JPH10308417A - 半導体素子の接続構造及びその接続方法 - Google Patents

半導体素子の接続構造及びその接続方法

Info

Publication number
JPH10308417A
JPH10308417A JP9130296A JP13029697A JPH10308417A JP H10308417 A JPH10308417 A JP H10308417A JP 9130296 A JP9130296 A JP 9130296A JP 13029697 A JP13029697 A JP 13029697A JP H10308417 A JPH10308417 A JP H10308417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump
connection
semiconductor element
connection electrode
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9130296A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Toyama
広 遠山
Susumu Ozawa
進 小澤
Yuuko Kitayama
憂子 北山
Wataru Takahashi
渉 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP9130296A priority Critical patent/JPH10308417A/ja
Publication of JPH10308417A publication Critical patent/JPH10308417A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29399Coating material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/814Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/81417Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/81424Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83851Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester being an anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固着力が高く安定した電気的接続を得られる
半導体素子の接続構造を提供する。 【解決手段】 電極(14)上にバンプ(16)が形成
された半導体素子(10)と,そのバンプ位置に対応す
る位置に接続電極(20)が形成された部品とを相互に
接続するために,半導体素子と部品との間に,導電性粉
体(24)を分散された合成樹脂材料から成る異方性導
電接着剤層(22)を配する。そして,バンプ材料とし
て金を使用し,接続電極材料として金と共晶接合(2
6)または合金接合(図示せず)を形成する金属材料を
使用し,バンプと接続電極を相互に接触させ,接触界面
に共晶接合または合金接合を形成する。そのため,樹脂
固着力のみならず,共晶結合または合金結合による固着
力も適用されるので,より強固で確実な電気的接続を得
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,半導体素子の接続
構造及びその接続方法にかかり,特にバンプを用いて半
導体素子を基板や他の半導体素子などの部品に接続する
接続構造及びその接続方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より,液晶パネルなどの透明電極
(ITO)に対して駆動用ICチップなどの半導体素子
を接続するに際して,半導体素子の電極上にバンプを形
成し,このバンプを介して半導体素子と透明電極とを電
気的に接続する方法が知られている。例えば特公平4−
50745号(特開昭62−244142号)公報に
は,半導体素子の電極上にバンプを設け,このバンプと
電子部品である液晶パネルの透明電極との間に,弾性を
有する弾性粉体を合成樹脂材料に分散して得られた異方
性導電接着剤層を配し,電気的接続を実現する方法が開
示されている。
【0003】上記のような従来の接続方法では,バンプ
と透明電極との間に介在する導電性粉体が分散された異
方性導電接着剤層を加圧した状態で固化している。その
結果,バンプと透明電極との間が導電性粉体を介して電
気的に接続されるとともに,半導体素子を液晶パネルに
固定することも可能となる。
【0004】すなわち,加圧によりバンプと透明電極間
に存在する導電性粉体が弾性変形し,バンプと透明電極
との間の導電性粉体が存在しない部分に樹脂が入り込
み,そのまま固化されることにより,バンプと透明電極
間に所望の電気的接続構造が実現される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,上記の
ような従来の接続構造では,バンプと透明電極間の接続
は,その間に充填され固化される樹脂材料の固着力だけ
に依存しているため,比較的高い温度領域,例えば80
℃以上で樹脂が軟化したり,あるいは高温多湿環境で樹
脂材料が劣化したりした場合には,導通不良が生じるこ
とがあり,その適用範囲が限定的であり,また高い信頼
性を実現することが困難であった。
【0006】本発明は,従来の半導体素子の接続構造及
びその接続方法が有する上記問題点に鑑みて成されたも
のであり,環境変化に強く,従ってその適用範囲が広
く,しかも確実な電気的接続を実現可能であり,より強
固な固着力を得ることが可能な,新規かつ改良された半
導体素子の接続構造及びその接続方法を提供することを
目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に,本発明の第1の観点によれば,電極上にバンプが形
成された半導体素子と,バンプと接続される接続電極が
形成された部品と,半導体素子と部品との間に適用され
導電性粉体が分散された合成樹脂から成る異方性導電接
着剤層とを含む半導体素子の接続構造が提供される。そ
して,この半導体素子の接続構造は,請求項1に記載の
ように,バンプ材料は金であり,接続電極材料は金との
接触界面に共晶接合または合金接合を形成する金属材料
であることを特徴としている。かかる構成によれば,バ
ンプと接続電極とを接続させれば,接触界面に固着力が
強く導電性能も安定した共晶接合または合金接合を形成
することができる。
【0008】また,導電性粉体の硬度は,請求項2に記
載のように,バンプ材料及び接続電極材料よりも高いこ
とが好ましい。かかる構成によれば,加圧時にバンプ及
び接続電極に対して突出し,良好な導電性能を得ること
ができる。
【0009】さらに,電性粉体材料は,請求項3に記載
のように,金または表面に金皮膜が形成された粒子であ
ることが好ましい。かかる構成によれば,導電性粉体と
バンプ間,または導電性粉体と接続電極間に共晶接合ま
たは合金接合を形成することができるので,導電性能が
安定し固着力も強い接続構造を形成することができる。
【0010】さらにまた,合成樹脂材料は,請求項4に
記載のように,前記接触界面に共晶接合または合金接合
を形成する温度領域で加熱硬化するエポキシ系樹脂材料
であることが好ましい。このようにエポキシ系樹脂材料
を使用した場合には,硬化反応が加速しない程度の加熱
を加えることにより,流動性を高め,導電性粉体の移動
を容易にし,より良好な電気的接続構造を得ることがで
きる。
【0011】さらにまた,バンプは,請求項5に記載の
ように,先端に向かって先細り形状であり,先端部の中
央部がもっとも高くなる形状に形成することができる。
その際に,その先端部の中央部から外側方向に向けて傾
斜を有するように構成することができる。かかる構成に
よれば,バンプと接続電極間に,より容易にかつ安定的
な電気的接続構造を得ることができる。
【0012】また上記課題を解決するために,本発明の
第2の観点によれば,電極上にバンプが形成された半導
体素子と,バンプと接続される接続電極が形成された部
品とを相互に接続する半導体素子の接続方法が提供され
る。そして,この半導体素子の接続方法は,請求項6に
記載のように,バンプ材料として金を適用するととも
に,接続電極材料として金と共晶接合または合金接合を
形成する金属材料を適用する工程と,半導体素子と部品
との間に導電性粉体が分散された合成樹脂から成る異方
性導電接着剤層を適用する工程と,バンプと接続電極と
が相互に接触するまで加圧した状態で,バンプと部品と
の接触界面を加熱する工程とから成ることを特徴として
いる。かかる構成によれば,バンプと接続電極との接触
界面に共晶接合または合金接合が形成されるので,良好
な導通性能を得ることができるとともに,固着力の高い
安定した接続構造を得ることができる。。
【0013】さらに,上記接触界面は,請求項7に記載
のように,合成樹脂を加熱硬化させる程度の温度にまで
加熱されることが好ましい。かかる構成によれば,接触
界面に共晶接合または合金接合を形成すると同時に,硬
化した合成樹脂により境界面に高い固着力を得ることが
できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照しながら本
発明にかかる半導体素子の接続構造及びその接続方法の
好適な実施形態について説明する。
【0015】(第1の実施形態)図1は,本実施の形態
にかかる半導体素子の接続方法が適用された接続部の構
造を部分的に破断して示す略断面図である。
【0016】図1に示す例では,ICチップなどの半導
体素子10と,その半導体素子10が接続される部品1
2,例えばLEDアレイのような能動部品とを接続する
構造が示されている。
【0017】半導体素子10の表面には,入出力端子と
して機能する例えばAl電極14が形成されている。電
極14には,オーミック接続を得るためのバリア電極
(図示せず。)を介してバンプ16,例えばAuバン
プ,が部品12方向に向けて突出するように形成されて
おり,バンプ16以外の部分には絶縁膜18が形成され
ている。そして,バンプ16に対しては,予め所定の温
度,例えば200〜300℃の高温下で数時間の加熱処
理が施されており,この加熱処理により,バンプ16の
材質的な軟化が図られている。
【0018】また,部品12の表面には,接続電極20
が設けられている。この接続電極20は,例えばAl電
極から成り,各接続電極20は,バンプ16が設けられ
た位置に対応する位置に形成されている。
【0019】そして,本実施の形態によれば,半導体素
子10のバンプ16と部品12の接続電極20とを電気
的に接続した状態で両者を結合するために,その間に,
異方性導電接着剤層22が装填される。この異方性導電
接着剤層22は,例えば粒径が数ミクロンのニッケル粉
から成る導電性粉体24を分散させた熱硬化性合成樹脂
材料から成り,異方性導電接着剤層22が加圧される
と,導電性粉体24の導電作用により,加圧を受けた部
分のみ加圧方向への局部的な導通を許す。
【0020】次に,図2(a)(b)(c)を参照しな
がら,本実施の形態にかかる半導体素子の接続方法につ
いて詳細に説明する。
【0021】半導体素子10と部品12との結合に際し
ては,図2(a)に示すように,まず半導体素子10の
バンプ16及び部品12の接続電極20とを,相互に間
隔をおいて対向配置し,その間に異方性導電接着剤層2
2を介在させた状態で,バンプ16と接続電極20とを
圧接するように半導体素子10と部品12とが相互に押
圧される。
【0022】バンプ16と接続電極20との圧接によ
り,バンプ16と接続電極20との間において,異方性
導電接着剤層22中に分散された導電性粉体24が加圧
される。なお,本実施の形態では,加圧される導電性粉
体24の材料として,この導電性粉体24を挟み込むバ
ンプ16と接続電極20の硬度よりも高い硬度を有する
ものを使用している。そのため,図2(b)に示すよう
に,導電性粉体24は,加圧されると,バンプ16と接
続電極20を変形させて,それぞれの内部に突出する。
【0023】なお,熱硬化性合成樹脂材料としてエポキ
シ系の樹脂材料を適用した場合には,加圧時に硬化反応
が加速しない程度の加熱を加えることにより樹脂の流動
性を高め,従って,良好な電気的接続を得ることができ
るように,導電性粉体24の移動を促進することができ
る。
【0024】さらに加圧を継続すると,バンプ16及び
接続電極20は,それぞれ変形し,それぞれの内部に突
出した導電性粉体24は,バンプ16と接続電極20と
を電気的に導通状態に置くのみならず,バンプ16及び
接続電極20のそれぞれに対して楔のように突き刺さ
り,両金属の表面酸化膜を破壊する。
【0025】このように,バンプ16と接続電極20と
を圧接させた状態で,接続部(接続界面)を加熱するこ
とにより,図2(c)に示すように,圧接部に両金属間
の共晶結合26を形成し,良好な導通経路を確保するこ
とができる。また,加熱により,異方性導電接着剤層2
2が硬化し,半導体素子10及び部品12が相互に電気
的に接続された状態で固着される。
【0026】ここで,バンプ16として,例えばAuを
適用し,接続電極20として,例えばAlを適用した場
合に,バンプ16と接続電極20との接続部を所定の温
度範囲,例えば250〜350℃程度まで加熱すれば,
共晶結合26を発生することが可能であり,合成樹脂材
料としてエポキシ系熱硬化樹脂を適用すれば,その温度
範囲で硬化させることが可能である。
【0027】同様に,接続電極20として,例えばAu
を適用すれば,合成樹脂材料の硬化温度範囲で容易に合
金接合を形成することもできる。このように,合成樹脂
材料の硬化温度範囲で共晶結合26または合金結合を発
生させる金属材料の組合わせであれば,バンプ16及び
接続電極20の材料として様々な材料,例えば低融点半
田やインジウムなどを適宜採用することができる。
【0028】さらに,異方性導電接着剤層22は,上記
のように半導体素子10及び部品12を圧接する前に,
予め一方の部材に仮止めしておけば,本実施の形態にか
かる接続構造の形成をより確実に行うことができる。
【0029】また,異方性導電接着剤層22の合成樹脂
材料として,熱硬化性樹脂材料に代えて,熱可塑性合成
樹脂材料や紫外線硬化型合成樹脂材料を用いて,バンプ
16と接続電極20との固着を行うこともできる。
【0030】そして,この合成樹脂材料に分散される導
電性粉体24としては,加圧によりバンプ16と接続電
極20に対して突出するできる硬度を有する材料であれ
ば良く,例えば白金,銅などの金属材料を適宜採用する
ことができる。
【0031】以上詳細に説明したように,本発明の第1
の実施形態によれば,異方性導電接着剤を用いて半導体
素子10に形成されるバンプ16と,部品12に形成さ
れる接続電極20とを電気的に接続し,固着するに際
し,バンプ16と接続電極20の圧接部に共晶結合26
または合金結合を形成することができるので,樹脂の固
着力だけでなく共晶結合26または合金結合の固着力
も,その接合部に作用させることができる。そのため,
従来の異方性導電接着剤による接続よりも,強固な固着
力を得ることができるとともに,安定的な電気的導通経
路を確実に形成することが可能となる。
【0032】(第2の実施形態)図3には,本発明の第
2の実施形態にかかる半導体素子の接続構造及びその接
続方法が示されている。なお,この第2の実施形態の基
本的構成は,第1の実施形態の構成とほぼ同様であり,
従って,実質的に同一の構成及び機能を有する構成要素
については,同一の符号を付することにより重複説明を
省略する。ただし,この第2の実施形態においては,異
方性導電接着剤層22に分散させる導電性粉体24aと
して,バンプ16aと同じ金属材料,例えば金粒子を適
用している点が,第1の実施形態と異なっている。
【0033】次に,図3(a)〜(c)を参照しなが
ら,本発明の第2の実施形態にかかる半導体素子の接続
構造の形成方法について説明する。まず,半導体素子1
0と部品12とを結合するに際しては,図3(a)に示
す如く,第1の実施形態と同様に,半導体素子10のバ
ンプ16aと部品12の接続電極20とが相互に間隔を
置くように対向配置され,それらの間に異方性導電接着
剤層22を介在させた状態で,バンプ16aと接続電極
20とを圧接するように,半導体素子10と部品12と
が相互に押圧される。
【0034】このように,バンプ16aと接続電極20
とが圧接されると,バンプ16aと接続電極20との間
に介在する導線性粉体24aもそれらの間で加圧される
ことになる。ここで,本実施の形態においては,加圧さ
れる導電性粉体24aは,この導電性粉体を挟み込むバ
ンプ16aと同程度の硬度を有しているため,加圧され
た導電性粉体24aは,図3(b)に示すように,バン
プ16aおよび接続電極20の両者の間で変形し,それ
らの隙間に展開する。
【0035】このように,バンプ16aと接続電極20
とを圧接した態で,接続部を加熱すると,図3(c)に
示すように,圧接部の両金属間に共晶結合26が形成さ
れるのみならず,バンプ16aと導電性粉体24a間で
は,合金結合が形成され,接続電極20と導電性粉体2
4aの間では,共晶結合26が形成される。さらに,接
続部の加熱により異方性導電接着材料22の合成樹脂材
料も硬化するので,半導体素子10および部品12が相
互に電気的に接続された状態で固着され,所望の半導体
素子の接続構造が形成される。
【0036】以上詳細に説明したように,本発明の第2
の実施形態によれば,異方性導電接着剤層22を用い
て,半導体素子10に形成されるバンプ16aと部品1
2に形成される接続電極20とを相互に電気的に接続し
て固着する際に,バンプ16aと接続電極20の圧接部
に共晶結合26を形成し,さらに,バンプ16aと導電
性粉体24a間に合金結合を形成し,接続電極20と導
電性粉体24a間に共晶結合26を形成することができ
るので,第1の実施形態よりも広い領域で共晶結合26
あるいは合金結合の固着力を得られる。このため,第1
実施形態にかかる半導体素子の接続構造よりも,より電
気的接続が確実であり,かつより強固な固着力を有する
半導体素子の接続構造を得ることができる。
【0037】(第3の実施形態)図4には,本発明の第
3の実施形態にかかる半導体素子の接続構造及びその接
続方法が示されている。この第3の実施形態の基本的構
成は,先に説明した第2の実施形態とほぼ同様であり,
従って,実質的に同一の構成及び機能を有する構成要素
については,同一の符号を付することにより重複説明を
省略する。ただし,この第3の実施形態においては,異
方性導電接着材料22に分散される導電性粉体24bに
バンプ16bあるいは接続電極20bよりも硬度の高い
粒子核体28を適用し,その表面にバンプ16bと同じ
金属材料,例えば金により被膜30を形成している。
【0038】次に,図4(a)〜(c)を参照しなが
ら,本発明の第3の実施形態にかかる半導体素子の接続
構造の形成方法について説明する。まず,半導体素子1
0と部品12とを結合するに際しては,図4(a)に示
す如く,第1及び第2の実施形態と同様に,半導体素子
10のバンプ16bと部品12の接続電極20bとが相
互に間隔を置くように対向配置され,それらの間に異方
性導電接着材料22を介在させた状態で,バンプ16b
と接続電極20bとを圧接するように,半導体素子10
と部品12とが相互に押圧される。
【0039】このように,バンプ16bと接続電極20
bとが圧接されると,バンプ16bと接続電極20bと
の間に介在する導電性粉体24bもそれらの間で加圧さ
れることになる。ここで,本実施の形態においては,加
圧される導電性粉体24bの核体28の硬度は,この導
電性粉体24bを挟み込むバンプ16bおよび接続電極
20bよりも高い硬度を有しているため,加圧を受ける
導電性粉体24bは,図4(b)に示すように,バンプ
16bおよび接続電極20bの両者を変形させて,それ
ぞれの内部に突出する。
【0040】このように,バンプ16bと接続電極20
bとを圧接した状態で,接続部を加熱すると,図4
(c)に示すように,圧接部の両金属間に共晶結合26
を形成されるのみならず,バンプ16bと導電性粉体2
4bの表面の被膜30との間で合金結合27が形成さ
れ,接続電極20bと導電性粉体24bの表面被膜30
との間で共晶結合26が形成される。さらに,接続部の
加熱により,異方性導電接着剤層22の合成樹脂材料も
硬化するので,半導体素子10および部品12が相互に
電気的に接続された状態で固着され,所望の半導体素子
の接続構造が形成される。
【0041】以上詳細に説明したように,本発明の第3
の実施形態によれば,異方性導電接着剤層22を用い
て,半導体素子10に形成されるバンプ16bと部品1
2に形成される接続電極20bとを相互に電気的に接続
して固着する際に,バンプ16bと接続電極20bの圧
接部に共晶結合26を形成し,さらに,バンプ16bと
導電性粉体24b間に合金結合27を形成し,接続電極
20bと導電性粉体24b間に共晶結合26を形成する
ことができるので,第2の実施形態と同様に,第1の実
施形態よりも広い領域で共晶結合26あるいは合金結合
27の固着力を得られる。このため,第2の実施形態と
同様に,第1実施形態にかかる半導体素子の接続構造よ
りも,より電気的接続が確実であり,かつより強固な固
着力を有する半導体素子の接続構造を得ることができ
る。
【0042】(第4の実施形態)図5には,本発明の第
4の実施形態にかかる半導体素子の接続構造及びその接
続方法が示されている。この第4の実施形態の基本的構
成は,先に説明した第1〜3の実施形態とほぼ同様であ
り,従って,実質的に同一の構成及び機能を有する構成
要素については,同一の符号を付することにより重複説
明を省略する。ただし,この第4の実施形態において
は,バンプ16cの形状が,その先端が底部よりもより
細く,かつ当該先端部の中央部が最も高く,さらに当該
先端部の外形位置に向かって傾斜している点において,
他の実施形態と相違している。
【0043】次に,図5(a)〜(c)を参照しなが
ら,本発明の第4の実施形態にかかる半導体素子の接続
構造の形成方法について説明する。まず,半導体素子1
0と部品12とを結合するに際しては,図5(a)に示
す如く,第1〜第3の実施形態と同様に,半導体素子1
0のバンプ16cと部品12の接続電極20とが相互に
間隔を置くように対向配置され,それらの間に異方性導
電性接着剤層22を介在させた状態で,バンプ16cと
接続電極20とを圧接すべく半導体素子10と部品12
とが相互に押圧される。
【0044】本実施の形態では,バンプ16cの形状
は,先端が底部よりも細く,かつ当該先端部の中央が最
も高く,さらに当該先端部の外形位置に向かって傾斜し
ているため,接続電極20とバンプ16cの中央部が最
初に接触し,その部分に加圧力が集中するため,接続電
極20の中央部付近が変形し,その部分にバンプ16c
の中央部が突出する。また,バンプ16cの先端部に加
圧力が集中するので,バンプ16cの先端部も変形す
る。
【0045】その際に,バンプ16cと接続電極20と
の間に挟まれた導電性粉体24cは,図5(c)に示す
ように,バンプ16cおよび接続電極20の両者を変形
させて,それぞれの内部に突出する。かかる導電性粉体
24cによりバンプ16cと接続電極20とが電気的導
電状態に保持されるのみならず,導電性粉体24cは両
電極表面に楔のように突き刺さり,両金属の表面酸化膜
を破壊するので,より確実に共晶結合26あるいは合金
結合を形成することができる。
【0046】このように,バンプ16cと接続電極20
とを圧接した状態で,接続部を加熱することにより,図
5(c)に示すように,圧接部に両金属間の共晶結合2
6が形成されるとともに,異方性導電接着材料22の合
成樹脂材料が硬化するので,半導体素子10と部品12
が相互に電気的に接続された状態で固着され,所望の半
導体素子の接続構造が形成される。
【0047】以上説明したように,本発明の第4の実施
形態によれば,第1〜第3の実施形態に比較して,バン
プ16cの先端を底部よりも細くし,かつ当該先端部の
中央部を最も高くしているため,接続電極20との圧接
部に樹脂が残りにくく,金属間の結合領域をバンプ16
cの先端面積と同程度確保することができる。また,接
続電極20の中央部付近を変形させてバンプ16cを突
出させる構造を採用しているため,バンプ16c自身が
両電極の表面酸化膜を破壊し,共晶結合26あるいは合
金結合を形成することができる。
【0048】以上,添付図面を参照しながら本発明にか
かる半導体素子の接続構造及びその接続方法の好適な実
施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定さ
れない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された
技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例
に想到しうることは明らかであり,それらについても当
然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
異方性導電接着剤を用いて半導体素子に形成されるバン
プと,部品に形成される接続電極とを電気的に接続し,
固着するに際し,バンプと接続電極の圧接部に共晶結合
または合金結合を形成することができるので,樹脂の固
着力だけでなく共晶結合または合金結合の固着力も,そ
の接合部に作用させることができる。そのため,従来の
異方性導電接着剤による接続よりも,強固な固着力を得
ることができるとともに,安定的な電気的導通経路を確
実に形成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態にかかる半導体素子の
接続構造の概略を示す断面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態にかかる半導体素子の
接続構造の形成手順の概略を示す断面図であり,(a)
は加圧前の状態,(b)は加圧時の状態,(c)は加圧
後の状態をそれぞれ示している。
【図3】本発明の第2の実施形態にかかる半導体素子の
接続構造の形成手順の概略を示す断面図であり,(a)
は加圧前の状態,(b)は加圧時の状態,(c)は加圧
後の状態をそれぞれ示している。
【図4】本発明の第3の実施形態にかかる半導体素子の
接続構造の形成手順の概略を示す断面図であり,(a)
は加圧前の状態,(b)は加圧時の状態,(c)は加圧
後の状態をそれぞれ示している。
【図5】本発明の第4の実施形態にかかる半導体素子の
接続構造の形成手順の概略を示す断面図であり,(a)
は加圧前の状態,(b)は加圧時の状態,(c)は加圧
後の状態をそれぞれ示している。
【符号の説明】
10 半導体素子 12 部品 14 電極 16 バンプ 18 絶縁膜 20 接続電極 22 異方性導電接着剤層 24 導電性粉体 26 共晶結合 27 合金結合 28 粒子核体 30 被膜 32 核体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 渉 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極上にバンプが形成された半導体素子
    と,前記バンプと接続される接続電極が形成された部品
    と,前記半導体素子と前記部品との間に適用され導電性
    粉体が分散された合成樹脂から成る異方性導電接着剤層
    とを含む,半導体素子の接続構造において:前記バンプ
    材料は金であり,前記接続電極材料は金との接触界面に
    共晶接合または合金接合を形成する金属材料であること
    を特徴とする,半導体素子の接続構造。
  2. 【請求項2】 前記導電性粉体の硬度は,前記バンプ材
    料及び前記接続電極材料よりも高いことを特徴とする,
    請求項1に記載の半導体素子の接続構造。
  3. 【請求項3】 前記導電性粉体材料は,金または表面に
    金皮膜が形成された粒子であることを特徴とする,請求
    項1または2に記載の半導体素子の接続構造。
  4. 【請求項4】 前記合成樹脂材料は,前記接触界面に共
    晶接合または合金接合を形成する温度領域で加熱硬化す
    るエポキシ系樹脂材料であることを特徴とする,請求項
    1,2または3のいずれかに記載の半導体素子の接続構
    造。
  5. 【請求項5】 前記バンプは,先端に向かって先細り形
    状であり,先端部の中央部がもっとも高くなる形状に形
    成されることを特徴とする,請求項1,2,3または4
    のいずれかに記載の半導体素子の接続構造。
  6. 【請求項6】 電極上にバンプが形成された半導体素子
    と,前記バンプと接続される接続電極が形成された部品
    とを相互に接続する半導体素子の接続方法であって:前
    記バンプ材料として金を適用するとともに,前記接続電
    極材料として金と共晶接合または合金接合を形成する金
    属材料を適用する工程と;前記半導体素子と前記部品と
    の間に導電性粉体が分散された合成樹脂から成る異方性
    導電接着剤層を適用する工程と;前記バンプと前記接続
    電極とが相互に接触するまで加圧した状態で,前記バン
    プと前記部品との接触界面を加熱する工程と;を含むこ
    とを特徴とする,半導体素子の接続方法。
  7. 【請求項7】 前記接触界面は,前記合成樹脂を加熱硬
    化させる程度の温度にまで加熱されることを特徴とす
    る,請求項6に記載の半導体素子の接続方法。
JP9130296A 1997-05-02 1997-05-02 半導体素子の接続構造及びその接続方法 Withdrawn JPH10308417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9130296A JPH10308417A (ja) 1997-05-02 1997-05-02 半導体素子の接続構造及びその接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9130296A JPH10308417A (ja) 1997-05-02 1997-05-02 半導体素子の接続構造及びその接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10308417A true JPH10308417A (ja) 1998-11-17

Family

ID=15030931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9130296A Withdrawn JPH10308417A (ja) 1997-05-02 1997-05-02 半導体素子の接続構造及びその接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10308417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000045430A1 (en) * 1999-01-29 2000-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic parts mounting method and device therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000045430A1 (en) * 1999-01-29 2000-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic parts mounting method and device therefor
US6926796B1 (en) 1999-01-29 2005-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic parts mounting method and device therefor
US7683482B2 (en) 1999-01-29 2010-03-23 Panasonic Corporation Electronic component unit
US8007627B2 (en) 1999-01-29 2011-08-30 Panasonic Corporation Electronic component mounting method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5861661A (en) Composite bump tape automated bonded structure
JPH10303252A (ja) 半導体装置
JP4191567B2 (ja) 導電性接着剤による接続構造体及びその製造方法
JP3308855B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008186843A (ja) フレキシブル基板の接合構造
JP2000286299A (ja) 半導体装置の接続方法
JP2001176924A (ja) 半導体装置の接合方法、半導体装置、電子機器、接合材料
JPH1116949A (ja) Acf接合構造
JP2000151057A (ja) 電子部品実装構造体およびその製造方法並びに無線icカードおよびその製造方法
JPH10189657A (ja) 端子間の接続方法、半導体チップの実装方法、半導体チップのボンディング方法、および端子間の接続構造
KR100705529B1 (ko) Rfid 태그
JP2008066363A (ja) 非接触ic媒体およびその製造方法
JPH10308417A (ja) 半導体素子の接続構造及びその接続方法
JP2937705B2 (ja) プリント配線板の接続方法
JP3438583B2 (ja) 異方導電性フィルムの接続方法
JPH11186493A (ja) 半導体素子の接続構造及びその接続方法
JPH10107072A (ja) 半導体素子の接続構造および接続方法
JPH10308411A (ja) 半導体素子の接続構造及びその接続方法
US20070241435A1 (en) Optical display package and the method thereof
JP3494357B2 (ja) 半導体装置
JPH0636613A (ja) 電子部品用接合材料およびそれを用いた電子機器
JPH11135925A (ja) 電子部品の実装方法及び導電粒子の転写方法
JPH05182516A (ja) 異方導電性接着剤および導電接続構造
JP2001185580A5 (ja)
JPH10242616A (ja) Icパッケージ及びこれを用いた回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706