JPH10308805A - ヘッドホンの音声切り替え装置 - Google Patents

ヘッドホンの音声切り替え装置

Info

Publication number
JPH10308805A
JPH10308805A JP9114634A JP11463497A JPH10308805A JP H10308805 A JPH10308805 A JP H10308805A JP 9114634 A JP9114634 A JP 9114634A JP 11463497 A JP11463497 A JP 11463497A JP H10308805 A JPH10308805 A JP H10308805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
headphone
switch
switching
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9114634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3029811B2 (ja
Inventor
Yoshitomo Ezure
良知 江連
Yukihiro Yamada
幸弘 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKUMI DENSHI KOGYO KK
Original Assignee
TOKUMI DENSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKUMI DENSHI KOGYO KK filed Critical TOKUMI DENSHI KOGYO KK
Priority to JP9114634A priority Critical patent/JP3029811B2/ja
Publication of JPH10308805A publication Critical patent/JPH10308805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3029811B2 publication Critical patent/JP3029811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯用のオーディオ機器と電話器とを切り替
えて使用することができる音声切り替え装置付きのヘッ
ドホンにおいて、電話器使用時の消費電流を少なくす
る。 【解決手段】 ヘッドホン12の音声切り替え装置に使
用される切り替え回路がキープ型リレーRLを含み、リ
レーRLが常態でオーディオ機器をヘッドホン12に接
続している。電話器が呼び出し信号を受信したなら、回
路の電源電流がコンデンサC4を介してリレーRLのコ
イルC1に流れて、ヘッドホン12の音声を呼び出し信
号音に替える。その信号音に基づいて電話器を通話状態
にするための第1スイッチSW1をオンにした後は、コ
ンデンサC4が充電された状態で、電話器とヘッドホン
12との接続が維持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ヘッドホンの音
声を携帯用オーディオ機器と携帯用電話器とに切り替え
ることが可能な音声切り替え装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯用のテーププレーヤーやCD
プレーヤー等の携帯用オーディオ機器に使用されている
ヘッドホンを携帯用電話器の音声に切り替えて、ヘッド
ホンを電話器の受話器として使用することができる音声
切り替え装置は知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来装置の例で
は、ヘッドホンの音声をオーディオ機器から電話器へ切
り替えた状態に維持するために、装置に内蔵した乾電池
やバッテリーを電源として使用することがある。ところ
が、電話器使用時のリレーによる電流の消費は決して少
なくないから、電池交換が頻繁になって煩わしく、また
不経済でもあった。
【0004】そこで、この発明は、オーディオ機器と、
携帯用電話器とに切り替えて使用可能なヘッドホンの音
声切り替え装置において、電話器を使用する場合にも、
電流を多く消費することがないようにすることを課題に
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、この発明が前提とするのは、常態において使用され
る携帯用オーディオ機器と、着信信号を受信して使用可
能になる携帯用電話器との音声を交互に切り替えてヘッ
ドホンに接続することが可能な音声切り替え装置であ
る。
【0006】かかる前提において、この発明が特徴とす
るところは、前記切り替え装置が、少なくとも前記オー
ディオ機器接続用の3極端子と、前記電話器接続用の4
極端子と、ヘッドホンと、これら端子とヘッドホンとに
電気的に接続する音声切り替え回路とによって構成され
ていて、前記切り替え回路が、前記ヘッドホンに接続し
ている前記オーディオ機器を前記電話器に切り替えるた
めの通話用の第1スイッチと、前記第1スイッチと同期
動作して前記電話器の通話状態を解除し、音声を該電話
器から前記オーディオ機器に切り替える通話解除用の第
2スイッチと、前記電話器とは別体の電話用マイクロホ
ンとを備えるとともに、前記ヘッドホンに接続していて
前記オーディオ機器と電話器とに交互に接続するキープ
リレーを備え、該キープリレーが、常態では前記オーデ
ィオ機器を前記ヘッドホンに接続しており、前記電話器
の受信した呼び出し信号が前記4極端子のスピーカ部に
出力されると、前記切り替え回路の電源電流が該キープ
リレーの直前に配設されたコンデンサを介して該キープ
リレーのコイルに流れることによって該キープリレーを
前記電話器に切り替えて前記ヘッドホンの音声を前記呼
び出し信号音に替え、その信号音に基づいて前記第1ス
イッチを操作して前記電話器を通話状態にした後は、前
記コンデンサが充電された状態で前記キープリレーを介
しての前記電話器とヘッドホンとの接続が維持されてい
ること、にある。
【0007】
【発明の実施の形態】添付の図面を参照して、この発明
に係るヘッドホンの音声切り替え装置の詳細を説明する
と、以下のとおりである。
【0008】図1は、切り替え装置の一例を示す平面図
であって、この装置は、操作部2と、操作部2から延出
する第1コード3の先端にあって携帯用テーププレーヤ
ー6へ接続することが可能な第1プラグP1と、操作部
2から延出する第2コード7の先端にあって携帯用電話
器8へ接続することが可能な第2プラグP2と、操作部
2から延出する第3コード11の先端に取り付けられて
いる一対のヘッドホン12と、ヘッドホン12の音声の
大きさを調整するボリウムVR1とによって構成されて
いる。操作部2は、電話器8の通話を始めるときに使用
する第1スイッチSW1と、第1スイッチSW1と同期
動作していて通話を終了するときに使用する第2スイッ
チSW2と、通話用のマイクロホンMIC−1とを備え
ている。操作部2の裏面は図示されていないが、そこに
は、オーディオ機器6使用者の着衣のポケット等に操作
部2を引っ掛けることができるようにするためのグリッ
プが取り付けられている。
【0009】図2は、この発明に係る切り替え装置に使
用される回路図である。図において、第1プラグP1
は、携帯用オーディオ機器6に接続するための3極プラ
グであり、第2プラグP2は、携帯用電話器8に接続す
るための4極プラグである。第1スイッチSW1は、ヘ
ッドホン12(例えば、JK1を使用)の音声が呼び出
し信号音に変わったときに電話器8を通話状態にするた
めの押しボタンスイッチである。第2スイッチSW2
は、SW1と同期動作するもので、通話終了後に通話状
態を解除して音声をオーディオ機器6に切り替えるため
の押しボタンスイッチである。スイッチSW3は、この
切り替え装置のメインスイッチである。図示の回路に
は、鎖線の枠で示されるようにコイル1とコイル2とダ
イオードD3,D4(例えば、ISS352)とを含む
キープ型リレーRL(例えば、AL−D3−K)が使用
されている。この図の下方部分には、破線の枠で示され
るように、リレーRLが第2プラグP2とヘッドホン1
2との間にも記されている。
【0010】図2において、第1,2プラグP1,P2
をそれぞれ携帯用のオーディオ機器6と電話器8とに接
続し、スイッチSW3をオンにしてある状態では、オー
ディオ機器6とヘッドホン12とがリレーRLを介して
接続し、3Vの電源を使用してこの機器6の音声を聴取
することができる。この状態において、電話器8に呼び
出し信号が入ると、その信号が電話器の音声出力部であ
る第2プラグP2のスピーカ部SPに出力され、感度調
整用の抵抗R1を経てトランジスタQ1によって増幅さ
れる。信号は、ダイオードD1(例えば、ISS35
2)によって直流となり、トランジスタQ2(例えば、
2SC−2712G)が導通状態になる。それによって
トランジスタQ3(例えば、2SA−1162G)がオ
ンとなり、トランジスタQ4(例えば、2SC−271
2G)により電流が増幅されてコンデンサC4を経てコ
イル1に電流が流れ、リレーRLの接点がA側に切り替
わり、オーディオ機器6からの音声が電話器8からの呼
び出し信号音に変わる。そこで、第1スイッチSW1を
押してヘッドホン12と電話器8とを通話可能な状態に
すると、第2スイッチSW2が同期動作してオーディオ
機器6との接続を解除する。
【0011】電話器8が通話状態にあるときには、トラ
ンジスタQ4が導通状態となり、図中の点A1〜A2間
は1V以下の低い電圧となるので、その間に2V以上で
なければ電流を流さないダイオードD2(例えば、02
CZ2.2または02CZ2.4)が入れてあると、短
時間に第1,2スイッチSW1,SW2を押しても通話
状態は解除されない。ダイオードD2にプラスの電流が
かからないと、トランジスタQ5(例えば、2SC−2
712G)が動作せず、リレーRLのコイル2に電流が
流れないために通話状態が解除されないわけである。た
だし、第1スイッチSW1を長い時間押し続けると、第
1,2スイッチSW1とSW2とは同期動作をしている
から、通話状態が解除されて、音声がオーディオ機器6
に切り替えられる。
【0012】このように、第1スイッチSW1を押して
通話状態が解除されると、トランジスタQ4がオフ状態
になって点A1〜A2間の電圧が3Vに上昇する。ダイ
オードD2には電流が流れ、トランジスタQ5が動作す
ることによってコイル2に電流が流れ、回路はオーディ
オ機器6とヘッドホン12とを接続するように切り替え
られる。
【0013】この発明に係る音声切り替え装置では、電
話器8を通話状態にするためのリレーRLの動作に必要
な消費電流にコンデンサの充電電流を使用し、リレーR
Lにはキープ型(ラッチング型ともいう)リレーを使用
しているので、コンデンサC4に充電するときにリレー
RLが動作し、その充電が終了すると電話器の通話状態
がそのままに保たれている。このようにコンデンサC4
を使用する音声切り替え装置では、コンデンサC4の放
電用抵抗Rに流れる電流を考慮に入れても、メイン電源
をそのまま使用する従来の音声切り替え装置に比べて約
1/10の消費電流にすることが可能になる。
【0014】
【発明の効果】この発明に係る音声切り替え装置は、携
帯用電話器を通話状態に保つための消費電流が従来の装
置に比べて少なく、小容量の電池でも長期間の使用が可
能になるから、経済的であると同時に、電池交換の煩わ
しさがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】音声切り替え装置の正面図。
【図2】音声切り替え装置に使用される電気回路図。
【符号の説明】
6 オーディオ機器 8 電話器 12 ヘッドホン P1 3極端子(第1プラグ) P2 4極端子(第2プラグ) SW1 第1スイッチ SW2 第2スイッチ MIC マイクロホン SP スピーカ部(電話器の音声出力部) C4 コンデンサ RL リレー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 常態において使用される携帯用オーディ
    オ機器と、着信信号を受信して使用可能になる携帯用電
    話器との音声を交互に切り替えてヘッドホンに接続する
    ことが可能な音声切り替え装置であって、 前記切り替え装置が、少なくとも前記オーディオ機器接
    続用の3極端子と、前記電話器接続用の4極端子と、ヘ
    ッドホンと、これら端子とヘッドホンとに電気的に接続
    する音声切り替え回路とによって構成されていて、前記
    切り替え回路が、前記ヘッドホンに接続している前記オ
    ーディオ機器を前記電話器に切り替えるための通話用の
    第1スイッチと、前記第1スイッチと同期動作して前記
    電話器の通話状態を解除し、音声を該電話器から前記オ
    ーディオ機器に切り替える通話解除用の第2スイッチ
    と、前記電話器とは別体の電話用マイクロホンとを備え
    るとともに、前記ヘッドホンに接続していて前記オーデ
    ィオ機器と電話器とに交互に接続するキープリレーを備
    え、該キープリレーが、常態では前記オーディオ機器を
    前記ヘッドホンに接続しており、前記電話器の受信した
    呼び出し信号が前記4極端子のスピーカ部に出力される
    と、前記切り替え回路の電源電流が該キープリレーの直
    前に配設されたコンデンサを介して該キープリレーのコ
    イルに流れることによって該キープリレーを前記電話器
    に切り替えて前記ヘッドホンの音声を前記呼び出し信号
    音に替え、その信号音に基づいて前記第1スイッチを操
    作して前記電話器を通話状態にした後は、前記コンデン
    サが充電された状態で前記キープリレーを介しての前記
    電話器とヘッドホンとの接続が維持されていることを特
    徴とする前記装置。
JP9114634A 1997-05-02 1997-05-02 ヘッドホンの音声切り替え装置 Expired - Fee Related JP3029811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114634A JP3029811B2 (ja) 1997-05-02 1997-05-02 ヘッドホンの音声切り替え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114634A JP3029811B2 (ja) 1997-05-02 1997-05-02 ヘッドホンの音声切り替え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10308805A true JPH10308805A (ja) 1998-11-17
JP3029811B2 JP3029811B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=14642746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9114634A Expired - Fee Related JP3029811B2 (ja) 1997-05-02 1997-05-02 ヘッドホンの音声切り替え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3029811B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005065005A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Alps Electric Co Ltd 入出力装置
JPWO2018079577A1 (ja) * 2016-10-28 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 音声入出力装置および骨伝導ヘッドセットシステム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11675565B2 (en) 2021-09-07 2023-06-13 ACCO Brands Corporation Audio switching device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005065005A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Alps Electric Co Ltd 入出力装置
JPWO2018079577A1 (ja) * 2016-10-28 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 音声入出力装置および骨伝導ヘッドセットシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3029811B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07264280A (ja) コードレス電話装置
JPH10200989A (ja) イヤホン
US6091225A (en) Battery charging system having a speaker and a mode changing switch
JP3029811B2 (ja) ヘッドホンの音声切り替え装置
US20030076952A1 (en) Earphone capable of automatically receiving telephone calls
KR20010059527A (ko) 휴대폰의 이어 마이크
JPH0591016A (ja) カセツトプレーヤ一体型携帯電話機
JP2002064596A (ja) 携帯電話装置
JPH0823366A (ja) 携帯電話機用音響信号制御装置
JP2001177632A (ja) 移動体通信端末
JPH07177208A (ja) コードレステレホン
JP2894882B2 (ja) ハンズフリー電話装置
KR100475466B1 (ko) 이어마이크를 구비한 무선 단말기
JP2000286929A (ja) 携帯電話用充電器
JPH10105293A (ja) 携帯用の電子機器
KR100640409B1 (ko) 휴대전화의 통합 이어폰 연결장치
JP3071731B2 (ja) 携帯電話接続装置
JPH11341143A (ja) 携帯電話用ペ―ジングアンプ
JPH0481379B2 (ja)
KR200178279Y1 (ko) 스위칭 기능을 가진 이어-마이크로폰
KR200221524Y1 (ko) 휴대폰 및 휴대용 오디오 겸용 헤드폰 연결장치
JPH11252221A (ja) 携帯電話機用イヤホン及びイヤホンマイク
JP2003101611A (ja) 信号切換ユニット
JPH10200990A (ja) 携帯音響機器用イヤホン装置
JP2002016675A (ja) 多機能携帯電話

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees