JPH10317495A - 木造建築物の継手金具 - Google Patents

木造建築物の継手金具

Info

Publication number
JPH10317495A
JPH10317495A JP15020197A JP15020197A JPH10317495A JP H10317495 A JPH10317495 A JP H10317495A JP 15020197 A JP15020197 A JP 15020197A JP 15020197 A JP15020197 A JP 15020197A JP H10317495 A JPH10317495 A JP H10317495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side walls
side wall
fittings
fitting
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15020197A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Ishide
和博 石出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15020197A priority Critical patent/JPH10317495A/ja
Publication of JPH10317495A publication Critical patent/JPH10317495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金具一個当たりの金属パネルの成型使用量を
軽減して製造コストを低減し、同時に、仕口接合時の位
置決めをより容易化させ、梁加重を安定して支持させ
る。 【解決手段】 対向する二枚の側壁と、当該側壁の端縁
を連絡する背板と、側壁および背板の底縁を支持する底
板とを備え、前記側壁の少なくとも一方および背板に適
宜数のボルト孔を設ける。また金属パネルの使用量を抑
えるため、側壁の背板からの前方突出量は、一方を大き
く他方を小さくし、継手金具の平面形状を略L字状とす
る場合がある。また、第二の発明は底板と背板を備え、
当該底板および背板に端縁が接合され且つ前記底板から
垂直に立ち上がる一枚の側壁を備えるよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、木造建築物の継手金具
に関する。
【0002】
【従来の技術】木造建築における部材の接合には各種の
伝統的継手構造や仕口構造があるが、近時、作業負担を
軽減し建築コストを低減する等の目的から、複雑な部材
加工の必要がない接合金具が使用されることがある。
【0003】図7は、柱と梁とを接合する従来の継手金
具(仕口金具)の一例を示すものである。この継手金具
1は、金属プレートの両側を略直角に折曲し、背板2と
二枚の平行する側壁3,4とを形成したもので、側壁
3,4の上縁部と前縁部には、それぞれボルト用のガイ
ド溝5,6を形成してある。また符号7,8はピン孔で
ある。
【0004】ガイド溝5,6は、図7に示すように梁9
の仕口部に予め設けておいたボルト10,11を案内す
るもので、このガイド溝5,6に梁側のボルト10,1
1を挿嵌することにより、梁の位置決め固定を行う。
尚、梁仕口には、側壁3,4を挿入させるためのスリッ
ト15,16が設けてある。そしてボルト10,11を
金具1に係止した状態で、ピン(図示せず)をピン孔1
2,13を打ち込むことにより、柱14と梁9との接合
を終える。この継手金具1は、梁仕口に設けたボルト1
0,11をガイド溝5,6によって案内し、位置決めを
容易とする点に特徴がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、かかる従来
の継手金具は、成形コストが嵩むという難がある。なぜ
なら、対向する二枚の側壁3,4にガイド溝5,6を形
成し、梁仕口のボルト10,11を掛け渡すものである
ため、その形状は必然的に平面略コ字状となり、対向側
壁3,4は略同一の寸法形状となって、一個当たりの金
属パネル量を減らすことが出来ないからである。例えば
この金具1では、平面形状をL字状にすることは出来な
い。一方の側壁を省略すると、ボルト10,11を支持
するための一方のガイド溝がなくなってしまうからであ
る。しかもガイド溝5,6を、前後方向に位置をずらせ
て成形するため、壁面パネル3,4は、一定以上の大き
さを確保しなければならない。木造建築においては継手
金具を相当数使用するが、金具コストが嵩むと、それは
結局建築コストに反映され、建築コストを引き下げる際
の支障となる。
【0006】また、従来の継手金具1は、梁仕口に設け
た二本のボルト10,11を相手方となるガイド溝5,
6に挿嵌させるわけであるが、ボルト10,11は外か
らは直接見えないので、仕口部分の顕われたボルトの頭
によって位置を判断し、ガイド溝5,6に嵌め落とす。
この作業は熟練しないとうまく嵌合させることが難し
い。ボルト10,11も直接は見えないし、仕口に形成
したスリット15,16に側壁3,4が入ると、ガイド
溝5,6も見えなくなるからである。また二本のボルト
を係止して梁の加重を支えるため、十分な安定とはいえ
ない面がある。
【0007】そこで本発明の目的は、一個当たりの金属
パネル使用量を軽減して成形コストを低減可能とし、同
時に、仕口の接合時における位置決めをより容易化さ
せ、梁(横架材)の加重を安定して支持できるようにす
る点にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る継手金具は、対向する二枚の側壁と、
当該側壁の端縁を連絡する背板と、側壁および背板の底
縁を支持する底板とを備え、前記側壁の少なくとも一方
および背板に適宜数のボルト孔を設ける。また金属パネ
ルの使用量を抑えるため、側壁の背板からの前方突出量
は、一方を大きく他方を小さくし、継手金具の平面形状
を略L字状とする場合がある。また、第二の発明は底板
と背板を備え、当該底板および背板に端縁が接合され且
つ前記底板から垂直に立ち上がる略方形の一枚の側壁を
備えるよう構成する。
【0009】
【作用】第一の発明に係る継手金具は、対向する二枚の
側壁と、当該側壁の端縁を連絡する背板と、側壁および
背板の底縁を支持する底板とを備えてなる。この場合の
金具形状は平面略コ字状またはL字状になるもので、仕
口の接合位置決めは、金具の底板に梁仕口を単に載せる
だけで良い。底板は常に見えており、そこに仕口を載せ
るだけでよいから、大工仕事に慣れていない初心者でも
簡単に接続部の位置決めが出来る。また、底板を備えて
いるため、従来の二本ボルトによる係止と異なり、梁
(その他の横架材を含む)の加重を底板によって安定し
て支持することが可能となる。この点は請求項3の金具
も同様である。
【0010】継手金具は、通常、柱に固定しておく。こ
の必要から背板には予めボルト孔を設けておく。尚、こ
こでいうボルト孔は、必ずしもボルト止めによる金具固
定に限定する意味ではない。ビスあるいは釘によって、
継手金具を柱に固定しても良いことは勿論であり、その
場合にはボルト孔の孔径を小さく設計する。
【0011】そして梁仕口を金具底板に載せて位置決め
をした後は、仕口部分にボルト(またはピン)を打ち込
むことによって梁と継手金具との固定を行う。このため
側壁の少なくとも一方には所定数のボルト孔を設けてあ
る。側壁の両方にボルト孔を設けるのではなく一方だけ
に設けるとするのは、側壁の一方を小さくして平面略L
字状とする場合があるからであり、請求項2記載の金具
がそれに該当する。
【0012】請求項2記載の継手金具は、背板からの前
方突出量している側壁の突出量を、一方が大きく他方を
小さくしてあり、平面形状を略L字状とするものであ
る。仕口を支持する継手金具は、必ずしも側壁数によっ
て剛性や安定が高まるものではない。このため請求項2
の継手金具では、一方の側壁にのみボルトを挿通し、一
方の側壁だけで梁と金具を固定する。他方の小さな側壁
は、位置決め時における梁の横ぶれを抑えるガイド部材
として機能する。従って、この小さい方の側壁にはボル
ト孔を設ける必要がない。かかる金具構造によれば、一
方の側壁を小さくできるので成形コストはより低減す
る。
【0013】請求項3に係る継手金具は、さらに側壁を
単純化したものであり、背板と底板に接合しつつ、底板
から垂直に立ち上がる一枚の側壁だけで構成する。底板
があるので、仕口の接合時における位置決めの容易さは
前記請求項1および請求項2記載の金具と同じであり、
梁の加重を安定して支持できる点も同様である。しかし
側壁を一枚としたので、金属パネルの使用量はさらに減
り、成形コストも低減する。仕口側のスリット成形も、
金具形状が単純化する分、容易となる。梁との固定は、
側壁に設けたボルト孔にボルトを打ち込むことによって
行う。側壁の形状は、略方形とし、ボルト数を適宜増加
できるようにする。また側壁の大きさは、底板の大きさ
に左右されず、例えば底板よりも前方に突出する大きさ
を持っていても良い。仕口を締め固定するボルトの位置
を前後にずらして、支持の安定を確保するためである。
【0014】尚、底板、背板、側壁は、すべて正方形ま
たは長方形に成形することが望ましい。成形容易であ
り、側壁の場合はボルトの位置をずらして固定できる等
の利点があるからである。
【0015】この請求項3記載の金具における側壁は、
底板の中央部に直立させても、あるいは底板の端縁部分
に直立させても良い。いずれの場合でも、側壁の下縁は
底板に接合し、側壁の後端縁は背板に接合するので、強
度的には略同一の強さを保てるからである。
【0016】尚、請求項1または請求項2に係る継手金
具は、梁と梁を接合する接続金具としても使用できるこ
とは勿論である。その場合には、背板同士を適宜手段
(例えば溶接)によって固定し、梁仕口に成形したスリ
ットにそれぞれ側壁を挿入し、ボルト(ビス)等により
仕口を締め固定すれば良いからである。また前記説明で
は梁と柱の接合、梁と梁との接合について説明したが、
本発明に係る継手金具は柱と横架材、横架材同士の接合
等、木造建築の各部位において使用できる。
【0017】
【実施例】以下、添付図面に基づいて本発明の実施例を
説明する。図1、図2は本発明に係る継手金具の一例を
示す斜視図である。図に示すようにこの金具21は、対
向する二枚の方形の側壁22,23と、側壁22,23
の端縁を連絡する長方形の背板24、さらに側壁22,
23および背板24の底縁を支持する長方形の底板25
とを備え、側壁22,23および背板24には所定数の
ボルト孔26〜31を設けてある。
【0018】一方、この金具21を使用し柱35に接合
する横架材36の仕口端部には、上下方向に2本スリッ
ト41,42を形成するとともに、これらスリット4
1,42に挟まれた部材中央部43の先端を欠き落とし
て後退させ、さらに横架材36を水平に貫通するボルト
孔45,46を穿設する。
【0019】金具21は例えば鋼板パネルを使用して形
成する。この実施例では底板25の上面から側壁22,
23の上縁までの高さ寸法を、横架材36の高さ寸法に
一致させてある。横架材上面から金具が突出しない範囲
内で金具21の支持強度を向上させるためである。
【0020】またボルト孔26〜29(45〜46)
は、この実施例では2本のボルトで横架材36を支持で
きるように左右の側壁にそれぞれ2個ずつ設けたが、横
架材(金具)の高さ寸法あるいは必要な接合強度に応
じ、各側壁に1個あるいは3個以上設け、必要数のボル
トで横架材36を接合するようにしても良い。横架材3
6には、梁のほか、桁や胴差等の部材が含まれ、本発明
の継手金具はこれら各横架材の継手(仕口)金具として
使用することが出来る。
【0021】横架材36の仕口に形成するスリット4
1,42の間隔は、側壁22がスリット41に、側壁2
3がスリット42にそれぞれ嵌合するよう金具側壁2
2,23の間隔と略同一幅とする。また各スリット4
1,42の溝幅は、側壁22,23の肉厚と略同一幅に
設定する。金具の側壁22,23をスリット41,42
内に挟持して横架材36の横ぶれを確実に防ぐためであ
る。
【0022】横架材側面のボルト孔45,46は、金具
側壁のボルト孔26〜29に対応するよう穿設する。す
なわち部材中央部43を金具底板25の上に載せ、図2
に示すように横架材36(部材左右部47,48)の先
端を柱側面に当接させた場合に、横架材のボルト孔45
と金具のボルト孔26,28、およびボルト孔46とボ
ルト孔27,29とを、一致して接合用のボルト(図示
せず)を嵌装させることが可能となる。またこのとき、
横架材36の部材中央部43の先端と金具背板24との
間に隙間Sが形成され、この隙間S内に金具固定用のボ
ルト(背板のボルト孔30,31を使用して設置する;
図示せず)の頭部を収容することが可能となる。尚、か
かる隙間Sを形成する部材中央部43の切欠加工、並び
に前記スリット41,42の形成は通常の電動工具等を
使用して行うことができる。両加工を同時にできる工具
も近時知られている。
【0023】図3は本発明に係る継手金具の他の実施例
を示す斜視図である。この金具51は前記金具21と同
様に二枚の側壁52,53と背板54、さらに側壁5
2,53と背板54の底縁を支持する底板55とを備え
るものであるが、側壁の背板からの前方突出量を、一方
(53)を大きく他方(52)を小さくして、金具の平
面形状を略L字状としてある。横架材と金具51とを接
合するボルト孔56,57は長寸の側壁53に設ける。
かかる金具構造によれば、一方の側壁52を小さくした
ので金具の成形コストが低減する。
【0024】図4は第二の発明に係る継手金具の一例を
示す図である。この金具61は底板64と背板63とを
備え、底板64および背板63に端縁が接合され且つ底
板64の中央部から垂直に立ち上がる一枚の側壁62を
備える。側壁62には、横架材36との接合を可能とす
るボルト孔65を穿設する一方、側壁62を挟んで背板
63の左右には、金具61を柱35に固定するためのボ
ルト孔66を設けてある。
【0025】この金具61を使用する横架材36aの仕
口は、側壁62の配設位置に対応して部材中央位置にス
リット67を形成するとともに、金具固定用ボルトの頭
部を収容する隙間Sを形成できるようにスリット67の
接合側端部の左右を切り欠いて左右部位よりも後退させ
てある。側壁62は、図5に示すように金具の側縁部に
配しても構わない。ただしこのような金具構成71とし
た場合には、横架材36bのスリット77を側壁位置に
対応させ横方にずらして形成する。尚、図5において、
符号73は背板、74は底板、75,76はボルト孔で
ある。
【0026】図6は第二の発明に係る継手金具の他の実
施例を示す図である。この金具81は横架材同士、例え
ば梁同士を接合する継手金具を構成したもので、前記図
3に示した金具51を二つ背中合わせに固定して一体化
したものである。両金具51,51aを一体化するに
は、両金具の背板同士54,54aを例えば溶接して固
定する。かかる金具81によれば、横架材36c,36
dの仕口端部に成形したスリット41,41a,42,
42aに側壁52,52a,53,53aをそれぞれ挿
入し、ボルト孔82〜85,82a〜85aに打ち込ん
だボルト(またはビス)等により仕口を締め固定し、両
部材36c,36dを接合することが可能となる。尚、
前記図1乃至図2、図4、図5に示した金具21,6
1,71を使用しても同様に横架材同士を接合するため
の継手金具を構成することが出来る。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る木造建
築物の継手金具によれば、一個当たりの金属パネルの成
型使用量を軽減して製造コストを低減し、同時に、仕口
接合時の位置決めをより容易化させ、横架材の加重を安
定して支持することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る木造建築物の継手金具の一例を示
す斜視図である。
【図2】前記継手金具を使用して柱と横架材とを接合し
た状態を示す斜視図である。
【図3】本発明に係る木造建築物の継手金具の別の例を
示す斜視図である。
【図4】本発明に係る木造建築物の継手金具のさらに別
の例を示す斜視図である。
【図5】本発明に係る木造建築物の継手金具のさらに別
の例を示す斜視図である。
【図6】本発明に係る木造建築物の継手金具のさらに別
の例を示す斜視図である。
【図7】従来の継手金具の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
21,51,61,71,81 継手金具 22,23,52,53,62 側壁 24,54,63,73 背板 25,55,64,74 底板 26〜31,45,46,56,5765,66,7
5,76,82〜85,82a〜85a ボルト
孔 35 柱 36,36a〜36d 横架材 41,42,67,77 スリット 43 部材中央部 S 隙間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対向する二枚の側壁と、当該側壁の端縁を
    連絡する背板と、側壁および背板の底縁を支持する底板
    とを備え、前記側壁の少なくとも一方および背板に適宜
    数のボルト孔を設けたことを特徴とする木造建築物の継
    手金具。
  2. 【請求項2】側壁の背板からの前方突出量は、一方を大
    きく他方を小さくし、継手金具の平面形状を略L字状と
    することを特徴とする前記請求項1記載の木造建築物の
    継手金具。
  3. 【請求項3】底板と背板を備え、当該底板および背板に
    端縁が接合され且つ前記底板から垂直に立ち上がる一枚
    の側壁を備え、該側壁は略方形をなし、当該側壁に所定
    数のボルト孔を設けたことを特徴とする木造建築物の継
    手金具。
JP15020197A 1997-05-23 1997-05-23 木造建築物の継手金具 Pending JPH10317495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15020197A JPH10317495A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 木造建築物の継手金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15020197A JPH10317495A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 木造建築物の継手金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10317495A true JPH10317495A (ja) 1998-12-02

Family

ID=15491739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15020197A Pending JPH10317495A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 木造建築物の継手金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10317495A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014001569A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Shinshowa Corp 接合金具及びこの接合金具を用いた建築工法
CN105735524A (zh) * 2016-04-12 2016-07-06 西安建筑科技大学 一种古建筑木框架耗能墙体
CN106013443A (zh) * 2016-05-19 2016-10-12 东南大学 一种木或竹框架耗能端板连接节点及其方法
CN106284690A (zh) * 2016-10-14 2017-01-04 天津大学 一种加强型装配式木框架结构梁柱节点
CN106368315A (zh) * 2016-10-14 2017-02-01 天津大学 带套筒的装配式木框架结构梁柱节点

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014001569A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Shinshowa Corp 接合金具及びこの接合金具を用いた建築工法
CN105735524A (zh) * 2016-04-12 2016-07-06 西安建筑科技大学 一种古建筑木框架耗能墙体
CN105735524B (zh) * 2016-04-12 2017-09-19 西安建筑科技大学 一种古建筑木框架耗能墙体
CN106013443A (zh) * 2016-05-19 2016-10-12 东南大学 一种木或竹框架耗能端板连接节点及其方法
CN106284690A (zh) * 2016-10-14 2017-01-04 天津大学 一种加强型装配式木框架结构梁柱节点
CN106368315A (zh) * 2016-10-14 2017-02-01 天津大学 带套筒的装配式木框架结构梁柱节点

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10317495A (ja) 木造建築物の継手金具
JP4289703B2 (ja) 横架材の接合構造
JP3044216U (ja) 木造建築物の継手金具
JP2001227070A (ja) 仕口用接合金物
JP3546819B2 (ja) 複合梁と柱の接合構造
JP2681620B2 (ja) 木造建築物の横架材接合構造とその用具
JP2001336291A (ja) ガゼット溶接用治具
JP2527791Y2 (ja) 下地壁構造体
JP2002201741A (ja) 間仕切パネルシステム
JPH0351454A (ja) コンクリートパネルの支持構造
JP3220627B2 (ja) 建物用接合金物
JPH05311743A (ja) 建築構造材の連結工法及びそれに用いる連結材
JPH0620823Y2 (ja) 支持具を用いたタイルの乾式施工構造
JP3964051B2 (ja) 梁受け構造
JPH0736969Y2 (ja) 内壁スタッドの補強金具
KR20040048805A (ko) 건축재료용 연결부재 체결구조
JPH0334136Y2 (ja)
JP2003227175A (ja) 横架材の接合装置
JP2593562Y2 (ja) 木造建築用の軸組構造及び軸組具
JP3015580U (ja) 木造建築物の横架材接合構造とその用具
JP3681629B2 (ja) 耐力壁のガセットプレートおよびその取付構造
JP2514947Y2 (ja) Alc外壁パネルの取付部の構造
JPH0718749A (ja) 連結金具
JP2764608B2 (ja) パネルフレーム
JP2792458B2 (ja) 連結用ブラケット及びこれを用いた棚のベース連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040520

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060216

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060704

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02