JP3546819B2 - 複合梁と柱の接合構造 - Google Patents

複合梁と柱の接合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3546819B2
JP3546819B2 JP2000217387A JP2000217387A JP3546819B2 JP 3546819 B2 JP3546819 B2 JP 3546819B2 JP 2000217387 A JP2000217387 A JP 2000217387A JP 2000217387 A JP2000217387 A JP 2000217387A JP 3546819 B2 JP3546819 B2 JP 3546819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
pin
composite beam
mortise
wood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000217387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001159194A (ja
Inventor
智 片山
正治 福西
宏明 斉藤
正章 加藤
修一 合屋
敏 中川
直樹 久門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2000217387A priority Critical patent/JP3546819B2/ja
Priority to CNB011021985A priority patent/CN1143930C/zh
Priority to TW090103738A priority patent/TW487763B/zh
Priority to KR10-2001-0011908A priority patent/KR100428270B1/ko
Priority to US09/823,002 priority patent/US6532713B2/en
Publication of JP2001159194A publication Critical patent/JP2001159194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3546819B2 publication Critical patent/JP3546819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この出願の発明は、複合梁と柱の接合構造に関するものである。さらに詳しくは、この出願の発明は、釘打ちと共に他の部材との干渉が解消され、施工性の向上した複合梁と柱の接合構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、木質系建築物では、柱、梁、筋違い等に木質材が用いられ、これらが軸組みされて躯体構造が形成されていたが、強度、安定性、そして耐久性の向上を図るために、鉄骨材の使用が検討され、鉄骨材と木質材が組み合わさった複合梁がこの出願の出願人より提案されている(特開平8−13690 号公報等)。
【0003】
この複合梁は、例えば図<a><b>の分解斜視図と斜視図に示すことができる。すなわち、複合梁は、対向配置された一対の平板部(1)が各々の中央部において垂直板部(2)により連結された断面H字型形状を有する鉄骨材(3)を備え、この鉄骨材(3)の各々の平板部(1)の表面に木質端材(4)が配設されている。躯体構造に求められる強度、安定性、及び耐久性が鉄骨材(3)により高められ、木質端材(4)により在来の木軸工法の適用を可能としている。
【0004】
複合梁には、また、所定位置に、木質端材(4)から突出する柱接合用の突出ボルト(5)が二本配設されている。柱(6)を接合する際には、柱(6)の木口に形成された四穴の内の二つに突出ボルト(5)を挿入し、複合梁において柱(6)が配置された木質端材(4)及び柱(6)の両方の側面に跨がるようにH金具(7)を配置し、釘(8)を木質端材(4)及び柱(6)に打入する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図<a><b>に例示される複合梁と柱の接合構造は、H金具(7)及び釘(8)を用いるものであり、接合に際して釘打ちを行わなければならず、手間がかかるという問題がある。また、柱(6)には、突出ボルト(5)を挿入するための穴を木口に四つ形成しなければならず、その加工の手間もかかる。さらに、H金具(7)は、木質端材(4)及び柱(6)の両方の側面に跨がるように配置されるため、その他の金具や胴縁等の他の部材と干渉することが少なくない。このような他の部材との干渉は、施工を手間取らせる要因となっている。
【0006】
この出願の発明は、以上の通りの事情に鑑みてなされたものであり、先に提案した複合梁と柱の接合について釘打ちと共に他の部材との干渉を解消し、施工性の向上した複合梁と柱の接合構造を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この出願の発明は、上記の課題を解決するものとして、対向配置された一対の平板部が、各々の中央部において垂直板部により連結され、断面H字型形状を有する鉄骨材の各々の平板部の表面に、木質端材が配設された複合梁と柱の接合構造であって、複合梁には、長さ方向に対し直角に貫通する横穴を有する一本の金属製のほぞピンが木質端材から突出して立設され、柱には、木口にほぞ穴が一つ、対向する一対の側面間に貫通穴が一つ形成され、ほぞピンは、鉄骨材の平板部の表面に溶接され、木質端材に形成された貫通穴から突出し、柱が、ほぞ穴にほぞピンが挿入され、その横穴に一致する貫通穴を通じてピンがほぞピンの横穴に差し込まれることにより、複合梁に接合されることを特徴とする複合梁と柱の接合構造(請求項1)を提供する。
【0008】
またこの出願の発明は、対向配置された一対の平板部が、各々の中央部において垂直板部により連結され、断面H字型形状を有する鉄骨材の各々の平板部の表面に、木質端材が配設された複合梁と柱の接合構造であって、複合梁には、長さ方向に対し直角に貫通する横穴を有する一本の金属製のほぞピンが木質端材から突出して立設され、柱には、木口にほぞ穴が一つ、対向する一対の側面間に貫通穴が一つ形成され、柱が、ほぞ穴にほぞピンが挿入され、その横穴に一致する貫通穴を通じてピンがほぞピンの横穴に差し込まれることにより、複合梁に接合され、ほぞピンは金属製のプレートに立設され、このプレートが複合梁に備えた鉄骨材の平板部の表面に固定され、ほぞピンは木質端材に形成された貫通穴から突出し、プレートは、そのサイズに合わせて木質端材の裏面に形成された切欠内に納められ、この切欠は木質端材の裏面に端縁を残して形成され、切欠内に納められたプレートは外部に露出しないことを特徴とする複合梁と柱の接合構造(請求項2)提供する。
【0010】
以下、図面に沿ってこの出願の発明の複合梁と柱の接合構造についてさらに詳しく説明する。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1<a><b>は、この出願の発明の複合梁と柱の接合構造の一実施形態を示した分解斜視図と斜視図である。
【0012】
例えばこの図1<a><b>に示したように、この出願の発明の複合梁と柱の接合構造では、前記の通りの複合梁に、さらに、長さ方向に対し直角に貫通する横穴(9)を有する一本の金属製のほぞピン(10)が木質端材(4)から突出して立設される。柱(6)には、木口にほぞ穴(11)が一つ、対向する一対の側面間に貫通穴(12)が一つ形成される。そして、柱(6)は、複合梁に立設されたほぞピン(10)がほぞ穴(11)に挿入され、横穴(9)に一致する貫通穴(12)を通じてピン(13)がほぞピン(10)の横穴(9)に差し込まれることにより、複合梁に接合される。ピン(13)にはドリフトピンが好ましく用いられる。ドリフトピンの使用により、ほぞピン(10)の横穴(9)と柱(6)の貫通穴(12)がわずかにずれている場合にも確実にほぞピン(10)の横穴(9)に差し込むことができる。
【0013】
このような構成としているため、この出願の発明の複合梁と柱の接合構造は、複合梁と柱(6)の接合に釘を一切使用せず、釘打ちの手間を解消している。これと共に、接合金具としてのほぞピン(10)及びピン(13)が柱(6)内に納まるため、図6<a><b>に示した接合構造に使用していたH金具(7)に起因する他の部材との干渉を解消している。しかも、ほぞピン(10)は一本であり、柱(6)に形成するほぞ穴(11)及び貫通穴(12)も共に一つずつであり、柱(6)の加工の手間も解消される。総じて、この出願の発明の複合梁と柱の接合構造は、釘打ちと共に他の部材との干渉が解消されており、図6<a><b>に示した接合構造に比べ、施工性が向上している。
【0014】
この出願の発明の複合梁と柱の接合構造では、複合梁へのほぞピン(10)の立設方式には幾つかの形態が考えられる。
例えばこの図1<a><b>に示したように、ほぞピン(10)を複合梁に備えた鉄骨材(3)の平板部(1)の表面に溶接し、木質端材(4)に貫通穴(14)を形成してこの貫通穴(14)を通じてほぞピン(10)を木質端材(4)から突出させることができる。ほぞピン(10)の立設は、溶接という簡便な方式により実現される。
【0016】
また、ほぞピン(10)をプレート(15)に立設し、このプレート(15)を介してほぞピン(10)を鉄骨材(3)に立設する方式が考えられる。この方式では、<a><b>に示したように、プレート(15)を複合梁に備えた鉄骨材(3)の平板部(1)の表面に固定すること可能である。プレート(15)の固定方式は、溶接、ボルト(16)及びナット(17)を使用する固定方式等が例示される。これについても高い取付け強度を得るためには、ボルト(16)及びナット(17)を使用し、鉄骨材(3)の平板部(1)にボルト穴(18)を貫通させて形成し、このボルト穴(18)にボルト(16)を通し、鉄骨材(3)の平板部(1)の裏面側でナット(17)を締め付け固定するのが特に好ましい。
【0017】
<a><b>に示した実施形態では、木質端材(4)には、ほぞピン(10)を突出させるために、図1<a><b>に示した実施形態と同様に貫通穴(14)を形成し、この貫通穴(14)を通じてほぞピン(10)を木質端材(4)から突出させる。
【0018】
また、図<a><b>に示した実施形態では、プレート(15)は、複合梁において、鉄骨材(3)の平板部(1)と木質端材(4)の間に介在する。そこで、プレート(15)の厚みを間引き、また、プレート(15)の露出を抑えるために、木質端材(4)の裏面にプレート(15)のサイズに合わせた切欠(19)を形成し、この切欠(19)内にプレート(15)を納めることができる。切欠(19)は、図<a><b>に示した実施形態では木質端材(4)の全幅にわたって形成されているが、図に示したように、端縁を残して形成することもできる。図に示した切欠(19)の場合には、プレート(15)を納めると、プレート(15)は外部に全く露出しない。接合後の状態は図1<b>に示した実施形態と全く同様になる。プレート(15)が他の部材と干渉することは全くない。
【0019】
そして、この出願の発明の複合梁と柱の接合構造では、柱(6)の木口とこれに当接する部位、具体的には、図1<a><b>及び図<a><b>に示した実施形態では木質端材(4)の表面との間に、例えば図<a><b>に示したように、収縮性を有する緩衝材(20)を配設することができる。
【0020】
柱(6)の加工精度や基礎からの各接合部材の加工精度の集積により、ほぞピン(10)の横穴(9)と柱(6)の貫通穴(12)がずれる場合も当然起こり得る(図<b>)。横穴(9)と貫通穴(12)のずれが大きくなると、たとえピン(13)にドリフトピンを用いても差し込みにくくなり、無理して差し込むと、ピン(13)が柱(6)にめり込むようになり、そのめり込み量が大きくなるにつれ、柱(6)の割れが懸念される。
【0021】
そこで、上記の通り、柱(6)の木口とこれに当接する部位、すなわち木質端材(4)の表面又はこの表面に固定されたプレート(15)の表面との間に、図<a><b>に示したような収縮性を有する緩衝材(20)を配設することにより、横穴(9)と貫通穴(12)のずれを小さく抑え、ピン(13)の柱(6)へのめり込み量を低減し、柱(6)の割れの発生を防止することができる。このような緩衝材(20)の材質としては、特に制限はなく、例えばEPDM(エチレンプロピレン共重合体)、SBR(スチレンブタジエンゴム)等が例示される。
【0022】
勿論、この出願の発明は、以上の実施形態によって限定されるものではない。ほぞピンの立設方式、ピンの種類等の細部については様々な態様が可能であることは言うまでもない。
【0023】
【発明の効果】
以上詳しく説明した通り、この出願の発明によって、釘打ちと共に他の部材との干渉を解消することができ、複合梁と柱を接合する際の施工性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】<a><b>は、この出願の発明の複合梁と柱の接合構造の一実施形態を示した分解斜視図と斜視図である。
【図2】<a><b>は、この出願の発明の複合梁と柱の接合構造の別の実施形態を示した分解斜視図と斜視図である。
【図3】図2<a><b>に示した実施形態において切欠の別の形態を示した要部斜視図である。
【図4】<a><b>は、図1<a><b>及び図2<a><b>に示した実施形態において緩衝材が配設される場合を示した要部断面図である。
【図5】<a><b>は、この出願の発明前の複合梁と柱の接合構造を示した分解斜視図と斜視図である。
【符号の説明】
1 平板部
2 垂直板部
3 鉄骨材
4 木質端材
5 突出ボルト
6 柱
7 H金具
8 釘
9 横穴
10 ほぞピン
11 ほぞ穴
12 貫通穴
13 ピン
14 貫通穴
15 プレート
16 ボルト
17 ナット
18 ボルト穴
19 切欠
20 緩衝材

Claims (2)

  1. 対向配置された一対の平板部が、各々の中央部において垂直板部により連結され、断面H字型形状を有する鉄骨材の各々の平板部の表面に、木質端材が配設された複合梁と柱の接合構造であって、複合梁には、長さ方向に対し直角に貫通する横穴を有する一本の金属製のほぞピンが木質端材から突出して立設され、柱には、木口にほぞ穴が一つ、対向する一対の側面間に貫通穴が一つ形成され、ほぞピンは、鉄骨材の平板部の表面に溶接され、木質端材に形成された貫通穴から突出し、柱が、ほぞ穴にほぞピンが挿入され、その横穴に一致する貫通穴を通じてピンがほぞピンの横穴に差し込まれることにより、複合梁に接合されることを特徴とする複合梁と柱の接合構造。
  2. 対向配置された一対の平板部が、各々の中央部において垂直板部により連結され、断面H字型形状を有する鉄骨材の各々の平板部の表面に、木質端材が配設された複合梁と柱の接合構造であって、複合梁には、長さ方向に対し直角に貫通する横穴を有する一本の金属製のほぞピンが木質端材から突出して立設され、柱には、木口にほぞ穴が一つ、対向する一対の側面間に貫通穴が一つ形成され、柱が、ほぞ穴にほぞピンが挿入され、その横穴に一致する貫通穴を通じてピンがほぞピンの横穴に差し込まれることにより、複合梁に接合され、ほぞピンは金属製のプレートに立設され、このプレートが複合梁に備えた鉄骨材の平板部の表面に固定され、ほぞピンは木質端材に形成された貫通穴から突出し、プレートは、そのサイズに合わせて木質端材の裏面に形成された切欠内に納められ、この切欠は木質端材の裏面に端縁を残して形成され、切欠内に納められたプレートは外部に露出しないことを特徴とする複合梁と柱の接合構造。
JP2000217387A 1999-09-20 2000-07-18 複合梁と柱の接合構造 Expired - Lifetime JP3546819B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000217387A JP3546819B2 (ja) 1999-09-20 2000-07-18 複合梁と柱の接合構造
CNB011021985A CN1143930C (zh) 2000-07-18 2001-01-31 复合梁与柱子的接合结构
TW090103738A TW487763B (en) 2000-07-18 2001-02-19 Joint structure for joining composite beam and column
KR10-2001-0011908A KR100428270B1 (ko) 2000-07-18 2001-03-08 복합 빔과 기둥과의 접합구조
US09/823,002 US6532713B2 (en) 2000-07-18 2001-03-30 Joint structure for joining composite beam and column

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-265530 1999-09-20
JP26553099 1999-09-20
JP2000217387A JP3546819B2 (ja) 1999-09-20 2000-07-18 複合梁と柱の接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001159194A JP2001159194A (ja) 2001-06-12
JP3546819B2 true JP3546819B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=26547024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000217387A Expired - Lifetime JP3546819B2 (ja) 1999-09-20 2000-07-18 複合梁と柱の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3546819B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015074930A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 複合梁と柱材との接合構造

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4775114B2 (ja) * 2006-05-26 2011-09-21 パナソニック電工株式会社 梁と柱の結合構造
CN101666119A (zh) * 2009-07-01 2010-03-10 苏州皇家整体住宅系统有限公司 一种双次梁式组合房梁
CN101666120A (zh) * 2009-07-01 2010-03-10 苏州皇家整体住宅系统有限公司 一种带有斜角的组合式房梁
CN101666121A (zh) * 2009-07-01 2010-03-10 苏州皇家整体住宅系统有限公司 一种“丁”型组合房梁

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015074930A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 複合梁と柱材との接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001159194A (ja) 2001-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6532713B2 (en) Joint structure for joining composite beam and column
JP3546819B2 (ja) 複合梁と柱の接合構造
JP2883262B2 (ja) 鉄骨の柱の接合部の調整用治具
JP2681620B2 (ja) 木造建築物の横架材接合構造とその用具
JP2807524B2 (ja) 柱と梁の接合構造
JP3314055B2 (ja) 建築物の補強金物
JP3015580U (ja) 木造建築物の横架材接合構造とその用具
JP3670984B2 (ja) 木造建築組立構造およびその組立方法
JP4551010B2 (ja) 溝形鋼を用いた鋼製土台の構造
JP2570544Y2 (ja) 木造建築物における柱設立固定構造
JP2007218041A (ja) 木造建築物における接合緊締構造とその金具,柱脚構造とその金具,および柱・梁接合構造とその金具
JP2594021B2 (ja) 開口付壁パネルの補強治具
JPH0967862A (ja) 緊結補強金物
JP2001065066A (ja) 建築物の耐震補強金物
JP2004156352A (ja) 建物ユニットの基礎固定構造
JP2001090186A (ja) 母屋直交継ぎ構造
JP2681622B2 (ja) 木造建築物における柱・横架材接合構造
JP3084496U (ja) 木造建築物における柱・土台締結構造とその締結金具
JP2003160975A (ja) 木造建築の取り合い部
JP3014661B2 (ja) 建造物用接合金具
JPH09291605A (ja) 建築部材用継手装置
JP2000017739A (ja) 接合金具
JPH084115A (ja) 筋かい固定金具
JPH0740809U (ja) 木造建築物における柱設立固定構造
JP2007218042A (ja) 木造建築物における接合緊締構造とその金具,柱脚構造とその金具,および柱・梁接合構造とその金具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3546819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term