JPH05289059A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH05289059A
JPH05289059A JP9127292A JP9127292A JPH05289059A JP H05289059 A JPH05289059 A JP H05289059A JP 9127292 A JP9127292 A JP 9127292A JP 9127292 A JP9127292 A JP 9127292A JP H05289059 A JPH05289059 A JP H05289059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illuminance
switching
display
circuit
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9127292A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadahiko Higami
貞彦 樋上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9127292A priority Critical patent/JPH05289059A/ja
Publication of JPH05289059A publication Critical patent/JPH05289059A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 照度を検出する照度センサ7と、切換照度を
設定する切換照度設定部82と、照度と切換照度とを比
較する比較演算部83と、この比較結果に応じて反射式
表示と透過式表示とを切り換える切換回路6とを備え
た。 【効果】 明るい場所では自動的に反射式表示に切り換
わり、暗くなると透過式表示に切り換わるため、照度の
変化に応じてユーザが表示方式を切り換える煩わしさを
解消できるようになる。また、明るい環境のもとで透過
式表示を使用することにより不必要にバックライト4を
点灯するようなことがなくなるので、無駄な電力消費を
防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外部光による反射式表
示とバックライトを用いた透過式表示とに切り換えるこ
とができる液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、印加された電界によっ
て液晶が光を透過し又は遮光するという特性を利用する
ことにより文字や図形等の表示を行うものである。その
液晶表示装置の表示方式としては、液晶自体は発光しな
いので、外部からの光をこの液晶の裏面で反射させるこ
とにより表示を行う反射式表示と、裏面に配置したバッ
クライトの光をこの液晶に透過させて表示を行う透過式
表示とがある。
【0003】反射式表示は、別個に照明装置を必要とし
ない利点を有する反面、外部光に依存するため使用環境
の照度が低下すると表示が見難くなるという欠点があ
る。一方の透過式表示は、暗い環境でも十分に見やすい
表示を提供できるという利点を有するが、バックライト
を使用するため電力消費が大きくなるという欠点があ
る。そこで、これら両表示方式の欠点を補うために、反
射式表示と透過式表示とを切り換えて使用することがで
きる液晶表示装置が開発されている。
【0004】上述の切換使用の可能な液晶表示装置とし
ての従来のものは、図7に示すように、反透明型液晶を
用いたLCD[Liquid Crystal Display]パネル101
の裏面に反射型偏光板102を配置し、さらにその背後
に設けたバックライト103を点灯することにより透過
式表示を行う。そして、このバックライト103を消灯
すれば、図8に示すように、外部光が反射型偏光板10
2で反射されるため、反射式表示を行う。
【0005】両表示の切換えは、図9に示すように、マ
イクロコンピュータ104が電源装置105とバックラ
イト103との間を接続する切換回路106を制御する
ことにより行われる。具体的には、この液晶表示装置を
用いる電子機器等の立ち上げ時には、マイクロコンピュ
ータ104のシステムプログラムが切換回路106を例
えば遮断してバックライト103を消灯させ、LCDパ
ネル101を反射式表示とする。また、ユーザが表示切
換スイッチ107を操作すると、マイクロコンピュータ
104がこれを検出して切換回路106を導通させ、バ
ックライト103を点灯することによりLCDパネル1
01を透過式表示に切り換える。そして、この表示切換
スイッチ107の操作により、逆に切換回路106を遮
断して反射式表示とすることもできる。さらに、システ
ムプログラムやユーティリティプログラムを使用して、
キーボード等の操作によってこれらの表示方式を切り換
えることもできる。表示切換スイッチ107は、携帯用
パーソナルコンピュータの液晶表示装置として使用され
る場合には、例えば図10に示すように、LCDパネル
101の側部に設けられる。なお、図9に示したマイク
ロコンピュータ104は、LCDドライバ108を介し
てLCDパネル101の表示の制御も行う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の従来
の液晶表示装置は、反射式表示として使用中に暗い環境
に移動したりその使用環境が急に暗くなったような場合
には、表示が見難くなるため、ユーザが表示切換スイッ
チ107を操作したり、或はシステムプログラムやユー
ティリティプログラムを起動して透過式表示に切り換え
なければならない不便があった。また、透過式表示とし
て使用中に明るい環境に移動したりその使用環境が急に
明るくなったような場合には、ユーザが表示を切り換え
ない限り、不必要にバックライト103が点灯したまま
になるため、無駄な電力が消費される。
【0007】このため、従来の液晶表示装置は、反射式
表示として使用中に暗くなって表示が見難くなると、ユ
ーザが表示方式を切り換えなければならず、その操作が
煩わしいと共に、不必要に透過式表示のまま使用してい
ると、無駄に電力を消費し、特にバッテリ駆動の電子機
器等では、バッテリ駆動時間が短くなるという問題が生
じていた。
【0008】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、使用環境の照度に応じて反射式表示と透過式表
示とを自動的に切り換えることができる液晶表示装置を
提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、外部光による反射式表示とバックライトを用いた透
過式表示を切り換えることができる液晶表示装置におい
て、外部の照度を検出する照度検出部と、切換照度を設
定する切換照度設定手段と、該照度検出器が検出した照
度と該切換照度設定手段に設定された切換照度とを比較
する比較部と、該比較部の比較結果に応じて反射式表示
と透過式表示とを切り換える表示方式切換部とを備えて
いるので、そのことにより上記目的を達成できる。
【0010】
【作用】上記構成により、照度検出部が液晶表示装置の
近傍の照度を検出すると、比較部がこの照度と切換照度
設定手段に設定された切換照度とを比較する。そして、
この比較部により実際の照度の方が切換照度よりも明る
いと判断された場合には、表示方式切換部がバックライ
トを消灯させ、これにより液晶表示装置は反射式表示を
行う。逆に、実際の照度の方が切換照度よりも暗いと判
断された場合には、表示方式切換部がバックライトを点
灯させ、これにより液晶表示装置は透過式表示を行う。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照しながら、本発明の実施例
を詳述する。
【0012】図1乃至図6は本発明の一実施例を示すも
のであって、図1は液晶表示装置のブロック図、図2は
携帯用パーソナルコンピュータにおける照度センサの配
置を示す斜視図、図3は比較回路のブロック図、図4は
比較演算部のブロック図、図5は比較結果出力部の動作
を示すタイムチャート、図6は切換回路の回路図であ
る。
【0013】本実施例は、携帯用パーソナルコンピュー
タに使用される液晶表示装置について説明する。
【0014】本実施例の液晶表示装置は、図1に示すよ
うに、マイクロコンピュータ1によって制御されるよう
になっている。このマイクロコンピュータ1は、LCD
ドライバ2を介してLCDパネル3の表示を制御する。
LCDパネル3には、背後にバックライト4が設けら
れ、電源装置5から切換回路6を介して電源が供給され
るようになっている。この電源装置5は、バックライト
4以外にも、マイクロコンピュータ1やLCDドライバ
2等の回路に電源を供給する。
【0015】この液晶表示装置は、光電変換器からなる
照度センサ7を備えている。照度センサ7は、図2に示
すように、携帯用パーソナルコンピュータ9におけるキ
ーボード10の側部に配置され、使用環境の照度を検出
することができるようになっている。この照度センサ7
の出力は、上記図1に示すように、比較回路8に接続さ
れている。また、この比較回路8は、マイクロコンピュ
ータ1によって切換照度を設定されるようになってい
る。
【0016】比較回路8は、図3に示すように、A/D
変換部81と切換照度設定部82と比較演算部83と比
較結果出力部84とによって構成されている。A/D変
換部81は、上記照度センサ7から出力されたアナログ
値の照度を4ビットのディジタル値に変換する回路であ
り、この照度は比較演算部83に送られるようになって
いる。切換照度設定部82は、マイクロコンピュータ1
がこの比較回路8のIO書込信号IOWバーとチップセ
レクト信号CSバーをアクティブとすることにより、デ
ータバスに送出された4ビットデータを4ビットのラッ
チ回路82aに取り込みラッチするようにした回路であ
る。そして、このラッチ回路にラッチされたデータは、
切換照度設定部82に設定された切換照度として比較演
算部83に送られるようになっている。なお、ここでは
切換照度を4ビットとして16段階に設定可能とし、A
/D変換部81での照度データの量子化も4ビットとし
ているが、このビット数は任意である。
【0017】比較演算部83は、図4に示すように、入
力Aと入力Bの4ビットのディジタル値の大小関係を比
較する論理回路である。従って、A/D変換部81から
出力される照度Aの方が切換照度設定部82に設定され
た切換照度Bよりも値が大きい場合には、この比較演算
部83の出力YがHレベルとなり、これらが等しい場合
及び照度Aの方が小さい場合には、出力YがLレベルと
なる。
【0018】比較結果出力部84は、上記図1に示すよ
うに、比較演算部83の出力Yをこの出力Yの変化時よ
りも少し遅れて1ビットのラッチ回路84aにラッチす
る回路である。即ち、図5に示すように、比較演算部8
3の出力YがHレベルからLレベルに変化し暫くして後
に再びHレベルに戻った場合、この出力Yを遅延させた
ディレイ回路84bの出力は、出力Yの変化時よりも少
し遅れてLレベルからHレベルに変化し再びLレベルに
戻る。また、出力Yとこのディレイ回路84bの出力の
排他的論理和をとったEX−OR回路84cの出力は、
出力Yの変化時から一定時間だけLレベルとなって不一
致を検出し、その後立ち上がってHレベルに戻る。従っ
て、出力Yをデータ入力としEX−OR回路84cの出
力をクロックとするD型フリップフロップのラッチ回路
84aは、比較演算部83の出力YがLレベルに変化す
ると、少し遅れてこのLレベルをラッチし、出力YがH
レベルに戻ると、少し遅れてこのHレベルをラッチする
ことになる。そして、このラッチ回路84aの出力Qバ
ーは、比較回路8の出力BCLTとして、上記図1に示
すように、切換回路6に送られるようになっている。
【0019】また、携帯用パーソナルコンピュータ9の
電源投入時には、リセット信号RESETバーが一旦L
レベルとなるので、切換照度設定部82の切換照度の設
定が0となり比較演算部83の出力YはHレベルとな
る。そして、リセット信号RESETバーがその後Hレ
ベルに立ち上がる際に、この出力YのHレベルが比較結
果出力部84のラッチ回路84aにラッチされるので、
出力BCLTはLレベルとなる。
【0020】切換回路6は、図6に示すように、比較回
路8の出力BCLTによって3端子レギュレータをON
/OFFすることにより、電源装置5とバックライト4
との間の導通/遮断を制御する回路である。従って、上
記図5に示すように、出力BCLTがHレベルになる
と、この切換回路6が導通してバックライト4が点灯
し、出力BCLTがLレベルになると、切換回路6が遮
断されバックライト4が消灯する。また、携帯用パーソ
ナルコンピュータ9の電源投入時には、この出力BCL
TがLレベルとなるので、バックライト4はまず消灯の
状態になる。
【0021】上記構成の液晶表示装置の動作を以下に説
明する。
【0022】携帯用パーソナルコンピュータ9の電源投
入時には、上記のようにリセット信号RESETバーに
よってバックライト4が消灯状態となる。しかし、この
後には、マイクロコンピュータ1のBIOS[Basic In
put and Output System]の初期化ルーチンによって切
換照度の初期値が比較回路8に設定される。また、ユー
ザは、このマイクロコンピュータ1のシステムプログラ
ムやユーティリティプログラムを起動して任意の切換照
度を比較回路8に設定することができる。
【0023】照度センサ7が携帯用パーソナルコンピュ
ータ9の使用環境の照度を検出すると、比較回路8がこ
の照度と設定された切換照度との比較を行う。そして、
照度センサ7が検出した照度が切換照度と同じかより小
さい値であると判断されると、比較回路8の出力BCL
TがHレベルとなり、切換回路6が導通してバックライ
ト4が点灯し、LCDパネル3が透過式表示に切り換わ
る。また、照度センサ7が検出した照度の値が切換照度
よりも大きいと判断されると、比較回路8の出力BCL
TがLレベルとなり、切換回路6が遮断されてバックラ
イト4が消灯し、LCDパネル3が反射型表示に切り換
わる。ただし、例えば上記図2に示す照度センサ7が一
瞬何かに遮られた場合等のように、この照度センサ7が
検出する照度が一時的に変化したときは、上記図3に示
す比較結果出力部84のラッチ回路84aが比較演算部
83の出力Yを変化後にラッチするため、比較回路8の
出力BCLTは変化しないことになり、表示方式が不用
意に切り換えられるようなことがない。
【0024】この結果、本実施例の液晶表示装置によれ
ば、LCDパネル3を反射式表示として使用中に周囲が
暗くなったとしても、自動的にバックライト4が点灯し
て透過式表示に切り換わるので、ユーザが表示を見やす
くするために表示方式を切り換える操作を行う必要がな
くなる。また、LCDパネル3を透過式表示として使用
しているときに、周囲が明るくなったような場合でも、
自動的にバックライト4が消灯して反射式表示に切り換
わるので、不必要にバックライト4が点灯して電源装置
5の電力を無駄に消費することがなくなる。さらに、照
度センサ7が検出する照度が一時的に変化しただけの場
合には、LCDパネル3の表示方式を不用意に変化させ
ないようにすることができる。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の液晶表示装置によれば、使用環境の照度が明るい場合
には自動的に反射式表示に切り換わり、照度が暗くなる
と透過式表示に切り換わるため、照度の変化に応じてユ
ーザが表示方式を切り換える煩わしさを解消できるよう
になる。また、明るい環境のもとで透過式表示のまま使
用して不必要にバックライトを点灯するようなことがな
くなるので、無駄な電力消費を防止することができる。
そして、このことは、特にバッテリ駆動の電子機器等に
おいて、バッテリ駆動時間を長期化することができると
いう効果を得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すものであって、液晶表
示装置のブロック図である。
【図2】本発明の一実施例を示すものであって、携帯用
パーソナルコンピュータにおける照度センサの配置を示
す斜視図である。
【図3】本発明の一実施例を示すものであって、比較回
路のブロック図である。
【図4】本発明の一実施例を示すものであって、比較演
算部のブロック図である。
【図5】本発明の一実施例を示すものであって、比較結
果出力部の動作を示すタイムチャートである。
【図6】本発明の一実施例を示すものであって、切換回
路の回路図である。
【図7】液晶表示装置を透過式表示とした場合の縦断面
図である。
【図8】液晶表示装置を反射式表示とした場合の縦断面
図である。
【図9】従来例を示すものであって、液晶表示装置のブ
ロック図である。
【図10】従来例を示すものであって、携帯用パーソナ
ルコンピュータにおける表示切換スイッチの配置を示す
斜視図である。
【符号の説明】
4 バックライト 6 切換回路 7 照度センサ 8 比較回路 82 切換照度設定部 83 比較演算部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部光による反射式表示とバックライト
    を用いた透過式表示とに切り換えられる液晶表示装置に
    おいて、 外部の照度を検出する照度検出部と、 切換照度を設定する切換照度設定手段と、 該照度検出器が検出した照度と該切換照度設定手段に設
    定された切換照度とを比較する比較部と、 該比較部の比較結果に応じて反射式表示と透過式表示と
    を切り換える表示方式切換部とを備えた液晶表示装置。
JP9127292A 1992-04-10 1992-04-10 液晶表示装置 Withdrawn JPH05289059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9127292A JPH05289059A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9127292A JPH05289059A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05289059A true JPH05289059A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14021818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9127292A Withdrawn JPH05289059A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05289059A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001024144A1 (fr) * 1999-09-30 2001-04-05 Tokyo Broadcasting System, Inc. Moniteur de rephotographie et systeme de rephotographie
KR100297368B1 (ko) * 1998-12-04 2001-08-07 윤종용 액정표시장치의 램프 밝기 보상 회로_
JP2002131719A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Sony Corp 液晶表示装置
JP2007193242A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Chugoku Electric Power Co Inc:The 液晶表示装置
CN100416377C (zh) * 2004-12-02 2008-09-03 日本电气株式会社 液晶显示设备以及配备有该液晶显示设备的电子设备
JP2013134359A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Nikon Corp 操作ユニット、表示ユニット、電子機器および表示ユニットの制御プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100297368B1 (ko) * 1998-12-04 2001-08-07 윤종용 액정표시장치의 램프 밝기 보상 회로_
WO2001024144A1 (fr) * 1999-09-30 2001-04-05 Tokyo Broadcasting System, Inc. Moniteur de rephotographie et systeme de rephotographie
JP2002131719A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Sony Corp 液晶表示装置
CN100416377C (zh) * 2004-12-02 2008-09-03 日本电气株式会社 液晶显示设备以及配备有该液晶显示设备的电子设备
JP2007193242A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Chugoku Electric Power Co Inc:The 液晶表示装置
JP2013134359A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Nikon Corp 操作ユニット、表示ユニット、電子機器および表示ユニットの制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8723854B2 (en) Digital photo frame with power saving function and related power saving method
EP0907158B1 (en) Display control device with improved economy of backlight illumination
KR100626359B1 (ko) 컴퓨터 시스템의 전원 관리 방법
KR20080070071A (ko) 디스플레이의 재생빈도 조절
US6137481A (en) Portable computer having power saving provisions
US20080150855A1 (en) Liquid crystal display
US6151008A (en) Method and apparatus for controlling the brightness of a display screen
KR100243316B1 (ko) 컴퓨터 시스템의 디스플레이 절환 회로 및 그 방법
US8411020B2 (en) Hysteresis-type controlling method for backlight of portable electronic device
US11428966B2 (en) Systems and methods for adapting display brightness to match privacy filter usage
JPH11295692A (ja) 液晶表示装置
JPH05289059A (ja) 液晶表示装置
JPH11102173A (ja) 表示制御装置及び表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH11284712A (ja) バックライトon/off機能付き携帯電話機
US7719528B2 (en) Portable computer and controlling method thereof
JPH09134243A (ja) バックライト付携帯端末装置
JP3603780B2 (ja) 携帯端末及びバックライト用ledの制御方法
KR19980037323A (ko) 일정밝기 이상에서는 백라이트되지 않는 휴대용 전화기의 백라이트방법
JPH1114962A (ja) バックライト制御回路
KR20000026552A (ko) 액정디스플레이 모듈의 밝기 조정방법
JP2000111869A (ja) 表示装置、及び記憶媒体
JPH11102171A (ja) 表示制御装置及び表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH03226716A (ja) 表示モジュール
JP2003215533A (ja) 情報表示装置
KR19990043128A (ko) 광센서를 이용한 엘시디 백라이트 제어기능을 구비한 휴대용 컴퓨터 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706