JPH10311451A - プロセスガス供給ユニット - Google Patents

プロセスガス供給ユニット

Info

Publication number
JPH10311451A
JPH10311451A JP9122525A JP12252597A JPH10311451A JP H10311451 A JPH10311451 A JP H10311451A JP 9122525 A JP9122525 A JP 9122525A JP 12252597 A JP12252597 A JP 12252597A JP H10311451 A JPH10311451 A JP H10311451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
process gas
flow path
purge
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9122525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3737869B2 (ja
Inventor
Masato Ito
正人 伊藤
Toshiyasu Inagaki
俊康 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP12252597A priority Critical patent/JP3737869B2/ja
Priority to US09/074,589 priority patent/US6209571B1/en
Publication of JPH10311451A publication Critical patent/JPH10311451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3737869B2 publication Critical patent/JP3737869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/003Housing formed from a plurality of the same valve elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K51/00Other details not peculiar to particular types of valves or cut-off apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/4238With cleaner, lubrication added to fluid or liquid sealing at valve interface
    • Y10T137/4245Cleaning or steam sterilizing
    • Y10T137/4259With separate material addition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87571Multiple inlet with single outlet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87885Sectional block structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パージ弁と逆止弁とが直列に連通されたもの
をプロセスガスフローに接続する小型化・集積化したプ
ロセスガス供給ユニットを提供すること。 【解決手段】 供給弁13の入力ポート28とプロセス
ガス外部入口18とを連通するプロセスガス入力流路2
0と、供給弁13の出力ポート27とプロセスガス外部
出口19とを連通するプロセスガス出力流路21と、パ
ージ弁12の出力ポート29とプロセスガス出力流路2
1とを連通させるパージ出力流路22と、パージ弁12
の入力ポート30と逆止弁14の出口ポート31とを連
通させる逆止弁出力流路23と、逆止弁14の入力ポー
ト32とパージガス外部入口26とを連通する斜め流路
24・交差流路25とが形成されたマニホールド16・
下側流路ブロック33を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造工程で
使用されるプロセスガス供給ユニットに関し、さらに詳
細には、プロセスガス供給弁、パージ弁、逆止弁等を取
り付けるためプロセスガス供給ユニットに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体製造工程において、エッチ
ングガス等のプロセスガスを供給するためのプロセスガ
ス供給ユニットが開発されている。例えば、特開平5−
172265号公報には、2つの開閉弁1,2が取り付
けられたブロックマニホールドに、開閉弁の入力ポート
と外部入口6とを連通する入力流路4と、開閉弁1の出
力ポートと外部出口7とを連通する出力流路5と、開閉
弁2の出力ポートと出力流路5とを連通させる連通路8
とを形成することが示されている。
【0003】しかし、例えば、図7に示すプロセスガス
供給フローでは、マスフローコントローラ11の入口
に、供給弁13の出力ポート及びパージ弁12の出力ポ
ートが連通している。また、供給弁13の入力ポートは
プロセスガス源に接続している。また、パージ弁12の
入力ポートは逆止弁14を介してパージガスである不活
性ガス源に接続している。このようなガス供給ライン
は、プロセスガスラインに対して、パージ弁12と逆止
弁14とを直列に連通させたものを接続させなければな
らないため、特開平5−172265号公報に開示され
ている技術では、1つのブロックマニホールドに流路を
形成することができなかった。
【0004】そのため、図11に示すように、マスフロ
ーコントローラ11、供給弁13、パージ弁12、及び
逆止弁14の両側に継手を設け、各継手間の配管を突き
合わせ溶接Aすることにより、ガス供給ラインを構成し
ていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
プロセスガス供給ラインには、次のような問題があっ
た。 (1)図11に示すガス供給ラインでは、大きなスペー
スを取るため、半導体製造装置に要求されている小型化
・集積化に反していた。また、溶接部が多くなることに
より、耐食性が低下すると共に、パーティクルが発生す
る恐れがあった。また、供給弁13、パージ弁12、逆
止弁14をメインテナンスする場合、交換する場合に、
継手を外して交換等しなければならいため、メインテナ
ンスの適性が悪かった。
【0006】(2)一方、特開平5−172265号公
報に開示されている技術では、プロセスガスの流れを形
成するフローならば、複数個の機器をブロックマニホー
ルドに取り付けて、ブロックマニホールドの内部に連通
する流路を形成することが可能であったが、パージ弁1
2と逆止弁14とを直列的に連通したものをプロセスガ
スフローに接続することは、困難であった。すなわち、
ブロックマニホールドの内部に、2重の流路を形成する
場合、必ず、余分な開口が発生し、その余分な開口を塞
ぐための止め栓が必要となる。この止め栓が、新たなパ
ーティクルの発生源となる問題があった。また、プロセ
スガスをパージガスで置換する場合に、止め栓の近傍ガ
スの停留する箇所が発生し、プロセスガスが残留して、
半導体の歩留まりを低下させる問題があった。
【0007】本発明は上記問題点を解決し、パージ弁と
逆止弁とが直列に連通されたものをプロセスガスフロー
に接続する小型化・集積化したプロセスガス供給ユニッ
トを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のプロセスガス供給ユニットは、次のような構
成を有している。 (1)半導体製造装置に対してプロセスガスを供給する
ための供給弁と、不活性ガスを供給するためのパージ弁
と、不活性ガス源と該パージ源との流路に設けられた逆
止弁とを有するプロセスガス供給ユニットにおいて、供
給弁と、パージ弁と、逆止弁とが取り付けられるブロッ
クであって、供給弁の入力ポートとプロセスガス外部入
口とを連通するプロセスガス入力流路と、供給弁の出力
ポートとプロセスガス外部出口とを連通するプロセスガ
ス出力流路と、パージ弁の出力ポートとプロセスガス出
力流路とを連通させるパージ出力流路と、パージ弁の入
力ポートと逆止弁の出力ポートとを連通させる逆止弁出
力流路と、逆止弁の入力ポートとパージガス外部入口と
を連通するパージガス入力流路とが形成されたマニホー
ルドを有する。
【0009】(2)(1)に記載するプロセスガス供給
ユニットにおいて、真空ポンプと接続し、前記マニホー
ルドに取り付けられる真空弁を有し、前記マニホールド
に、前記真空弁の出力ポートと前記プロセスガス出力流
路とを連通させる真空出力流路と、前記真空弁の入力ポ
ートと真空外部入口とを連通する真空入力流路とが形成
されていることを特徴とする。 (3)(1)または(2)に記載するプロセスガス供給
ユニットにおいて、前記逆止弁出力流路が、略V字形で
あることを特徴とする。
【0010】次に、上記構成を有する本発明のプロセス
ガス供給ユニットの作用を説明する。請求項1に記載す
るプロセスガス供給ユニットにおいては、供給弁、パー
ジ弁、逆止弁が全て、ブロックマニホールドに対して上
側から、各々4本のボルトで取り付けられているので、
個別に取り外し取り付けが可能である。また、パージ弁
の出力ポートがプロセスガスの出力流路と連通している
ので、供給弁の出力ポート及びマスフローコントローラ
をパージガスで置換することができる。このとき、逆止
弁がブロックマニホールドにおいて、すぐ隣りに配設さ
れており、逆止弁のパージガス入力流路がプロセスガス
の出力流路を斜めに迂回し、さらに下側流路ブロックに
より、プロセスガス出力流路とねじれ関係で交差して、
上向きにポートが形成されているので、逆止弁を上側か
ら取り付け取り外すことが可能である。また、パージガ
ス外部入口を上向きし、継手を介してパージガス供給チ
ューブ等を上側から取り付け取り外すことが可能であ
る。
【0011】また、請求項3に記載するプロセスガス供
給ユニットにおいては、パージ弁の入力ポートと逆止弁
の出力ポートとを連通する逆止弁出力流路が、略V字形
に形成されているので、短かい距離で両ポートを接続で
きる。また、曲がり箇所を一箇所のみとすることができ
るため、プロセスガスが逆流して逆止弁で止められた場
合でも、逆止弁出力流路にプロセスガスが滞留する可能
性が低い。また、V字形は、ドリル等で方向が逆である
斜め孔を2箇所開ければ形成できるので、加工及び加工
後の洗浄が容易であるため、加工で発生する微小切削
粉、油分等を十分除去することができる。
【0012】さらに、請求項2に記載するプロセスガス
供給ユニットにおいては、ブロックマニホールドで逆止
弁のすぐ隣りに真空弁を配設しており、真空弁は、4本
のボルトにより上側から取り外し取り付けが可能であ
る。また、真空弁の真空入力流路がプロセスガスの出力
流路を斜めに迂回し、さらに下側第2流路ブロックによ
り、プロセスガス出力流路とねじれ関係で交差して、上
向きにポートが形成されているので、真空弁を上側から
取り付け取り外すことが可能である。また、真空外部入
口を上向きし、継手を介して真空供給パイプ等を上側か
ら取り付け取り外すことが可能である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る開閉弁の取付
構造及びその取付用部材を具体化した実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。本発明の第1の実施の形態
のプロセスガス供給ユニットを図1に断面図で示し、図
2に平面図で示し、図3に図2のAA断面図で示す。図
1及び図2に示すように、ブロックであるマニホールド
16にプロセスガス供給のための供給弁13、パージガ
ス供給のためのパージ弁12、パージガスの逆流を防止
するための逆止弁14が上側から、各々4本のボルトに
より取り付けられている。
【0014】始めに、供給弁13、パージ弁12、及び
逆止弁14の構造を図9により簡単に説明する。ここ
で、供給弁13とパージ弁12とは、同じ開閉弁を使用
しているので、供給弁13の構造のみ説明する。同じ開
閉弁を用いることにより、同じ取り付け寸法となり、数
が多いときに設計上便利であり、また、交換用の予備部
品も少なくて済む利点がある。また、逆止弁14の取り
付けボルト位置も供給弁13、パージ弁12と全く同じ
位置である。これにより、全ての部品の寸法が統一さ
れ、設計上便利である。
【0015】図9に示すように、供給弁13の出力ポー
ト27は、プロセスガス出力流路21の垂直流路部21
aの上端に位置する。垂直流路部21aのマニホールド
16表面には、座ぐり孔が形成され、中空状のシール部
材61が装着されている。垂直流路部21aの左側に、
プロセスガス入力流路20の垂直流路部20aが形成さ
れている。供給弁13の入力ポート28は、垂直流路部
20aの上端に位置する。垂直流路部20aの外側のマ
ニホールド16表面には、座ぐり孔が形成され中空状の
シール部材62が装着されている。シール部材61及び
シール部材62の上には、上面に弁座59を備える弁座
部材63が装着されている。
【0016】弁座59の上面には、弁体58が当接また
は離間可能に保持されている。すなわち、弁座部材63
の上面の孔内部に形成された雌ねじに対して、ねじ込ま
れる中間部材57に押圧されるダイヤフラム固定ブラケ
ット56と、弁座部材63とでダイヤフラム54の外周
が固定されている。弁体58と弁座59の間にダイヤフ
ラム54を用いているのは、プロセスガスの漏れを防止
するためである。弁座部材63の中心孔には、ピストン
ロッド53が摺動可能に保持されている。ピストンロッ
ド53の中央付近には、ピストン52がかしめ加工によ
り固定されている。中間部材57の上には、パイロット
弁シリンダ51が固設されている。パイロット弁シリン
ダ51の内側には、ピストン52及びピストンロッド5
3を下向きに付勢するための復帰バネ55が取り付けら
れている。また、ピストンロッド53の中心には、ピス
トン52の下側に駆動空気用ポート60が形成されてい
る。
【0017】次に、上記構成を有する開閉弁の作用を簡
単に説明する。駆動空気用ポート60に圧縮空気が送ら
れていない状態で、ピストン52、ピストンロッド53
は復帰バネ55により下向きに付勢されており、ピスト
ンロッド53が弁体58を、ダイヤフラム54を介して
弁座59に当接させている。ここで、弁座59を介して
弁体58にプロセスガスやパージガスのガス圧がかかっ
ているが、復帰バネ55が強いため、弁体58は弁座5
9に当接され、出力ポート27と入力ポート28とは遮
断されている。次に、駆動空気用ポート60に圧縮空気
が送られると、ピストン52、ピストンロッド53が上
向きに移動する。そして、弁体58、ダイヤフラム54
が、プロセスガスやパージガスの圧力により上向きに移
動され、入力ポート28と出力ポート27とが連通す
る。
【0018】次に、逆止弁14の入力ポート32は、斜
め流路24の上端に位置する。その上端表面には、座ぐ
り孔が形成された中空状の弁座部材74が固着されてい
る。シリンダ部材75内面には、弁体部材72が摺動可
能に保持されている。一端がブラケット73に接する復
帰バネ76が、弁体部材72を弁座部材74に当接する
方向に付勢している。弁体部材72には、外側と内側を
連通する連通孔72aが形成されている。また、ブラケ
ット73には、シリンダ部材75の外側と内側を連通す
る連通孔73aが形成されている。
【0019】次に、逆止弁14の作用を簡単に説明す
る。入力ポート32側は常時パージ圧力であり、その力
により弁体部材72は上向きの力を受けている。従っ
て、パージ弁12が開いている場合、逆止弁出力流路2
3の圧が低下し、弁体部材72内側の圧が低下するた
め、弁体部材72は上方向に移動し、パージガスが入力
ポート32から出口ポート31へと流れる。一方、パー
ジ弁12が閉じられている場合、逆止弁出力流路23の
圧が上昇し、弁体部材72内側の圧も上昇するため、弁
体部材72は下方向に移動し、弁体部材72が弁座部材
74に当接する。これにより、パージガスが出口ポート
31側から入力ポート32側へ逆流することがない。
【0020】次に、マニホールド16の内部構造を説明
する。マニホールド16の左端には、プロセスガス外部
入口18が形成されている。プロセスガス外部入口18
と、供給弁13の入力ポート28とは、プロセスガス入
力流路20により連通されている。プロセスガス入力流
路20は、プロセスガス外部入口18から水平に延び、
垂直流路部20aによりマニホールド16の上面方向に
曲げられている。マニホールド16の右端には、プロセ
スガス外部出口19が形成されている。プロセスガス外
部出口19と、供給弁13の出力ポート27とは、プロ
セスガス出力流路21により連通されている。プロセス
ガス出力流路21は、プロセスガス外部出口19から水
平に延び、垂直流路部21aによりマニホールド16の
上面方向に曲げられている。
【0021】また、パージ弁12の出力ポート29は、
パージ出力流路22によりプロセスガス出力流路21と
連通されている。また、パージ弁12の入力ポート30
は、図1に示すように略V字形の逆止弁出力流路23に
より、逆止弁14の出力ポート31に連通している。ま
た、マニホールド16の下面には、下側流路ブロック3
3及び下側流路第2ブロック34が固設されている。そ
して、図3に示すように、逆止弁14の入力ポート32
は、斜めに形成された斜め流路24、垂直部25aと垂
直部25bとを有する交差流路25、によりパージガス
外部入口26に連通されている。斜め流路24と交差流
路25とによりパージガス入力流路が構成されている。
【0022】ここで、各流路の加工方法を簡単に説明す
る。逆止弁出力流路23は、入力ポート30から45度
の角度で斜めにドリルで切削加工し、出口ポート31か
ら線対称に45度の角度で斜めにドリルで切削加工す
る。そして、両孔を先端部で連通させる。その後、切粉
を洗浄剤で洗浄し、パーティクルを除去する。斜め流路
24は、下側孔から45度の角度で斜めにドリルで途中
まで切削加工し、後は、上面から垂直にドリルで切削加
工して連通させる。交差流路25は、直交する孔を連通
させることにより、形成される。下側流路ブロック33
と下側流路第2ブロック34とは、漏れ防止ガスケット
77を介して連結される。
【0023】次に、上記構成を有する本発明のプロセス
ガス供給ユニットの作用を説明する。プロセスガス外部
出口19を図示しないマスフローコントローラを介し
て、半導体製造工程の真空チャンバに接続する。また、
プロセスガス外部入口18をプロセスガスの供給源に接
続する。パージ弁12を閉じた状態で、供給弁13を開
くことにより、プロセスガスは、プロセスガス入力流路
20、入力ポート28、出力ポート27、プロセスガス
出力流路21を通ってプロセスガス外部出口19からマ
スフローコントローラへと流れる。
【0024】マスフローコントローラで所定量のプロセ
スガスを流したことを検出すると、供給弁13を閉じて
プロセスガスの供給を停止する。そして、マスフローコ
ントローラの出口側を真空チャンバから排気手段へ切り
換える。その後、パージ弁12を開いて、パージガスと
して、不活性ガス、例えば窒素ガスを、パージガス外部
入口26、交差流路25、斜め流路24、入力ポート3
2、出口ポート31、逆止弁出力流路23、入力ポート
30、出力ポート29、パージ出力流路22を通して、
プロセスガス出力流路21へ流す。これにより、プロセ
スガス出力流路21及びマスフローコントローラ内に残
留しているプロセスガスを排除することができる。プロ
セスガス出力流路21やマスフローコントローラにプロ
セスガスが残留していると、流路壁等が腐食する問題等
があるからである。
【0025】パージが終了した時点で、パージ弁12を
閉じる。逆止弁出力流路23内に残っているパージガス
は、逆止弁14により斜め流路24へ逆流することがな
い。供給弁13、パージ弁12、逆止弁14が全て、マ
ニホールド16に対して上側から、各々4本のボルトで
取り付けられているので、個別に取り外し取り付けが可
能である。逆止弁14がマニホールド16の上面におい
て、すぐ隣りに配設されており、逆止弁14の斜め流路
24がプロセスガス出力流路21を斜めに迂回し、さら
に下側流路ブロック33に形成された交差流路25よ
り、プロセスガス出力流路21とねじれ関係で交差し
て、上向きに入力ポート32が形成されているので、逆
止弁14を上側から取り付け取り外すことが可能であ
る。また、パージガス外部入口26を上向きし、継手を
介してパージガス供給チューブ等を上側から取り付け取
り外すことが可能である。
【0026】また、パージ弁12の入力ポート30と逆
止弁14の出口ポート31とを連通する逆止弁出力流路
23が、略V字形に形成されているので、短かい距離で
両ポートを接続できる。また、曲がり箇所を一箇所のみ
とすることができるため、プロセスガスが逆流して逆止
弁で止められた場合でも、逆止弁出力流路にプロセスガ
スが滞留する可能性が低い。また、V字形は、ドリル等
で方向が逆である斜め孔を2箇所開ければ形成できるの
で、加工及び加工後の洗浄が容易であるため、加工で発
生する微小切削粉、油分等を十分除去することができ
る。
【0027】以上詳細に説明したように、第1の実施の
形態のプロセスガス供給ユニットによれば、供給弁13
の入力ポート28とプロセスガス外部入口18とを連通
するプロセスガス入力流路20と、供給弁13の出力ポ
ート27とプロセスガス外部出口19とを連通するプロ
セスガス出力流路21と、パージ弁12の出力ポート2
9とプロセスガス出力流路21とを連通させるパージ出
力流路22と、パージ弁12の入力ポート30と逆止弁
14の出口ポート31とを連通させる逆止弁出力流路2
3と、逆止弁14の入力ポート32とパージガス外部入
口26とを連通する斜め流路24・交差流路25とが形
成されたマニホールド16・下側流路ブロック33を有
しているので、供給弁13、パージ弁12、逆止弁14
が全て、マニホールド16に対して上側から、各々4本
のボルトで取り付けられているので、個別に取り外し取
り付けが可能である。また、逆止弁出力流路23にV字
形流路を採用しているので、余分な止め栓を必要とせ
ず、パーティクルの発生の可能性を低減させることがで
きる。
【0028】また、逆止弁14がマニホールド16にお
いて、すぐ隣りに配設されており、逆止弁14の斜め流
路24がプロセスガス出力流路21を斜めに迂回し、さ
らに下側流路ブロック33により、プロセスガス出力流
路21とねじれ関係で交差して、上向きにパージガス外
部入口26が形成されているので、逆止弁14を上側か
ら取り付け取り外すことが可能である。また、パージガ
ス外部入口26を上向きし、継手を介してパージガス供
給チューブ等を上側から取り付け取り外すことが可能で
ある。
【0029】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。第2の実施の形態は、図8に示すように、第
1の実施の形態に真空弁15を追加したものであり、そ
れ以外は第1の実施の形態を利用したものであるので、
同じ構成要素は、同じ番号を付して説明を省略する。真
空弁15を設置する目的は、パージガスを注入するだけ
では、壁面付近に貼り付いているプロセスガスを除去す
るのが困難か、若しくは時間がかかるため、真空弁15
による吸引と、パージ弁12によるパージとを繰り返す
ことにより、効率良くプロセスガスの排除を行うことで
ある。
【0030】本発明の第2の実施の形態のプロセスガス
供給ユニットを図4に断面図で示し、図5に平面図で示
し、図6に図4のBB断面図で示す。また、図4のAA
断面図は、図3と同じである。図4及び図5に示すよう
に、ブロックであるマニホールド16にプロセスガス供
給のための供給弁13、パージガス供給のためのパージ
弁12、パージガスの逆流を防止するための逆止弁1
4、プロセスガスを吸引するための真空弁15が上側か
ら、各々4本のボルトにより取り付けられている。
【0031】真空弁15の構造は、供給弁13及びパー
ジ弁12と同じなので説明を省略する。次に、マニホー
ルド16の内部構造を説明する。供給弁13、パージ弁
12、及び逆止弁14に関する取付構造や流路形成は、
第1実施の形態と同じなので、説明を省略し真空弁15
に関する点を説明する。マニホールド16の下面には、
下側流路ブロック33及び下側流路第2ブロック34と
並んで、下側流路ブロック43及び下側流路第2ブロッ
ク42が固設されている。そして、図6に示すように、
真空弁15の入力ポート44は、斜めに形成された斜め
流路46、垂直部47aと垂直部47bとを有する交差
流路47、により真空外部入口48に連通されている。
斜め流路46と交差流路47とにより真空入力流路が構
成されている。一方、真空弁15の出力ポート41は、
真空出力流路45によりプロセスガス出力流路21と連
通されている。
【0032】次に、上記構成を有する第2実施の形態の
プロセスガス供給ユニットの作用を第1実施の形態と異
なる点について簡単に説明する。プロセスガスの供給が
終了して、プロセスガス出力流路21等内に残留してい
るプロセスガスをパージガスと置換するときに、供給弁
13を閉じた後始めに、真空弁15を開いて、残留する
プロセスガスを斜め流路46、交差流路47を介して真
空外部入口48から所定時間、例えば1分間吸引する。
その後、パージ弁12を開いてパージガスによりパージ
を行う。この吸引とパージとを数回繰り返すことによ
り、短時間で置換を完了することができる。
【0033】以上説明したように、第2の実施の形態の
プロセスガス供給ユニットによれば、供給弁13の入力
ポート28とプロセスガス外部入口18とを連通するプ
ロセスガス入力流路20と、供給弁13の出力ポート2
7とプロセスガス外部出口19とを連通するプロセスガ
ス出力流路21と、パージ弁12の出力ポート29とプ
ロセスガス出力流路21とを連通させるパージ出力流路
22と、パージ弁12の入力ポート30と逆止弁14の
出口ポート31とを連通させる逆止弁出力流路23と、
逆止弁14の入力ポート32とパージガス外部入口26
とを連通する斜め流路24・交差流路25と、真空弁1
5の出力ポート41とプロセスガス出力流路21とを連
通する真空出力流路45と、真空弁15の入力ポート4
4と真空外部入口48とを連通する斜め流路46・交差
流路47とが形成されたマニホールド16・下側流路ブ
ロック33・下側流路ブロック43を有しているので、
供給弁13、パージ弁12、逆止弁14、真空弁15が
全て、マニホールド16に対して上側から、各々4本の
ボルトで取り付けられているので、個別に取り外し取り
付けが可能である。また、逆止弁出力流路23にV字形
流路を採用しているので、余分な止め栓を必要とせず、
パーティクルの発生の可能性を低減させることができ
る。
【0034】なお、この発明は前記実施の形態に限定さ
れるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲におい
て以下のように実施することもできる。例えば、本実施
の形態では、開閉弁として、シリンダタイプのパイロッ
ト弁を使用しているが、電磁弁タイプのパイロット弁を
使用しても同様である。また、プロセスガス外部入口1
8、プロセスガス外部出口19に各々専用ブロックを付
けて、チューブを上から取り付け取り外し可能とすれ
ば、さらに良い。
【0035】
【発明の効果】本発明のプロセスガス供給ユニットによ
れば、供給弁の入力ポートとプロセスガス外部入口とを
連通するプロセスガス入力流路と、供給弁の出力ポート
とプロセスガス外部出口とを連通するプロセスガス出力
流路と、パージ弁の出力ポートとプロセスガス出力流路
とを連通させるパージ出力流路と、パージ弁の入力ポー
トと逆止弁の出口ポートとを連通させる逆止弁出力流路
と、逆止弁の入力ポートとパージガス外部入口とを連通
するパージガス入力流路とが形成されたブロック状のマ
ニホールドを有しているので、供給弁、パージ弁、逆止
弁が全て、マニホールドに対して上側から、各々4本の
ボルトで取り付けられているので、個別に取り外し取り
付けが可能である。また、逆止弁出力流路にV字形流路
を採用しているので、余分な止め栓を必要とせず、外部
への漏れの発生の可能性を低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態のプロセスガス供給ユニット
の断面図である。
【図2】第1の実施の形態のプロセスガス供給ユニット
の平面図である。
【図3】図2のAA断面図である。
【図4】第2の実施の形態のプロセスガス供給ユニット
の断面図である。
【図5】第2の実施の形態のプロセスガス供給ユニット
の平面図である。
【図6】図5のBB断面図である。
【図7】第1の実施の形態のプロセスガス供給回路図で
ある。
【図8】第2の実施の形態のプロセスガス供給回路図で
ある。
【図9】本発明のプロセスガス供給ユニットで使用する
開閉弁の断面図である。
【図10】第1従来例のプロセスガス供給ユニットを示
す断面図である。
【図11】第2従来例のプロセスガス供給ユニットを示
す側面図である。
【符号の説明】
12 パージ弁 13 供給弁 14 逆止弁 15 真空弁 16 マニホールド 21 プロセスガス出力流路 22 パージ出力流路 23 逆止弁出力流路 24 斜め流路 25 交差流路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体製造装置に対してプロセスガスを
    供給するための供給弁と、不活性ガスを供給するための
    パージ弁と、不活性ガス源と該パージ源との流路に設け
    られた逆止弁とを有するプロセスガス供給ユニットにお
    いて、 前記供給弁と、前記パージ弁と、前記逆止弁とが取り付
    けられるブロックであって、 前記供給弁の入力ポートとプロセスガス外部入口とを連
    通するプロセスガス入力流路と、 前記供給弁の出力ポートとプロセスガス外部出口とを連
    通するプロセスガス出力流路と、 前記パージ弁の出力ポートと前記プロセスガス出力流路
    とを連通させるパージ出力流路と、 前記パージ弁の入力ポートと前記逆止弁の出力ポートと
    を連通させる逆止弁出力流路と、 前記逆止弁の入力ポートとパージガス外部入口とを連通
    するパージガス入力流路とが形成されたマニホールドを
    有することを特徴とするプロセスガス供給ユニット。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載するプロセスガス供給ユ
    ニットにおいて、 真空ポンプと接続し、前記マニホールドに取り付けられ
    る真空弁を有し、 前記マニホールドに、前記真空弁の出力ポートと前記プ
    ロセスガス出力流路とを連通させる真空出力流路と、前
    記真空弁の入力ポートと真空外部入口とを連通する真空
    入力流路とが形成されていることを特徴とするプロセス
    ガス供給ユニット。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載するプロ
    セスガス供給ユニットにおいて、 前記逆止弁出力流路が、略V字形であることを特徴とす
    るプロセスガス供給ユニット。
JP12252597A 1997-05-13 1997-05-13 プロセスガス供給ユニット Expired - Fee Related JP3737869B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12252597A JP3737869B2 (ja) 1997-05-13 1997-05-13 プロセスガス供給ユニット
US09/074,589 US6209571B1 (en) 1997-05-13 1998-05-08 Process gas supply unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12252597A JP3737869B2 (ja) 1997-05-13 1997-05-13 プロセスガス供給ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10311451A true JPH10311451A (ja) 1998-11-24
JP3737869B2 JP3737869B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=14838018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12252597A Expired - Fee Related JP3737869B2 (ja) 1997-05-13 1997-05-13 プロセスガス供給ユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6209571B1 (ja)
JP (1) JP3737869B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013231460A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Fujikin Inc 流体制御装置
WO2018168559A1 (ja) * 2017-03-15 2018-09-20 株式会社フジキン 継手および流体制御装置
WO2019087843A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 株式会社フジキン バルブ装置
WO2019087838A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 株式会社フジキン バルブ装置
WO2019093331A1 (ja) * 2017-11-07 2019-05-16 高砂電気工業株式会社 継手システム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5992463A (en) * 1996-10-30 1999-11-30 Unit Instruments, Inc. Gas panel
GB9724168D0 (en) * 1997-11-14 1998-01-14 Air Prod & Chem Gas control device and method of supplying gas
US6349744B1 (en) * 2000-10-13 2002-02-26 Mks Instruments, Inc. Manifold for modular gas box system
JP3448644B2 (ja) * 2000-10-26 2003-09-22 名古屋大学長 真空排気兼不活性ガス導入装置
KR20060017577A (ko) * 2002-08-27 2006-02-24 셀레리티 인크. 공통 평면 내에 매니폴드 연결부를 갖는 모듈형 기판 가스패널
WO2004036099A1 (ja) * 2002-10-21 2004-04-29 Ckd Corporation ガス集積弁
US7264013B2 (en) * 2005-05-13 2007-09-04 Air Products And Chemicals, Inc. Enhanced purge effect in gas conduit
JP5096696B2 (ja) * 2006-03-02 2012-12-12 サーパス工業株式会社 流体機器ユニット構造
JP2007327542A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Surpass Kogyo Kk 流体機器ユニット構造
US20070289652A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Matheson Tri-Gas High flow surface mount components
JP4256884B2 (ja) * 2006-06-23 2009-04-22 東京エレクトロン株式会社 気化器への原料液供給ユニット
US20080009977A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-10 Ultra Clean Holdings Apparatus and Method for Monitoring a Chemical-Supply System
US20100112814A1 (en) * 2006-09-06 2010-05-06 Sowmya Krishnan Pre-certified process chamber and method
JP2008291941A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Surpass Kogyo Kk 流体機器ユニット構造
US8122903B2 (en) 2007-07-26 2012-02-28 Parker-Hannifin Corporation Close-coupled purgeable vaporizer valve
US20090078324A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Ultra Clean Technology, Inc. Gas-panel system
US20090114295A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-07 Ultra Clean Holdings, Inc. Gas-panel assembly
JP4700095B2 (ja) * 2008-11-03 2011-06-15 シーケーディ株式会社 ガス供給装置、ブロック状フランジ
US9605770B2 (en) 2009-02-23 2017-03-28 Paul G. Eidsmore In line flow control components and systems
US8307854B1 (en) 2009-05-14 2012-11-13 Vistadeltek, Inc. Fluid delivery substrates for building removable standard fluid delivery sticks
KR101779849B1 (ko) * 2009-06-10 2017-10-10 비스타델텍, 엘엘씨 극 유량 및/또는 고온 유체 전달 기판
WO2012151292A2 (en) 2011-05-02 2012-11-08 Advantage Group International Inc. Manifold system for gas and fluid delivery
JP5887188B2 (ja) * 2012-04-12 2016-03-16 株式会社堀場エステック 流体制御用機器
JP6539482B2 (ja) * 2015-04-15 2019-07-03 株式会社フジキン 遮断開放器
JP2024512898A (ja) 2021-03-03 2024-03-21 アイコール・システムズ・インク マニホールドアセンブリを備える流体流れ制御システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3913886A (en) * 1974-03-06 1975-10-21 Cicco Peter A Di Rotary plug valve
DE2648751C2 (de) * 1976-10-27 1986-04-30 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Vorrichtung für die Zuführung flüssiger oder gasförmiger Substanzen zu einem Verarbeitungsgefäß
US5137047A (en) * 1990-08-24 1992-08-11 Mark George Delivery of reactive gas from gas pad to process tool
JP2731080B2 (ja) 1991-05-31 1998-03-25 株式会社本山製作所 ガス制御装置
EP0619450A1 (en) * 1993-04-09 1994-10-12 The Boc Group, Inc. Zero Dead-Leg Gas Cabinet
JP2510947B2 (ja) * 1993-10-15 1996-06-26 有限会社日本サブランスプローブエンジニアリング 鋳鉄の溶湯中における球状化剤またはcv化剤の有無および片状黒鉛鋳鉄のチル化傾向を判別する方法とそれに使用する試料採取容器
JPH07122500A (ja) * 1993-10-28 1995-05-12 Fujitsu Ltd ガス機器及びこれを利用したガス供給装置
JP2813856B2 (ja) * 1993-11-29 1998-10-22 日本エア・リキード株式会社 シリンダ付ガス供給装置
US5749389A (en) * 1993-12-22 1998-05-12 Liquid Air Corporation Purgeable connection for gas supply cabinet
US5605179A (en) * 1995-03-17 1997-02-25 Insync Systems, Inc. Integrated gas panel
JP3546275B2 (ja) * 1995-06-30 2004-07-21 忠弘 大見 流体制御装置
JP2922453B2 (ja) 1996-01-05 1999-07-26 シーケーディ株式会社 ガス供給集積ユニット
JP3355279B2 (ja) 1996-07-10 2002-12-09 シーケーディ株式会社 ガス供給ユニット
KR100232112B1 (ko) * 1996-01-05 1999-12-01 아마노 시게루 가스공급유닛
US5868155A (en) * 1996-03-13 1999-02-09 Hutton; Peter B. Valve manifold system
JP3726168B2 (ja) * 1996-05-10 2005-12-14 忠弘 大見 流体制御装置
JP3650859B2 (ja) * 1996-06-25 2005-05-25 忠弘 大見 遮断開放器およびこれを備えた流体制御装置
US5720317A (en) * 1996-08-21 1998-02-24 Pgi International, Ltd. Low profile flanged manifold valve
US5992463A (en) * 1996-10-30 1999-11-30 Unit Instruments, Inc. Gas panel
US5836355A (en) * 1996-12-03 1998-11-17 Insync Systems, Inc. Building blocks for integrated gas panel
US5860676A (en) * 1997-06-13 1999-01-19 Swagelok Marketing Co. Modular block assembly using angled fasteners for interconnecting fluid components

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013231460A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Fujikin Inc 流体制御装置
WO2018168559A1 (ja) * 2017-03-15 2018-09-20 株式会社フジキン 継手および流体制御装置
US11493162B2 (en) 2017-03-15 2022-11-08 Fujikin Incorporated Joint and fluid control device
JPWO2018168559A1 (ja) * 2017-03-15 2020-01-16 株式会社フジキン 継手および流体制御装置
WO2019087838A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 株式会社フジキン バルブ装置
US11231026B2 (en) 2017-10-31 2022-01-25 Fujikin Incorporated Valve device
WO2019087843A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 株式会社フジキン バルブ装置
TWI687615B (zh) * 2017-10-31 2020-03-11 日商富士金股份有限公司 閥裝置
KR20200040868A (ko) * 2017-10-31 2020-04-20 가부시키가이샤 후지킨 밸브장치
CN111316026A (zh) * 2017-10-31 2020-06-19 株式会社富士金 阀装置
JPWO2019087838A1 (ja) * 2017-10-31 2020-11-12 株式会社フジキン バルブ装置
JPWO2019087843A1 (ja) * 2017-10-31 2020-11-12 株式会社フジキン バルブ装置
US11320056B2 (en) 2017-10-31 2022-05-03 Fujikin Incorporated Valve device
WO2019093331A1 (ja) * 2017-11-07 2019-05-16 高砂電気工業株式会社 継手システム
JPWO2019093331A1 (ja) * 2017-11-07 2020-12-10 高砂電気工業株式会社 継手システム
CN110785635A (zh) * 2017-11-07 2020-02-11 高砂电气工业株式会社 接头系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3737869B2 (ja) 2006-01-25
US6209571B1 (en) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10311451A (ja) プロセスガス供給ユニット
JP3814704B2 (ja) 流体制御器用継手
EP0806573B1 (en) Fluid control device
JP4022696B2 (ja) 遮断開放器
JP4378553B2 (ja) 流体制御装置
JP3774800B2 (ja) 下段部材の固定装置およびこれを備えた流体制御装置
KR101269724B1 (ko) 유체 제어 장치
JP3780096B2 (ja) プロセスガス供給ユニット
US8220495B2 (en) Fluid control apparatus and method for assembling the same
KR20010089213A (ko) 유체 제어장치
JP3871438B2 (ja) プロセスガス供給ユニット
JPWO2007017937A1 (ja) 流体制御装置
JP2922453B2 (ja) ガス供給集積ユニット
JP2001254900A (ja) 流体制御装置
JP3616875B2 (ja) 流体制御装置用継手部材およびその製造方法
TWI677643B (zh) 接頭組件及使用該接頭組件的流體控制裝置、半導體製造方法及半導體製造裝置
JP3766760B2 (ja) バルブユニット
JP3712573B2 (ja) 薬液弁
JP4077998B2 (ja) プロセスガス供給ユニット
JP2001512556A (ja) 流体流れ分配器
JP2006057645A (ja) 流路ブロック構造
TWI710728B (zh) 流體供給系統
JPH0678690U (ja) 配管ブロック
JP2001300885A (ja) ロボット
JP2010196792A (ja) 流体制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081104

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees