JPH10329473A - 筆記具用又は塗布具用チップ - Google Patents

筆記具用又は塗布具用チップ

Info

Publication number
JPH10329473A
JPH10329473A JP9160522A JP16052297A JPH10329473A JP H10329473 A JPH10329473 A JP H10329473A JP 9160522 A JP9160522 A JP 9160522A JP 16052297 A JP16052297 A JP 16052297A JP H10329473 A JPH10329473 A JP H10329473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
ball
utensil
writing
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9160522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3891513B2 (ja
Inventor
Koichi Takayama
晃一 高山
Kahori Funabashi
かほり 船橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp
Original Assignee
Pilot Corp
Pilot Pen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Corp, Pilot Pen Co Ltd filed Critical Pilot Corp
Priority to JP16052297A priority Critical patent/JP3891513B2/ja
Publication of JPH10329473A publication Critical patent/JPH10329473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3891513B2 publication Critical patent/JP3891513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】同構造・同寸法の先端にボールを配設したチッ
プを装着した筆記具用又は塗布具用チップにおいて、全
てのものの筆跡や塗布状態が、線かすれや線切れまたは
ぼて等がないようにする。 【解決手段】外径が1.2mm未満のボールにおいて、算
術平均粗さ(Ra)を0.004〜0.010μmとす
る。最大高さ(Ry)は、0.15μmを越えないもの
とする。このボールを、チップ先端部に回転可能に抱持
して筆記具用又は塗布具用チップを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筆記具の筆記先端
部として、または塗布具の塗布先端部として、ボールを
チップ先端部に回転可能に抱持した筆記具用又は塗布具
用チップに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ボールをチップ先端部に回転
可能に抱持した筆記具用又は塗布具用チップとして、チ
ップ本体にボール抱持室を形成し、該ボール抱持室にボ
ールを回転可能に抱持した、あるいは細管の先端内部に
ボールを回転可能に抱持した細管式の構造のものは知ら
れている。
【0003】筆記具用又は塗布具用チップに関しては、
ボールペンや塗布具として装着して筆記または塗布した
際に、筆跡に線かすれや線切れまたは塗布むらが起きな
いように、良好なインキ性能(インキ流出量)が得られ
るようにと、その形状などについて、従来より多数の提
案がなされている。例えば、実開平7−31382号の
公報により、ボールペンチップのボールハウス径とボー
ル径との関係を特定した「ボールペン」や、特開平8−
207482号の公報により、インク誘導孔径とボール
径の関係、インク誘導孔長さとインク誘導孔径との関係
を特定した「ボールペン用金属チップ」等がある。
【0004】ところで、ボールについては、ボールの摩
耗を対策として、あるいは筆感を向上するなどの目的か
らボールの材質に関する提案はなされているが、それ以
外ではボール自体に関する提案はなされていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来より、外径が1.
2mm未満のボールを用いて多数のボールペンチップを製
造し、それらを装着してボールペン等として多数提供し
てきている。そうした中で、現実問題として、同構造・
同寸法のボールペンチップを装着したボールペンにおい
て、筆跡に線かすれや線切れまたはぼて等が発生するも
のが出現するという問題があった。
【0006】本発明者達は、こうした問題を解明すべく
検討した。ボールに着目し、良好な筆跡が得られたボー
ルペンチップのボールと、筆跡に線かすれや線切れ等が
生じたボールペンチップのボールについて、種々検討し
たところ、ボールへのインキの乗りすなわちボールのイ
ンキに対する濡れ性にバラツキがあることを知見した。
ボールのインキに対する濡れ性は、ボールの表面粗さに
左右され、ボールの表面粗さを特定することにより前記
問題を解決できることが判り、本発明に至った。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題を解消
するために、筆記具用又は塗布具用チップにおいて、外
径が1.2mm未満で、算術平均粗さ(Ra)が0.00
4〜0.010μmであって、最大高さ(Ry)が0.
15μmを越えない表面粗さであるボールを、チップ先
端部に回転可能に抱持するものである。
【0008】算術平均粗さ(Ra)とは、表面粗さ測定
機(Rank Taylor Hobson社製の機種名:Form-Talysurf-
S1F-50)により測定された粗さ曲線から、その平均線の
方向に基準長さLだけ抜き取り、この抜き取り部分の平
均線から測定曲線までの偏差の絶対値を合計し、平均し
た値である。
【0009】
【式1】
【0010】最大高さ(Ry)とは、粗さ曲線から、そ
の平均線の方向に基準長さLだけ抜き取り、この抜き取
り部分の平均線から最も高い山頂までの高さ(Yp)と
最も低い谷底までの深さ(Yv)との和である。 Ry=Yp+Yv
【0011】ボールの筆記用インキ又は塗布液(以下、
単にインキと言う。)に対する濡れ性は、算術平均粗さ
(Ra)を特定することによりほぼ決まるが、その値が
0.010μmより大きいと、ボールへのインキの濡れ
性が大きすぎインキの付着量が多くなる傾向となり、筆
跡にぼてが生じやすくなる。また、0.004以下で
は、筆記具においてはボールに対するインキの濡れ性が
不十分となり、筆記時に筆跡が線かすれや線切れが生じ
やすくなり、算術平均粗さ(Ra)は、0.004〜
0.010μmが好適となる。
【0012】ところで、いくら算術平均粗さ(Ra)が
前記範囲内にはいっていても、最大高さ(Ry)の値が
大きい場合には、他の平均線から測定曲線までの偏差の
絶対値の合計が低い場合があり、ボールのインキに対す
る濡れ性が良いとは言えない場合がある。また、値が大
きすぎる場合は、傷であり許されるべきものではない。
従って、最大高さ(Ry)の値は、0.15μmを越え
てはならない。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は、算術平均粗さ(Ra)
が0.004〜0.010μmであって、最大高さ(R
y)が0.15μmを越えない表面粗さである、外径が
1.2mm未満の、例えばタングステンカーバイト系超硬
材で形成したボールを、チップ本体にボール抱持室とボ
ール座を形成したチップ先端部に回転可能に抱持して、
筆記具用又は塗布具用チップを形成する。
【0014】チップ先端部の構造としては、ボール座を
有さず、ボールをスプリングで直接にまたは可動子を介
してチップ先端縁部側に押圧した構造であっても良い。
また、チップ本体をパイプで構成し、ボールの後端を繊
維束等の棒状体や針体で保持した、あるいはパイプの壁
面を半径方向に凹ませて得られる突起部により保持した
チップ構造であっても良い。
【0015】
【実施例】ボール径(D)が0.7mmで、算術平均粗さ
(Ra)および最大高さ(Ry)が表1に示すような値
のボールを用いて、前述した実施の形態に基づいて各ボ
ールペンチップを作製した。本発明の寸法関係に該当す
るものを実施例とし、そうでないものを比較例として通
し番号を付した。
【0016】
【表1】
【0017】各ボールペンチップを、当社で市販してい
る油性インキボールペンのレフィールに挿着し、油性イ
ンキボールペンとして作製し、この各油性インキボール
ペンを、走行試験機により、次の要領で試験及び評価を
おこなった。
【0018】試験方法:筆記角度70度、荷重200
g、筆記速度4m/min の諸条件下で、100mのらせ
ん書きを行ない、筆跡状態を目視観察した。 評価:筆跡に線かすれや線切れおよびぼてがないもの・・・・・・・・・○ 筆跡に線かすれや線切れ、またはぼてがあるもの・・・・・・・・×
【0019】その結果は、表1に示すとおりである。
【0020】比較例1に示すように、ボールの算術平均
粗さ(Ra)の値が低すぎるものは、筆跡に線かすれが
生じた。
【0021】比較例2に示すように、ボールの算術平均
粗さ(Ra)の値が高すぎるものは、筆跡にぼてが生じ
た。
【0022】
【発明の効果】本発明の筆記具用又は塗布具用チップは
前述したような構成なので、同構造・同寸法のチップを
装着したボールペンや塗布具においては、筆跡に線かす
れや線切れやぼてがなく、または塗布むらがなく、全て
のものがほぼ同様の安定したインキ出性能を確保するこ
とができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外径が1.2mm未満で、算術平均粗さ(R
    a)が0.004〜0.010μmであって、最大高さ
    (Ry)が0.15μmを越えない表面粗さであるボー
    ルを、チップ先端部に回転可能に抱持したことを特徴と
    する筆記具用又は塗布具用チップ。
JP16052297A 1997-06-03 1997-06-03 筆記具用又は塗布具用チップ Expired - Fee Related JP3891513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16052297A JP3891513B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 筆記具用又は塗布具用チップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16052297A JP3891513B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 筆記具用又は塗布具用チップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10329473A true JPH10329473A (ja) 1998-12-15
JP3891513B2 JP3891513B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=15716786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16052297A Expired - Fee Related JP3891513B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 筆記具用又は塗布具用チップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3891513B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6755588B1 (en) 2002-08-14 2004-06-29 Tsubaki Nakashima Co., Ltd. Ball for ball-point pen
JP2005307106A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Pilot Corporation 水中油滴型樹脂エマルジョンを用いた水性ボールペン用インキとそのインキを用いた水性ボールペン
JP2007176170A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Pentel Corp ボールペン用ボール及びその製造方法
JP2015193681A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社パイロットコーポレーション 油性ボールペン用インキ組成物及びそれを用いた油性ボールペン

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6755588B1 (en) 2002-08-14 2004-06-29 Tsubaki Nakashima Co., Ltd. Ball for ball-point pen
JP2005307106A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Pilot Corporation 水中油滴型樹脂エマルジョンを用いた水性ボールペン用インキとそのインキを用いた水性ボールペン
JP4690662B2 (ja) * 2004-04-26 2011-06-01 株式会社パイロットコーポレーション 水性ボールペン
JP2007176170A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Pentel Corp ボールペン用ボール及びその製造方法
JP2015193681A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社パイロットコーポレーション 油性ボールペン用インキ組成物及びそれを用いた油性ボールペン

Also Published As

Publication number Publication date
JP3891513B2 (ja) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5947624A (en) Capillary feed ink marker assembly adapted for making erasable markings on the surface of a substantially non-porous marking substrate
TW200819310A (en) Ball-point pen tip and ink refill
JPH10329473A (ja) 筆記具用又は塗布具用チップ
JP4420365B2 (ja) ボールペンチップ
MXPA96002201A (es) Punta de marcador con punto descentrado.
US4842433A (en) Pen tip structure
EP1073560A1 (en) Applicator for correction fluid
EP0857586A1 (en) Pen point for a marking pen
JP2007501388A (ja) ワークピース接触プローブ用スタイラスチップ
JP2002002177A (ja) 筆記具
JP3031666B2 (ja) チップ構造
JP3088420B1 (ja) マーキングペン用ペン先
JP5905297B2 (ja) 筆記具
EP0467949B1 (en) Holder for a writing article or the like
US5893674A (en) Writing instrument
JP3207133B2 (ja) ボールペン
JP6165907B2 (ja) 筆記具
JP2770148B2 (ja) ボールを筆記媒体とするペン先部の製造方法
JP4712983B2 (ja) ボールペンチップ
JP4577892B2 (ja) 筆記具
JP4329963B2 (ja) ボールペンチップ
US11975560B2 (en) Ballpoint pen tip, ballpoint pen refill, and ballpoint pen
CN104245347B (zh) 书写工具
JPH10181271A (ja) ボールペンチップ
US6168336B1 (en) Ballpoint pen for ink

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151215

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees