輪3側のホイールシリンダ5圧液が減圧流路20を通じ
て排出されることはない。
【0026】<ホ>フロント緩増圧(保持)・リヤ減圧
モード 図3はフロント輪2のホイールシリンダ4を緩増圧(保
持)し、リヤ輪3のホイールシリンダ5を減圧するモー
ドにおける液圧回路を示す。
【0027】本制御モードにおいては、出口弁10のみ
が開弁状態を維持し、他の弁7,8,21が閉弁状態を
維持することで、戻り流路9を通じてホイールシリンダ
5の圧液を排出してリヤ輪3のホイールシリンダ5が減
圧されると共に、液圧ポンプ13から吐出される液が主
流路6を通じてホイールシリンダ4へ給液されてフロン
ト輪2のホイールシリンダ4が緩増圧される。
【0028】またフロント輪2のホイールシリンダ4の
液圧を保持する場合は、出口弁10のみを開弁状態に維
持し、液圧ポンプ13の稼働を停止することにより、フ
ロント輪2のホイールシリンダ4の液圧を保持できる。
【0029】<ヘ>両輪緩増圧モード フロント輪2及びリヤ輪3のホイールシリンダ4,5の
液圧を共に緩増圧する場合は、図1のリヤ側の入口弁8
のみを開弁状態に維持すると共に、他の弁7,10,2
1を閉弁状態に維持する。これにより、液圧ポンプ13
から吐出される液が第1入口弁7の下流側の主流路6を
通じてホイールシリンダ4へ給液されると共に、第1入
口弁7の下流でリヤ側へ分岐する主流路6及び第2入口
弁8を通じて他方のホイールシリンダ5へ給液されて、
フロント輪2及びリヤ輪3のホイールシリンダ4,5が
共に緩増圧される。
【0030】<ト>フロント輪緩増圧・リヤ輪保持モー
ド フロント輪2のホイールシリンダ4を緩増圧し、リヤ輪
3のホイールシリンダ5の液圧を保持するモードの場合
は、図1の液圧ポンプ13を稼働させたまま、すべての
弁7,8,10,21を閉弁状態に維持する。これによ
り液圧ポンプ13から吐出される液が第1入口弁7の下
流側の主流路6を通じてホイールシリンダ4へ給液され
てフロント輪2のホイールシリンダ4の液圧が緩増圧さ
れる。
【0031】また第2入口弁8並びに出口弁10が閉弁
状態にあるから、リヤ輪3のホイールシリンダ5の液圧
が保持される。
【0032】<チ>両輪急増圧モード フロント輪2及びリヤ輪3のホイールシリンダ4,5を
急増圧するモードの場合は、図1の両入口弁7,8を開
弁状態に維持すると共に、出口弁10及び減圧弁21を
閉弁状態に維持する。液圧ポンプ13から吐出される液
が第1入口弁7の下流側の主流路6を通じて一方のホイ
ールシリンダ4へ給液されると共に、分岐する主流路6
及び第2入口弁8を通じて他方のホイールシリンダ5へ
給液されて、フロント輪2及びリヤ輪3のホイールシリ
ンダ4,5の液圧が共に急増圧される。
【0033】<リ>電気式制動力配分制御モード 本制御モードにおいては、通常ブレーキ時に液圧ポンプ
13を作動させない状態で、各弁8,10を開閉制御す
ることで、各リヤ輪3のホイールシリンダ5を対象とし
たブレーキ液圧の減圧、保持,増圧を単独で制御するこ
とができる。
【0034】
【発明の実施の形態2】これ以降に本発明の他の実施の
形態について説明するが、説明にあたり前記した実施の
形態1と同一の部位は同一の符号を付してその説明を省
略する。
【0035】前記実施の形態1は、液圧ポンプ13の吐
出側戻り流路9aを両入口弁7,8の間の主流路6へ接
続した液圧回路を前提したブレーキ液圧制御装置につい
て説明した。
【0036】図4は液圧ポンプ13の吐出側戻り流路9
aを第2入口弁8の下流側の主流路6へ接続した液圧回
路を前提する他のブレーキ液圧制御装置に係るブレーキ
回路図を示す。
【0037】本実施の形態における各制御モードの種類
は前記した実施の形態1と大差がないが、特に本実施の
形態では、フロント輪2のホイールシリンダ4の液圧を
保持しつつ、リヤ輪3のホイールシリンダ5の液圧を増
圧する制御モードの採用が可能となる。すなわち、図4
は非制御時の液圧回路を示すが、この図4において各弁
7,8,21を閉弁状態に維持することでフロント側の
ホイールシリンダ4の液圧を保持できる。
【0038】また液圧ポンプ13から吐出される圧液は
戻り流路9及び第2入口弁8の下流側の主流路6を通じ
てホイールシリンダ5へ給液されリヤ輪3のホイールシ
リンダ5の液圧を増圧することができる。
【0039】
【発明の実施の形態3】図5は第1入口弁7と前輪2の
ホイールシリンダ4間を結ぶ主流路6と、液圧ポンプ1
3の吐出側戻り流路9aの主流路6との接続点との間の
主流路6に切換弁装置22を介装したブレーキ液圧制御
装置の液圧回路を示す。
【0040】切換弁装置22は通常時第1入口弁7側か
ら第2入口弁8側への通液のみを許容し、第1入口弁7
側より第2入口弁8側の液圧が一定値を超えると両側を
連通する機能を持ち、液圧ポンプ13の吐出液をリヤ輪
3のホイールシリンダ5へ優先して給液できるようにな
っている。また液圧ポンプ13の吐出側の戻り流路9a
を、切換弁装置22と第2入口弁8の間の主流路6へ接
続している
【0041】本実施の形態にあっては、すべての弁7,
8,10,21を閉弁状態に維持し、液圧ポンプ13を
作動することで、フロント輪2のホイールシリンダ4の
液圧を増圧し、リヤ輪3のホイールシリンダ5の液圧を
保持することができると共に、第2入口弁8を開弁状態
にし、他の弁7,10,21を閉弁状態に維持し液圧ポ
ンプ13を作動することで、フロント輪2のホイールシ
リンダ4の液圧を保持し、リヤ輪3のホイールシリンダ
5の液圧を増圧することができる。
【0042】以上のように、発明の実施の形態1に切換
弁装置22を組み合わせることで、既述した実施の形態
1〜2の制御モード数より多くの制御が可能となる。
【0043】尚、図5に示した減圧回路20は液圧ポン
プ13の吐出側戻り流路9aと液圧ポンプ13の吸引側
戻り流路9の間に設けられているが、図6に示すように
第1入り口弁7と切換弁装置22間の主流路6と、液圧
ポンプ13の吸引側戻り流路9との間に設けても良い。
【0044】
【発明の効果】本発明は次のような特有の効果を得るこ
とができる。 <イ> 簡易な回路構成で以て同一系統で異種モードの
制御が可能となり、ブレーキ液圧制御の性能アップが図
れる。 <ロ> 同一系統内で増圧と減圧を同時に行うことが可
能である。例えば、フロント輪を増圧しながらリヤ輪を
減圧したり、或いはフロント輪単独でも減圧操作が可能
となり、ブレーキ液圧制御の性能アップが図れる。 <ハ> 通常ブレーキ時、リヤ輪を対象としたブレーキ
液圧の減圧、保持、増圧を単独で制御することができ、
電気式制動力配分により液圧制御弁を廃止することが可
能である。 <ニ> 従来は両系統を合計すると12個以上の電磁弁
が必要であったが、本発明では両系統を合計して8個で
済む。さらに液圧回路に組み込む弁は第1入口弁を除い
て小さな作動圧力で対応できるので、コイル磁力が小さ
な小型の電磁弁を使用できる。以上のことから、装置の
大幅な小形化、低コスト化を図れる。 <ホ> 第1入口弁と第2入口弁間の主流路に切換弁装
置を介装することで、同一系統内でフロント輪増圧・リ
ヤ輪保持モードの他に、フロント輪保持・リヤ輪増圧モ
ードを一つの回路で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 発明の実施の形態1に係るブレーキ液圧制御
装置のブレーキ回路図
【図2】 フロント輪減圧モードにおけるブレーキ液圧
制御装置のブレーキ回路図
【図3】 フロント緩増圧(保持)・リヤ減圧モードに
おけるブレーキ液圧制御装置のブレーキ回路図
【図4】 液圧ポンプの吐出側を第2入口弁の下流の主
流路へ接続したブレーキ回路図
【図5】 切換弁装置を組み込んだ他の実施の形態に係
るブレーキ液圧制御装置のブレーキ回路図
【図6】 図5の変形例に係るブレーキ液圧制御装置の
ブレーキ回路図
【符号の説明】
1 マスタシリンダ 2 フロント輪 3 リヤ輪 4,5 ホイールシリンダ 6 主流路 7 第1入口弁 8 第2入口弁 9 戻り流路 9a 液圧ポンプの吐出側戻り流路 10 出口弁 11 リザーバ 12 ブレーキペダル 13 液圧ポンプ 14 第1リリーフ回路 15,17 逆止弁 16 リリーフ回路 18,19 絞り流路 20 減圧流路 21 減圧弁 22 切換弁装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マスタシリンダと前後輪のホイールシ
    リンダとの間に二系統の液圧流路が形成され、各系統の
    主流路が前輪のホイールシリンダに、つぎにダイアゴナ
    ル式に後輪のホイールシリンダに接続され、マスタシリ
    ンダと前輪のホイールシリンダ間の各主流路に第1入口
    弁が介装され、後輪のホイールブレーキとリザーバ間の
    各戻り流路に出口弁が介装され、前記第1入口弁と前輪
    のホイールシリンダ間を結ぶ主流路と、前記出口弁と後
    輪のホイールブレーキ間の戻り流路との間に形成された
    主流路に第2入口弁が介装され、前記各弁が車輪速を基
    に各流路を開閉操作して各前後輪の液圧を制御するブレ
    ーキ液圧制御装置において、 出口弁のポンプ吸引側の戻り流路と、前記両入口弁の間
    の主流路との間に減圧流路を形成すると共に、 減圧流路の途中に常時閉式の減圧弁を介装したことを特
    徴とする、 ブレーキ液圧制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のブレーキ液圧制御装
    置において、液圧ポンプの吐出側戻り流路を第1入口弁
    と第2入口弁の間の主流路の間に接続したことを特徴と
    する、ブレーキ液圧制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のブレーキ液圧制御装
    置において、第1入口弁と前輪のホイールシリンダ間を
    結ぶ主流路と、液圧ポンプの吐出側戻り流路の主流路と
    の接続点との間の主流路に切換弁装置を介装したことを
    特徴とする、ブレーキ液圧制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のブレーキ液圧制御装
    置において、液圧ポンプの吐出側戻り流路を第2入口弁
    の下流側の主流路へ接続したことを特徴とする、ブレー
    キ液圧制御装置。
JP9160598A 1997-06-03 1997-06-03 ブレーキ液圧制御装置 Pending JPH10329688A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9160598A JPH10329688A (ja) 1997-06-03 1997-06-03 ブレーキ液圧制御装置
KR1019980020342A KR19990006578A (ko) 1997-06-03 1998-06-02 브레이크 유압 제어장치
DE19824819A DE19824819A1 (de) 1997-06-03 1998-06-03 Hydraulische Bremssteuerung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9160598A JPH10329688A (ja) 1997-06-03 1997-06-03 ブレーキ液圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10329688A true JPH10329688A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15718414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9160598A Pending JPH10329688A (ja) 1997-06-03 1997-06-03 ブレーキ液圧制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH10329688A (ja)
KR (1) KR19990006578A (ja)
DE (1) DE19824819A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103863279A (zh) * 2012-12-13 2014-06-18 罗伯特·博世有限公司 滑转调节的液压的车辆制动装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006025327A1 (de) * 2006-03-04 2007-09-20 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kraftradbremsanlage
DE102013212327B4 (de) 2013-06-26 2024-10-02 Robert Bosch Gmbh Schlupfgeregelte hydraulische Fahrzeugbremsanlage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103863279A (zh) * 2012-12-13 2014-06-18 罗伯特·博世有限公司 滑转调节的液压的车辆制动装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990006578A (ko) 1999-01-25
DE19824819A1 (de) 1998-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6386646B1 (en) Hydraulic brake system with a recirculating pump
US5632532A (en) Anti-skid control apparatus
JPH0834338A (ja) 車両用液圧制御装置
JPH10329688A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH05193470A (ja) スキッドコントロール装置を備えたハイドロリック式の車両ブレーキ装置
JP2000503271A (ja) トラクションスリップコントロール式液圧ブレーキ装置
JPH08216857A (ja) 車両用アンチロックブレーキ制御装置
JP2001310718A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2536909B2 (ja) 液圧ブレ―キ装置
JP3249564B2 (ja) アンチスキッドブレーキ制御装置におけるポンプモータの供給電圧制御装置およびポンプモータの供給電圧制御方法
JPH07277175A (ja) ブレーキ制御装置
JPH09277921A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JPH05262216A (ja) アンチスキッドブレーキ制御システム
JP3715054B2 (ja) 車両用アンチロックブレーキ制御装置
JP3652461B2 (ja) 車両用アンチロックブレーキ制御装置
JP3433783B2 (ja) 制動力制御装置
JP3561358B2 (ja) 車両用アンチロックブレーキ制御装置
JPH11217069A (ja) 車両用アンチスキッド制御装置
JP3610722B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP3264300B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP3147646B2 (ja) ブレーキ制御装置
JPH04356262A (ja) アンチスキッドブレーキ制御装置
JP2000177563A (ja) 制動液圧制御装置
JPS595645Y2 (ja) 車両用2系統式自動パワ−ブレ−キ装置
JPH09277922A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20060222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070403

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070502

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees