JPH10313437A - Crtディスプレイ装置における筐体組立構造 - Google Patents

Crtディスプレイ装置における筐体組立構造

Info

Publication number
JPH10313437A
JPH10313437A JP13605097A JP13605097A JPH10313437A JP H10313437 A JPH10313437 A JP H10313437A JP 13605097 A JP13605097 A JP 13605097A JP 13605097 A JP13605097 A JP 13605097A JP H10313437 A JPH10313437 A JP H10313437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabinet
rib
cabinet back
claw
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13605097A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoshi Saito
豊志 斎藤
Kenichi Hirasawa
賢一 平澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP13605097A priority Critical patent/JPH10313437A/ja
Publication of JPH10313437A publication Critical patent/JPH10313437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キャビネットバックのフロントキャビネット
に対する取り付け・取り外しをキャビネットバックの水
平移動で行えるようにする。 【解決手段】 フロントキャビネット11の天面部13
の若干下方に、係合用穴15を持つリブ20を一体形成
する。キャビネットバック12の天面部16の内面に、
キャビネットバック12を前方に水平移動させた時に前
記係合用穴15に嵌入し得る係合用爪17を設け、撓み
変形したリブ20の先端部が引っ掛かり得る微小引っ掛
かり部19aを持つ突起部19を設ける。キャビネット
バック12の天面部16に爪解除操作用穴18をあけ
る。キャビネットバック12を前方に水平移動させる
と、係合用爪17がリブ20を押し下げつつ前進して係
合用穴15に嵌入する。取り外しの際は、爪解除操作用
穴18から工具21でリブ20を押し下げると、爪17
が穴15から外れ、また、リブ20の先端縁は突起部1
9の微小引っ掛かり部19aに引っ掛かり、2点鎖線で
示す撓み状態に保持される。この状態でキャビネットバ
ック12を後方に水平移動させると、容易に外れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、フロントキャビ
ネットにキャビネットバックの前端嵌合部を嵌合させて
組み立てを行う構造のCRTディスプレイ装置における
筐体組立構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図5、図6は従来のCRTディスプレイ
装置における筐体組立構造を示すもので、図5は要部断
面図、図6は要部平面図である。これらの図において、
1はフロントキャビネット、2はキャビネットバックで
あり、フロントキャビネット1の天面部3の内側にキャ
ビネットバック2の前端嵌合部3を嵌合させてキャビネ
ットバック2をフロントキャビネット1に取り付けてい
る。そして、キャビネットバック2がフロントキャビネ
ット1から外れることを防止するために、フロントキャ
ビネット1の天面部3にリブ3aを設けている。
【0003】上記の筐体組立構造において、キャビネッ
トバック2をフロントキャビネット1に取り付ける場
合、図7に示すように、キャビネットバック2をその後
部を上げて傾けた状態で前端嵌合部4をフロントキャビ
ネット1の天面部3の内側に挿入し、次いで、矢印aの
時計方向に回転させて、図5の筐体組立状態に示すよう
に、キャビネットバック2の前端嵌合部4をフロントキ
ャビネット1の天面部3の内側に嵌合させる。また、キ
ャビネットバック2を取り外す場合も、キャビネットバ
ック2を図5において矢印bのように反時計方向に回転
させて、キャビネットバック2の取り外しを行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来の筐
体組立構造では、キャビネットバック2のフロントキャ
ビネット1に対する取り付けまたは取り外しを行う際
に、キャビネットバック2を回転させなければならない
ため、筐体の形状に制限がある。すなわち、フロントキ
ャビネット1の奥行寸法Bは少なくともキャビネットバ
ック2の前端嵌合部4の長さ以上必要であり、また、キ
ャビネットバック2の底面は開放されていなければなら
ない。さらに、前端嵌合部4の回転のためのデッドスペ
ース(2点鎖線の円弧で示す範囲)が必要であり、この
ため内部機器のレイアウトに対する制限となる。また、
キャビネットバック2を回転させて行う取り付け・取り
外し操作は、必ずしも簡単ではない。
【0005】本発明は上記従来の欠点を解消するために
なされたもので、キャビネットバックのフロントキャビ
ネットへの取り付け・取り外しを行う際に、キャビネッ
トバックを回転させる必要がなく、単に水平移動により
取り付け・取り外しを行うことが可能となり、これによ
り筐体の形状の制限をなくし、かつ、内部機器レイアウ
トの制限をなくし、さらにキャビネットバックの取り付
け・取り外しの操作を容易にすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明のCRTディスプレイ装置における筐体組立構造は、
フロントキャビネットにおける天面部より下方位置に、
前面部内面から後方へ向けて延出するリブをフロントキ
ャビネットと一体に設け、前記リブにおけるフロントキ
ャビネット天面部の後端縁よりさらに後方に延出した部
分に係合用穴をあけ、キャビネットバックの天面部内面
に、キャビネットバックを後方から前方に水平移動させ
た時に前記係合用穴に嵌入可能な係合用爪を設け、キャ
ビネットバックの天面部の、筐体組立状態における前記
リブの上方位置に爪解除操作用穴を設けたことを特徴と
する。
【0007】請求項2は、請求項1の筐体組立構造にお
いて、キャビネットバックの天面部の内面に、筐体組立
状態で前記リブが下方に撓み変形した時にこのリブの先
端縁に僅かに引っ掛かり得る微小引っ掛かり部を持つ突
起部を形成したことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図4に示した一実施例を参照して説明する。図1は本
発明の一実施例のCRTディスプレイ装置における筐体
組立構造の要部を示す分解斜視図、図2はこの筐体組立
構造の組み立て段階の要部断面図、図3は同組み立て済
状態(筐体組立状態)の要部断面図、図4は同平面図で
ある。これらの図において、11はフロントキャビネッ
ト、12はキャビネットバックで、いずれもプラスチッ
ク製である。フロントキャビネット11の天面部13に
は、前部壁11aの内面から後方(図2において右方)
に向けて延出する平板状のリブ20をフロントキャビネ
ット11と一体成形で設けている。このリブ20におけ
るフロントキャビネット天面部後端縁13aよりさらに
後方に延出した部分に係合用穴15をあけている。
【0009】一方、前記キャビネットバック12の天面
部16の前端にはフロントキャビネット11の天面部1
3の内側に嵌合する段差状の前端嵌合部14を備え、天
面部16の内面には、図2において矢印のように後方か
ら前方に向けて水平移動させた時に前記係合用穴15に
嵌入可能な係合用爪17を設け、天面部16の前記係合
用爪17より後方の位置に、筐体組立状態において前記
リブ20を下方に押し下げるための爪解除操作用穴18
をあけている。前記係合用爪17は前方側(図2におい
て左方側)にテーパ面17aを持ち、後方側は直角をな
している。また、キャビネットバック12の天面部16
の前記係合用爪17より後方位置に、図3に示す筐体組
立状態で前記リブ20が2点鎖線で示すように下方に撓
み変形した時に、このリブ20の先端縁に僅かに引っ掛
かり得る微小引っ掛かり部19aを持つ突起部19を形
成している。
【0010】上記の筐体組立構造において、キャビネッ
トバック12をフロントキャビネット11に取り付ける
場合、キャビネットバック12を図2に矢印で示すよう
に後方から前方に向けて水平移動させると、キャビネッ
トバック12の係合用爪17は、フロントキャビネット
11のリブ20の先端縁に接触するテーパ面17aでこ
のリブ20を押し下げ撓み変形させつつ前方に移動し
て、図3のようにリブ20の係合用穴15に嵌入し、リ
ブ20は実線の水平状態に復帰する。同時に、前端嵌合
部14がフロントキャビネット11の天面部13の内側
に嵌合する。これにより、キャビネットバック12がフ
ロントキャビネット11に取り付けられるとともに、係
合用爪17による外れ防止が図られる。
【0011】キャビネットバック12をフロントキャビ
ネット11から取り外す場合は、キャビネットバック1
2の天面部16の爪解除操作用穴18に、図2に2点鎖
線で示すような細長い軸状の工具21を挿入し、この工
具21でリブ20を2点鎖線で示すように押し下げる
と、係合用爪17がリブ20の係合用穴15から抜け出
る。このとき、リブ20の先端が図2に2点鎖線に示し
た突起部19の微小引っ掛かり部19aに僅かに引っ掛
かった状態となり、2点鎖線で示す撓み状態に保持され
る。したがって、この状態でキャビネットバック12を
矢印のように後方に水平移動させると、係合用爪17が
係合用穴15から抜け出た状態のまま、キャビネットバ
ック12が後方に移動し、キャビネットバック12をス
ムーズに取り外すことができる。
【0012】上述のように、キャビネットバック12を
フロントキャビネット11に取り付ける際あるいはフロ
ントキャビネット11から取り外す場合、単にキャビネ
ットバック12を水平移動させればよく、従来のように
キャビネットバックを回転させる必要はないので、筐体
の形状上の制限は少ない。すなわち、単に嵌合するだけ
で穴のないキャビネットバック12の前端嵌合部14は
短く済むので、フロントキャビネット11の奥行寸法を
必要以上に大きく取る必要がなく、また、キャビネット
バック12の底面を開放とする必要はない。さらに、回
転のためのデッドスペースが生じないので、内部機器レ
イアウト上の制限もない。また、単に水平移動でよいの
で、キャビネットバック12の取り付け・取り外しの操
作は容易である。
【0013】なお、実施例ではリブ20をフロントキャ
ビネット11の1箇所に設けたが、フロントキャビネッ
ト幅方向に並列させて複数箇所に設けてもよい。この場
合、各リブ20に対応して係合用爪17や微小引っ掛か
り部を持つ突起部19を設ける。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、キャビネットバックの
フロントキャビネットへの取り付け・取り外しを行う際
に、キャビネットバックを回転させる必要がなく、単に
水平移動により取り付け・取り外しを行うことが可能と
なった。これにより、フロントキャビネットの奥行寸法
の制限が少なくなり、キャビネットバックの底面を開放
する必要もなくなる等、筐体の形状上の制限をなくすこ
とができるという効果が得られた。また、水平移動で済
むことで機器内部のデッドスペースが発生しないので、
内部機器レイアウトの制限をなくすことができるという
効果も得られる。さらに、キャビネットバックの取り付
け・取り外しの操作が容易になるという効果も得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のCRTディスプレイ装置に
おける筐体組立構造を示す要部の分解斜視図である。
【図2】図1の筐体組立構造の組み立て段階の要部断面
図である。
【図3】図1の筐体組立構造の組み立て済状態の要部断
面図である。
【図4】図3の平面図である。
【図5】従来のCRTディスプレイ装置における筐体組
立構造の組み立て済状態の要部断面図である。
【図6】図5の平面図である。
【図7】図6の筐体組立構造におけるキャビネットバッ
クの取り付け・取り外し操作を説明する図である。
【符号の説明】
11 フロントキャビネット 11a 前面部 12 キャビネットバック 13 フロントキャビネットの天面部 14 キャビネットバックの前端嵌合部 15 係合用穴 16 キャビネットバックの天面部 17 係合用爪 17a テーパ面 18 爪解除操作用穴 19 突起部 19a 微小引っ掛かり部 20 リブ 21 爪解除用の工具

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フロントキャビネットにおける天面部よ
    り下方位置に、前面部内面から後方へ向けて延出するリ
    ブをフロントキャビネットと一体に設け、前記リブにお
    けるフロントキャビネット天面部の後端縁よりさらに後
    方に延出した部分に係合用穴をあけ、キャビネットバッ
    クの天面部内面に、キャビネットバックを後方から前方
    に水平移動させた時に前記係合用穴に嵌入可能な係合用
    爪を設け、キャビネットバックの天面部の、筐体組立状
    態における前記リブの上方位置に爪解除操作用穴を設け
    たことを特徴とするCRTディスプレイ装置における筐
    体組立構造。
  2. 【請求項2】 前記キャビネットバックの天面部の内面
    に、筐体組立状態で前記リブが下方に撓み変形した時に
    このリブの先端縁に僅かに引っ掛かり得る微小引っ掛か
    り部を持つ突起部を形成したことを特徴とする請求項1
    記載のCRTディスプレイ装置における筐体組立構造。
JP13605097A 1997-05-09 1997-05-09 Crtディスプレイ装置における筐体組立構造 Pending JPH10313437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13605097A JPH10313437A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 Crtディスプレイ装置における筐体組立構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13605097A JPH10313437A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 Crtディスプレイ装置における筐体組立構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10313437A true JPH10313437A (ja) 1998-11-24

Family

ID=15166016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13605097A Pending JPH10313437A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 Crtディスプレイ装置における筐体組立構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10313437A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003063476A1 (en) * 2002-01-23 2003-07-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Cabinet for a display device
JP2008070517A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Sharp Corp パネル取付構造および画像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003063476A1 (en) * 2002-01-23 2003-07-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Cabinet for a display device
JP2008070517A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Sharp Corp パネル取付構造および画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3899459B2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JP4184070B2 (ja) ランプユニットの取付構造
JP2002372256A (ja) 空気調和機の化粧パネル取付構造
JPH0763206A (ja) 長尺物取付具
JPH0594969U (ja) ボディ固定用コネクタ
JPH10313437A (ja) Crtディスプレイ装置における筐体組立構造
JP4108902B2 (ja) 換気機器
JP2000159038A (ja) バンパーとグリルの取付構造
JPH0234486Y2 (ja)
JPH10215076A (ja) 機器筐体の壁掛け装置
US10044178B2 (en) Notification appliance enclosure
JP2996130B2 (ja) クラスタの取付け構造
JP2002154394A (ja) バンパー用樹脂部品の取付構造
JP2005019805A (ja) 筐体構造
JP2002285962A (ja) 圧縮機の電装部品
JP2003235654A (ja) 取付具
US6213796B1 (en) Ejector mechanism for disengaging an electronic device from an electrical connector on a circuit board
JPH10335851A (ja) ユニット品の固定構造
JP2002232173A (ja) ファンユニットを具えた電子機器
JP2806184B2 (ja) 分離形空気調和機
JPH0742967A (ja) 空気調和機
KR0116735Y1 (ko) Vcr의 디지트론 홀더(digitron holder of vcr)
JPH1196880A (ja) 回路遮断器の端子カバー取付構造
JP2000038161A (ja) インタクーラ用エアインテーク構造
JP2000283539A (ja) パイプ用換気扇のルーバー取付装置