JPH10306030A - 外用剤組成物 - Google Patents

外用剤組成物

Info

Publication number
JPH10306030A
JPH10306030A JP9116622A JP11662297A JPH10306030A JP H10306030 A JPH10306030 A JP H10306030A JP 9116622 A JP9116622 A JP 9116622A JP 11662297 A JP11662297 A JP 11662297A JP H10306030 A JPH10306030 A JP H10306030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acid
external preparation
antiphlogistic
analgesic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9116622A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichiro Manabe
栄一郎 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP9116622A priority Critical patent/JPH10306030A/ja
Publication of JPH10306030A publication Critical patent/JPH10306030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アントラニル酸系、フェニル酢酸系、インド
ール系、プロピオン酸系、ピラゾロン系、ベンゾサイア
ジン系およびスルホンアミド系の消炎鎮痛薬に起因する
皮膚刺激を軽減する。 【解決手段】 (A)アントラニル酸系、フェニル酢酸
系、インドール系、プロピオン酸系、ピラゾロン系、ベ
ンゾサイアジン系およびスルホンアミド系消炎鎮痛薬か
らなる群の1種または2種以上、および(B)ヒレハリ
ソウ、ドクダミ、ボダイジュ、オトギリソウ、カリン、
セージ、ラカンカからなる群の1種または2種以上の生
薬成分を配合することで、消炎鎮痛薬に起因する皮膚刺
激を緩和しかつ消炎鎮痛効果の高められた外用組成物を
得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】消炎鎮痛外用剤において、薬
剤に起因する皮膚刺激を軽減することができ、かつ高い
消炎鎮痛効果を有する外用製剤を提供する。
【0002】
【従来の技術】打撲や捻挫等の外因性障害、筋肉疲労や
肩こりに伴う身体の痛みに対する治療薬として、様々な
消炎鎮痛剤が用いられている。その中で、従来より汎用
されているサリチル酸やサリチル酸メチル等と比較し、
より高い消炎鎮痛効果を有するアントラニル酸系、フェ
ニル酢酸系、インドール系、プロピオン酸系、ピラゾロ
ン系、ベンゾサイアジン系およびスルホンアミド系等の
消炎鎮痛薬が注目され、これらの中でも、インドメタシ
ン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、フェルビナ
ック、ピロキシカム等を配合した外用剤が多く開発され
ている。このような外用剤の例としては、特開平2−1
42727号公報や特開平2−196718号公報に記
載されるように、脂肪酸エステル、アルコール類、テル
ペン類などの経皮吸収促進剤により、消炎鎮痛薬の経皮
吸収を一定レベル以上に高められた外用剤がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、アント
ラニル酸系、フェニル酢酸系、インドール系、プロピオ
ン酸系、ピラゾロン系、ベンゾサイアジン系およびスル
ホンアミド系等の消炎鎮痛薬を配合した外用剤の研究開
発の過程で、これら消炎鎮痛薬、特にインドメタシンそ
れ自体が皮膚刺激を誘発していることを見出した。
【0004】外用剤の使用の際にしばしば見られる皮膚
刺激は、外用剤に配合される界面活性剤や血行促進剤等
が原因であることは知られており、この皮膚刺激を低減
するためには、グリチルレチン酸やその塩類などを配合
することが一般的である。しかし、これら従来の皮膚刺
激抑制剤は、界面活性剤や血行促進剤に起因する皮膚刺
激の場合とは異なり、アントラニル酸系、フェニル酢酸
系、インドール系、プロピオン酸系、ピラゾロン系、ベ
ンゾサイアジン系およびスルホンアミド系等の消炎鎮痛
薬それ自体がもたらす皮膚刺激を低減させるには、十分
なものではなかった。したがって本発明は、アントラニ
ル酸系、フェニル酢酸系、インドール系、プロピオン酸
系、ピラゾロン系、ベンゾサイアジン系およびスルホン
アミド系等の消炎鎮痛薬、特にインドメタシン自体に起
因する皮膚刺激の低減と、優れた消炎鎮痛作用とを有す
る外用剤組成物の提供を課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、アントラ
ニル酸系、フェニル酢酸系、インドール系、プロピオン
酸系、ピラゾロン系、ベンゾサイアジン系およびスルホ
ンアミド系等の消炎鎮痛薬それ自体がもたらす皮膚刺激
の低減を目的として検討を重ねた結果、該消炎鎮痛薬に
ある種の生薬成分を配合すると、皮膚刺激を低減させか
つ薬剤本来の消炎鎮痛効果が更に高められた外用剤が調
製できることを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち本発明は、(A)アントラニル酸
系、フェニル酢酸系、インドール系、プロピオン酸系、
ピラゾロン系、ベンゾサイアジン系およびスルホンアミ
ド系消炎鎮痛薬からなる群の1種または2種以上、およ
び(B)ヒレハリソウ、ドクダミ、ボダイジュ、オトギ
リソウ、カリン、セージ、ラカンカからなる群の1種ま
たは2種以上の生薬成分を配合したことを特徴とする外
用剤組成物である。
【0007】本発明で使用される消炎鎮痛薬は、アント
ラニル酸系(フェナム酸など)、フェニル酢酸系(ジク
ロフェナック、フェルビナックなど)、インドール系
(インドメタシンなど)、プロピオン酸系(ケトプロフ
ェン、フルルビプロフェンなど)、ピラゾロン系(フェ
ニルブタゾンなど)、ベンゾサイアジン系(ピロキシカ
ムなど)、スルホンアミド系(ニメスライドなど)の各
消炎鎮痛薬である。中でもインドメタシン、ケトプロフ
ェン、フルルビプロフェン、フェルビナック、ピロキシ
カム、特にインドメタシンが本発明において最も好まし
い消炎鎮痛薬である。
【0008】また、本発明における生薬成分は、これま
で止血作用、抗酸化作用、咳止め作用等の効果を有する
ものとして知られていたヒレハリソウ、ドクダミ、ボダ
イジュ、オトギリソウ、カリン、セージ、ラカンカの1
種または2種以上を用いることができ、特に好ましいも
のとして、ヒレハリソウまたはドクダミを挙げること
【0009】ができる。
【発明の実施の形態】本発明における消炎鎮痛薬の配合
量は通常の外用製剤に含まれる量であればよく、例えば
組成物中(エアゾールのときは原液中、貼付剤のときは
膏体中)で0.1〜5重量%、特に消炎鎮痛薬がインド
メタシンである場合には、0.3〜3重量%が好まし
い。消炎鎮痛薬の配合量が0.1重量%未満であると、
組成物の消炎鎮痛効果が十分に発揮できない恐れがあ
る。また、5重量%を越えて配合すると、消炎鎮痛薬が
特にインドメタシンの場合には、溶解性の問題から結晶
の析出量が増加し、貼付剤としたときに結晶の析出量の
増加に伴い付着性が低下することがあり、さらには何れ
の剤型においても皮膚刺激以外の副作用が懸念され得る
など、製剤化の際や副作用の点で問題が生じる。
【0010】本発明における生薬成分は、水やエタノー
ルなどを用いた通常の抽出方法により調製されるエキス
または乾燥エキスを用いるのが好ましい。また、貼付剤
への使用にあたっては生薬末を用いることもできる。
【0011】本発明における消炎鎮痛薬と生薬成分との
配合比は、用いる消炎鎮痛薬に起因する皮膚刺激を抑制
し、かつ消炎鎮痛効果を更に高めることのできる生薬量
を適時調整すればよい。例示すれば、本願発明の消炎鎮
痛薬1重量部に対する原生薬換算量で、ヒレハリソウは
0.1〜100重量部、ドクダミは0.01〜50重量
部、ボダイジュは0.01〜250重量部、オトギリソ
ウは0.01〜50重量部、カリンは0.01〜50重
量部、セージは0.01〜50重量部、ラカンカは0.
01〜60重量部がそれぞれ好ましい。特に消炎鎮痛薬
をインドメタシンとし、その皮膚刺激を低減させるため
には、インドメタシン1重量部に対して、ヒレハリソウ
は0.1〜50重量部、ドクダミは0.05〜20重量
部、ボダイジュは0.1〜50重量部、オトギリソウは
0.1〜30重量部、カリンは0.1〜20重量部、セ
ージは0.05〜25重量部、ラカンカは0.1〜30
重量部とすることがそれぞれ好ましい。
【0012】また、本発明における製剤全体に対する生
薬成分の配合量は、使用される消炎鎮痛薬の配合量、製
剤の着色や相分離等の製剤化上の問題から、原生薬換算
量でヒレハリソウは0.5〜15重量%、ドクダミは
0.05〜5重量%、ボダイジュは0.01〜25重量
%、オトギリソウは0.01〜5重量%、カリンは0.
01〜5重量%、セージは0.01〜5重量%、ラカン
カは0.01〜6重量%がそれぞれ好ましい。
【0013】本発明の外用組成物のpHは、配合される
薬剤の安定性の点から、pH3.5〜7.0の範囲が好
ましく、pH4.0〜6.5の範囲がさらに好ましい。
また、本発明の外用組成物の剤型としては液剤、クリー
ム剤、軟膏剤、ゲル剤、貼付剤、エアゾール剤などがあ
げられ、これらは日本薬局方などに記載されるような通
常の方法により、製造することができる。
【0014】本発明の外用組成物を各種製剤化する際、
香料や色素などのほか、基剤成分として水やメタノー
ル、エタノール、変性エタノール、イソプロピルアルコ
ールなどの低級アルコール、さらには以下の成分を適時
使用することができる。
【0015】溶解補助剤 アジピン酸ジイソプロピル、ミリスチン酸イソプロピ
ル、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、グリセリン、中鎖脂肪酸
トリグリセリド、脂肪酸エステル類、各種植物油、各種
動物油、多価アルコール脂肪酸エステル、アルキルグリ
セリルエーテル、炭化水素類、乳酸、水酸化ナトリウム
など) 界面活性剤 ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステ
ル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコ
ール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂
肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エ
ステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステ
ル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリ
オキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレ
ンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン硬化
ヒマシ油、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエ
チレンミツロウ誘導体、ポリオキシエチレンラノリン誘
導体、ポリオキシエチレンアルキルアミド、ポリオキシ
エチレンアルキルアミン、レシチン誘導体、高分子乳化
剤など 乳化安定剤 ステアリルアルコール等の高級アルコール ゲル化剤 カルボキシビニルポリマー、メタクリル酸重合体等の高
分子化合物 さらに、本発明における消炎鎮痛薬と生薬の他に、使用
目的に応じ以下に挙げるような活性成分を適時使用する
こともできる。その際、本発明の組成物に界面活性剤や
血行促進剤を使用することも、これらの使用により生ず
る恐れのある皮膚刺激の抑制に従来から用いられている
グリチルリチン酸やその塩などを本発明の組成物に加え
ることも、本発明の効果を損なうものではない。
【0016】血管拡張剤 塩化カルプロニウム、ニコチン酸ベンジル、センブリ抽
出物、オタネニンジンエキス、ビタミンEアセテート、
トウガラシチンキなど 副腎皮質ホルモン 酢酸ヒドロコルチゾン、酪酸プロピオン酸ヒドロコルチ
ゾンなど 角質溶解剤 尿素、サリチル酸など 保湿剤 ヒアルロン酸ナトリウム、コンドロイチン硫酸、冬虫夏
草抽出物、サフラン抽出物など 殺菌剤 グルコン酸クロルヘキシジン、イソプロピルメチルフェ
ノール、第4級アンモニウム塩、ヒノキチオールなど 抗酸化剤 ジブチルヒドロキシトルエン、イソプロピルガレートな
ど 清涼化剤 メントール、ハッカ油、カンフルなど
【0017】
【発明の効果】本発明により、消炎鎮痛効果を保持し、
かつ、消炎鎮痛薬独特の刺激を発生しない消炎鎮痛薬配
合外用組成物を提供することが可能である。
【0018】
【実施例】以下、実施例および試験例を示し、本発明を
さらに具体的に説明する。
【0019】 上記成分を撹拌し、均一に溶解させ外用液剤を得た。
【0020】 上記成分について、乳化剤製造の常法により外用クリー
ム剤を製造した。
【0021】 上記成分について、ゲル剤製造の常法により外用ゲル剤
を製造した。
【0022】 上記成分について、貼付剤製造の常法により外用貼付剤
を製造した。
【0023】 上記成分について、エアゾール剤製造の常法により外用
エアゾール剤を製造した。
【0024】 上記成分について、貼付剤製造の常法により外用貼付剤
を製造した。
【0025】 上記成分について、貼付剤製造の常法により外用貼付剤
を製造した。
【0026】 上記成分について、貼付剤製造の常法により外用貼付剤
を製造した。
【0027】 上記成分について、貼付剤製造の常法により外用貼付剤
を製造した。
【0028】<実施例10>実施例1のヒレハリソウを
ドクダミ1.0gに変更した処方で実施例1と同様の方
法で液剤を得た。
【0029】<実施例11>実施例1のヒレハリソウを
ボダイジュ1.0gに変更した処方で実施例1と同様の
方法で液剤を得た。
【0030】<実施例12>実施例1のヒレハリソウを
オトギリソウ2.0gに変更した処方で実施例1と同様
の方法で液剤を得た。
【0031】<実施例13>実施例1のヒレハリソウを
カリン2.0gに変更した処方で実施例1と同様の方法
で液剤を得た。
【0032】<実施例14>実施例1のヒレハリソウを
セージ1.0gに変更した処方で実施例1と同様の方法
で液剤を得た。
【0033】<実施例15>実施例1のヒレハリソウを
ラカンカ0.1gに変更した処方で実施例1と同様の方
法で液剤を得た。
【0034】<比較例1>実施例1からヒレハリソウを
除き、精製水で全量調製した処方で実施例1と同様の方
法により比較用液剤を得た。
【0035】<比較例2>実施例1からヒレハリソウを
除き、グリチルレチン酸0.3gを加え、精製水で全量
調製した処方で実施例1と同様の方法により比較用液剤
を得た。
【0036】<比較例3>実施例1からインドメタシン
およびヒレハリソウを除き、精製水で全量調製した処方
で実施例1と同様の方法により比較用液剤を得た。
【0037】<試験例1>皮膚刺激試験は被験者として
25〜35歳の健常男子6名で行った。実施例1および
比較例1〜3の液剤の各10μlをパッチテスト用絆創
膏(ミニサイズ:鳥居薬品株式会社製、以下「パッチ
絆」という)に塗布し、被験者の背部に24時間、閉塞
貼付した。この際、ブランクとして薬剤未塗布のパッチ
絆も同様に24時間、閉塞貼付した。24時間後、パッ
チ絆を剥がし、刺激を目視判定、直後値とした。その後
1時間後、3時間後、5時間後、24時間後も同様に判
定した。目視判定は反応なしを0、かすかな紅斑を1、
明らかな紅斑を2とし、各時間の6名の点数の平均を求
めた。結果を表1に示した。
【0038】表1の結果より、実施例1はインドメタシ
ン独特の皮膚刺激を明らかに軽減した。また皮膚刺激の
抑制剤として繁用されているグリチルレチン酸を配合し
た比較例2と比較しても、実施例1はインドメタシンの
独特の皮膚刺激を抑制する効果が高いことがわかった。
【0039】
【表1】
【0040】<試験例2>実施例1および比較例1で得
られた製剤について、肩こりを訴える患者10名を対象
に有効性アンケート試験を行った。用法・用量として
は、1日4回を限度として1日数回、適量を患部に塗擦
するように指示した。投与終了時に投与開始時と比較し
た肩こり症状改善度を「著明改善」、「中等度改善」、
「軽度改善」、「不変」、「悪化」の5段階で評価し
た。その結果を表2に示した。
【0041】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 9/08 A61K 9/08 M 9/70 341 9/70 341 31/18 ADA 31/18 ADA 31/19 ABE 31/19 ABE 31/40 AAH 31/40 AAH 31/415 AGA 31/415 AGA 45/00 45/00 // C07D 209/18 C07D 209/18

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)アントラニル酸系、フェニル酢酸
    系、インドール系、プロピオン酸系、ピラゾロン系、ベ
    ンゾサイアジン系およびスルホンアミド系消炎鎮痛薬か
    らなる群の1種または2種以上、および(B)ヒレハリ
    ソウ、ドクダミ、ボダイジュ、オトギリソウ、カリン、
    セージ、ラカンカからなる群の1種または2種以上の生
    薬成分を配合したことを特徴とする外用剤組成物。
  2. 【請求項2】 消炎鎮痛薬1重量部に対して、生薬成分
    の配合量が原生薬換算量で0.1〜100重量部であ
    る、請求項1に記載の外用剤組成物。
JP9116622A 1997-05-07 1997-05-07 外用剤組成物 Pending JPH10306030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9116622A JPH10306030A (ja) 1997-05-07 1997-05-07 外用剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9116622A JPH10306030A (ja) 1997-05-07 1997-05-07 外用剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10306030A true JPH10306030A (ja) 1998-11-17

Family

ID=14691756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9116622A Pending JPH10306030A (ja) 1997-05-07 1997-05-07 外用剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10306030A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540125A (ja) * 1999-03-26 2002-11-26 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー モノテルペンケトンの添加物を伴うニコチンの経皮吸収治療システム
KR100393658B1 (ko) * 2000-08-01 2003-08-09 정태호 항염 효과가 있는 생약 조성물

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540125A (ja) * 1999-03-26 2002-11-26 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー モノテルペンケトンの添加物を伴うニコチンの経皮吸収治療システム
JP4750282B2 (ja) * 1999-03-26 2011-08-17 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー モノテルペンケトンの添加物を伴うニコチンの経皮吸収治療システム
KR100393658B1 (ko) * 2000-08-01 2003-08-09 정태호 항염 효과가 있는 생약 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0414605B1 (fr) Compositions pharmaceutiques de type pâtes à l'eau
JP4334613B2 (ja) 経皮医薬品製剤
US5853732A (en) Pharmaceutical compositions containing kukui nut oil
JP4549006B2 (ja) ゲル軟膏
JPH11514999A (ja) ビタミンdおよびその誘導体による掻痒症治療
JP2003528821A (ja) 局所適用のための薬学的および化粧用の担体または組成物
JP5052558B2 (ja) ゲル軟膏
PT1853303E (pt) Composições estabilizadas para administração tópica, e métodos para a sua preparação
JP3487633B2 (ja) 皮膚疾患治療乳剤
EP0055029A2 (en) Preparations for the treatment of dermatoses
JPH08507785A (ja) 毛髪の成長を抑制する局所組成物
JP2003128531A (ja) 皮膚外用剤
TWI766912B (zh) 水性製劑
KR20010071319A (ko) 미녹시딜 함유 외용 조성물
JP2905210B2 (ja) 経皮、経粘膜吸収促進剤および経皮、経粘膜製剤
JPH01230518A (ja) 禿および脱毛症の予防または治療用調合剤
US20240148647A1 (en) An eflornithine composition for inhibiting hair growth
JPH11510824A (ja) 皮膚の老化の徴候の処置及び予防のための化粧方法
JPH10306030A (ja) 外用剤組成物
JPH10182428A (ja) 外用組成物
JPH10182497A (ja) 外用組成物
JPH08295628A (ja) 脱毛症外用治療剤
JPH10182458A (ja) インドメタシン含有外用剤組成物
JPH10182494A (ja) 外用組成物
JPH10182430A (ja) 外用組成物