JP2002064596A - 携帯電話装置 - Google Patents

携帯電話装置

Info

Publication number
JP2002064596A
JP2002064596A JP2000249343A JP2000249343A JP2002064596A JP 2002064596 A JP2002064596 A JP 2002064596A JP 2000249343 A JP2000249343 A JP 2000249343A JP 2000249343 A JP2000249343 A JP 2000249343A JP 2002064596 A JP2002064596 A JP 2002064596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
information
wireless communication
communication function
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000249343A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Kono
和彦 甲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000249343A priority Critical patent/JP2002064596A/ja
Publication of JP2002064596A publication Critical patent/JP2002064596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音楽或いは映像情報の再生機能を併せ持つ携
帯電話装置において、無線通信機能のオン/オフに依ら
ず常に音楽や映像の再生を可能とする。 【解決手段】 音楽や映像等の情報再生機能処理部20
と無線通信機能処理部2を、使用者の手動による電源ス
イッチ21,22の操作に基づいて独立に停止可能とす
る。これにより、電車内や病院内等で携帯電話としての
機能を停止した場合でも、半導体メモリ5に記憶されて
いる音楽情報や映像情報を自由に楽しむことができ、か
つ消費電力が低減するので電池15の寿命を延長するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の記録媒体か
ら音楽や映像等の情報を再生する機能を併せ持つ携帯電
話装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話は、半導体や通信技術の
発展と需要の拡大に伴い市場が急速に拡大しており、単
なる音声通話機能以外に、インターネット接続やメール
送受信等の様々な付加価値が提案されている。一方、半
導体技術と情報圧縮技術の進展により、半導体メモリに
音楽や映像等の情報を記録する新たなAV機器が開発さ
れており、今後は、音楽或いは映像等の情報再生機能を
併せ持つ新たな携帯電話装置が有望視されている。
【0003】以下に、かかる従来の携帯電話装置の例と
して、音楽及び映像の情報再生機能を併せ持つ携帯電話
装置について図面を用いて説明する。
【0004】図2は、従来の情報再生機能を併せ持つ携
帯電話装置の概略構成を示すブロック図である。図2に
おいて、1は無線信号を送受信するためのアンテナ、2
は無線通信機能を実現する無線通信機能処理部であり、
音声及び各種ディジタルデータの変復調機能、無線によ
る送受信機能、マイクロホンや外部スピーカ等の電気音
響変換部(図示せず)を含めた音声処理等の機能を含
み、いわゆる携帯電話としての機能を実現する主体とな
る部分である。3は無線通信機能処理部2の着信情報の
出力端子、4は無線通信機能処理部2の着信音信号の出
力端子、5は音楽及び映像情報を記録する半導体メモ
リ、6は半導体メモリ5から音楽及び映像情報を読み出
し、圧縮データを復調してオーディオ信号及び映像信号
を出力する再生情報処理手段、7は再生情報処理手段6
のオーディオ信号出力端子、8は再生情報処理手段6の
映像信号出力端子、9は再生情報処理手段6の映像信号
出力を入力とし、これを使用者に映像として表示するた
めの表示手段であり、具体的には液晶ディスプレイなど
である。10は、無線通信機能処理部2が出力する着信
情報に応じて、無線通信機能処理部2が出力する着信音
信号と再生情報処理手段6が出力するオーディオ信号を
選択して出力する選択手段、11は選択手段10の出力
を入力として、後述するイヤホン12,13を駆動する
イヤホンドライバ、12、13は耳中に挿入して音楽信
号を聴くためのイヤホンであり、12はR(右)チャネ
ル、13はL(左)チャネル用である。14は携帯電話
装置全体の電気系処理部であり、無線通信機能処理部
2、半導体メモリ5、再生情報処理手段6、表示手段
9、選択手段10、イヤホンドライバ11等から構成さ
れる。15は携帯電話装置の電力源たる電池、16は電
池15の電力を電気系処理部14に供給するための電源
制御手段、17は携帯電話装置の使用者が手動により操
作する電源スイッチ手段で、電池15の電力を電源制御
手段16を介して電気系処理部14に供給するか否かを
選択するものであり、通常、機械的なボタン類や、ディ
スプレイの表示に基づいたメニュー選択等により実現さ
れる。
【0005】以上のように構成された従来の情報再生機
能を併せ持つ携帯電話装置について、以下その動作を説
明する。
【0006】携帯電話装置の使用者が手動操作により電
源スイッチ手段17をオンにすると、電池15の電力が
電源制御手段16によって電気系処理部14全体に供給
される。音楽や映像等の情報再生を行う場合は、再生情
報処理手段6により、圧縮された情報信号を半導体メモ
リ5から読み出し、これに伸張処理を施してオーディオ
信号及び映像信号として出力する。選択手段10は、再
生情報処理手段6が出力したオーディオ信号を選択して
出力し、イヤホンドライバ11を介してイヤホン12、
13を駆動して音楽信号を再生する。また、再生情報処
理部6が出力した映像信号を、表示手段9によって映像
として表示する。これにより、携帯電話装置の使用者は
音楽や映像を楽しむことができる。
【0007】ここで使用者がイヤホン12,13を用い
て音楽を聴いている間は、外部スピーカ等で電話の着信
音が鳴ってもそれに気づくことが難しく、使用者自身が
困ると共に、着信音が長時間放置されるため、電車内の
ように周囲に他の人がいる場合、甚だ迷惑である。そこ
で、音楽再生中に着信があると、これを音楽を聴いてい
るイヤホンを通じて知らせる方法が提案されている。例
えば、実開平5−6958号公報。これによれば、使用
者がイヤホン12,13で音楽を聴いている間、無線通
信機能処理部2は、アンテナ1から受信した信号を復調
しながら着信を待ち受けしている。着信を検出すると出
力端子3から着信情報を出力し、これに基づいて選択手
段10で無線通信機能処理部2の着信音出力(出力端子
4)を選択する。無線通信機能処理部2は、所定の電子
音(メロディ等)を着信音信号として出力し、これをイ
ヤホンドライバ11を介してイヤホン12、13に出力
することにより、音楽を聴いている使用者に対して電話
の着信を効果的に知らせることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の携帯電話装置は、以下のような問題点を有してい
た。
【0009】携帯電話装置を持ち歩いている使用者は、
必ずしも常時着信待ちうけ状態にしているわけではな
い。電車内のように携帯電話で話をすると他人の迷惑に
なるような場合や、病院内で医療機器の誤作動を防止す
る為に携帯電話の電源を切ることが社会的に義務付けら
れている場合があり、また使用者の心情として電話の呼
び出しに応答したくない場合もある。通常このような場
合、使用者は電源スイッチ手段17を手動操作すること
により、携帯電話装置の電源を切っている。しかしなが
ら、音楽や映像等の情報再生機能を併せ持つ携帯電話装
置においては、使用者が電車内や病院内で携帯電話装置
の電源スイッチ手段17を切った場合、イヤホンで音楽
を聴いたりディスプレイで映像を楽しむことには何ら問
題がないにも関わらず、これらを楽しむことができなく
なるという不都合が生ずる。反対に音楽や映像を楽しん
でいると必ず着信音で呼び出されてしまう。音楽再生中
も無線通信機能を動作させ、着信を検出した時に、それ
に応じたくない或いは応じられない旨のメッセージを返
す方法も提案されている(例えば、特開平11−553
66号公報)が、上記方法では、病院内のように携帯電
話の電源を切る事が社会的に義務付けられているような
場合には対応できない。また、音楽再生中に不要な電力
を消費し、電池寿命を消耗するという問題もある。情報
再生機能を併せ持つ携帯電話装置においては、通常、無
線通信機能を受け持つ処理部と情報再生機能を受け持つ
処理部の電池を共通とするのが自然であり、情報再生中
の消費電力が増加する事により、情報再生機能及び無線
通信機能の連続動作時間が共に短縮されるという不都合
がある。
【0010】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、無線通信機能がオン状態かオフ状態かに依らず、常
に音楽や映像情報の再生を可能として使い勝手を改善
し、かつ電池寿命を延長することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の携帯電話装置は、無線通信機能部と、所定の
記録媒体から情報を再生する情報再生機能部とを備え、
無線通信機能部と情報再生機能部とを独立に停止可能と
するものである。
【0012】これにより、使用者の利用形態にとって必
要な機能のみを動作可能とすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1にかかる携帯電
話装置は、無線通信機能と、所定の記録媒体から情報を
再生する情報再生機能を備え、無線通信機能と情報再生
機能を独立に停止可能とし、また、請求項2にかかる携
帯電話装置は、情報再生機能の使用中に無線通信機能を
停止可能とし、また、請求項3にかかる携帯電話装置
は、無線通信機能の使用中に情報再生機能を停止可能と
し、また、請求項4にかかる携帯電話装置は、手動操作
に基づいて情報再生機能を停止させる第1の停止手段
と、手動操作に基づいて無線通信機能を停止させる第2
の停止手段を備え、また、請求項5にかかる携帯電話装
置は、手動操作に基づいて情報再生機能を停止させる第
1の停止手段と、手動操作に基づいて情報再生機能と無
線通信機能の両方を停止させる第3の停止手段を備え、
また、請求項6にかかる携帯電話装置は、手動操作に基
づいて無線通信機能を停止させる第2の停止手段と、手
動操作に基づいて情報再生機能と無線通信機能の両方を
停止させる第3の停止手段を備え、また、請求項7にか
かる携帯電話装置は、情報再生機能の処理部と無線通信
機能の処理部に電力を供給する電池を共通とし、また、
請求項8にかかる携帯電話装置は、情報再生機能の処理
部や無線通信機能の処理部に対する電源の供給を遮断す
る事によって、情報再生機能や無線通信機能を停止さ
せ、また、請求項9にかかる携帯電話装置は、情報再生
機能の処理部や無線通信機能の処理部の動作クロックを
停止する事によって、情報再生機能や無線通信機能を停
止させ、また、請求項10にかかる携帯電話装置は、情
報再生機能は所定の記録媒体から音楽情報を再生する機
能であり、また、請求項11にかかる携帯電話装置は、
情報再生機能は所定の記録媒体から映像情報を再生する
機能であり、また、請求項12にかかる携帯電話装置
は、所定の記録媒体は半導体メモリであり、また、請求
項13にかかる携帯電話装置は、所定の記録媒体は光デ
ィスク、光磁気ディスク、磁気ディスクの何れかとする
ものである。
【0014】以下に本発明の実施の形態による携帯電話
装置について図面を用いて説明する。
【0015】(実施の形態)図1は、本発明の実施の形
態による携帯電話装置の概略構成を示すブロック図であ
る。図1において、1〜13、15、16の符号を付す
構成要素は、従来の携帯電話装置の説明で用いた図2と
同様であるので説明を省略する。20は、半導体メモリ
5に記録された音楽や映像等の情報を再生する情報再生
機能処理部であり、半導体メモリ5、再生情報処理手段
6、表示手段9、選択手段10、イヤホンドライバ11
等によって構成される。21、22は携帯電話装置の使
用者が手動で操作可能な電源スイッチ手段であり、具体
的には、機械的なボタン類やディスプレイ表示に基づい
たメニュー選択等によって実現される。21は、電池1
5の電力を電源制御部16を介して情報再生機能処理部
20に供給するか否かを選択する第1の電源スイッチ手
段であり、22は、電池15の電力を電源制御部16を
介して無線通信機能処理部2に供給するか否かを選択す
る第2の電源スイッチ手段である。電源制御手段16
は、電池15の出力電圧をDC/DC変換器等により電
圧変換し、情報再生機能処理部20及び無線通信機能処
理部2に必要な電圧を生成する。ここで情報再生機能処
理部20と無線通信機能処理部2に供給する電源系統を
分離し、これらの供給を、第1の電源スイッチ手段21
と第2の電源スイッチ手段22に基づいて各々独立に制
御する。
【0016】以上のように構成された本実施の形態によ
る携帯電話装置について、以下その動作を説明する。
【0017】携帯電話装置の使用者が手動操作により第
1の電源スイッチ手段21及び第2の電源スイッチ22
をオンした場合、電源制御手段16によって電池15の
電力が情報再生機能処理部20及び無線通信機能処理部
2に供給される。再生情報処理手段6は、圧縮された情
報信号を半導体メモリ5から読み出し、これに伸張処理
を施してオーディオ信号及び映像信号として出力する。
オーディオ信号は、選択手段10及びイヤホンドライバ
11を介してイヤホン12、13を駆動して音楽を再生
し、映像信号は表示手段9により映像を表示し、これに
より携帯電話装置の使用者は音楽や映像を楽しむことが
できる。また、無線通信機能処理部2は、アンテナ1か
ら受信した信号を復調しながら着信を待ち受けし、着信
を検出すると出力端子3から着信情報を出力し、これに
基づいて選択手段10で無線通信機能処理部2の着信音
信号を選択し、イヤホンドライバ11を介してイヤホン
12、13に出力することにより、音楽や映像を楽しん
でいる使用者に対して電話の着信を知らせることができ
る。使用者が着信に対して応答して通話する場合や、使
用者側から電話をかける場合も、無線通信機能処理部2
により電話としての音声通話処理を行う。
【0018】携帯電話装置の使用者が、電車内や病院内
にいる場合や、着信呼び出しに応じたく無い場合は、第
2の電源スイッチ22を切ることにより、無線通信機能
処理部2に対する電源供給を遮断する。これにより、単
なる携帯電話としては電源を切った状態となり、電話を
かけた相手側からは、受信側の携帯電話の電源が切られ
ているか、或いは電波の届かない地域にいるというよう
に認識される。当然ながら、着信の検出や応答等を一切
行わないので、電車内等で他人に迷惑をかけることは無
く、また病院内で医療機器の誤作動を起す心配も無い。
このような状態でも、情報再生機能処理部20に対して
は電力が供給されているので、音楽や映像は自由に楽し
むことができる。また同時に、無線通信機能処理部2の
電力消費が無くなるので、携帯電話装置全体として消費
電力が低減し、電池寿命を延長することができる。
【0019】上記説明では、第1の電源スイッチ手段2
1で情報再生機能処理部20に対して電源を供給するか
否かを選択し、第2の電源スイッチ手段22で無線通信
機能処理部2に対して電源を供給するか否かを選択する
としたが、他の方法として、第1の電源スイッチ手段2
1で情報再生機能処理部20と無線通信機能処理部2の
両方に対して電源を供給するか否かを選択し、第2の電
源スイッチ手段22で無線通信機能処理部2に対して電
源を供給するか否かを選択するようにしても良い。この
方法によれば、第1の電源スイッチ手段21が携帯電話
装置全体のメイン電源スイッチとなり、第2の電源スイ
ッチ手段22が電話機能のみをオン/オフする電源スイ
ッチとなる。これにより、通常は第1の電源スイッチ手
段21の操作のみで携帯電話装置全体の電源をオン/オ
フし、音楽や映像の再生中に電話機能をオフしたい場合
や、始めから電話機能のみを使用したい場合にのみ第2
の電源スイッチ手段22を操作すれば良いので、操作手
順がより簡単になる。
【0020】また、他の方法として、第1の電源スイッ
チ手段21で情報再生機能処理部20と無線通信機能処
理部2の両方に対して電源を供給するか否かを選択し、
第2の電源スイッチ手段22で情報再生機能処理部20
に対して電源を供給するか否かを選択するようにしても
良い。この方法によれば、通常は第1の電源スイッチ手
段21の操作のみで携帯電話装置全体の電源をオン/オ
フし、電話機能の使用中に音楽や映像の再生機能をオフ
したい場合や、始めから音楽や映像の再生機能のみを使
用したい場合にのみ第2の電源スイッチ手段22を操作
すれば良いので、操作手順が簡単になり、また電話機能
の使用中に音楽や映像の再生を行う情報再生機能処理部
20の消費電力を無くすことができるので、電池寿命を
延長することができる。
【0021】以上のように本発明の実施の形態による携
帯電話装置によれば、無線通信機能と、半導体メモリか
ら音楽や映像情報を再生する情報再生機能を備え、使用
者の手動操作に基づいて情報再生機能と無線通信機能を
各々独立に停止する第1及び第2の停止手段を設ける
か、使用者の手動操作に基づいて情報再生機能と無線通
信機能の両方を停止する第3の停止手段と、使用者の手
動操作に基づいて無線通信機能を停止する第2の停止手
段を設けるか、使用者の手動操作に基づいて情報再生機
能と無線通信機能の両方を停止する第3の停止手段と、
使用者の手動操作に基づいて情報再生機能を停止する第
1の停止手段を設けることにより、電車内や病院内等で
携帯電話機能を停止した場合でも常に音楽や映像等の情
報再生が可能となり、また通常は第3の停止手段に相当
するメインスイッチの操作のみで携帯電話装置全体の電
源をオン/オフし、音楽や映像の再生中に電話機能をオ
フしたい場合や、始めから電話機能のみを使用したい場
合にのみ第2の停止手段に相当するスイッチを操作すれ
ば良いので、操作手順が簡単になり、また通常は第3の
停止手段に相当するメインスイッチの操作のみで携帯電
話装置全体の電源をオン/オフし、電話機能の使用中に
音楽や映像の再生機能をオフしたい場合や、始めから音
楽や映像の再生機能のみを使用したい場合にのみ第1の
停止手段に相当するスイッチを操作すれば良いので、操
作手順が簡単になり、かつ電話機能の使用中の消費電力
を低減することにより電池寿命を延長する事ができる。
【0022】なお、本発明の実施の形態では、情報再生
機能や無線通信機能を停止させるために、各々の処理部
に対する電源の供給を遮断したが、ディジタル回路系で
あれば動作クロックを停止しても良いし、アナログ回路
系であれば動作電流源をオフしても良い。
【0023】また、本発明の実施の形態では、音楽や映
像の記録媒体を半導体メモリとしたが、光ディスク、光
磁気ディスク、磁気ディスク等、どのような記録媒体で
も良く、また半導体メモリの場合も、メモリーカードの
様に携帯電話装置から着脱可能な形態でも良いし、携帯
電話装置の基板に直接実装される等により着脱不能の形
態で内蔵されているものでも良い。
【0024】また、本発明の実施の形態では、記録媒体
から音楽情報と映像情報の両方を再生するとしたが、ど
ちらか片方の情報だけを再生可能としても良い。
【0025】また、本発明による携帯電話のように、通
常の携帯電話機能以外の情報再生機能を併せ持つ機器の
場合、それ全体を携帯電話装置と呼ぶか、情報再生装置
と呼ぶか、或いは携帯型通信機器と呼ぶか様々な呼称が
可能であるが、呼称によらず本発明が適用されることは
言うまでも無い。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明にかかる携帯電話装
置は、無線通信機能と、所定の記録媒体から情報を再生
する情報再生機能とを備え、情報再生機能と無線通信機
能を独立に停止可能とすることにより、無線通信機能の
オン/オフに依らず常に音楽や映像等の情報再生が可能
となり、電車内や病院内等で携帯電話機能を停止したい
場合でも、簡単な操作手順により自由に音楽や映像を楽
しむことができ、かつ消費電力が低減して電池寿命を延
長することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による携帯電話装置の概略
構成を示すブロック図
【図2】従来の携帯電話装置の概略構成を示すブロック
【符号の説明】
1 アンテナ 2 無線通信機能処理部 5 半導体メモリ 6 再生情報処理手段 9 表示手段 10 選択手段 11 イヤホンドライバ 12 Rチャネルイヤホン 13 Lチャネルイヤホン 15 電池 16 電源制御手段 20 情報再生機能処理部 21 第1の電源スイッチ手段 22 第2の電源スイッチ手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/765 H04N 5/91 L Fターム(参考) 5C052 GA06 GB07 GC01 GC05 GD10 GE08 5C053 FA24 GA15 GB11 GB21 JA01 LA20 5K027 AA11 BB01 FF01 FF22 FF25 HH29 MM04 MM17 5K067 AA34 BB04 BB21 DD52 EE02 HH21 KK00 KK15

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信機能と、所定の記録媒体から情
    報を再生する情報再生機能とを備え、前記無線通信機能
    と前記情報再生機能とを独立に停止可能とすることを特
    徴とする携帯電話装置。
  2. 【請求項2】 無線通信機能と、所定の記録媒体から情
    報を再生する情報再生機能とを備え、前記情報再生機能
    の使用中に前記無線通信機能を停止可能とすることを特
    徴とする携帯電話装置。
  3. 【請求項3】 無線通信機能と、所定の記録媒体から情
    報を再生する情報再生機能とを備え、前記無線通信機能
    の使用中に前記情報再生機能を停止可能とすることを特
    徴とする携帯電話装置。
  4. 【請求項4】 手動操作に基づいて情報再生機能を停止
    させる第1の停止手段と、手動操作に基づいて無線通信
    機能を停止させる第2の停止手段とを備えることを特徴
    とする請求項1、2または3記載の携帯電話装置。
  5. 【請求項5】 手動操作に基づいて情報再生機能を停止
    させる第1の停止手段と、手動操作に基づいて情報再生
    機能と無線通信機能の両方を停止させる第3の停止手段
    とを備えることを特徴とする請求項1または3記載の携
    帯電話装置。
  6. 【請求項6】 手動操作に基づいて無線通信機能を停止
    させる第2の停止手段と、手動操作に基づいて情報再生
    機能と無線通信機能の両方を停止させる第3の停止手段
    とを備える事を特徴とする請求項1または2記載の携帯
    電話装置。
  7. 【請求項7】 情報再生機能の処理部と無線通信機能の
    処理部とに電力を供給する電源が共通であることを特徴
    とする請求項1ないし6のいずれかに記載の携帯電話装
    置。
  8. 【請求項8】 情報再生機能の処理部または無線通信機
    能の処理部に対する電源の供給を遮断することによっ
    て、情報再生機能または無線通信機能を停止させること
    を特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の携帯
    電話装置。
  9. 【請求項9】 情報再生機能の処理部または無線通信機
    能の処理部の動作クロックを停止することによって、情
    報再生機能または無線通信機能を停止させることを特徴
    とする請求項1ないし7のいずれかに記載の携帯電話装
    置。
  10. 【請求項10】 情報再生機能は、所定の記録媒体から
    音楽情報を再生する機能であることを特徴とする請求項
    1ないし9のいずれかに記載の携帯電話装置。
  11. 【請求項11】 情報再生機能は、所定の記録媒体から
    映像情報を再生する機能であることを特徴とする請求項
    1ないし9のいずれかに記載の携帯電話装置。
  12. 【請求項12】 所定の記録媒体は、半導体メモリであ
    ることを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記
    載の携帯電話装置。
  13. 【請求項13】 所定の記録媒体は、光ディスク、光磁
    気ディスクまたは磁気ディスクのいずれかであることを
    特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載の携帯
    電話装置。
JP2000249343A 2000-08-21 2000-08-21 携帯電話装置 Pending JP2002064596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000249343A JP2002064596A (ja) 2000-08-21 2000-08-21 携帯電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000249343A JP2002064596A (ja) 2000-08-21 2000-08-21 携帯電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002064596A true JP2002064596A (ja) 2002-02-28

Family

ID=18739092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000249343A Pending JP2002064596A (ja) 2000-08-21 2000-08-21 携帯電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002064596A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040021958A (ko) * 2002-09-06 2004-03-11 박원용 휴대폰에서 전파의 송수신을 차단하는 방법 및 그 장치
KR100438563B1 (ko) * 2002-08-17 2004-07-02 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 절전 방법
JPWO2003101102A1 (ja) * 2002-05-24 2005-09-29 三菱電機株式会社 携帯通信装置の動画ファイル再生方法及び携帯通信装置用の動画ファイル再生装置
US7251737B2 (en) 2003-10-31 2007-07-31 Sandbridge Technologies, Inc. Convergence device with dynamic program throttling that replaces noncritical programs with alternate capacity programs based on power indicator
JP2007243674A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Nec Corp 携帯通信端末及びプログラム
KR100835395B1 (ko) * 2002-09-30 2008-06-05 엘지전자 주식회사 이동통신단말기를 이용한 mp3데이터 재생장치 및 방법
US7453836B2 (en) 2004-05-27 2008-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and control method thereof

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003101102A1 (ja) * 2002-05-24 2005-09-29 三菱電機株式会社 携帯通信装置の動画ファイル再生方法及び携帯通信装置用の動画ファイル再生装置
KR100438563B1 (ko) * 2002-08-17 2004-07-02 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 절전 방법
KR20040021958A (ko) * 2002-09-06 2004-03-11 박원용 휴대폰에서 전파의 송수신을 차단하는 방법 및 그 장치
KR100835395B1 (ko) * 2002-09-30 2008-06-05 엘지전자 주식회사 이동통신단말기를 이용한 mp3데이터 재생장치 및 방법
US7251737B2 (en) 2003-10-31 2007-07-31 Sandbridge Technologies, Inc. Convergence device with dynamic program throttling that replaces noncritical programs with alternate capacity programs based on power indicator
US7453836B2 (en) 2004-05-27 2008-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and control method thereof
USRE42787E1 (en) 2004-05-27 2011-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and control method thereof
JP2007243674A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Nec Corp 携帯通信端末及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4317834B2 (ja) 音出力装置、および、音出力制御プログラム
JPH07264280A (ja) コードレス電話装置
KR101294293B1 (ko) 통신 연결 제어 방법 및 이를 구현하는 이동통신 단말기
JP3293542B2 (ja) 記録媒体再生機能付無線装置
JP2002064596A (ja) 携帯電話装置
KR20070009823A (ko) 센서 장착 이어폰과 정보 재생 장치
JPH10190780A (ja) 呼出報知装置
JP4263837B2 (ja) 携帯端末装置
JP2004080395A (ja) 携帯端末装置
JP2954150B1 (ja) 携帯電話システム及びそれに用いる通話装置
JP2001308978A (ja) 携帯端末装置用のアダプタおよび携帯端末装置
JPH0591016A (ja) カセツトプレーヤ一体型携帯電話機
JP2004072498A (ja) イヤホンマイク
JP2001308979A (ja) 携帯端末装置用のアダプタおよび携帯端末装置
KR100360615B1 (ko) 이동 무선 전화기의 착신 감지장치
JP2001069205A (ja) 携帯無線電話端末を利用した音響装置
JP2002016675A (ja) 多機能携帯電話
JP2002057768A (ja) 携帯型の電話装置
JP2002218019A (ja) 移動通信端末装置及びこの移動通信端末装置の制御方法
JP2007295261A (ja) 音楽再生機能付き移動体通信端末
JP2007006387A (ja) 携帯端末装置
JP2005151067A (ja) 通信端末装置および再生方法
JP2003101611A (ja) 信号切換ユニット
KR200242886Y1 (ko) 벨소리 변경을 위한 전화기 보조 유닛
KR20030076041A (ko) 휴대용 오디오 기기를 위한 핸즈프리 겸용 리모콘

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060221