JPH10320077A - 電子装置及びその制御方法 - Google Patents

電子装置及びその制御方法

Info

Publication number
JPH10320077A
JPH10320077A JP10104851A JP10485198A JPH10320077A JP H10320077 A JPH10320077 A JP H10320077A JP 10104851 A JP10104851 A JP 10104851A JP 10485198 A JP10485198 A JP 10485198A JP H10320077 A JPH10320077 A JP H10320077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
unit
power supply
base unit
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10104851A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidoku Chon
ヒドク チョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH10320077A publication Critical patent/JPH10320077A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/16Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. for a door switch, a limit switch, a floor-levelling switch of a lift
    • H01H3/161Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. for a door switch, a limit switch, a floor-levelling switch of a lift for actuation by moving a closing member, e.g. door, cover or lid
    • H01H3/163Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. for a door switch, a limit switch, a floor-levelling switch of a lift for actuation by moving a closing member, e.g. door, cover or lid associated with locking or manipulating means of the closing member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/20Interlocking, locking, or latching mechanisms
    • H01H9/22Interlocking, locking, or latching mechanisms for interlocking between casing, cover, or protective shutter and mechanism for operating contacts
    • H01H9/226Interlocking, locking, or latching mechanisms for interlocking between casing, cover, or protective shutter and mechanism for operating contacts the casing containing electrical equipment other than and operated by the switch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本体と蓋部とを閉止した場合に確実に電源遮
断が可能な電子装置を提供する。 【構成】 ベースユニット12と,ベースユニットにア
クセス可能な開放位置とベースユニットを覆う閉止位置
との間において回動自在なようにベースユニットに取り
付けられた蓋ユニット14と,閉止位置においてベース
ユニットと蓋ユニットとを固定する固定装置34とを備
えた電子装置10において,閉止位置において固定装置
がベースユニットと蓋部ユニットを固定する動作に連動
して,電子装置に供給される電源を遮断する電源遮断動
作を実行するスイッチユニット40を設けたことを特徴
とする,電子装置が提供される。かかる構成によれば,
スイッチユニットはフックなどの固定ユニットの動作に
連動して電源遮断動作を実行するので,安全確実に電源
遮断を行うことができる。また,スイッチユニットを外
観に現れないように構成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は,携帯用電子装置に
かかり,より具体的には,携帯用コンピュータの本体に
ヒンジ取り付けされたフラットパネルディスプレイの開
閉状態に応じたスイッチを備え,ディスプレイが閉止さ
れている時には,システムの部品に供給された電源が遮
断される電源供給制御システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】個人用コンピュータ分野において,ラッ
プトップ型コンピュータや,ノート型コンピュータや,
パームトップ型コンピュータ等の携帯用コンピュータ
は,より小型化され,軽量化される方向に発展してい
る。かかる形態の携帯用コンピュータは,キーボードや
フロッピーディスクドライブなどが設けられた本体と,
プラズマディスプレイや液晶ディスプレイや発光ダイオ
ドディスプレイやエレクトルミネセンスディスプレイや
電界発光ディスプレイ等のようなフラットパネルディス
プレイとを備えており,フラットパネルディスプレイ
は,本体とヒンジ構造で結合され,本体側に折れる構造
を有している。
【0003】一般的に,携帯用コンピュータを使わない
ときには,ディスプレイを本体側に折り込んで閉止し,
ロック手段によって,ディスプレイ部が本体から開放さ
れない構造を有している。かかる構造により,携帯用コ
ンピュータの移動が便利になる。そして,コンピュータ
を使用するときには,ロック手段を解除して,使用者が
使用に適切な角度まで,ディスプレイ部を本体から上方
に開放する。
【0004】かかる携帯用コンピュータにおいて,ディ
スプレイ部に画像データが表示される場合には,ディス
プレイの特性上表面に熱が発生する。かかる状態で,デ
ィスプレイ部を本体側に折り畳むと,ディスプレイ表面
から発生した熱がディスプレイと本体との間に残ってし
まう。すなわち,ディスプレイ部を本体側に完全に折り
畳むと,残熱がディスプレイ部と本体に悪影響を及ぼす
おそれがある。また,ディスプレイ部をつけっぱなしで
折り畳むと,エネルギーが消耗してしまう。
【0005】上述したようなディスプレイ部の特性に応
じてディスプレイ部の表示機能を制御する方法として,
ディスプレイ部が本体側に折り畳まれたときに,本体上
面に突出するように設けられたスイッチを押下して表示
状態を制御するようにする方法や,キーボードの操作に
より任意に表示状態を制御する方法や,別のスイッチ操
作により表示状態を任意に制御するように外観上の所定
位置に所定の機構を設ける方法などが提案されている。
【0006】しかし,上述した方法において,ディスプ
レイ部が本体側に閉止される際に,本体上面に突出する
ように設けられたスイッチを押下して表示状態を制御す
るようにする方法や,別のスイッチ操作により表示状態
を任意に制御するように外観上の所定位置に所定の機構
を設ける方法は,内部的にスイッチを固定できる構造を
設けねばならずコストを押し上げるという問題があり,
スイッチ部が突出してしまうため外観上も好ましくない
という問題があった。また,キーボード操作により任意
に表示状態を制御する方法は,使用者の任意的な操作が
必要であり,煩雑であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,上記のよう
な従来の問題点を解決するために案出されたものであ
り,その目的は,電源装置によって動作する携帯用コン
ピュータシステムのような携帯用電子システムにおい
て,追加的な機構構造を設けることなしに,外観をも考
慮しながら,エネルギーの浪費を防止することができ
る,新規かつ改良された携帯用電子システム及び携帯用
電子システムの電源供給制御方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に,本発明の第1の観点によれば,請求項1に記載のよ
うに,ベースユニットと,前記ベースユニットにアクセ
ス可能な開放位置と前記ベースユニットを覆う閉止位置
との間において回動自在なように前記ベースユニットに
取り付けられた蓋ユニットと,前記閉止位置において前
記ベースユニットと前記蓋ユニットとを固定する固定装
置とを備えた電子装置において,前記閉止位置において
前記固定装置が前記ベースユニットと前記蓋部ユニット
を固定する動作に連動して,前記電子装置に供給される
電源を遮断する電源遮断動作を実行するスイッチユニッ
トを設けたことを特徴とする,電子装置が提供される。
かかる構成によれば,スイッチユニットはフックなどの
固定ユニットの動作に連動して電源遮断動作を実行する
ので,安全確実に電源遮断を行うことができる。
【0009】また,前記スイッチユニットは,請求項2
に記載のように,前記固定装置内に収容したり,あるい
は請求項3に記載のように,前記ベースユニット内に収
容したり,あるいは請求項4に記載のように,前記蓋部
ユニット内に収容することが可能であり,かかる構成に
よれば,スイッチユニットを外観に現れないように構成
することが可能であり,美的に優れた外観デザインを実
現可能であり,また使用者が不用意にスイッチを動作さ
せるような誤動作をなくすことができる。
【0010】なお,前記固定装置は,請求項5に記載の
ように,ラッチフックと,前記閉止位置において前記ラ
ッチフックに係止される受容部とを備え,前記スイッチ
ユニットは,前記ラッチフックの動作に応じてオンオフ
制御されるように構成することが可能である。
【0011】さらに,請求項6に記載のように,前記ス
イッチユニットに,さらにオンオフ動作に所定の遅延時
間を付与する遅延手段を設ければ,一時的な移動や安全
のために,一時的にベースユニットと蓋部ユニットとを
閉止するような場合には,電源遮断動作が実行されない
ように構成し,使用者の利便を図ることができる。
【0012】さらに,請求項7に記載のように,前記電
源遮断動作は,電子装置の直前の状態を記憶装置に格納
した後に,前記電子装置に供給される電源を遮断するよ
うに構成すれば,請求項8に記載のように,前記閉止位
置にある前記固定装置が解除された場合に,遮断動作直
前の前記電子装置の動作状態に応じて,前記電子装置を
立ち上げる際に,容易に遮断動作直前の状態に復帰させ
ることができる。
【0013】さらにまた,本発明の第2観点によれば,
請求項9に記載のように,ベースユニットと,前記ベー
スユニットにアクセス可能な開放位置と前記ベースユニ
ットを覆う閉止位置との間において回動自在なように前
記ベースユニットに取り付けられた蓋ユニットと,前記
閉止位置において前記ベースユニットと前記蓋ユニット
とを固定する固定装置とを備えた電子装置の制御方法で
あって,前記固定装置が前記ベースユニットと前記蓋ユ
ニットとを固定する動作に連動して,閉止確認信号を発
生する閉止確認段階と,前記閉止確認信号が発生する
と,前記電子装置の動作状態を確認する動作状態確認段
階と,前記電子装置の動作状態に応じて,前記電子装置
の電源を遮断する電源遮断段階とを含むことを特徴とす
る電子装置の制御方法が提供される。かかる構成によれ
ば,スイッチユニットはフックなどの固定ユニットの動
作に連動して電源遮断動作を実行するので,安全確実に
電源遮断を行うことができる。
【0014】さらにまた,請求項10に記載のように,
前記電源遮断段階は,前記電子装置の直前の動作状態を
記憶した後に,前記電子装置の電源を遮断するように構
成すれば,請求項11に記載のように,前記閉止位置に
ある前記固定装置が解除された場合に,遮断動作直前の
前記電子装置の動作状態に応じて,前記電子装置を立ち
上げる場合に,容易に現状を復帰させることができる。
【0015】さらにまた前記電源供給段階は,請求項1
2に記載のように,遮断動作直前の前記電子装置の動作
状態が記憶されていない場合には,前記電子装置を通常
のブート立ち上げを行うように構成し,請求項13に記
載のように,遮断動作直前の前記電子装置の動作状態が
記憶されている場合には,前記電子装置を記憶された動
作状態に復帰させるように構成することが好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下,添付図面を参照しながら,
本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。な
お,以下の説明において,略同一な機能構成を有する構
成要素について同一の符号を付することにより重複説明
を省略することにする。
【0017】本実施の形態にかかる電源供給装置を備え
た携帯用電子システムの一形態である携帯用コンピュー
タシステムを示した図1及び図2を参照すると,携帯用
コンピュータシステムは10は,電気的装置を備える本
体12と,液晶ディスプレイ装置などのディスプレイ2
8を備えたディスプレイ部14とから構成されている。
本体12とディスプレイ部14は折り畳むことが可能な
ように結合されている。すなわち,ディスプレイ部14
は,本体12に対して少なくとも一つのヒンジ構造(図
示しない)によって支持されている。
【0018】このような携帯用コンピュータシステム1
0において,本体12は,フロッピーディスクドライブ
16が設けられた底部ケース20と,数字キーなどのキ
ーマトリックスで構成された入力装置としてのキーボー
ド24が上面に設けられている上部ケース22と,トラ
ックボールやタッチパッドのようなポインティング装置
26を含んでいる。そして,ディスプレイ部14は,デ
ィスプレイ28を備えるように形成された前面カバー3
0と後面カバー32を含んでいる。
【0019】また,ディスプレイ部14と本体12とを
相互に結合するラッチ34とラッチ溝36が各々設置さ
れている。図3に示したように,ディスプレイ部14が
キーボード24を覆うように閉止された状態において,
ラッチ34のラッチフック35はラッチ溝36と結合さ
れるようになっている。かかる状態でラッチ34を押圧
すると,ラッチ34のラッチフック35とラッチ溝の結
合が解除される。結合が解除されると,ディスプレイ部
14を,開放状態と閉止状態の間における所望の位置で
停止させて使用することができる。
【0020】かかる構成を有する携帯用コンピュータシ
ステムにおいて,ディスプレイの電源供給を制御する装
置は,本体とディスプレイ部に電源を供給可能な電源供
給装置と,ラッチ溝の内部に設けられ,ラッチがラッチ
溝と結合されるとスイッチオンされて検出信号を発生す
るスイッチと,スイッチから発生された検出信号に応じ
て電源供給装置からディスプレイ部に供給される電源を
遮断するコントローラとを備えるように構成される。電
源供給装置とコントローラは,携帯用コンピュータシス
テムの内部に設置した回路として構成することができ,
電源供給装置は,携帯用コンピュータシステムで使用さ
れている電源供給装置であるSMPS(Switchi
ng Mode Power Supply)を使用
し,コントローラは携帯用コンピュータシステムで使用
するマイコンを使用することができる。
【0021】ここで,本実施の形態にかかるスイッチの
設置方法は,図3に示したように,本体12とディスプ
レイ部14に各々設置され,ディスプレイ部14が本体
12側に折り畳まれた場合に,相互に結合されるラッチ
34とラッチ溝36の形成部分に構成される。すなわ
ち,スイッチ40のアクチュエータ42が,ラッチ34
のラッチフック35がラッチ溝36と結合されたとき,
すなわち,ディスプレイ部14が本体12側に折り畳ま
れた場合に,アクチュエータ42は,第1位置Bからス
イッチ40がオンされる第2位置Aに移動する。そし
て,ラッチ34がラッチ溝36と分離されたとき,すな
わちディスプレイ部14が本体12から回動され所定の
角度に開放されたときにアクチュエータ42は第2位置
Aからスイッチオフされる第1位置Bに複帰する。
【0022】本実施の形態にかかる構成によれば,ディ
スプレイ部の電源供給制御装置を別の機構的要素または
構造物を用いずとも簡単に設置することができ,しかも
電源供給制御装置は携帯用コンピュータシステムの外部
にも突出しないため,外観上の美しさを追求することが
でき,電源供給制御装置の動作の安定性を向上させるこ
とができる。すなわち,携帯用コンピュータシステムの
本体12に設置されるメインボードをスイッチ40が設
置される回路板38として使用することができるので,
追加的な器具や構成部品を具備しなくてもよい。
【0023】このようなディスプレイ部の電源供給を制
御する装置が設置される携帯用コンピュータは,図4に
示すような電気的な回路として構成することができる。
すなわち,図4を参照すると,本発明の実施例による携
帯用コンピュータシステムはシステムの制御動作を遂行
するためのCPUモジュール52及びマイコン84と,
システムに入出力される内容を表示するディスプレイ部
14を制御するビデオモジュール74と,データの演算
及びプログラムの実行,そして,システムの制御等を遂
行するための各種信号及びデータが電送されるシステム
バス50と,各種ポート62,64,66及びフロッピ
ディスクドライブ(FDD)16,そしてキーボード2
4等を制御するI/Oコントローラ60と,ハードディ
スクドライブ(HDD)70及びCD−ROMドライブ
72等を制御するIDEコントローラ68と,PCMC
IAコントローラ76と,内部記憶装置に使用されるS
RAM58とROM54,そして,RAM56と,電源
を供給するためのアダプタ80及びバッデリ82を含む
電源供給装置であるSMPS(SwitchingMo
de power supply)78等を含んで構成
される。また,本実施例にかかるスイッチ40をマイコ
ン84に電気的に接続してディスプレイ部14に供給さ
れる電源を制御することができるように構成されてい
る。すなわち,スイッチ40のオンまたはオフによりマ
イコン84は,SMI(SystemManageme
nt Interrupt)を発生してシステム回路に
おいて,システムの状態に応じて電源供給装置であるS
MPS78を制御するPMS(Power Manag
ement Signal)を発生させる。
【0024】かかる構成を有する携帯用コンピュータシ
ステムにおいては,携帯用電子システムで電源を効率的
に使用するために,システムが使用される環境に応じて
電源を制御することができるように構成する必要があ
る。すなわち,一般的に携帯用コンピュータシステムで
使用される電源制御方法には,携帯用コンピュータシス
テムを移動したり長時間使用しない場合に,携帯用シス
テムの全装置の電源を遮断する電源オフモードと,使用
される電源を最小化するためにシステムの全装置の状態
や内容を格納した後に,システムの大部分の電源を遮断
する休止モード(サスペンドモード)と,ディスプレイ
部の電源は遮断され,システムの他の装置は節電電源状
態におかれる待機モードがある。電源オフモードの場合
には,使用者がシステム電源をオンさせることによりシ
ステムに電源が供給され,休止モードの場合には,あら
かじめ指定された解除キーを使用してシステムに電源が
入るようにすることができる。そして,節電モードの場
合には,使用者がマウスを動かしたり,キーボードのキ
ーを使用することにより,システムを活性化させること
ができる。
【0025】かかる携帯用コンピュータシステムの電源
制御方法により,本実施例にかかるディスプレイ部電源
制御装置を制御して,ディスプレイ部を効率的に管理す
ることが可能であり,使用者に利便を図ることができ
る。すなわち,図3及び図4に図示したように,本実施
の形態にかかるスイッチ40が,携帯用コンピュータシ
ステムの本体12側にディスプレイ部14が閉止されて
いることを検出して,検出信号を発生すると,コントロ
ーラ,すなわち,マイコン84は,システムのSMPS
78からディスプレイ部14に供給される電源を遮断さ
せる。そして,スイッチ40が携帯用コンピュータシス
テムの本体12からディスプレイ部14が開放されてい
ることを検出して,検出信号を発生すると,コントロー
ラ,すなわちマイコン84は,前述したような電源制御
方法により,システムの電源供給状態をチェックして,
システムを制御する。
【0026】次に,上記構成を有する本実施形態にかか
る携帯用コンピュータシステムにより電源供給を制御す
る方法について,図3〜図6を参照しながら詳細に説明
する。
【0027】まず,本実施の形態にかかる携帯用コンピ
ュータシステムの電源供給制御方法は,図5に図示した
フローチャートのように,ラッチ溝36に結合されてい
るスイッチ40がラッチ34とラッチ溝36の結合され
ているかどうかを検出し(段階S100),スイッチ4
0によりラッチ34がラッチ溝36に結合されていると
判断された場合には,検出信号を発生し(段階S11
0),電源供給制御装置,すなわち,マイコン84は,
検出信号に応答してサスペンドモードに入り,電源供給
装置,すなわち,SMPS78を駆動してディスプレイ
部14に供給される電源を遮断する(段階S120)。
かかる電源供給制御方法は,使用者が携帯用コンピュー
タシステムを使用中に,移動するために,あるいはシス
テムの安全のために,携帯用コンピュータを閉止する場
合に,非常に有用である。
【0028】このようにディスプレイ部14を本体12
に閉止した後に,使用者が再びディスプレイ部14を本
体12から開放すると,スイッチ40がラッチ34とラ
ッチ溝36が分離しているかどうかを検出し(段階S1
30),スイッチ40によりラッチ溝36からラッチ3
4が分離されていると判断された場合には,電源供給制
御装置,すなわち,マイコン84は,システムの電源状
態をチェックし(段階S140),段階S150におい
て,電源供給状態がシステムの全ての電源がオフされた
電源オフモードであると判断された場合には,システム
をブーティングし(段階S160),段階S150にお
いて,電源供給状態がシステムの全装置の状態または内
容を補助記憶装置に格納した後に,システムの大部分の
電源を遮断するサスペンドモードであると判断された場
合には,システムを復帰し(段階S170),段階S1
50において,電源供給状態がディスプレイ部14は電
源がオフであり,システムの他の装置は節電電源状態で
ある待機モードであると判断された場合には,ディスプ
レイ部14に電源を供給するように電源供給装置すなわ
ち,SMPS78を制御する(段階S180)。
【0029】かかる電源装置制御方法によれば,携帯用
コンピュータシステムの電源制御を図4に示すようなデ
ィスプレイ部電源制御装置を完全に機能させることがで
きる。
【0030】図6には,他の実施形態にかかる携帯用コ
ンピュータシステムの電源供給制御方法のフローチャー
トが示されている。図示のように,本実施形態において
は,スイッチ40によりディスプレイ部14が本体12
に結合されているかを検出する際に,所定時間を計時し
て,使用者が携帯用コンピュータを短い距離移動させる
ためにディスプレイ部14を一時的に閉めた時や,使用
中ディスプレイ部14を一時的に閉止した時に,動作の
余裕時間を与えるように構成されている。
【0031】すなわち,ラッチ溝36に結合されている
スイッチ40がラッチ34とラッチ溝36の結合してい
るかどうかを検出し(段階S200),ラッチ34がラ
ッチ溝36に結合されていると判断された場合には,プ
リセットされた所定時間が経過したかどうかをチェック
し(段階S210),所定時間が経過した場合には,検
出信号を発生し(段階S230),電源供給制御装置,
すなわち,マイコン84は,検出信号に応答してサスペ
ンドモードに入り,電源供給装置,すなわち,SMPS
78を駆動してディスプレイ部14に供給される電源を
遮断する(段階S240)。
【0032】さらに,ディスプレイ部14を本体12に
閉止した後に,使用者が再びディスプレイ部14を本体
12から開放すると,スイッチ40がラッチ34とラッ
チ溝36が分離しているかどうかを検出し(段階S25
0),スイッチ40によりラッチ溝36からラッチ34
が分離されていると判断された場合には,電源供給制御
装置,すなわち,マイコン84は,システムの電源状態
をチェックし(段階S260),段階S270におい
て,電源供給状態がシステムの全ての電源がオフされた
電源オフモードであると判断された場合には,システム
をブーティングし(段階S280),段階S270にお
いて,電源供給状態がシステムの全装置の状態または内
容を補助記憶装置に格納した後に,システムの大部分の
電源を遮断するサスペンドモードであると判断された場
合には,システムを復帰し(段階S290),段階S2
70において,電源供給状態がディスプレイ部14は電
源がオフであり,システムの他の装置は節電電源状態で
ある待機モードであると判断された場合には,ディスプ
レイ部14に電源を供給するように電源供給装置すなわ
ち,SMPS78を制御する(段階S300)。
【0033】かかる構成になる携帯用コンピュータシス
テム及び携帯用コンピュータシステムの電源供給制御方
法は,一般に本体とディスプレイ部がヒンジ構造に結合
され,ディスプレイ部が回動可能であり,本体側に折り
込んで本体から所定角度を開ける携帯用電子システムに
使用することができる。すなわち,一般に携帯用電子シ
ステムは,ディスプレイ部が本体を覆うように収納され
た場合に,ディスプレイ部の回動を防止するためのラッ
チとラッチ溝を具備するとともに,ディスプレイ部に電
源を供給させる電源手段を備えているので,携帯用電子
システムに,ラッチとラッチ溝の結合状態を検出し,ラ
ッチがラッチ溝に結合している場合には,検出信号を発
生する検出手段と,検出信号に応答してディスプレイ部
に供給される電源を遮断する制御手段を設けることによ
り,前述したような携帯用コンピュータシステムでディ
スプレイ部の開閉によりディスプレイ部の電源を制御す
ることができる。
【0034】また,検出手段はラッチ溝の内部あるいは
本体の上部そして,ディスプレイ部が本体に折れるディ
スプレイ部の一面に設置することが可能であり,ラッチ
とラッチ溝が結合される場合に,オンして検出信号を発
生させるスイッチを含むように構成されたディスプレイ
部電源供給制御装置を使用することができる。
【0035】以上,添付図図面を参照しながら,本発明
にかかる携帯用コンピュータの電源供給制御システムの
好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例
に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記
載された技術的思想の範疇内において各種の変更例また
は修正例に想到し得ることは明らかであり,それらにつ
いても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解さ
れる。
【0036】
【発明の効果】上記のように構成された本発明を適用す
ると,携帯用コンピュータシステムのような携帯用電子
システムに別度の付加的な機具を設置しないで,ディス
プレイ部が本体を覆うように閉止する状態に応じてディ
スプレイ部に供給される電源を制御する装置を提供可能
であり,さらにディスプレイ部の電源を適切に調節して
携帯用電子システムの制限された電源を省電力でかつ安
定的に使用することができる。また,本発明にかかるデ
ィスプレイ部の電源供給を制御する装置は,外観に突出
部などを持たないので,外観上美麗なデザインが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態にかかる電源供給制御装
置が適用された携帯用コンピュータにおいて,ディスプ
レイ部が本体を覆う閉止状態の携帯用コンピュータシス
テムを図示した説明図である。
【図2】図1に図示した携帯用コンピュータシステムに
おいて,ディスプレイ部を本体から開放した状態を図示
した説明図である。
【図3】図1に図示した携帯用コンピュータシステムに
おいて,ラッチ溝部分にスイッチが設けられた状態を図
示した携帯用コンピュータの側面断面図である。
【図4】本発明にかかる携帯用コンピュータシステムの
電気的な回路構成の一実施形態を図示したブロック図で
ある。
【図5】本発明にかかる携帯用コンピュータシステムの
電源供給制御方法の一実施形態を図示した流れ図であ
る。
【図6】本発明にかかる携帯用コンピュータシステムの
電源供給制御方法の他の実施形態を図示した流れ図であ
る。
【符号の説明】 10:携帯用コンピュータシステム 12:本体 14:ディスプレイ部 16:フロッピーディスクドライブ 20:底部ケース 22:上部ケース 24:キーボード 28:ディスプレイ 30:前面カバー 32:後面カバー 34:ラッチ 35:ラッチフック 36:ラッチ溝 38:回路基板 40:スイッチ 42:アクチュエータ 50:システムバス 78:電源供給装置 84:マイコン

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースユニットと,前記ベースユニット
    にアクセス可能な開放位置と前記ベースユニットを覆う
    閉止位置との間において回動自在なように前記ベースユ
    ニットに取り付けられた蓋ユニットと,前記閉止位置に
    おいて前記ベースユニットと前記蓋ユニットとを固定す
    る固定装置とを備えた電子装置において,前記閉止位置
    において前記固定装置が前記ベースユニットと前記蓋部
    ユニットを固定する動作に連動して,前記電子装置に供
    給される電源を遮断する電源遮断動作を実行するスイッ
    チユニットを設けたことを特徴とする,電子装置。
  2. 【請求項2】 前記スイッチユニットは,前記固定装置
    内に収容されていることを特徴とする,請求項1に記載
    の電子装置。
  3. 【請求項3】 前記スイッチユニットは,前記ベースユ
    ニット内に収容されていることを特徴とする,請求項1
    に記載の電子装置。
  4. 【請求項4】 前記スイッチユニットは,前記蓋部ユニ
    ット内に収容されていることを特徴とする,請求項1に
    記載の電子装置。
  5. 【請求項5】 前記固定装置は,ラッチフックと,前記
    閉止位置において前記ラッチフックに係止される受容部
    とを備え,前記スイッチユニットは,前記ラッチフック
    の動作に応じてオンオフ制御されることを特徴とする,
    請求項1,2,3または4のいずれかに記載の電子装
    置。
  6. 【請求項6】 前記スイッチユニットは,さらにオンオ
    フ動作に所定の遅延時間を付与する遅延手段を備えてい
    ることを特徴とする,請求項1,2,3,4または5の
    いずれかに記載の電子装置。
  7. 【請求項7】 前記電源遮断動作は,電子装置の直前の
    状態を記憶装置に格納した後に,前記電子装置に供給さ
    れる電源を遮断するものであることを特徴とする,請求
    項1,2,3,4,5または6のいずれかに記載の電子
    装置。
  8. 【請求項8】 前記スイッチユニットは,前記閉止位置
    にある前記固定装置が解除された場合に,遮断動作直前
    の前記電子装置の動作状態に応じて,前記電子装置を立
    ち上げるものであることを特徴とする,請求項1,2,
    3,4,5,6または7のいずれかに記載の電子装置。
  9. 【請求項9】 ベースユニットと,前記ベースユニット
    にアクセス可能な開放位置と前記ベースユニットを覆う
    閉止位置との間において回動自在なように前記ベースユ
    ニットに取り付けられた蓋ユニットと,前記閉止位置に
    おいて前記ベースユニットと前記蓋ユニットとを固定す
    る固定装置とを備えた電子装置の制御方法であって,前
    記固定装置が前記ベースユニットと前記蓋ユニットとを
    固定する動作に連動して,閉止確認信号を発生する閉止
    確認段階と,前記閉止確認信号が発生すると,前記電子
    装置の動作状態を確認する動作状態確認段階と,前記電
    子装置の動作状態に応じて,前記電子装置の電源を遮断
    する電源遮断段階とを含むことを特徴とする電子装置の
    制御方法。
  10. 【請求項10】 前記電源遮断段階は,前記電子装置の
    直前の動作状態を記憶した後に,前記電子装置の電源を
    遮断することを特徴とする,請求項9に記載の電子装置
    の制御方法。
  11. 【請求項11】 さらに,前記閉止位置にある前記固定
    装置が解除された場合に,遮断動作直前の前記電子装置
    の動作状態に応じて,前記電子装置を立ち上げる電源供
    給段階を含むことを特徴とする,請求項9または10に
    記載の電子装置の制御方法。
  12. 【請求項12】 前記電源供給段階は,遮断動作直前の
    前記電子装置の動作状態が記憶されていない場合には,
    前記電子装置を通常のブート立ち上げを行うものである
    ことを特徴とする,請求項11に記載の電子装置の制御
    方法。
  13. 【請求項13】 前記電源供給段階は,遮断動作直前の
    前記電子装置の動作状態が記憶されている場合には,前
    記電子装置を記憶された動作状態に復帰させるものであ
    ることを特徴とする,請求項11に記載の電子装置の制
    御方法。
JP10104851A 1997-04-15 1998-04-15 電子装置及びその制御方法 Withdrawn JPH10320077A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1997P13727 1997-04-15
KR1019970013727A KR100252255B1 (ko) 1997-04-15 1997-04-15 휴대용 컴퓨터 시스템을 위한 전원 제어 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10320077A true JPH10320077A (ja) 1998-12-04

Family

ID=19502752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10104851A Withdrawn JPH10320077A (ja) 1997-04-15 1998-04-15 電子装置及びその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6243819B1 (ja)
JP (1) JPH10320077A (ja)
KR (1) KR100252255B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303041A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Canon Electronics Inc シート状部材搬送装置

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100697258B1 (ko) * 1998-05-08 2007-07-09 삼성전자주식회사 모뎀을 장착한 컴퓨터 시스템
JP2000020185A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Sony Corp 表示装置
US6389556B1 (en) * 1999-01-21 2002-05-14 Advanced Micro Devices, Inc. Mechanism to prevent data loss in case of a power failure while a PC is in suspend to RAM state
CN1302006A (zh) * 1999-12-29 2001-07-04 仁宝电脑工业股份有限公司 便携式电脑用的磁控式启闭装置
JP4230632B2 (ja) * 2000-01-05 2009-02-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション キーボード用照明器具付きコンピュータ、及びキーボード用照明器具付きポータブル・コンピュータ
JP2001312336A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Toshiba Corp 無線通信機能を備えた情報処理装置及び周辺機器の省電力方法
US6754526B2 (en) * 2000-11-13 2004-06-22 Medtronic Physio-Control Corp Defibrillator with a multiple-mode interface
US6728681B2 (en) * 2001-01-05 2004-04-27 Charles L. Whitham Interactive multimedia book
KR100418707B1 (ko) * 2001-07-13 2004-02-11 삼성전자주식회사 휴대용컴퓨터
JP2003091332A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Fujitsu Ltd 情報処理装置
US20040056651A1 (en) * 2002-09-19 2004-03-25 Daniele Marietta Bersana System for detecting a flip-lid position of a personal electronic device
US6687121B1 (en) * 2002-11-27 2004-02-03 Mitac Technology Corp. Switch protection apparatus
US6903927B2 (en) * 2002-12-17 2005-06-07 Nokia Corporation Convertible mobile computing device
US7376913B1 (en) 2003-01-07 2008-05-20 Vulcan Portals Inc. Navigation and selection control for a hand-held portable computer
KR100568176B1 (ko) * 2003-06-07 2006-04-05 삼성전자주식회사 휴대용 컴퓨터
US7559026B2 (en) 2003-06-20 2009-07-07 Apple Inc. Video conferencing system having focus control
US7397495B2 (en) * 2003-06-20 2008-07-08 Apple Inc. Video conferencing apparatus and method
US7085871B2 (en) * 2003-07-09 2006-08-01 Dell Products L.P. Information handling system wherein display movement from an open position to a closed position triggers an undocking request
US20050044428A1 (en) * 2003-08-21 2005-02-24 Anthony Olson Means for improving system operation by creating dependency between a power control and a latch
US7426647B2 (en) * 2003-09-18 2008-09-16 Vulcan Portals Inc. Low power media player for an electronic device
US7500127B2 (en) * 2003-09-18 2009-03-03 Vulcan Portals Inc. Method and apparatus for operating an electronic device in a low power mode
US7702733B2 (en) * 2003-09-18 2010-04-20 Vulcan Portals Inc. Low power email functionality for an electronic device
US20050078440A1 (en) * 2003-10-08 2005-04-14 Neng Liu Compound power supply switch for notebook computers
KR100643377B1 (ko) * 2004-01-17 2006-11-10 삼성전자주식회사 휴대용 컴퓨터 및 그 제어방법
JP2005242716A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Toshiba Corp 携帯情報端末
US7126816B2 (en) * 2004-03-12 2006-10-24 Apple Computer, Inc. Camera latch
JP4262637B2 (ja) * 2004-06-11 2009-05-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 持ち運び可能で蓋体を開いて使用される電子機器、電子機器の制御方法、およびプログラム
US7181238B2 (en) * 2004-07-08 2007-02-20 Inventec Corporation Structure for turning on/off wireless communications of notebook computer by latch member
JP4849798B2 (ja) * 2004-12-28 2012-01-11 富士通株式会社 電子機器、記録制御方法及びプログラム
EP1866903A4 (en) * 2005-01-31 2010-03-10 Axiotron Inc SYSTEMS AND METHOD FOR CONTROL MODULES IN PORTABLE ELECTRONIC EQUIPMENT
US20070085822A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Isaac Lagnado Wireless transmitter enabling/disabling system
US8959255B2 (en) * 2005-10-27 2015-02-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computer protection system and method
US7616129B2 (en) * 2005-12-01 2009-11-10 Discrete Wireless, Inc. In-vehicle conditional multi-media center
JP2007172380A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Toshiba Corp 情報処理装置
DE602007009791D1 (de) * 2006-01-04 2010-11-25 Coby Electronics Corp Tablettartiger dvd-apspieler
KR101163812B1 (ko) * 2006-02-02 2012-07-09 엘지전자 주식회사 휴대용컴퓨터의 절전 제어 장치 및 방법
US7620830B2 (en) * 2006-06-30 2009-11-17 Lenovo Singapore Pte. Ltd. Halt state for protection of hard disk drives in a mobile computing environment
TWM305379U (en) * 2006-08-11 2007-01-21 Quanta Comp Inc The elastic sleeping device of notebook
JP2008140076A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toshiba Corp 情報処理装置
TW200836611A (en) * 2007-02-16 2008-09-01 Acer Inc Opening structure for portable device
US7609514B2 (en) * 2007-04-11 2009-10-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic device locking system
TWI346281B (en) * 2007-12-03 2011-08-01 Wistron Corp Method and apparatus for controlling operating mode of a portable electronic device
US9128703B1 (en) * 2008-10-30 2015-09-08 Amazon Technologies, Inc. Processor that transitions to an idle mode when no task is scheduled to execute and further enters a quiescent doze mode or a wait mode depending on the value of a reference counter
US8121810B2 (en) * 2009-02-27 2012-02-21 Dell Products L.P. Methods for reducing the receipt of multiple signals in a portable information handling system
US8222774B2 (en) 2009-03-27 2012-07-17 Dell Products L.P. System and method for enclosing information handling system component devices
US8330304B2 (en) * 2009-03-27 2012-12-11 Dell Products L.P. System and method for assembly of component devices into an information handling system
JP4970560B2 (ja) * 2010-01-23 2012-07-11 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 特定の機能を維持しながら消費電力を低減するコンピュータ
US20120072752A1 (en) * 2010-09-22 2012-03-22 Sony Corporation Method and apparatus for providing power management enhancements
US8489870B2 (en) * 2010-10-22 2013-07-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System for initiating execution of bios (basic input/output system) based on position of display member relative to base member
EP2463742A1 (de) * 2010-11-10 2012-06-13 Siemens Aktiengesellschaft Notebook-Computer mit Schreib-/Lesekopffixierung
EP2641143B1 (en) 2010-11-18 2023-06-21 Google LLC Delayed shut down of computer
US20120188697A1 (en) * 2011-01-25 2012-07-26 Compal Electronics, Inc. Docking station and electronic apparatus using the same
JP2012160911A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Toshiba Corp 電子機器、電子機器の制御方法
TWI449941B (zh) * 2012-12-27 2014-08-21 Acer Inc 定位系統和定位方法
CN103399811B (zh) * 2013-08-14 2016-06-01 联宝(合肥)电子科技有限公司 当前时间日期和电池电量快速显示方法和系统
CN104425168B (zh) * 2013-08-23 2016-12-28 富泰华工业(深圳)有限公司 滑动开关及其开合结构,以及具有该滑动开关的电子装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4901261A (en) 1988-10-31 1990-02-13 Zenith Electronics Corporation Retractable handle and latch for portable computers
JPH066391Y2 (ja) 1988-11-30 1994-02-16 株式会社東芝 表示部開閉検出機構
US5021983B1 (en) 1989-11-13 1996-05-28 Chips & Technologies Inc Suspend/resume apparatus and method for reducing power consumption in battery powered computers
US5175672A (en) 1990-08-09 1992-12-29 Outbound Systems, Inc. Housing apparatus for portable computer systems
JPH04169920A (ja) 1990-11-01 1992-06-17 Canon Inc 情報処理装置
US5987613A (en) * 1991-02-14 1999-11-16 Dell Computer Corporation Portable computer with time-sensitive tri-modal power management switch
US5303171A (en) 1992-04-03 1994-04-12 Zenith Data Systems Corporation System suspend on lid close and system resume on lid open
KR970009665B1 (ko) * 1993-04-09 1997-06-17 대우전자 주식회사 움직임 보상을 위한 메모리 장치
US5630142A (en) 1994-09-07 1997-05-13 International Business Machines Corporation Multifunction power switch and feedback led for suspend systems
US5634137A (en) 1995-01-17 1997-05-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for updating system configuration based on open/closed state of computer housing cover
US5580107A (en) * 1995-09-25 1996-12-03 Dell U.S.A., L.P. Hidden latch hook for portable personal computer and the like
KR100422500B1 (ko) * 1997-03-25 2004-06-26 삼성전자주식회사 전원 제어 모드 변환부를 가지는 휴대용 컴퓨터

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303041A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Canon Electronics Inc シート状部材搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100252255B1 (ko) 2000-04-15
KR19980076853A (ko) 1998-11-16
US6243819B1 (en) 2001-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10320077A (ja) 電子装置及びその制御方法
KR100422500B1 (ko) 전원 제어 모드 변환부를 가지는 휴대용 컴퓨터
US20050278557A1 (en) Portable electronic apparatus having an openable lid, program product and method of controlling portable electronic apparatus
KR100455649B1 (ko) 주변장치의착탈잠금제어장치및그방법
US7386748B2 (en) Information processing apparatus and control method
JP2007272928A (ja) インテリジェント電源スィッチ及び制御方法
US20060282633A1 (en) Information processing apparatus and control method of the same
US6272630B1 (en) Method and device for reserving wake-up functions of computer system after power loss
KR20010086518A (ko) 리모트 컨트롤러로 구동되는 컴퓨터 시스템의 자동 암호확인 방법
JPH10207584A (ja) 電子機器
US7719528B2 (en) Portable computer and controlling method thereof
JP2009015377A (ja) 情報処理装置
KR20030005960A (ko) 휴대용 컴퓨터 및 그 제어방법
JP2623046B2 (ja) 情報処理装置
JPH05289059A (ja) 液晶表示装置
KR100322652B1 (ko) 컴퓨터시스템의잠금장치및그제어방법
JP2002245884A (ja) スイッチカバー
JP4751016B2 (ja) 電子機器および電源制御方法
KR100521328B1 (ko) 도난 방지 기능을 갖는 휴대용 컴퓨터 시스템
JP2002099359A (ja) 携帯型電子機器の電源スイッチ・ロック装置
JPH03225404A (ja) パーソナルコンピュータ
KR20040082712A (ko) 노트북 컴퓨터
JPS6228864A (ja) 携帯型コンピユ−タ
WO2022055494A1 (en) Reduced power mode exit
JPH1039952A (ja) 据置型パーソナルコンピュータ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705