JPH10318545A - ガラス天板用保護リング - Google Patents

ガラス天板用保護リング

Info

Publication number
JPH10318545A
JPH10318545A JP9127342A JP12734297A JPH10318545A JP H10318545 A JPH10318545 A JP H10318545A JP 9127342 A JP9127342 A JP 9127342A JP 12734297 A JP12734297 A JP 12734297A JP H10318545 A JPH10318545 A JP H10318545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
top plate
glass top
hole
engaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9127342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3348394B2 (ja
Inventor
Masanobu Inomata
匡順 猪股
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP12734297A priority Critical patent/JP3348394B2/ja
Priority to KR1019980016114A priority patent/KR100280110B1/ko
Publication of JPH10318545A publication Critical patent/JPH10318545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3348394B2 publication Critical patent/JP3348394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/10Tops, e.g. hot plates; Rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C3/00Stoves or ranges for gaseous fuels
    • F24C3/08Arrangement or mounting of burners
    • F24C3/085Arrangement or mounting of burners on ranges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガラス天板1のバーナ装着用の窓穴2の開口
縁部に取付ける保護リング3を上下2つのリング30,
31で構成するものにおいて、ガラス天板の装着で保護
リングをバーナに倣わせて径方向に動かす際に保護リン
グの筒部に作用する径方向反力により筒部が変形した
り、上下のリングの結合が解かれて下リングが脱落した
りしないようにする。 【解決手段】 上リング30に形成した筒部30bと下
リング31に形成した筒部31bとを両者の上下方向略
全長に亘って嵌合させる。両筒部30b,31bの一方
に係合孔30cと、他方に突起31cとを形成し、係合
孔30cに突起31cを係合させて上下のリング30,
31を結合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラストップタイ
プのこんろのガラス天板に開設したバーナ装着用の窓穴
の開口縁部に取付ける保護リングに関する。
【0002】
【従来の技術】ガラストップタイプのこんろにバーナを
装着する場合は、こんろの器体に取付けたバーナボディ
をガラス天板に開設した窓穴を通してガラス天板上に突
出させている。ここで、窓穴の開口径を小さくすると、
バーナボディの取付位置がずれた場合にバーナボディを
窓穴に通せなくなるため、窓穴の開口径を大きくして、
バーナボディの位置ずれに対処できるようにしている。
【0003】然し、このままでは、バーナボディと窓穴
との間の隙間が広くなって煮汁が器体内に侵入する。そ
こで、窓穴の開口縁部にバーナボディとの間の隙間を埋
める保護リングを取付けて、煮汁の侵入を防止すると共
に、ガラス天板の装着時に開口縁部がバーナボディに当
たってガラス天板の破損を生ずることを防止している。
【0004】従来、この種の保護リングとして、特開平
8−233291号公報により、ガラス天板の上面に対
向するフランジ部を有する上リングと、ガラス天板の下
面に対向するフランジ部を有する下リングとで構成さ
れ、上リングと下リングとに夫々窓穴内に隙間を存して
挿入される筒部を形成し、上リングと下リングとを両者
の筒部において結合するものが知られている。ここで、
上リングの筒部と下リングの筒部とは、両筒部の端部同
士をプレス嵌めし、或いは、はんだ付けや接着すること
で結合されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ガラス天板
をこんろ器体に装着する際、保護リングはバーナボディ
に倣って窓穴の径方向に動いてバーナボディに対し調心
されるが、この際バーナボディの外周面に当接する保護
リングの筒部には、ガラス天板に対するフランジ部の摩
擦によってかなり大きな反力が作用する。
【0006】ここで、上記従来の保護リングの筒部は、
上リングの筒部と下リングの筒部とが両者の端部で結合
しているだけであるため、全体として単筒構造になって
おり、筒部の剛性が不足して筒部の変形を生ずることが
あり、また、筒部に作用する反力により上リングの筒部
と下リングの筒部との端部間の結合が外れて、下リング
が脱落する可能性もある。
【0007】本発明は、以上の点に鑑み、筒部の剛性を
高めて変形を防止すると共に、反力に対しての上下両リ
ングの結合強度を向上させることを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上下課題を解決すべく、
本発明では、ガラストップタイプのこんろのガラス天板
に開設したバーナ装着用の窓穴の開口縁部に取付ける保
護リングであって、ガラス天板の上面に対向するフラン
ジ部を有する上リングと、ガラス天板の下面に対向する
フランジ部を有する下リングとで構成され、上リングと
下リングとに夫々窓穴内に隙間を存して挿入される筒部
を形成し、上リングと下リングとを両者の筒部において
結合するものにおいて、上リングの筒部と下リングの筒
部とを、両筒部が該両筒部の上下方向略全長に亘って嵌
合するように形成し、両筒部の一方に係合孔と、他方に
係合孔に係合して両筒部を結合する突起とを形成してい
る。
【0009】本発明によれば、保護リングの筒部が上リ
ングの筒部と下リングの筒部とから成る内外2重筒構造
になり、筒部の剛性が高くなって変形が防止される。ま
た、バーナボディの外周面への当接によって筒部に作用
する径方向の反力は突起を係合孔に押し込む方向に働く
から、反力によって上下両リングの結合が外れることは
なく、下リングの脱落も確実に防止される。
【0010】
【発明の実施の形態】図1を参照して、1はガラストッ
プタイプのこんろのガラス天板であり、ガラス天板1に
開設した窓穴2の開口縁部に保護リング3を取付け、該
リング3内にバーナ4を臨ませている。
【0011】バーナ4は、こんろの器体内に取付けたバ
ーナ支持板5に支持される混合管4aと、混合管4aに
連結されるバーナボディ4bと、バーナボディ4b上に
載置されるバーナヘッド4cとで構成されている。バー
ナボディ4bは保護リング3内を通してガラス天板1上
に突出している。そして、バーナボディ4bの外壁部上
面にバーナヘッド4cの下面に突設した多数の歯4dを
当接させて、これら歯4d間の歯溝で炎孔4eを形成
し、図外の五徳に載置する鍋等の調理器を炎孔4eの外
側に生成される炎で加熱するようになっている。
【0012】保護リング3は、ガラス天板1の上面に対
向するフランジ部30aを有する上リング30と、ガラ
ス天板1の下面に対向するフランジ部31aを有する下
リング31とで構成されている。下リング31には、窓
穴2に隙間を存して挿入される筒部31bが形成されて
おり、また、上リング30には、下リング31の筒部3
1bの内周に嵌合する筒部30bが形成されている。
【0013】両筒部30b,31bは、両者がその上下
方向略全長に亘って嵌合するように形成されている。そ
して、両筒部30b,31bの一方、例えば、上リング
30の筒部30bに周方向複数箇所の係合孔30cを形
成すると共に、下リング31の筒部に径方向内方に突出
する周方向複数箇所の突起31cを形成し、各係合孔3
0cに各突起31cを係合させて両筒部30,31を結
合し、上下のリング30,31が分離しないようにして
いる。尚、本実施形態では、突起31cを切起し爪で形
成しているが、エンボス状の突起にしても良い。
【0014】上リング30のフランジ部30aとガラス
天板1との間にはパッキン32が介挿されており、調理
器から煮こぼれた煮汁等が上リング30とガラス天板1
との間の隙間から窓穴2を通ってガラス天板1の下面に
回り込むことをパッキン32で防止している。下リング
31のフランジ部31aの外周縁には図2に明示する如
く若干の立上り部31dが形成されている。そして、立
上り部31dをガラス天板1の下面に当接させて、フラ
ンジ部31aとガラス天板1との間に隙間を確保し、フ
ランジ部31aを上方に少許弾性変形させた状態で係合
孔30cに突起31cが係合可能となるようにしてい
る。これによれば、フランジ部31aが皿ばねとして機
能して上リング30が下方に引張られ、パッキン32が
加圧されてシール性が向上する。
【0015】また、バーナボディ4bの外周面下部に、
下リング31のフランジ部31aの下面に対向するフラ
ンジ部4fを形成して、両フランジ部31a,4f間に
パッキン33を介挿し、バーナボディ4bの外周面と保
護リング3との間の隙間に侵入した煮汁が器体内に落下
することをパッキン33で防止している。
【0016】ガラス天板1は、上下のリング30,31
の筒部30b,31bを上記の如く結合して保護リング
3の取付けを完了してからこんろ器体に装着するもの
で、この場合、バーナボディ4bの取付位置がずれてい
ても、保護リング3の筒部がバーナボディ4bの外周面
に当接して、保護リング3がバーナボディ4bに倣って
窓穴2の径方向に動き、バーナボディ4bに対し調心さ
れる。
【0017】この際、上リング30とガラス天板1との
間のパッキン32を介しての摩擦や、下リング31の立
上り部31dとガラス天板1との間の摩擦によって発生
する保護リング3の移動に対する抵抗力で保護リング3
の筒部にはバーナボディ4bへの当接によるかなり大き
な径方向反力が作用する。然し、本実施形態では、上下
のリング30,31の筒部30b,31bが上記の如く
上下方向の略全長に亘って嵌合しているため、保護リン
グ3の筒部は内外2重筒構造となって剛性が高くなり、
大きな反力が作用しても筒部の変形を生ずることはな
い。また、径方向反力は係合孔30cに突起31cを押
し込む方向に働くから、突起31cが係合孔30cから
外れることはない。従って、上下のリング30,31の
結合が解かれて下リング31が脱落するといった不具合
は生じない。
【0018】ところで、上記実施形態では、上リング3
0の筒部30bに係合孔30cを形成しているが、該筒
部30bに突起を形成して、これを下リング31の筒部
に形成した係合孔に係合させても良い。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、保護リングの筒部の剛性を高めてその変形を
防止できると共に、保護リングを構成する上下のリング
の径方向反力に対する結合強度を高めて下リングの脱落
も確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る保護リングを具備するガラスト
ップタイプのこんろの要部の断面図
【図2】 保護リングの取付部分の拡大断面図
【符号の説明】
1 ガラス天板 2 窓穴 3 保護リング 30 上リング 30a フランジ部 30b 筒部 30c 係合孔 31 下リング 31a フランジ部 31b 筒部 31c 突起

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラストップタイプのこんろのガラス天
    板に開設したバーナ装着用の窓穴の開口縁部に取付ける
    保護リングであって、ガラス天板の上面に対向するフラ
    ンジ部を有する上リングと、ガラス天板の下面に対向す
    るフランジ部を有する下リングとで構成され、上リング
    と下リングとに夫々窓穴内に隙間を存して挿入される筒
    部を形成し、上リングと下リングとを両者の筒部におい
    て結合するものにおいて、 上リングの筒部と下リングの筒部とを、両筒部が該両筒
    部の上下方向略全長に亘って嵌合するように形成し、 両筒部の一方に係合孔と、他方に係合孔に係合して両筒
    部を結合する突起とを形成する、 ことを特徴とするガラス天板用保護リング。
JP12734297A 1997-05-16 1997-05-16 ガラス天板用保護リング Expired - Fee Related JP3348394B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12734297A JP3348394B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 ガラス天板用保護リング
KR1019980016114A KR100280110B1 (ko) 1997-05-16 1998-05-06 글라스톱플레이트용보호링

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12734297A JP3348394B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 ガラス天板用保護リング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10318545A true JPH10318545A (ja) 1998-12-04
JP3348394B2 JP3348394B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=14957558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12734297A Expired - Fee Related JP3348394B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 ガラス天板用保護リング

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3348394B2 (ja)
KR (1) KR100280110B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005088198A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 組み込み式加熱調理器
KR100625127B1 (ko) 2004-06-04 2006-09-20 가부시끼가이샤 도시바 가열 조리기
CN1307392C (zh) * 2003-08-01 2007-03-28 林内株式会社 煤气灶
CN100376841C (zh) * 2003-05-02 2008-03-26 林内株式会社 燃气炉具
KR101087373B1 (ko) 2009-07-30 2011-11-25 린나이코리아 주식회사 가스레인지의 상판 결합장치
KR101125890B1 (ko) 2009-07-30 2012-03-21 린나이코리아 주식회사 가스레인지의 상판 결합장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100376841C (zh) * 2003-05-02 2008-03-26 林内株式会社 燃气炉具
CN1307392C (zh) * 2003-08-01 2007-03-28 林内株式会社 煤气灶
WO2005088198A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 組み込み式加熱調理器
CN100451458C (zh) * 2004-03-16 2009-01-14 松下电器产业株式会社 内装式加热烹调器
KR100625127B1 (ko) 2004-06-04 2006-09-20 가부시끼가이샤 도시바 가열 조리기
KR101087373B1 (ko) 2009-07-30 2011-11-25 린나이코리아 주식회사 가스레인지의 상판 결합장치
KR101125890B1 (ko) 2009-07-30 2012-03-21 린나이코리아 주식회사 가스레인지의 상판 결합장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3348394B2 (ja) 2002-11-20
KR19980086783A (ko) 1998-12-05
KR100280110B1 (ko) 2001-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3348394B2 (ja) ガラス天板用保護リング
JP2008249178A (ja) ガスコンロ
CA2172596C (en) Burner assembly and pan seal
JP4369935B2 (ja) ガスコンロ
JP3748704B2 (ja) ドロップインコンロ
JP3519556B2 (ja) 操作装置
JP4327997B2 (ja) ガスコンロの天板とバーナとの間のシール構造
JP2003269731A (ja) ガスこんろ
KR100570436B1 (ko) 유리상판 곤로
JP4074606B2 (ja) コンロ用ガラス天板
JP4086755B2 (ja) こんろ
KR20210079814A (ko) 가스 조리와 인덕션을 겸비한 이중조리용기
JP3842423B2 (ja) ドロップインコンロ
KR19980087109A (ko) 곤로용 버너
KR100540561B1 (ko) 가스 곤로
KR100406205B1 (ko) 가스조리기기의 국물침투방지 버너링 구조
JPS5933922Y2 (ja) ガスこんろ
JPH0118122Y2 (ja)
JPH024326Y2 (ja)
JPH0217331A (ja) ガス調理器
JP2571973Y2 (ja) 調理器
JP4263079B2 (ja) こんろ
JPH109973A (ja) 炊事具用の温度測定機におけるサーミスタ取付装置
JP2002243558A (ja) 炊事具の温度検出具
JP2556509Y2 (ja) 炊飯器の蓋リングセット

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees