JPH10324326A - 包装箱 - Google Patents
包装箱Info
- Publication number
- JPH10324326A JPH10324326A JP9131260A JP13126097A JPH10324326A JP H10324326 A JPH10324326 A JP H10324326A JP 9131260 A JP9131260 A JP 9131260A JP 13126097 A JP13126097 A JP 13126097A JP H10324326 A JPH10324326 A JP H10324326A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box
- piece
- outer box
- inner box
- fold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D2585/00—Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
- B65D2585/68—Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form
- B65D2585/86—Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form for electrical components
- B65D2585/88—Batteries
Landscapes
- Cartons (AREA)
- Packages (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 単位数の商品を梱包する外装箱として使用で
き、外箱を解体すればそのまま商品の展示用箱として使
える、内箱と外箱からなる包装箱を提供する。 【解決手段】 前後面を解放した四面体の外箱2と、上
面を解放した内箱1からなり、内箱の前面部8aの切込
み部10に、外箱の底面部前端の差込み片23を差込ん
で固定する。外箱には、差込み片23と切込み部で分離
された折曲げ片21を底面部に重ね、差込み片を操作す
るための操作片26を押さえる構成とする。内箱は前記
の差込み片の部分で外箱に固定される。
き、外箱を解体すればそのまま商品の展示用箱として使
える、内箱と外箱からなる包装箱を提供する。 【解決手段】 前後面を解放した四面体の外箱2と、上
面を解放した内箱1からなり、内箱の前面部8aの切込
み部10に、外箱の底面部前端の差込み片23を差込ん
で固定する。外箱には、差込み片23と切込み部で分離
された折曲げ片21を底面部に重ね、差込み片を操作す
るための操作片26を押さえる構成とする。内箱は前記
の差込み片の部分で外箱に固定される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乾電池等の小物商
品の展示に用いる包装箱に関するものである。
品の展示に用いる包装箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】乾電池等の小物商品を店頭に展示するに
は、展示専用の箱を店頭にセットし、その箱に乾電池を
並べるのは手間がかかる。そこで、10〜20個程度の
乾電池を収容した包装箱を店頭まで運び、そこで包装箱
の一部を除去することによって、乾電池を露出させ、そ
のまま展示に供することができると便利である。この要
求に応える包装箱として、平箱状六面体の包装箱の側面
の四面全面にわたってミシン目を設け、このミシン目か
ら蓋を含む上半分を切り離すことにより、展示に供する
ようにしたものが提案されている(実開平4−6676
2号公報)。
は、展示専用の箱を店頭にセットし、その箱に乾電池を
並べるのは手間がかかる。そこで、10〜20個程度の
乾電池を収容した包装箱を店頭まで運び、そこで包装箱
の一部を除去することによって、乾電池を露出させ、そ
のまま展示に供することができると便利である。この要
求に応える包装箱として、平箱状六面体の包装箱の側面
の四面全面にわたってミシン目を設け、このミシン目か
ら蓋を含む上半分を切り離すことにより、展示に供する
ようにしたものが提案されている(実開平4−6676
2号公報)。
【0003】上記の包装箱によると、店頭に搬入した
後、ミシン目から箱の上半分を除けばそのまま展示に供
することができ、スーパーマーケット等の展示には極め
て便利である。しかしながら、展示されている乾電池等
を収容している箱の上端面はミシン目部分の切り目とな
るため、見栄えが悪く、箱の材料によっては取り扱い時
に指先に切り傷を生じたりする危惧がある。
後、ミシン目から箱の上半分を除けばそのまま展示に供
することができ、スーパーマーケット等の展示には極め
て便利である。しかしながら、展示されている乾電池等
を収容している箱の上端面はミシン目部分の切り目とな
るため、見栄えが悪く、箱の材料によっては取り扱い時
に指先に切り傷を生じたりする危惧がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、箱の一部を
取り除くことによって展示用に供することができるとい
う利便さを損なうことなく、かつ従来の欠点である展示
用の箱の見栄えの悪さなどのない包装箱を提供すること
を目的とする。
取り除くことによって展示用に供することができるとい
う利便さを損なうことなく、かつ従来の欠点である展示
用の箱の見栄えの悪さなどのない包装箱を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前後面を解放
した四面体からなる外箱と、上面を解放し商品を収容す
る五面体からなる内箱を巧みに組み合わせ、単位数の商
品を梱包する外装箱として使用することができるととも
に、外箱を解体すればそのまま商品を展示する展示用箱
として使うことができる包装箱を提供する。すなわち、
本発明の包装箱は、底面部、その両側面に連設された左
右の側面部、および両側面部を連結する上面部からな
り、前後面を解放した外箱、ならびに上面を解放し、外
箱内に挿入される内箱を具備し、内箱はその前面部に切
込み部を有し、外箱はその底面部の前端に、折り目部を
介して、前記切込み部に差込まれる差込み片とこの差込
み片の左右に配されて底面部に重ねられる折曲げ片を有
し、さらに底面部には前端から後部側に向けて設けた一
対の切込み部とこの切込み部の端部を結ぶ折り目部によ
って区画され、前記差込み片と連なる操作片を有するこ
とを特徴とする。
した四面体からなる外箱と、上面を解放し商品を収容す
る五面体からなる内箱を巧みに組み合わせ、単位数の商
品を梱包する外装箱として使用することができるととも
に、外箱を解体すればそのまま商品を展示する展示用箱
として使うことができる包装箱を提供する。すなわち、
本発明の包装箱は、底面部、その両側面に連設された左
右の側面部、および両側面部を連結する上面部からな
り、前後面を解放した外箱、ならびに上面を解放し、外
箱内に挿入される内箱を具備し、内箱はその前面部に切
込み部を有し、外箱はその底面部の前端に、折り目部を
介して、前記切込み部に差込まれる差込み片とこの差込
み片の左右に配されて底面部に重ねられる折曲げ片を有
し、さらに底面部には前端から後部側に向けて設けた一
対の切込み部とこの切込み部の端部を結ぶ折り目部によ
って区画され、前記差込み片と連なる操作片を有するこ
とを特徴とする。
【0006】ここで、前記操作片は、前記折曲げ片によ
り押さえられるように構成されていることが好ましい。
また、前記操作片は、その後部が幅広くなるように、前
記一対の切込み部を後部側面に向けて傾斜して設けるの
がよい。また、前記折曲げ片および差込み片は、外箱の
底面部前端に折り目部を介して連設された部片に、前記
一対の切込み部と連なる切込み部を設けることによって
形成されたものであることが好ましい。
り押さえられるように構成されていることが好ましい。
また、前記操作片は、その後部が幅広くなるように、前
記一対の切込み部を後部側面に向けて傾斜して設けるの
がよい。また、前記折曲げ片および差込み片は、外箱の
底面部前端に折り目部を介して連設された部片に、前記
一対の切込み部と連なる切込み部を設けることによって
形成されたものであることが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施例を説明する。以下の実施例では、本発明の最も好ま
しい構成を示すが、本発明は実施例の構成に制限される
ものではない。図1は、本発明による包装箱を示し、展
示用の乾電池3を収容した内箱1と外装用の外箱2とを
組み合わせた状態を示している。図2は外箱を除いた展
示用の内箱1を示している。内箱1は、上面を開放した
五面体の底の浅い長方形状の容器として構成され、前面
部8aには、内箱1を外箱2に固定するための差込み片
23を挿入する切込み部10を有する。
施例を説明する。以下の実施例では、本発明の最も好ま
しい構成を示すが、本発明は実施例の構成に制限される
ものではない。図1は、本発明による包装箱を示し、展
示用の乾電池3を収容した内箱1と外装用の外箱2とを
組み合わせた状態を示している。図2は外箱を除いた展
示用の内箱1を示している。内箱1は、上面を開放した
五面体の底の浅い長方形状の容器として構成され、前面
部8aには、内箱1を外箱2に固定するための差込み片
23を挿入する切込み部10を有する。
【0008】この内箱1の構造を図7の展開図を参照し
て説明する。内箱1の素材は、厚紙を打ち抜いて作成し
たもので、長方形の底面部4、この底面部4に折り目部
5a、5bを介して連なる左右の側面部6a、6b、折
り目部7a、7bを介して連なる前面部8a、後面部8
b、および側面部6a、6bに折り目部を介して連なる
糊代9a、9b、9c、9dからできている。また、前
面部8aには、円弧状の切込み部10が形成してあり、
これによって半円形の舌片11が形成されている。切込
み部10の両端部は若干底面部4まで入り込んでいる。
また、切込み部10と連なって、かつ折り目部7aに沿
って若干の長さの切込み部12a、12bが設けられて
いる。さらに、舌片11を前面部8aに沿って折り曲げ
るための折り目部7a’が、切込み部10の両端部を結
ぶように形成されている。
て説明する。内箱1の素材は、厚紙を打ち抜いて作成し
たもので、長方形の底面部4、この底面部4に折り目部
5a、5bを介して連なる左右の側面部6a、6b、折
り目部7a、7bを介して連なる前面部8a、後面部8
b、および側面部6a、6bに折り目部を介して連なる
糊代9a、9b、9c、9dからできている。また、前
面部8aには、円弧状の切込み部10が形成してあり、
これによって半円形の舌片11が形成されている。切込
み部10の両端部は若干底面部4まで入り込んでいる。
また、切込み部10と連なって、かつ折り目部7aに沿
って若干の長さの切込み部12a、12bが設けられて
いる。さらに、舌片11を前面部8aに沿って折り曲げ
るための折り目部7a’が、切込み部10の両端部を結
ぶように形成されている。
【0009】内箱1を組み立てるには、側面部6a、6
b、前面部8a、後面部8b、および糊代9a〜9dを
それぞれ折り目部5a、5b、7a、7b等の部分で外
側へ折り曲げ、糊代9a〜9dに接着剤を塗布し、糊代
9a、9bを前面部8aの内面に、また糊代9c、9d
を後面部8bの内面にそれぞれ接着する。これによっ
て、図2に示すような長方形状の容器からなる内箱1が
形成される。なお、舌片11の折り目部7a’が若干底
面部4側にずれているので、舌片11の上端には、前面
部8aの内面において、切込み部10の周縁部に当接し
ており、前面部8aの前方へ突き出すことはない。
b、前面部8a、後面部8b、および糊代9a〜9dを
それぞれ折り目部5a、5b、7a、7b等の部分で外
側へ折り曲げ、糊代9a〜9dに接着剤を塗布し、糊代
9a、9bを前面部8aの内面に、また糊代9c、9d
を後面部8bの内面にそれぞれ接着する。これによっ
て、図2に示すような長方形状の容器からなる内箱1が
形成される。なお、舌片11の折り目部7a’が若干底
面部4側にずれているので、舌片11の上端には、前面
部8aの内面において、切込み部10の周縁部に当接し
ており、前面部8aの前方へ突き出すことはない。
【0010】次に、外箱2の構造を図8の展開図を参照
して説明する。この外箱2の素材も、内箱と同じく厚紙
を打ち抜いて形成したもので、長方形の底面部13の一
方の側面に折り目部14aを介して左側面部15aを設
け、他方の側面に折り目部14bを介して右側面部15
bを設け、さらに、右側面部15bには折り目部16を
介して上面部17を設け、上面部17には折り目部18
を介して糊代19を設けたものである。底面部13の前
端には、折り目部20を介して折曲げ片21が設けら
れ、さらに折曲げ片21から切込み部22によって切起
こすことができる差込み片23が底面部13と折り目部
20’を介して連なっている。また、底面部13には、
切り込み部22と連続して、かつ後部側面に向かう切込
み部24が設けられ、切込み部24の両端部を結ぶ折り
目部25が設けられている。切込み部24と折り目部2
0’及び25で囲まれた部分26は、差込み片23に連
なる操作片である。なお、折り目部20’は、折り目部
20より若干底面部13側にずれており、また両折り目
部20、20’間には、折り目部20より差込み片23
側にずれた切込み部27が設けてある。また、上面部1
7には、外箱を解体するための不連続の切込み列28
a、28bが設けてある。これらの切込み列の代わりに
ミシン目を設けてもよい。
して説明する。この外箱2の素材も、内箱と同じく厚紙
を打ち抜いて形成したもので、長方形の底面部13の一
方の側面に折り目部14aを介して左側面部15aを設
け、他方の側面に折り目部14bを介して右側面部15
bを設け、さらに、右側面部15bには折り目部16を
介して上面部17を設け、上面部17には折り目部18
を介して糊代19を設けたものである。底面部13の前
端には、折り目部20を介して折曲げ片21が設けら
れ、さらに折曲げ片21から切込み部22によって切起
こすことができる差込み片23が底面部13と折り目部
20’を介して連なっている。また、底面部13には、
切り込み部22と連続して、かつ後部側面に向かう切込
み部24が設けられ、切込み部24の両端部を結ぶ折り
目部25が設けられている。切込み部24と折り目部2
0’及び25で囲まれた部分26は、差込み片23に連
なる操作片である。なお、折り目部20’は、折り目部
20より若干底面部13側にずれており、また両折り目
部20、20’間には、折り目部20より差込み片23
側にずれた切込み部27が設けてある。また、上面部1
7には、外箱を解体するための不連続の切込み列28
a、28bが設けてある。これらの切込み列の代わりに
ミシン目を設けてもよい。
【0011】外箱を組み立てるには、図8に示す素材を
折り目部14a、14b、16および17の部分が外側
となるように折り曲げ、糊代19を接着剤により左側面
部15aの内側に接着する。これによって、四角筒を横
に倒した形の図3および図4に示すように、前面部およ
び後面部を開放した外箱1が形成される。なお、左右の
側面部15a、15bの前面部に設けた切欠き29a、
29bは、内箱1を外箱2へ出し入れする際、指先で内
箱の側面をつかみやすくするものである。
折り目部14a、14b、16および17の部分が外側
となるように折り曲げ、糊代19を接着剤により左側面
部15aの内側に接着する。これによって、四角筒を横
に倒した形の図3および図4に示すように、前面部およ
び後面部を開放した外箱1が形成される。なお、左右の
側面部15a、15bの前面部に設けた切欠き29a、
29bは、内箱1を外箱2へ出し入れする際、指先で内
箱の側面をつかみやすくするものである。
【0012】次に、外箱2内に内箱1を固定する方法を
説明する。図3は、底面部13に連なる折曲げ片21お
よび差込み片23を外側へ開いた状態を示している。次
いで、図4に示すように、差込み片23はそのままにし
て、折曲げ片21を折り目部20で内側へ折り曲げ底面
部13に重ねる。この状態で、乾電池3を収容した内箱
1をその後面部8b側から外箱2の前面開口部へ挿入す
る。そして、指先で差込み片23を折り目部20’で内
側に折り曲げることにより上へ起こした状態にしながら
操作片26を折り目部25で外側に折り曲げて差込み片
23を下方へ押圧し、次に差込み片23を内箱1の前面
部8aの切込み部10へ舌片11を内側へ押すようにし
て差し込む。そして、操作片26の下面を上方へ押上げ
ることにより、差込み片23を完全に内箱1内へ差し込
む。この状態においては、折り目部20’で折り曲げら
れ、切込み部22および27によって区画された差込み
片23は、内箱1の切込み部10および12a、12b
に差し込まれている。この状態が図5に示されている。
図5は図6のV−V’に沿って切った断面図に相当す
る。
説明する。図3は、底面部13に連なる折曲げ片21お
よび差込み片23を外側へ開いた状態を示している。次
いで、図4に示すように、差込み片23はそのままにし
て、折曲げ片21を折り目部20で内側へ折り曲げ底面
部13に重ねる。この状態で、乾電池3を収容した内箱
1をその後面部8b側から外箱2の前面開口部へ挿入す
る。そして、指先で差込み片23を折り目部20’で内
側に折り曲げることにより上へ起こした状態にしながら
操作片26を折り目部25で外側に折り曲げて差込み片
23を下方へ押圧し、次に差込み片23を内箱1の前面
部8aの切込み部10へ舌片11を内側へ押すようにし
て差し込む。そして、操作片26の下面を上方へ押上げ
ることにより、差込み片23を完全に内箱1内へ差し込
む。この状態においては、折り目部20’で折り曲げら
れ、切込み部22および27によって区画された差込み
片23は、内箱1の切込み部10および12a、12b
に差し込まれている。この状態が図5に示されている。
図5は図6のV−V’に沿って切った断面図に相当す
る。
【0013】ここで、内箱1の前部側は、外箱の底面部
13上に重ねられた折曲げ片21の上に載っている。こ
のため、内箱1に対して、図5のX方向に、外箱2から
押し出す方向の力が加わったとき、内箱1はその前部側
が少し上向きになっているから、X方向の力は矢印Aの
ように若干上向きの力となる。このため、差込み片23
を前面部8aおよび舌片11で挟んでいる内箱は、差込
み片23に対しては、これを上方へ持ち上げるように働
く。従って、差込み片23が切込み部10から外れにく
くなる。また、矢印×と反対方向の方向の力が内箱1に
加わったときに、差込み片23に連なる操作片26が折
り目部25から上方に持ち上がると、差込み片23は、
内箱前面部8aの内面をスライドして簡単に切込み部1
0から外れてしまう。しかし、折曲げ片21が操作片2
6上に載っていてこれを押さえつけているから、操作片
26は動かず、従って、内箱1はXと反対方向に外箱か
ら押し出そうとする力が加わっても差込み片23は容易
には切込み部10から外れない。
13上に重ねられた折曲げ片21の上に載っている。こ
のため、内箱1に対して、図5のX方向に、外箱2から
押し出す方向の力が加わったとき、内箱1はその前部側
が少し上向きになっているから、X方向の力は矢印Aの
ように若干上向きの力となる。このため、差込み片23
を前面部8aおよび舌片11で挟んでいる内箱は、差込
み片23に対しては、これを上方へ持ち上げるように働
く。従って、差込み片23が切込み部10から外れにく
くなる。また、矢印×と反対方向の方向の力が内箱1に
加わったときに、差込み片23に連なる操作片26が折
り目部25から上方に持ち上がると、差込み片23は、
内箱前面部8aの内面をスライドして簡単に切込み部1
0から外れてしまう。しかし、折曲げ片21が操作片2
6上に載っていてこれを押さえつけているから、操作片
26は動かず、従って、内箱1はXと反対方向に外箱か
ら押し出そうとする力が加わっても差込み片23は容易
には切込み部10から外れない。
【0014】このように、外箱に設けた差込み片23を
内箱前面部8aの切込み部10に差し込むという簡単な
構成によって、内箱1を外箱2内にしっかりと固定する
ことができる。従って、所定数の乾電池3を収容した内
箱1を外箱2内に挿入し、差込み片23によって固定す
れば、所定数の乾電池を包装した外装箱として運搬に供
することができる。この外装箱を店頭に搬入し、外箱上
面部17の端部中央を指でつまみ、不連続の切込み列2
8a、28bで切り離せば外箱は解体される。そして内
箱1をそのまま上方へ持ち上げれば外箱から外れるの
で、これを店頭に展示することができる。この包装箱
は、内箱1の高さを低くしているので、内箱と外箱を組
み合わせた状態で内箱内の商品が乾電池であることがわ
かる。従って、外箱を外した内箱で商品を展示するのみ
でなく、内箱と外箱を組み合わせた状態のものを混ぜて
展示することもできる。その場合、包装を解かずに顧客
に所定の単位数の電池を渡せば、梱包の必要はない。
内箱前面部8aの切込み部10に差し込むという簡単な
構成によって、内箱1を外箱2内にしっかりと固定する
ことができる。従って、所定数の乾電池3を収容した内
箱1を外箱2内に挿入し、差込み片23によって固定す
れば、所定数の乾電池を包装した外装箱として運搬に供
することができる。この外装箱を店頭に搬入し、外箱上
面部17の端部中央を指でつまみ、不連続の切込み列2
8a、28bで切り離せば外箱は解体される。そして内
箱1をそのまま上方へ持ち上げれば外箱から外れるの
で、これを店頭に展示することができる。この包装箱
は、内箱1の高さを低くしているので、内箱と外箱を組
み合わせた状態で内箱内の商品が乾電池であることがわ
かる。従って、外箱を外した内箱で商品を展示するのみ
でなく、内箱と外箱を組み合わせた状態のものを混ぜて
展示することもできる。その場合、包装を解かずに顧客
に所定の単位数の電池を渡せば、梱包の必要はない。
【0015】上記の実施例では、外箱の底面部13の前
端に折り目部を介して連設した部片に切込み部22を設
けることによって、U字状の折曲げ片21と差込み片2
3を形成した。また、底面部13に設けた一対の切込み
部24は、後部側面に向けて傾斜させることにより、操
作片26は後部が若干幅広くなるようにした。この構成
によると、操作片26は、U字状の折曲げ片21により
確実に押さえられ、上方へ起こされるおそれはない。し
かし、操作片26の幅を大きくすれば、折曲げ片21
は、U字状でなく2つに分離されていてもよい。また上
記の実施例では、外箱2の差込み片23の根本部両側に
切込み部27を設ける一方、内箱1の前記差込み片23
の差込む切込み部は、半円弧状の切込み部10とその両
端部に折り目部7a’と若干ずらして設けた切込み部1
2a、12bによって構成した。このため、差込み片2
3を上記の切込み部に差込むと、差込み片23の根本部
の左右両端部と切込み部12a、12bとの間の契合関
係により、差込み片23が抜けにくくなるという効果が
得られる。しかし、必ずしもそのような構造にする必要
はない。切込み部27をなくし、差込み片23を差込む
切込み部は半円弧状のものとしてもよい。
端に折り目部を介して連設した部片に切込み部22を設
けることによって、U字状の折曲げ片21と差込み片2
3を形成した。また、底面部13に設けた一対の切込み
部24は、後部側面に向けて傾斜させることにより、操
作片26は後部が若干幅広くなるようにした。この構成
によると、操作片26は、U字状の折曲げ片21により
確実に押さえられ、上方へ起こされるおそれはない。し
かし、操作片26の幅を大きくすれば、折曲げ片21
は、U字状でなく2つに分離されていてもよい。また上
記の実施例では、外箱2の差込み片23の根本部両側に
切込み部27を設ける一方、内箱1の前記差込み片23
の差込む切込み部は、半円弧状の切込み部10とその両
端部に折り目部7a’と若干ずらして設けた切込み部1
2a、12bによって構成した。このため、差込み片2
3を上記の切込み部に差込むと、差込み片23の根本部
の左右両端部と切込み部12a、12bとの間の契合関
係により、差込み片23が抜けにくくなるという効果が
得られる。しかし、必ずしもそのような構造にする必要
はない。切込み部27をなくし、差込み片23を差込む
切込み部は半円弧状のものとしてもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明の包装箱は、内箱と外箱を組み合
わせれば、単位数の商品を梱包する外装箱として使用す
ることができるとともに、外箱を解体すればそのまま商
品を展示する展示用箱として使うことができる。また、
内箱は、最初から展示用の箱として形成できるから、折
り目部の切り取り跡のような体裁の悪さがない。さら
に、内箱と外箱との固定部分が一カ所のみでよいから、
内箱と外箱の組み合わせも容易であり、かつ安価に製作
することができる。
わせれば、単位数の商品を梱包する外装箱として使用す
ることができるとともに、外箱を解体すればそのまま商
品を展示する展示用箱として使うことができる。また、
内箱は、最初から展示用の箱として形成できるから、折
り目部の切り取り跡のような体裁の悪さがない。さら
に、内箱と外箱との固定部分が一カ所のみでよいから、
内箱と外箱の組み合わせも容易であり、かつ安価に製作
することができる。
【図1】本発明の実施例における包装箱の斜視図であ
る。
る。
【図2】同包装箱の外箱を除いた商品展示状態を示す斜
視図である。
視図である。
【図3】同包装箱の内箱を外箱に固定する前の斜視図で
ある。
ある。
【図4】同外箱の斜視図である。
【図5】同包装箱の要部の縦断面図である。
【図6】同外箱の要部の平面図である。
【図7】同内箱の展開図である。
【図8】同外箱の展開図である。
1 内箱 2 外箱 3 乾電池 4 底面部 5a、5b、7a、7a’、12a、12b 6a、6b 側面部 8a 前面部 8b 後面部 9a、9b、9c、9d 糊代 10、12a、12b 切込み部 11 舌片 13 底面部 14a、14b、16、18、20、20’、25 折
り目部 15a、15b 側面部 17 上面部 19 糊代 21 折曲げ部 22、24、27 切込み部 23 差込み片 26 操作片 28a、28b 切込み列 29a、29b 切欠き部
り目部 15a、15b 側面部 17 上面部 19 糊代 21 折曲げ部 22、24、27 切込み部 23 差込み片 26 操作片 28a、28b 切込み列 29a、29b 切欠き部
Claims (4)
- 【請求項1】 底面部、その両側面に連設された左右の
側面部、および両側面部を連結する上面部からなり、前
後面を解放した外箱、ならびに上面を解放し、外箱内に
挿入される内箱を具備し、内箱はその前面部に切込み部
を有し、外箱はその底面部の前端に、折り目部を介し
て、前記切込み部に差込まれる差込み片とこの差込み片
の左右に配されて底面部に重ねられる折曲げ片を有し、
さらに底面部には前端から後部側に向けて設けた一対の
切込み部とこの切込み部の端部を結ぶ折り目部によって
区画され、前記差込み片と連なる操作片を有することを
特徴とする包装箱。 - 【請求項2】 前記操作片は、前記折曲げ片により押さ
えられるように構成された請求項1記載の包装箱。 - 【請求項3】 前記操作片は、その後部が幅広くなるよ
う形成された請求項2記載の包装箱。 - 【請求項4】 外箱の底面部前端に折り目部を介して連
設された部片に、前記一対の切込み部と連なる切込み部
を設けることによって前記折曲げ片および差込み片が形
成された請求項1記載の包装箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13126097A JP3408717B2 (ja) | 1997-05-21 | 1997-05-21 | 包装箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13126097A JP3408717B2 (ja) | 1997-05-21 | 1997-05-21 | 包装箱 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10324326A true JPH10324326A (ja) | 1998-12-08 |
JP3408717B2 JP3408717B2 (ja) | 2003-05-19 |
Family
ID=15053772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13126097A Expired - Fee Related JP3408717B2 (ja) | 1997-05-21 | 1997-05-21 | 包装箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3408717B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007513029A (ja) * | 2003-12-08 | 2007-05-24 | ミードウエストベコ・コーポレーション | 抜き取り防止組立体を有するパッケージ |
JP2007195494A (ja) * | 2006-01-28 | 2007-08-09 | Daiwa Seiko Inc | 保冷箱 |
-
1997
- 1997-05-21 JP JP13126097A patent/JP3408717B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007513029A (ja) * | 2003-12-08 | 2007-05-24 | ミードウエストベコ・コーポレーション | 抜き取り防止組立体を有するパッケージ |
JP2007195494A (ja) * | 2006-01-28 | 2007-08-09 | Daiwa Seiko Inc | 保冷箱 |
JP4520950B2 (ja) * | 2006-01-28 | 2010-08-11 | グローブライド株式会社 | 保冷箱 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3408717B2 (ja) | 2003-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7318977B2 (ja) | 収納容器 | |
JP2001354237A (ja) | 包装展示兼用箱 | |
JP5571405B2 (ja) | 包装用箱 | |
JPH10324326A (ja) | 包装箱 | |
JP4515595B2 (ja) | 紙箱 | |
JP4215498B2 (ja) | 包装箱 | |
JP3789889B2 (ja) | ワンタッチ組立式包装箱 | |
JPH05338644A (ja) | 展示および販売用の包装容器およびその製造方法 | |
JP2000072133A (ja) | 飛び出し表示板付き箱 | |
JP2003341660A (ja) | 単一の段ボール紙から成る陳列用開口を開き得る包装箱 | |
JP4519262B2 (ja) | 同梱ディスプレイ用段ボール箱 | |
JPH10236468A (ja) | 開口容易な展示用紙箱 | |
JP4054628B2 (ja) | 包装箱 | |
JP4625309B2 (ja) | 表示機能付包装箱 | |
JP3461456B2 (ja) | 陳列スタンド | |
JP4699595B2 (ja) | 開封陳列箱 | |
JPH0635939Y2 (ja) | 包装箱 | |
JP2000190954A (ja) | ディスプレイ機能付き包装箱 | |
JP2001233378A (ja) | パック用シート | |
JP2967533B2 (ja) | 段ボール箱の開梱機構 | |
JP3037645U (ja) | 段ボール製包装箱 | |
JP3017482U (ja) | 紙器用仕切り枠 | |
JPH10101061A (ja) | ダース状容器の包装カートン | |
JPH0657814U (ja) | 記録媒体の展示包装箱 | |
JPH08133273A (ja) | 包装箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |