JPH10329148A - プラスチック製成形体の製造方法とこれに用いられる中子 - Google Patents
プラスチック製成形体の製造方法とこれに用いられる中子Info
- Publication number
- JPH10329148A JPH10329148A JP9160439A JP16043997A JPH10329148A JP H10329148 A JPH10329148 A JP H10329148A JP 9160439 A JP9160439 A JP 9160439A JP 16043997 A JP16043997 A JP 16043997A JP H10329148 A JPH10329148 A JP H10329148A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- plastic
- water
- molded article
- molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/16—Making multilayered or multicoloured articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/40—Removing or ejecting moulded articles
- B29C45/44—Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
- B29C45/4457—Removing or ejecting moulded articles for undercut articles using fusible, soluble or destructible cores
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2022/00—Hollow articles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Abstract
成形体の製造方法を提供する。 【解決手段】少なくとも一部に中空部を有するプラスチ
ック製成形体1の製造方法であって、中空部の形状に形
成された水溶性成形体からなる中子2を用いて成形す
る。中子2の表面の一部を被覆するようにプラスチック
材料を注入し、次いで中子2の表面の残余を被覆するよ
うにプラスチック材料を注入し、最後に水を用いて中子
2を除去する。
Description
少なくとも一部に中空部を有するプラスチック製成形体
の製造方法およびこれに用いられる中子に関し、特に中
空部を任意の中空形状に成形できるプラスチック製成形
体の製造方法およびこれに用いられる中子に関する。
出成形法にて一体成形する場合、従来では上下成形型3
に対して進退移動可能に設けられたスライド型(駒型)
4が用いられる。すなわち、3つのスライド型4の先端
を互いに突き合わせて分岐管1の中空部を形成し、射出
終了後にこれらスライド型4を引き抜くことにより同図
に示す分岐管1が製造される。
にスライド型を用いたものでは、射出終了後に当該スラ
イド型を引き抜く必要があるので、例えば図6に示すよ
うな湾曲した中空部を有する分岐管1は成形できない。
また、ネジ部1aも一体成形することはできず、成形後
に別途の工程で形成する以外に方法はなかった。
鑑みてなされたものであり、中空部を任意形状に成形で
きるプラスチック製成形体の製造方法およびこれに用い
られる中子を提供することを目的とする。
に、本発明のプラスチック製成形体の製造方法は、少な
くとも一部に中空部を有するプラスチック製成形体の製
造方法であって、前記中空部の形状に形成された水溶性
成形体からなる中子を用いて成形することを特徴とす
る。
では、水溶性成形体を成形時には中子として用い、成形
後は水を用いて除去する。すなわち、まず水溶性成形体
を、目的とするプラスチック製成形体の中空部の形状に
形成し、これを成形型内にセットして射出成形などの方
法でプラスチック成形を行う。この成形を終了したら中
空部内に残った水溶性中子に水をかけて溶かし、これを
除去する。
意の形状に成形でき、しかも水溶性であることから成形
後に容易に除去できるので、任意形状の中空部を成形す
ることができる。また、ネジや部分的な凹凸なども自由
に成形できる。
できるので、鋳造分野で用いられているロストワックス
法のように加熱する必要がなく、したがって中子を除去
する際に成形体に熱影響を与えるおそれが全くない。こ
れに加えて、ロストワックス法のように低融点の中子を
用いる必要性もないので、溶融したプラスチック材料を
注入する際に中子が溶出するおそれも全くない。
において、水溶性中子を用いて成形する場合、成形型に
水溶性中子を保持した状態で、当該中子と成形型とで形
成されたキャビティにプラスチック材料を注入すれば、
中空部を有するプラスチック製成形体が得られる。すな
わち、1つの成形工程でプラスチック製成形体が製造で
きる。
形状または構造によっては水溶性中子を成形型に保持で
きない場合も考えられるが、このような場合には以下の
製造方法を採用することができる。
成形体の製造方法は、前記中子の表面の一部を被覆する
ようにプラスチック材料を注入する工程と、前記中子の
表面の残余を被覆するようにプラスチック材料を注入す
る一又はそれ以上の工程と、水を用いて前記中子を除去
する工程とを有することを特徴とする。
は、まず中子の表面の一部を被覆するようにプラスチッ
ク材料を注入して当該中子の表面の一部に成形体を形成
する。このとき、中子の表面の残余は成形型に保持され
ている。次いで、先ほど形成された成形体を成形型で保
持しながら、中子の表面の残余を被覆するようにプラス
チック材料を注入する。この工程は、一つの工程で行っ
ても良いし、複数工程に分けて行っても良い。こうする
ことで、中子を成形型に保持することができるので、目
的とするプラスチック製成形体が製造できる。
体の製造方法は、前記中子の表面の一部を被覆する中間
成形体を成形する工程と、前記中間成形体に前記中子を
装着する工程と、前記中間成形体が装着された中子の表
面の残余を被覆するようにプラスチック材料を注入する
一又はそれ以上の工程と、水を用いて前記中子を除去す
る工程とを有することを特徴とする。
は、まず中子の表面の一部を被覆する中間成形体を最初
に成形しておき、この中間成形体に中子を装着し、これ
を成形型にセットする。これにより中子は成形型に保持
されるので、最後に中子の表面の残余を被覆するように
プラスチック材料を注入する。
において、水溶性成形体の材質は特に限定されず、例え
ばポリビニルアルコールを主成分とし、これに水溶性増
量剤を添加してなるものが例示される。この水溶性増量
剤としては、特に限定されないが、デンプン、食塩、コ
ーンスターチなどを例示することができる。
造方法によって製造される成形体の形状や構造は特に限
定されず、少なくともその一部に中空部を有するプラス
チック製成形体であれば適用することができる。
基づいて説明する。第1実施形態 図1は本発明のプラスチック製成形体の製造方法の第1
実施形態を示す断面図、図2は同実施形態を示す斜視図
であり、図6の湾曲した中空部を有する分岐管1を製造
する場合に適用した例で説明する。
プロピレン(以下、PP樹脂ともいう)などのプラスチ
ックで形成され、上端開口にネジ部1aを有し、この下
流で2つに分岐され、それぞれの下端開口にもネジ部1
aが形成されている。また、分岐部の内部コーナ1bお
よび分岐した後の湾曲部の内部コーナ1cは、何れも滑
らかな曲面で形成されている。このようなプラスチック
製分岐管1を例えば輸血用管として用いると、中空部に
鋭利なエッジがないので、白血球が破壊されるのを防止
することができる。
型を用いるため、目的とする成形体1に同図に示すよう
な湾曲した中空部があると、成形後にスライド型を引き
抜くことができず、したがって射出成形では成形するこ
とができなかった。
ラスチック製成形体である分岐管1の中空部に相当する
中子2を水溶性材料で成形しておき、この中子2を射出
成形型3にインサートして射出成形を行ったのち、水を
用いて中空部に残された中子2を除去する。
に富んだポリビニルアルコールを主成分とし、これにデ
ンプン、食塩、コーンスターチなどの水溶性増量剤を添
加したものが好ましく用いられる。これを中空部の形状
をなす中子2に成形する方法は特に限定されず、射出成
形、注入成形、押出成形の他、切削加工、張り合わせ等
々、あらゆる手法が適用できる。図2には、このように
して分岐管1の中空部形状に成形された水溶性中子2が
示されており、ネジ部1aに相当するネジ形状も形成さ
れている。図1(A)は図2のI−I線に沿う断面図で
ある。
に、一方の成形型31で中子2を保持し、他方の成形型
32と中子2との間にキャビティ32cを形成する。こ
の成形型31は、分岐管1の成形に直接関与する型では
なく、中子2を保持する機能を司る。したがって、中子
2を保持できる限りにおいて、その形状や構造は特に限
定されない。
面と成形型32の内面との間に形成されたキャビティ3
2cにPP樹脂を注入する。これにより、中子2の表面
の略半分に分岐管1を構成するプラスチック11が成形
される。
(C)の成形型33に取り替える。これにより、プラス
チック11が被覆されていない中子2の表面と成形型3
3の内面との間にキャビティ33cが形成されるので、
ここにPP樹脂を注入する。
たPP樹脂からなる分岐管1が得られるので、これを成
形型3から脱型する。そして、何れか若しくはそれぞれ
の先端開口に水を噴射して、中子2を溶かす。これによ
り、図6に示すような先端開口にネジ部1aが形成され
たPP製分岐管1が得られる。
浸漬して溶かす方法の他、ジェット噴流を噴射する方
法、あるいは水に浸漬して超音波振動を付加する方法等
が挙げられる。また、中子2を全て溶かす必要はなく、
ある程度中子2の表面が溶けて分岐管1の中空部から除
去できればよい。また、溶出した水溶性樹脂を集約して
おけば、中子2の再生に供することができる。
1実施形態にのみ限定されず、種々の変形例が考えられ
る。
造方法の他の実施形態を示す断面図であり、まず同図
(A)に示すように、中子2を用いることなく、成形型
34および35によってキャビティ34cを形成し、こ
こにPP樹脂を注入して分岐管1の半分を成形する。
岐管1の中間成形体11に、予め成形しておいた水溶性
中子2を装着し、成形型34および36を型締めする。
中子2の製法、形状等は第1実施形態と同じである。こ
れにより、中間成形体11が被覆されていない中子2の
表面と成形型36の内面との間にキャビティ36cが形
成されるので、ここにPP樹脂を注入する。
たPP樹脂からなる分岐管1が得られるので、以下は上
述した第1実施形態と同様に、これを成形型3から脱型
する。そして、何れか若しくはそれぞれの先端開口に水
を噴射して、中子2を溶かす。これにより、図6に示す
ような先端開口にネジ部1aが形成されたPP製分岐管
1が得られる。
管1を製造するにあたり、PP樹脂の注入工程を2工程
としたが、目的とするプラスチック成形体の形状によっ
てはこれを1工程とすることもできる。
造方法のさらに他の実施形態を示す断面図であり、目的
とするプラスチック成形体1は、同図(C)に示すよう
な内部が中空の卵形をなし、部分的に複数の開口1dが
形成されているものである。このような成形体1を製造
する場合には、同図(A)に示すように成形体1の中空
部に相当する形状の中子2を上述した実施形態と同様の
水溶性樹脂を用いて成形しておく。この中子2には、開
口1dに相当する凸部2aも形成する。
2を成形型3にセットするが、この場合、中子2の凸部
2aが成形型37および38の内面に当接し、これによ
り中子2自体が成形型37および38に支持されること
になる。そして、中子2の表面と成形型37および38
の内面との間に形成されたキャビティ3cにプラスチッ
ク材料を注入する。
たプラスチック成形体1が得られるので、以下は上述し
た第1および第2実施形態と同様に、これを成形型37
および38から脱型する。そして、何れか若しくはそれ
ぞれの開口1dに水を噴射して、中子2を溶かす。これ
により、同図(C)に示すような開口1dを有するプラ
スチック製卵形中空成形体1が得られる。
理解を容易にするために記載されたものであって、本発
明を限定するために記載されたものではない。したがっ
て、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技
術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨
である。
製造方法で製造できる成形体の一例を示す断面図であ
り、同図(A)に示すような滑らかな内面および湾曲し
た内面を有する分岐管1、同図(B)に示すような中空
部に様々な凸部およびリブを有する管1、あるいは同図
(C)に示すような口部(ここにネジ部を形成すること
もできる。)を有する卵形中空成形体1などが容易に製
造できる。
ク製成形体の製造方法およびこれに用いられる中子によ
れば、プラスチック製成形体の中空部を任意形状に形成
することができる。また、ネジや部分的な凹凸なども自
由に成形できる。
施形態を示す断面図である。
の実施形態を示す断面図である。
らに他の実施形態を示す断面図である。
造できる成形体の一例を示す断面図である。
造できる分岐管を示す断面図である。
するための断面図である。
Claims (6)
- 【請求項1】少なくとも一部に中空部を有するプラスチ
ック製成形体の製造方法であって、前記中空部の形状に
形成された水溶性成形体からなる中子を用いて成形する
ことを特徴とするプラスチック製成形体の製造方法。 - 【請求項2】前記中子を成形型に保持し、当該中子と前
記成形型とで形成されたキャビティにプラスチック材料
を注入することを特徴とする請求項1記載のプラスチッ
ク製成形体の製造方法。 - 【請求項3】前記中子の表面の一部を被覆するようにプ
ラスチック材料を注入する工程と、前記中子の表面の残
余を被覆するようにプラスチック材料を注入する一又は
それ以上の工程と、水を用いて前記中子を除去する工程
とを有することを特徴とする請求項1記載のプラスチッ
ク製成形体の製造方法。 - 【請求項4】前記中子の表面の一部を被覆する中間成形
体を成形する工程と、前記中間成形体に前記中子を装着
する工程と、前記中間成形体が装着された中子の表面の
残余を被覆するようにプラスチック材料を注入する一又
はそれ以上の工程と、水を用いて前記中子を除去する工
程とを有することを特徴とする請求項1記載のプラスチ
ック製成形体の製造方法。 - 【請求項5】前記中子は、ポリビニルアルコールを主成
分とし、水溶性増量剤を添加してなる請求項1〜4記載
のプラスチック製成形体の製造方法。 - 【請求項6】請求項1〜5記載のプラスチック製成形体
の製造方法に用いられることを特徴とする中子。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16043997A JP4071846B2 (ja) | 1997-06-03 | 1997-06-03 | プラスチック製成形体の製造方法 |
PCT/JP1998/002460 WO1998055285A1 (fr) | 1997-06-03 | 1998-06-03 | Procede de fabrication de produits moules en matiere plastique |
US09/147,617 US6274072B1 (en) | 1997-06-03 | 1998-06-03 | Method of manufacturing plastic moldings using a water soluble core |
EP98923109A EP0917943B1 (en) | 1997-06-03 | 1998-06-03 | Method of manufacturing plastic moldings and core used in same |
DE69808219T DE69808219T2 (de) | 1997-06-03 | 1998-06-03 | Verfahren zur herstellung von plastikformlingen und im verfahren benutzter kern |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16043997A JP4071846B2 (ja) | 1997-06-03 | 1997-06-03 | プラスチック製成形体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10329148A true JPH10329148A (ja) | 1998-12-15 |
JP4071846B2 JP4071846B2 (ja) | 2008-04-02 |
Family
ID=15714966
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16043997A Expired - Lifetime JP4071846B2 (ja) | 1997-06-03 | 1997-06-03 | プラスチック製成形体の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6274072B1 (ja) |
EP (1) | EP0917943B1 (ja) |
JP (1) | JP4071846B2 (ja) |
DE (1) | DE69808219T2 (ja) |
WO (1) | WO1998055285A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014034707A (ja) * | 2012-08-09 | 2014-02-24 | Castem Co Ltd | 中空部を有する金属粉末焼結体の製造方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6479005B1 (en) * | 2000-05-19 | 2002-11-12 | Ming-Jen Hsien | Method of forming soft casing sleeve having multi-colored and raised decorations |
EP1234647A1 (de) * | 2001-02-23 | 2002-08-28 | Vantico AG | Verfahren zur Herstellung von Modellen mittels eines wasserlöslichen Kerns |
WO2009057596A1 (ja) * | 2007-10-29 | 2009-05-07 | Kyocera Corporation | 導体内蔵セラミックスの製造方法 |
DE102009051716A1 (de) | 2009-11-02 | 2011-09-15 | Daimler Ag | Verfahren und Kern zur Herstellung eines Kunststoffformteils |
FR2959695B1 (fr) * | 2010-05-10 | 2014-02-28 | Tanals | Procede de fabrication d'une bande de matiere en boucle et bande de matiere en boucle obtenue par ledit procede |
US11491749B2 (en) * | 2019-12-03 | 2022-11-08 | GM Global Technology Operations LLC | Methods for forming composite components with sealed bi-material interfaces |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04232705A (ja) * | 1990-07-11 | 1992-08-21 | Advanced Plast Partnership | 成型製品からコアーを除去する方法 |
JPH0760763A (ja) * | 1993-08-25 | 1995-03-07 | Suzuki Sogyo Co Ltd | 生分解性樹脂発泡体の製造装置 |
JPH07316379A (ja) * | 1994-05-23 | 1995-12-05 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 中子用樹脂組成物及びそれを用いた中空成形品の製造法 |
JPH07329111A (ja) * | 1994-06-13 | 1995-12-19 | Yamashita Denki Kk | 異材質樹脂による二色成形方法 |
JPH0929780A (ja) * | 1995-07-21 | 1997-02-04 | Freudenberg Nok General Partnership | 複雑な形状を有する物品のモールド成形方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1595006A (en) * | 1923-12-03 | 1926-08-03 | Kelly James Lyman | Method of manufacturing hollow rubber articles |
FR948461A (fr) * | 1947-06-12 | 1949-08-02 | Procédé pour la fabrication de corps creux moulés en matières plastiques et corps creux obtenus par sa mise en oeuvre | |
US3610314A (en) * | 1970-02-10 | 1971-10-05 | Aaron J Bronstein | Method of making a segmental metal mold cavity |
US4027903A (en) * | 1975-02-06 | 1977-06-07 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Water-degradable coupling member |
US4877569A (en) * | 1988-06-06 | 1989-10-31 | Motorola, Inc. | Method of making a one-piece injection molded battery contact assembly |
SE465259B (sv) * | 1989-02-02 | 1991-08-19 | Electrolux Plastcenter Ab | Saett och anordning vid formsprutning |
DE3906370A1 (de) * | 1989-03-01 | 1990-09-06 | Schindler Erhard Dipl Oek | Ephemere kerne zur ausbildung von hohlkammern oder hohlkoerper-komponenten in elastomeren, thermoplastisch-elastomeren und thermoplastischen daempfungselemente |
JPH0647704Y2 (ja) | 1989-09-08 | 1994-12-07 | エヌオーケー株式会社 | 成形型 |
US5184874A (en) * | 1990-04-10 | 1993-02-09 | Olson Paul D | Injection molded plastic bicycle wheel |
US5262100A (en) * | 1990-07-11 | 1993-11-16 | Advanced Plastics Partnership | Method of core removal from molded products |
JPH0780598A (ja) * | 1993-09-06 | 1995-03-28 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | 射出成形用水溶性中子材料 |
JPH07276372A (ja) * | 1994-04-05 | 1995-10-24 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | 中子材料及びその使用 |
US5461354A (en) * | 1994-07-14 | 1995-10-24 | Tdw Delaware, Inc. | Magnetic sphere for use in a pipeline |
US6045745A (en) * | 1997-01-15 | 2000-04-04 | Reno; Kurtis Pierre | Water soluble cores containing polyvinyl alcohol binders and related methods |
US5985197A (en) * | 1997-04-23 | 1999-11-16 | Radius Engineering, Inc. | Method of manufacturing a composite golf club head |
-
1997
- 1997-06-03 JP JP16043997A patent/JP4071846B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-06-03 EP EP98923109A patent/EP0917943B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-03 WO PCT/JP1998/002460 patent/WO1998055285A1/ja active IP Right Grant
- 1998-06-03 US US09/147,617 patent/US6274072B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-03 DE DE69808219T patent/DE69808219T2/de not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04232705A (ja) * | 1990-07-11 | 1992-08-21 | Advanced Plast Partnership | 成型製品からコアーを除去する方法 |
JPH0760763A (ja) * | 1993-08-25 | 1995-03-07 | Suzuki Sogyo Co Ltd | 生分解性樹脂発泡体の製造装置 |
JPH07316379A (ja) * | 1994-05-23 | 1995-12-05 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 中子用樹脂組成物及びそれを用いた中空成形品の製造法 |
JPH07329111A (ja) * | 1994-06-13 | 1995-12-19 | Yamashita Denki Kk | 異材質樹脂による二色成形方法 |
JPH0929780A (ja) * | 1995-07-21 | 1997-02-04 | Freudenberg Nok General Partnership | 複雑な形状を有する物品のモールド成形方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014034707A (ja) * | 2012-08-09 | 2014-02-24 | Castem Co Ltd | 中空部を有する金属粉末焼結体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1998055285A1 (fr) | 1998-12-10 |
EP0917943A1 (en) | 1999-05-26 |
EP0917943A4 (en) | 2000-02-23 |
EP0917943B1 (en) | 2002-09-25 |
US6274072B1 (en) | 2001-08-14 |
DE69808219T2 (de) | 2003-05-15 |
DE69808219D1 (de) | 2002-10-31 |
JP4071846B2 (ja) | 2008-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0536214B2 (ja) | ||
JPH10329148A (ja) | プラスチック製成形体の製造方法とこれに用いられる中子 | |
JP2007136809A (ja) | 樹脂成形金型 | |
JP2004017629A (ja) | 樹脂成形体の成形方法 | |
JPH05329886A (ja) | サンドイッチ射出成形方法 | |
JP3894011B2 (ja) | 樹脂製中空体の製造方法 | |
JP5264120B2 (ja) | 成形品及び電子機器 | |
JP2004083658A (ja) | 石鹸の製造方法及びこれに用いる成形型、並びに当該成形型で成形された石鹸成形体 | |
JPS63212521A (ja) | 積層成形品 | |
JPS62132623A (ja) | サンドイツチ成形法 | |
CN212312590U (zh) | 一种无料头模具 | |
JP2679025B2 (ja) | 樹脂成形品の製造方法 | |
JP2005028731A (ja) | ボス部を有する樹脂成形品の製造方法及びそれに用いる金型 | |
JP2914528B2 (ja) | 泥漿鋳型の中空路形成方法 | |
JPH09131758A (ja) | 合成樹脂成形体の製造方法 | |
JP2001009871A (ja) | 孔付き成形品の製造方法 | |
JP2002052572A (ja) | 射出成形用金型 | |
JPH01206012A (ja) | 薄肉樹脂製品の製造方法 | |
JPH0966546A (ja) | 成形金型 | |
JPH0655573A (ja) | 成形体の製造方法 | |
JPH03284915A (ja) | 中空樹脂成形品の製造方法 | |
JPS5889336A (ja) | 射出成形機先端部の構造 | |
JP2000301577A (ja) | 糸引き防止スプルーブシュ | |
JPH0234302B2 (ja) | Koseidopurasuchitsukuseibojotainoseikeihoho | |
JPH054256A (ja) | サンドイツチ成形用金型のゲート構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061115 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |