JPH10303709A - パルス幅整形回路 - Google Patents

パルス幅整形回路

Info

Publication number
JPH10303709A
JPH10303709A JP9108447A JP10844797A JPH10303709A JP H10303709 A JPH10303709 A JP H10303709A JP 9108447 A JP9108447 A JP 9108447A JP 10844797 A JP10844797 A JP 10844797A JP H10303709 A JPH10303709 A JP H10303709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse signal
delay
gate
signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9108447A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Suda
昌克 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP9108447A priority Critical patent/JPH10303709A/ja
Priority to TW087103049A priority patent/TW432800B/zh
Priority to KR1019980009422A priority patent/KR100294079B1/ko
Priority to US09/063,281 priority patent/US5969555A/en
Publication of JPH10303709A publication Critical patent/JPH10303709A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/01Details
    • H03K3/017Adjustment of width or dutycycle of pulses
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/04Shaping pulses by increasing duration; by decreasing duration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/04Shaping pulses by increasing duration; by decreasing duration
    • H03K5/06Shaping pulses by increasing duration; by decreasing duration by the use of delay lines or other analogue delay elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • H03K5/133Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals using a chain of active delay devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00013Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
    • H03K2005/00019Variable delay
    • H03K2005/00058Variable delay controlled by a digital setting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】整形された出力パルス信号の出力タイミングが
より安定なパルス幅整形回路を実現。 【解決手段】入力パルス信号を受け、第1遅延素子から
の遅延パルス信号を受けて、両信号を論理和して出力す
る加算手段と、該加算手段の加算パルス信号を受けて所
定遅延量を遅延して出力する第2遅延素子と、入力パル
ス信号を受け、該第2遅延素子からの遅延パルス信号を
受けて、入力パルス信号が有る場合に該第2遅延素子か
らの遅延パルス信号の出力を禁止し、入力パルス信号が
無い場合に該第2遅延素子からの遅延パルス信号を出力
するゲート手段。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、一定のパルス幅
に整形するパルス幅整形回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術例について図4のパルス幅整形
回路例とパルス幅整形タイミング図を示して説明する。
回路構成は、図4(a)に示すように、パルス幅積分回
路30とパルス幅微分回路45とを直列に接続した構成
で成る。
【0003】パルス幅積分回路30は、パルス幅を広げ
るものであり、第1遅延素子1とORゲート3とで成
る。即ち、入力パルス信号Paを受けて、第1遅延素子
1で遅延した遅延パルス信号PbをORゲート3で論理
和加算したパルス信号Pcを出力する。この動作を図4
(b)のパルス信号Pa、Pb、Pcのタイミング波形
と、入力パルス幅Pwa、出力パルス幅Pwcの関係を示
す。
【0004】パルス幅微分回路45は、所定パルス幅P
weに整形して出力するものであり、第2遅延素子2とA
NDゲート4とで成る。即ち、上記パルス幅積分回路3
0からのパルス信号Pcを受けて、所定パルス幅D2を
与える第2遅延素子2に接続し、この遅延されたパルス
信号PdをANDゲート4の一方の入力端に接続し、A
NDゲート4の負入力端にはパルス幅積分回路30から
のパルス信号Pcを接続し、両信号を論理積したパルス
信号Peを出力する。この出力パルス信号Peのパルス幅
Pweがパルス幅整形された信号出力である。この状態を
図4(b)のパルス信号Pc、Pd、Peのタイミング波
形に示す。
【0005】尚、上述の第1遅延素子1、第2遅延素子
2は、固定の遅延素子あるいは外部から遅延量を可変設
定できる可変遅延素子である。
【0006】しかし、上記回路構成には実用上の難点が
ある。第1の難点は、細いパルス幅の入力パルス信号P
aに対応する為に第1遅延素子1によりなるべくパルス
幅を広げることが望まれるが、図4(b)の後縁遅れ遅
延TD1(=D1)に示すように、この第1遅延素子1
の遅延量D1を多くすればするほど入力パルス信号Pa
の後縁からこの遅延量D1時間分遅れて出力パルス信号
Peが出力されるという難点がある。逆に遅延量D1が
少ないとパルス幅Pwc<Pweとなり易くなり、所定パル
ス幅Pweが出力されなくなるという不具合を生じる場合
があり好ましくない。第2の難点は、通過するパルス信
号の出力タイミング精度のばらつきが多くなる難点であ
る。半導体遅延素子は製造プロセスや、回路チップ部の
温度変動に伴う伝播遅延の変動を生じることが知られて
いる。この為、後縁遅れ遅延TD1を有する従来回路に
おいては、この第1遅延素子1の遅延ばらつきに依存し
て出力パルス信号Peの出力タイミングが変動する。こ
のことは、高精度のタイミングパルスが要求されるパル
ス幅整形回路においては実用上好ましくない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明が解決
しようとする課題は、整形された出力パルス信号の出力
タイミングがより安定なパルス幅整形回路を実現するこ
とである。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1図は、本発明に係る
解決手段を示している。第1に、上記課題を解決するた
めに、本発明の構成では、入力パルス信号Paを受けて
所定遅延量を遅延して出力する第1遅延素子1を具備
し、入力パルス信号Paを受け、第1遅延素子1からの
遅延パルス信号Pbを受けて、両信号を論理和して出力
する加算手段を具備し、加算手段の加算パルス信号Pc
を受けて所定遅延量を遅延して出力する第2遅延素子2
を具備し、入力パルス信号Paを受け、第2遅延素子2
からの遅延パルス信号Pdを受けて、入力パルス信号Pa
が有る場合(正論理パルスの場合はハイレベル)に第2
遅延素子2からの遅延パルス信号Pdの出力を禁止し、
入力パルス信号Paが無い場合(正論理パルスの場合は
ローレベル)に第2遅延素子2からの遅延パルス信号P
dを出力するゲート手段を具備する構成手段とする。こ
れにより、出力パルス信号の出力タイミングがより安定
なパルス幅整形回路を実現する。
【0009】第1図は、本発明に係る解決手段を示して
いる。第2に、上記課題を解決するために、本発明の構
成では、入力パルス信号Paを受けて所定遅延量を遅延
して出力する第1遅延素子1を具備し、入力パルス信号
Paを受けてORゲート3の一方の入力端に接続し、第
1遅延素子1からの遅延パルス信号PbをORゲート3
の他方の入力端に接続し、両信号を論理和して出力する
ORゲート3を具備し、ORゲート3の加算パルス信号
Pcを受けて所定遅延量を遅延して出力する第2遅延素
子2を具備し、入力パルス信号Paを受けてANDゲー
ト4の負入力端に接続し、第2遅延素子2からの遅延信
号PdをANDゲート4の他方の入力端に接続し、両信
号を論理積して出力するANDゲート4を具備する構成
手段がある。
【0010】第2図は、本発明に係る解決手段を示して
いる。第3に、上記課題を解決するために、本発明の構
成では、入力パルス信号Paを受けて所定遅延量を遅延
して出力する第1遅延素子1と、入力パルス信号Paを
受け、第1遅延素子1からの遅延パルス信号Pbを受け
て、両信号を論理和して出力する加算手段とからなるパ
ルス幅積分回路30を具備し、パルス幅積分回路30を
複数N設けて直列接続し、入力パルス信号Paを受け、
複数N段パルス幅積分回路30の最終段からの遅延信号
PcNを受けて、入力パルス信号Paがハイレベルの場合
に最終段からの遅延信号PcNの出力を禁止し、入力パル
ス信号Paがローレベルの場合に最終段からの遅延信号
PcNを出力するゲート手段を具備する構成手段とする。
これにより、出力パルス信号の出力タイミングがより安
定なパルス幅整形回路を実現する。特に入力パルス信号
Paのパルス幅が少なくとも遅延量ΔD以上の狭パルス
であれば正常に所定パルス幅Pweに整形出力できるとい
う大きな利点がある。
【0011】第2図は、本発明に係る解決手段を示して
いる。第4に、上記課題を解決するために、本発明の構
成では、入力パルス信号Paを受けて所定遅延量を遅延
して出力する第1遅延素子1と、入力パルス信号Paを
受けてORゲート3の一方の入力端に接続し、第1遅延
素子1からの遅延パルス信号PbをORゲート3の他方
の入力端に接続し、両信号を論理和して出力するORゲ
ート3からなるパルス幅積分回路30を具備し、パルス
幅積分回路30を複数N設けて直列接続し、入力パルス
信号Paを受けてANDゲート4の負入力端に接続し、
N段の直列接続されたパルス幅積分回路30の最終段か
らの遅延信号PcNを受けてANDゲート4の他方の入力
端に接続し、両信号を論理積して出力するANDゲート
4を具備する構成手段がある。
【0012】第3図は、本発明に係る解決手段を示して
いる。第5に、上記課題を解決するために、本発明の構
成では、入力パルス信号Paを受けて所定遅延量を遅延
して出力する第1遅延素子1を具備し、入力パルス信号
Paを受けてORゲート3の一方の入力端に接続し、第
1遅延素子1からの遅延パルス信号PbをORゲート3
の他方の入力端に接続し、両信号を論理和して出力する
ORゲート3を具備し、入力パルス信号Paを受けてA
NDゲート4の負入力端に接続し、ORゲート3からの
遅延信号PcをANDゲート4の他方の入力端に接続
し、両信号を論理積して出力するANDゲート4を具備
する構成手段がある。
【0013】尚、上述の遅延素子としては、固定遅延素
子あるいは可変遅延素子を使用する回路構成がある。ま
た、上述パルス幅整形回路としては、入力パルス信号P
aが正論理の入力パルス信号Paあるいは負論理の入力パ
ルス信号Paを受けて動作する正論理あるいは負論理構
成で実現するパルス幅整形回路があり、いずれにも適用
できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を実施
例と共に図面を参照して詳細に説明する。
【0015】(実施例1)本発明実施例について図1の
パルス幅整形回路例とパルス幅整形タイミング図を示し
て説明する。尚、従来構成に対応する要素は同一符号を
付す。回路構成は、図1(a)に示すように、パルス幅
積分回路30とパルス幅微分回路40とで成る。この構
成で、パルス幅積分回路30は従来と同様であるが、パ
ルス幅微分回路40は接続が異なる為、パルス幅積分回
路30を内包する構成となっている。
【0016】パルス幅微分回路40は、パルス幅積分回
路30と、第2遅延素子2と、ANDゲート4で成る。
第2遅延素子2は、パルス幅積分回路30によって所定
パルス幅Twcに広げられたパルス信号Pcを受けて、所
定遅延量D1の時間遅延させたパルス信号PdをAND
ゲート4の一方の入力端に供給する。ANDゲート4
は、入力パルス信号Paを負入力端へ供給し、上記第2
遅延素子2の遅延パルス信号Pdを一方の入力端へ供給
して、両信号を論理積して所定パルス幅Pweに整形した
パルス信号Peを出力する。
【0017】この動作を図1(b)のパルス信号Pa、
Pc、Pd、Peと、入力パルス幅Pwa、出力所定パルス
幅Pweのタイミング波形関係図に示す。この図から特筆
すべき特徴が判る。第1に図1(b)のPe波形から、
所定パルス幅Pweに必要な遅延量は、第1遅延素子1と
第2遅延素子2の両方を加算した遅延量(D1+D2)
が得られる特徴点である。本回路において第1遅延素子
1は、パルス幅を広げる作用と同時に所定パルス幅Pwe
に微分する遅延用として両方の役割を有している。従っ
て従来より遅延素子の規模を明らかに小さくできる大き
な利点が得られることが判る。第2に図1(b)のPe
波形から、入力パルス信号Paの後縁位置から直ちに出
力パルス信号Peが出力される特徴点が判る。即ち出力
パルス信号Peの出力タイミングの前縁は、第1遅延素
子1の遅延の影響を全く受けないという特筆した利点が
得られる。この結果、高精度のタイミングパルスが要求
されるパルス幅整形回路においては優れた利点となる。
【0018】(実施例2)本発明実施例について図2の
パルス幅整形回路例とパルス幅整形タイミング図を示し
て説明する。回路構成は、図2(a)に示すように、複
数Nブロックのパルス幅積分回路301〜30Nと、これ
を内包するパルス幅微分回路40で成る。
【0019】パルス幅積分回路301〜30Nは、従来同
様にパルス幅を広げる回路を複数Nブロック直列接続し
た構成で成る。そして最終段のパルス幅積分回路30N
のパルス信号PcNをANDゲート4の一方の入力端に供
給する。これらパルス幅積分回路により入力パルス信号
Paは全遅延素子を加算した遅延量(N×ΔD)にパル
ス幅が広げられる。ここで各遅延素子の遅延量をΔDと
する。ここで特徴的なことは、入力パルス信号Paのパ
ルス幅が少なくとも遅延量ΔD以上の狭パルスであれば
正常に所定パルス幅Pweに整形出力できるという大きな
利点が得られる点である。
【0020】この動作を図2(b)のパルス信号Pa、
Pc1〜PcN、Peと、入力パルス幅Pwa、出力所定パル
ス幅Pweのタイミング波形関係図に示す。この図から実
施例1同様に構成する全遅延素子の遅延量を加算した遅
延量(N×ΔD)が得られることが判る。また本回路に
おいも各遅延素子は、パルス幅を広げる作用と同時に所
定パルス幅Pweに微分する両方の役割を有していること
も判る。従って従来より遅延素子の規模を明らかに小さ
くできる大きな利点が得られることも判る。また、入力
パルス信号Paの後縁位置から直ちに出力パルス信号Pe
が出力されることも実施例1と同様である。
【0021】尚、上述実施例1の説明では、図1に示す
ように1つのパルス幅積分回路30とする構成例で説明
していたが、所望によりこのパルス幅積分回路30を、
図2に示すN段の比較的微小な遅延素子によるパルス幅
積分回路301〜30Nに代えた構成としても良い。
【0022】尚、上述実施例2の説明では、N段の比較
的微小な遅延素子によるパルス幅積分回路301〜30N
の直列接続構成例で説明していたが、所望により図3に
示すように、1つのパルス幅積分回路30とし所定パル
ス幅を与える遅延量の遅延素子を設ける構成としても良
い。この場合は入力パルス信号Paのパルス幅Pwaより
も狭い所定パルス幅Pwe出力で良い場合において適用可
能である。
【0023】尚、上述説明のORゲート3は、図5
(a)に示すように同一ブール代数式となる反転入力型
のNANDゲートに置換えて構成しても良い。また上述
説明のANDゲート4についても、図5(b)に示すよ
うに同一ブール代数式となる一方が反転入力型のNOR
ゲートに置換えて構成しても良い。
【0024】尚、上述図1、図2、図3の回路構成例で
は、正論理の入力パルス信号Paで動作する具体例で説
明していたが、負論理の入力パルス信号Paで動作する
ように、負論理入力パルスに対応したパルス幅積分回路
や、パルス幅微分回路による構成としても良く、同様に
して実施可能であることは明らかである。
【0025】
【発明の効果】本発明は、上述の説明内容から、下記に
記載される効果を奏する。第1に、パルス幅積分回路3
0側が有する遅延量とパルス幅微分回路40側が有する
遅延量を加算した遅延量により所定パルス幅Pweが与え
られる回路構成としたことにより、遅延素子の回路規模
を従来より少なくなり、より安価に実現できる大きな利
点が得られる。第2に、入力パルス信号Paの後縁位置
から直ちに出力パルス信号Peが出力される回路構成と
したことにより、出力パルス信号Peの出力タイミング
の前縁は、第1遅延素子1の遅延の影響を全く受けない
という特筆した利点が得られる。従って、高精度のタイ
ミングパルスが要求されるパルス幅整形回路においては
優れた利点となる。図2の構成においては、入力パルス
信号Paのパルス幅が少なくとも遅延量ΔD以上の狭パ
ルスであれば正常に所定パルス幅Pweに整形出力できる
という大きな利点も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施例1の、パルス幅整形回路例とパ
ルス幅整形タイミング図である。
【図2】 本発明実施例2の、パルス幅整形回路例とパ
ルス幅整形タイミング図である。
【図3】 本発明の、他のパルス幅整形回路例である。
【図4】 従来の、パルス幅整形回路とパルス幅整形タ
イミング図である。
【図5】 本発明の、ゲート回路の他の例である。
【符号の説明】
1 第1遅延素子 2 第2遅延素子 3 ORゲート 4 ANDゲート 30,301〜30N パルス幅積分回路 40,45 パルス幅微分回路

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力パルス信号を受けて所定遅延量を遅
    延して出力する第1遅延素子と、 入力パルス信号を受け、第1遅延素子からの遅延パルス
    信号を受けて、両信号を論理和して出力する加算手段
    と、 該加算手段の加算パルス信号を受けて所定遅延量を遅延
    して出力する第2遅延素子と、 入力パルス信号を受け、該第2遅延素子からの遅延パル
    ス信号を受けて、入力パルス信号が有る場合に該第2遅
    延素子からの遅延パルス信号の出力を禁止し、入力パル
    ス信号が無い場合に該第2遅延素子からの遅延パルス信
    号を出力するゲート手段と、 以上を具備していることを特徴としたパルス幅整形回
    路。
  2. 【請求項2】 入力パルス信号を受けて所定遅延量を遅
    延して出力する第1遅延素子と、 入力パルス信号を受けてORゲートの一方の入力端に接
    続し、第1遅延素子からの遅延パルス信号をORゲート
    の他方の入力端に接続し、両信号を論理和して出力する
    ORゲートと、 該ORゲートの加算パルス信号を受けて所定遅延量を遅
    延して出力する第2遅延素子と、 入力パルス信号を受けてANDゲートの負入力端に接続
    し、該第2遅延素子からの遅延信号をANDゲートの他
    方の入力端に接続し、両信号を論理積して出力するAN
    Dゲートと、 以上を具備していることを特徴としたパルス幅整形回
    路。
  3. 【請求項3】 入力パルス信号を受けて所定遅延量を遅
    延して出力する第1遅延素子と、入力パルス信号を受
    け、第1遅延素子からの遅延パルス信号を受けて、両信
    号を論理和して出力する加算手段とからなるパルス幅積
    分回路と、 該パルス幅積分回路を複数N設けて直列接続し、 入力パルス信号を受け、該複数N段パルス幅積分回路の
    最終段からの遅延信号を受けて、入力パルス信号がハイ
    レベルの場合に該最終段からの遅延信号の出力を禁止
    し、入力パルス信号がローレベルの場合に該最終段から
    の遅延信号を出力するゲート手段と、 以上を具備していることを特徴としたパルス幅整形回
    路。
  4. 【請求項4】 入力パルス信号を受けて所定遅延量を遅
    延して出力する第1遅延素子と、入力パルス信号を受け
    てORゲートの一方の入力端に接続し、第1遅延素子か
    らの遅延パルス信号をORゲートの他方の入力端に接続
    し、両信号を論理和して出力するORゲートからなるパ
    ルス幅積分回路と、 該パルス幅積分回路を複数N設けて直列接続し、 入力パルス信号を受けてANDゲートの負入力端に接続
    し、N段の直列接続された該パルス幅積分回路の最終段
    からの遅延信号を受けてANDゲートの他方の入力端に
    接続し、両信号を論理積して出力するANDゲートと、 以上を具備していることを特徴としたパルス幅整形回
    路。
  5. 【請求項5】 入力パルス信号を受けて所定遅延量を遅
    延して出力する第1遅延素子と、 入力パルス信号を受けてORゲートの一方の入力端に接
    続し、第1遅延素子からの遅延パルス信号をORゲート
    の他方の入力端に接続し、両信号を論理和して出力する
    ORゲートと、 入力パルス信号を受けてANDゲートの負入力端に接続
    し、該ORゲートからの遅延信号をANDゲートの他方
    の入力端に接続し、両信号を論理積して出力するAND
    ゲートと、 以上を具備していることを特徴としたパルス幅整形回
    路。
  6. 【請求項6】 遅延素子は固定遅延素子あるいは可変遅
    延素子を使用する請求項1〜5記載のパルス幅整形回
    路。
  7. 【請求項7】 入力パルス信号は正論理の入力パルス信
    号あるいは負論理の入力パルス信号を受けて動作する請
    求項1、3記載のパルス幅整形回路。
JP9108447A 1997-04-25 1997-04-25 パルス幅整形回路 Withdrawn JPH10303709A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9108447A JPH10303709A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 パルス幅整形回路
TW087103049A TW432800B (en) 1997-04-25 1998-03-03 Pulse width formatting circuit
KR1019980009422A KR100294079B1 (ko) 1997-04-25 1998-03-19 펄스폭정형회로
US09/063,281 US5969555A (en) 1997-04-25 1998-04-20 Pulse width forming circuit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9108447A JPH10303709A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 パルス幅整形回路
US09/063,281 US5969555A (en) 1997-04-25 1998-04-20 Pulse width forming circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10303709A true JPH10303709A (ja) 1998-11-13

Family

ID=26448318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9108447A Withdrawn JPH10303709A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 パルス幅整形回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5969555A (ja)
JP (1) JPH10303709A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013021388A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Seiko Npc Corp Cmosインバータ
JP2013118494A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> パルス幅調整回路および方法
JP2013118449A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> パルス幅延長回路および方法
US9685944B1 (en) 2015-12-18 2017-06-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit and high frequency antenna switch
CN112865781A (zh) * 2021-01-20 2021-05-28 长鑫存储技术有限公司 信号宽度修复电路、方法及电子设备

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6538465B1 (en) * 2001-11-23 2003-03-25 Mosaid Technologies Incorporated Digitally controlled pulse width adjusting circuit
US6833736B2 (en) * 2003-02-07 2004-12-21 Toshiba America Electronic Components, Inc. Pulse generating circuit
US8054119B2 (en) * 2005-04-19 2011-11-08 International Business Machines Corporation System and method for on/off-chip characterization of pulse-width limiter outputs
JP4612865B2 (ja) * 2005-05-20 2011-01-12 キヤノン株式会社 撮像装置及びその電源制御方法
US7358785B2 (en) * 2006-04-06 2008-04-15 International Business Machines Corporation Apparatus and method for extracting a maximum pulse width of a pulse width limiter
JP4871636B2 (ja) * 2006-04-28 2012-02-08 エルピーダメモリ株式会社 波形幅調整回路
US20080134573A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Flaster Richard J Device for protection against wind damage
US8065102B2 (en) * 2008-08-28 2011-11-22 Advantest Corporation Pulse width measurement circuit
US8344777B2 (en) * 2010-02-24 2013-01-01 Intersil Americas Inc. Method and apparatus for adaptively modifying a pulse width of a pulse width modulated output
KR101166800B1 (ko) * 2010-05-28 2012-07-26 에스케이하이닉스 주식회사 지연회로
TWI444091B (zh) * 2011-08-12 2014-07-01 Raydium Semiconductor Corp 發光二極體驅動裝置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4077010A (en) * 1976-12-08 1978-02-28 Motorola, Inc. Digital pulse doubler with 50 percent duty cycle
KR970000560B1 (ko) * 1986-10-01 1997-01-13 아오이 죠이치 반도체집적회로
JPH0541088A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路
US5396110A (en) * 1993-09-03 1995-03-07 Texas Instruments Incorporated Pulse generator circuit and method
US5672990A (en) * 1996-01-26 1997-09-30 United Microelectronics Corporation Edge-trigger pulse generator
US5764090A (en) * 1996-08-26 1998-06-09 United Microelectronics Corporation Write-control circuit for high-speed static random-access-memory (SRAM) devices

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013021388A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Seiko Npc Corp Cmosインバータ
JP2013118449A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> パルス幅延長回路および方法
US9287854B2 (en) 2011-12-01 2016-03-15 International Business Machines Corporation Pulse stretching circuit and method
JP2013118494A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> パルス幅調整回路および方法
US9685944B1 (en) 2015-12-18 2017-06-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit and high frequency antenna switch
CN112865781A (zh) * 2021-01-20 2021-05-28 长鑫存储技术有限公司 信号宽度修复电路、方法及电子设备
CN112865781B (zh) * 2021-01-20 2022-04-12 长鑫存储技术有限公司 信号宽度修复电路、方法及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US5969555A (en) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10303709A (ja) パルス幅整形回路
US4939384A (en) Flip-flop circuit
US5672990A (en) Edge-trigger pulse generator
JP3815209B2 (ja) クロック信号からのパルス信号の生成
JPH04219015A (ja) クロック・デスキュー回路
US5151612A (en) Circuit for eliminating digital noise or short pulses utilizing set/reset shift register
US6456137B1 (en) Semiconductor circuit, delay adjustment method therefor and layout method therefor
JP2611034B2 (ja) 遅延回路
US6633995B1 (en) System for generating N pipeline control signals by delaying at least one control signal corresponding to a subsequent data path circuit
US5249214A (en) Low skew CMOS clock divider
US20030005345A1 (en) Multistage clock delay circuit and method
JP3278597B2 (ja) 遅延回路
JPH01108809A (ja) ディレーライン
JP3237112B2 (ja) 半導体集積回路及びそのスルーレート制御方法
JP2870453B2 (ja) パルス幅補正回路
US6369670B1 (en) Dynamically adjustable tapped delay line
KR950013707B1 (ko) 펄스폭 신장회로
KR100294079B1 (ko) 펄스폭정형회로
JPS6333737B2 (ja)
JPH02125519A (ja) Cmosバッファ回路
JPH0983313A (ja) パルス幅調整回路
JPH05114838A (ja) ノイズ除去回路
JPH0273713A (ja) 半導体集積回路のクロックラインバッフア回路
US6701423B2 (en) High speed address sequencer
JP2970540B2 (ja) デューティ補正回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706