JP2000301577A - 糸引き防止スプルーブシュ - Google Patents

糸引き防止スプルーブシュ

Info

Publication number
JP2000301577A
JP2000301577A JP11154212A JP15421299A JP2000301577A JP 2000301577 A JP2000301577 A JP 2000301577A JP 11154212 A JP11154212 A JP 11154212A JP 15421299 A JP15421299 A JP 15421299A JP 2000301577 A JP2000301577 A JP 2000301577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprue bush
cut
strips
matrix
electroforming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11154212A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Okamoto
眞一 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koshin Giken KK
Original Assignee
Koshin Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koshin Giken KK filed Critical Koshin Giken KK
Priority to JP11154212A priority Critical patent/JP2000301577A/ja
Publication of JP2000301577A publication Critical patent/JP2000301577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C2045/2724Preventing stringing of the moulding material

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】射出成型サイクル時間を短縮しても、冷却
効果を良好にすることにより、型開きと同時にスプルー
が糸引きを発生せず、確実に、そして綺麗に抜けるスプ
ルーブシュを提供する。 【解決方法】スプルーブシュのノズルタッチ部付近を従
来の断面円形ではなく、複数個の突条6を入れた形状に
する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチックの射出成
型、インジクションブロー成型用などの金型部品の一つ
であるスプルーブシュに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のプラスチック成型用金型部品の一
つであるスプルーブシュは、概略図1に示す形状であ
る。即ち円柱形状金属1の内側に円錐形状空洞2が設け
られ、円形側面の両側から、小円形孔3と大円形孔4が
穿孔されていて、小円形孔3側には球面状の窪みのノズ
ルタッチ部5が設けられた構造で、主工程が機械加工に
よる方法と電鋳加工による方法、の二通りの方法で製造
されている。
【0003】射出成型する際には、型締めされた後、成
型機のノズルがスプルーブシュのノズルタッチ部5に圧
接した状態で、高温高圧の溶融プラスチックがスプルー
ブシュの小円形孔3から入り、大円形孔4からランナ
ー、ゲートを通りキャビティとコアで挟まれた空間(製
品部)に急速に射出され放置冷却される。その後、型開
きする際に、各サイクル毎にスプルーが確実に、綺麗に
抜ける事が要求されているが、冷却時間を短くすると、
冷却不足を原因とするスプルーの糸引きにより、自動成
型に支障が出る問題があり、成型サイクル時間を短縮出
来ないため、生産性が低くコストアップの主原因となっ
ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上に鑑
み、射出成型サイクル時間を短縮しても冷却効果が良好
で、糸引きを発生しないで綺麗にスプルーが抜けるスプ
ルーブシュを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明のスプルーブシュに於いては、スプルーブシ
ュのノズルタッチ部5付近を従来の断面円形ではなく、
図2(a)に示すノズルタッチ部付近のA−A断面拡大
図において(b)〜(d)に示すような、断面に複数個
の突条6を入れた構成とした。
【0006】ノズルタッチ部付近の断面が、前記複数個
の突条6を入れた構成とは、突条の数に於いて2個以上
から選択され2〜5個程度が冷却効果、作業性の面で望
ましい。
【0007】突条6の断面形状に於いては、図3(a)
〜(c)に示すようなV字形(a)、角形(b)、曲線
形(c)などの、いずれでも良いが電鋳で製造する場合
は、均一電着性の面から、V字形(a)か曲線形(c)
が望ましい。
【0008】複数個の突条6を入れる範囲は、図2のB
に示すように先端部から長くても20mm程度までで十
分であり、10mm程度が特に望ましいが、この範囲に
ついては特に限定するものではない。
【0009】主加工が機械加工で製造する方法では、加
工の難しさ、内面の磨きに支障がある等の問題があり、
電鋳による方法の方が容易に製造できることから適して
いるが特に限定するものではない。
【0010】
【作用】本発明は、以上の構成により、ノズルタッチ部
付近のスプルーブシュ内壁とスプルーブシュ中心部との
距離が短縮すること、及び溶融プラスチックとスプルー
ブシュとの接触面積が増大することにより、冷却効果が
従来より格段に向上して成型サイクル時間を短くして
も、スプルーが抜ける時に糸引きを発生しにくく綺麗に
抜ける。
【0011】
【実施例】12φ真鍮棒を準備し側面を垂直に切断した
後、図4(b)のC−C断面図に示すように断面V字形
の溝7を2か所に先端から25mmまで切削して設け、
次にNC旋盤により図5のクロスハッチング部分を切削
して母型8を製作した。次に青粉などで良く磨いた後、
この母型8を用いてスルファミン酸ニッケル主成分溶液
中で電鋳を行い、ニッケルを平均で約6mmの厚さを付
けた後、母型8を引き抜き、旋盤で切削加工しスプルー
ブシュ部品の完成品を製造した。このスプルーブシュ
は、ノズルタッチ部から10mmの位置までV字形の突
条が2か所に入った構造であった。
【0012】以上のように製造した本発明のスプルーブ
シュ部品と、これと同寸法の従来のノズルタッチ部付近
の断面形状が円形のものの2種類を、射出成型金型に組
み込み、通常の成型サイクルと比較して約1.5倍の速
さで1日成型したところ、本発明のスプルーブシュは、
スプルーの糸引きがゼロであったのに対し、従来のスプ
ルーブシュは、成型開始から30分後にスプルーに糸引
きを多発したため、すぐに生産を中止した。
【0013】
【発明の効果】本発明は、以上に説明したように構成さ
れているため、ノズルタッチ部付近のスプルーブシュ内
壁と、スプルーブシュ中心部の距離が短縮することと、
溶融したプラスチックとスプルーブシュ内壁との接触面
積が増大することにより、スプルーの冷却効果が著しく
高くなるため、成型サイクル時間を短くしてもスプルー
が、糸引きを発生しにくくて綺麗に抜け、したがって成
型サイクル時間の短縮によるコストダウンをはかること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来法のスプルーブシュの断面図である。
【図2】本発明のスプルーブシュの側面図とノズルタッ
チ付近のA−A拡大断面図である。
【図3】本発明のスプルーブシュのノズルタッチ付近の
断面図であり,突条6の形状の例を示す図である。
【図4】本発明のスプルーブシュを電鋳で製造する際
の、始めの工程である母型用の真鍮棒に溝7を機械加工
で切削した時の側面図とC−C断面図である。
【図5】本発明のスプルーブシュの電鋳用母型を機械加
工で作る工程の、切削部分を示す側面図である。
【符号の説明】
1 円柱形状金属 2 円錐
形状空洞 3 小円形孔 4 大円
形孔 5 ノズルタッチ部 6 突条 7 溝 8 母型

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラスチックの射出成型、インジクション
    ブロー成型用などの金型部品であるスプルーブシュにお
    いて、該スプルーブシュの内壁に突条6を複数個設ける
    ことを特徴とするスプルーブシュ
JP11154212A 1999-04-23 1999-04-23 糸引き防止スプルーブシュ Pending JP2000301577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11154212A JP2000301577A (ja) 1999-04-23 1999-04-23 糸引き防止スプルーブシュ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11154212A JP2000301577A (ja) 1999-04-23 1999-04-23 糸引き防止スプルーブシュ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000301577A true JP2000301577A (ja) 2000-10-31

Family

ID=15579302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11154212A Pending JP2000301577A (ja) 1999-04-23 1999-04-23 糸引き防止スプルーブシュ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000301577A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102211370A (zh) * 2011-04-25 2011-10-12 广东亿龙电器股份有限公司 一种模具运水结构及该模具运水结构的设计方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102211370A (zh) * 2011-04-25 2011-10-12 广东亿龙电器股份有限公司 一种模具运水结构及该模具运水结构的设计方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201220471Y (zh) 自动脱料无痕浇口的注塑模具
JP2000301577A (ja) 糸引き防止スプルーブシュ
KR101151247B1 (ko) 샤프트 타입의 인서트 사출 성형을 위한 확장 코아 및 확장 코아를 갖는 사출 성형 장치
JPH10656A (ja) 樹脂成形装置
JPH1058490A (ja) 射出成形用金型
KR100636804B1 (ko) 휴대폰의 이형부재 조립품 제조방법
JPH10329148A (ja) プラスチック製成形体の製造方法とこれに用いられる中子
JP2000094481A (ja) ゲートブッシュ
JP2002347085A (ja) 射出成形金型
JP5264120B2 (ja) 成形品及び電子機器
JP2007050553A (ja) 射出成形金型におけるゲート方式
JP2000289061A (ja) ゲートブッシュ
KR100234770B1 (ko) 냉장고의 일체형 도어선반의 제조방법
JP3277316B2 (ja) 糸引き防止ノズルおよびそのノズル孔加工方法
JP2004066563A (ja) 糸引き防止スプルーブシュ
JPH05212728A (ja) 合成樹脂製管状体の製造方法
JPS5944215B2 (ja) 射出成形用金型
CN110744779B (zh) 一种注塑结构
US20210069952A1 (en) Method for producing an optical lens and optical lens produced by said method
JP2002052572A (ja) 射出成形用金型
JPS57188798A (en) Manufacturing method and structure of impeller
JP2002264177A (ja) 射出成形金型
JP2002172652A (ja) 筒状成形品及びその成形方法
JPH06143341A (ja) 三層構造成形品の射出成形方法およびその金型
JP2585093B2 (ja) 直圧成形のバリ除去方法