JPH10303010A - ボンド磁石、磁石部品およびその製造方法 - Google Patents
ボンド磁石、磁石部品およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH10303010A JPH10303010A JP9120160A JP12016097A JPH10303010A JP H10303010 A JPH10303010 A JP H10303010A JP 9120160 A JP9120160 A JP 9120160A JP 12016097 A JP12016097 A JP 12016097A JP H10303010 A JPH10303010 A JP H10303010A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnet
- powder
- solder powder
- bonded
- fixing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 95
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims abstract description 65
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 57
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 57
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 25
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 22
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 17
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 8
- 238000005476 soldering Methods 0.000 claims description 6
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 238000007669 thermal treatment Methods 0.000 abstract 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 18
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 17
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 17
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910020220 Pb—Sn Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 3
- -1 for example Substances 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910020935 Sn-Sb Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910008757 Sn—Sb Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020674 Co—B Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020813 Sn-C Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018732 Sn—C Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018956 Sn—In Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 229910000938 samarium–cobalt magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/321—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
Abstract
また、圧入を利用することなく、ボンド磁石に軸やヨー
ク等の部品を強固に固定し、しかも、ボンド磁石の寸法
精度を低下させない。 【解決手段】 磁石粉末と熱硬化性樹脂とハンダ粉末と
を含有し、磁石粉末およびハンダ粉末を構成する各粒子
が熱硬化性樹脂により結合されており、熱硬化性樹脂の
硬化温度が前記ハンダ粉末の融点よりも低いものである
ボンド磁石。このボンド磁石1aと固定部材(軸やヨー
ク等)1bとを接触させ、ボンド磁石中のハンダ粉末を
溶融させることにより両者の接着を行う。このとき、固
定部材1bだけを加熱して、固定部材1bとの接触面付
近に存在するハンダ粉末だけを溶融させれば、ボンド磁
石1a表面にハンダがしみ出すことがなく、寸法精度が
保たれる。
Description
のボンド磁石と軸やヨーク等の金属部品とが組み合わさ
れた磁石部品と、この磁石部品の製造方法とに関する。
金属等のバインダにより結合したものである。ボンド磁
石の製造方法には、 1)ゴム系樹脂と磁石粉末とを混合した後、押し出し成
形によりシート状や棒状とし、その後、切断加工する方
法、 2)熱可塑性樹脂と磁石粉末とを混練した後、射出成形
する方法、 3)熱硬化性樹脂と磁石粉末とを混合した後、圧縮成形
し、次いで樹脂を硬化する方法、 4)低融点金属粉末と磁石粉末とを混合した後、温間ま
たは冷間で圧縮成形し、得られた成形体に必要に応じて
熱処理を施す方法(特開平5−6814号公報) などがある。
変形により焼結後の加工が必要となるが、ボンド磁石
は、圧縮成形、射出成形、押し出し成形などにより任意
の形状にでき、少ない工程で寸法精度の高い磁石が得ら
れる。また、粉末状態でしか得られないような磁石材
料、例えば高速急冷法により製造されるNd−Fe−B
系等方性磁石材料や、Sm2Fe17Nx系異方性磁石材料
などは、通常、ボンド磁石として利用することになる。
部材に取り付けられて磁石部品とされ、モータ等に用い
られる。固定部材にボンド磁石を固定するためには、通
常、接着剤が用いられる。接着剤を用いる場合、磁石ま
たは固定部材に接着剤を塗布する工程が必要であるが、
磁石や固定部材の寸法が小さい場合、塗布が困難であ
る。また、樹脂系の接着剤は耐熱性が低いため、問題が
ある。
ある。圧入法は、通常、比較的展延性のある材料、例え
ば鉄基、Al基、Cu基材料等に適用されるが、これら
の材料を用いた場合と同等の圧入代(例えば軸挿入の場
合には径の重なり幅)をボンド磁石に対する圧入に適用
すると、ボンド磁石は展延性が低いため割れや欠けが生
じてしまう。圧入代を小さくすれば割れや欠けは発生し
ないが、その場合には十分な固定強度が得られない。
は、磁石粉末とバインダとからなるリング状または円筒
状のボンド磁石に、磁石内径の圧入代が2%以上、圧入
トルクが250g・cmで圧入可能な可撓性をもたせて、
これにシャフトやピンを圧入することを提案している。
ボンド磁石に可撓性をもたせる方法としては、ゴムやシ
リコンなどのエラストマーで変成したエポキシ樹脂など
をバインダに用いることが記載されている。しかし、こ
の方法では、樹脂バインダの可撓性だけによってシャフ
トやピンを固定しているため、固定強度が不十分であ
る。
粉末を含有する樹脂組成物からなる磁石と芯材とを、テ
フロン系またはシリコン系樹脂層を介して一体化したプ
ラスチック磁石成形品が記載されている。同公報には、
収縮性チューブを芯材にはめて加熱収縮させることによ
り芯材に密着させるか、樹脂層を焼き付けて芯材へ密着
させた後、芯材を金型に設置し、射出成形または圧縮成
形によって一体化する製造方法が記載されている。しか
し、この方法では、芯材の形状が制限され、また、芯材
を金型に設置する工程が複雑であるという問題がある。
また、この方法においてもボンド磁石と芯材との固定は
樹脂層が担うため、固定強度および耐熱性が不十分であ
る。
素材と結合剤との複合物を金型内で圧縮すると同時に、
樹脂製の結合膜を密着した支持部材と一体化し、その
後、結合剤を重合硬化する樹脂磁石構造体の製造方法が
記載されている。この方法では、まず、金型内に上記複
合物を充填する。次いで、結合膜を密着させた支持部材
を下フロートコアと上フロートコアとに挟み、これを複
合物内に挿入した後、上パンチと下パンチとにより複合
物を圧縮する。しかし、この方法では、金型内に挿入す
る支持部材の形状が棒状に限られてしまう。また、この
方法では、磁石と支持部材とが樹脂製の結合膜によって
接着されるため、接着強度および耐熱性が不十分であ
る。
いるメタルボンド磁石の場合には、金属バインダの融点
以上までボンド磁石を昇温し、溶融した金属バインダの
接着力によって軸やヨーク等を接着する方法も考えられ
る。しかし、この方法は、ボンド磁石全体を金属バイン
ダの融点以上まで昇温するため、金属バインダが接着面
以外でも溶出してしまい、寸法精度の低下を招く。
剤や樹脂層等の樹脂を介することなく、また、圧入を利
用することなく、ボンド磁石に軸やヨーク等の部品を強
固に固定し、しかも、ボンド磁石の寸法精度を低下させ
ないことである。
(1)〜(7)のいずれかの構成により達成される。 (1) 磁石粉末と熱硬化性樹脂とハンダ粉末とを含有
し、前記磁石粉末および前記ハンダ粉末を構成する各粒
子が前記熱硬化性樹脂により結合されており、前記熱硬
化性樹脂の硬化温度が前記ハンダ粉末の融点よりも低い
ものであるボンド磁石。 (2) 前記熱硬化性樹脂の含有量が1.5〜4重量%
であり、前記ハンダ粉末の含有量が1〜40重量%であ
る上記(1)のボンド磁石。 (3) 前記磁石粉末が、少なくともNd、Feおよび
Bを含有する磁石粒子を含むか、少なくともSm、Fe
およびNを含有する磁石粒子を含むか、少なくともSm
およびCoを含有する磁石粒子を含む上記(1)または
(2)のボンド磁石。 (4) 上記(1)〜(3)のいずれかのボンド磁石
と、このボンド磁石と一体化された固定部材とを有する
磁石部品であって、前記固定部材の前記ボンド磁石との
接触面の少なくとも一部が金属から構成されており、前
記ボンド磁石が含有するハンダ粉末により前記ボンド磁
石と前記固定部材とが接着されている磁石部品。 (5) 上記(4)の磁石部品を製造するに際し、前記
ボンド磁石と前記固定部材とを接触させ、前記ボンド磁
石が含有するハンダ粉末を溶融させることにより接着を
行う磁石部品の製造方法。 (6) 前記固定部材だけを加熱することにより、前記
ボンド磁石の前記固定部材との接触面付近に存在するハ
ンダ粉末だけを溶融させる上記(5)の磁石部品の製造
方法。 (7) 前記ボンド磁石と前記固定部材とをハンダ付け
用フラックスを介して接触させた状態で、前記接着を行
う上記(5)または(6)の磁石部品の製造方法。
ダを用いる樹脂ボンド磁石と、ハンダ等の低融点金属か
らなるバインダを用いるメタルボンド磁石とがあった。
しかし、これらのボンド磁石に軸やヨーク等の固定部材
を固定する場合には、前述したような問題が生じてい
た。
硬化性樹脂を用い、かつボンド磁石中にハンダ粉末を存
在させる。この組み合わせによって、樹脂バインダまた
は金属バインダ単独では得られなかった効果が得られ
る。本発明では、まず、磁石粉末と熱硬化性樹脂とハン
ダ粉末とを含む混合物を圧縮成形して成形体を得、この
成形体を熱処理して熱硬化性樹脂を硬化させる。熱硬化
性樹脂には硬化温度がハンダの融点よりも十分に低いも
のを用い、ハンダの融点未満で樹脂を硬化させる。した
がって、樹脂硬化の際にハンダ粉末は溶融しないため、
樹脂硬化に伴う寸法変化および形状変化は、通常の樹脂
ボンド磁石と同様にごくわずかである。
を接着して磁石部品とする場合には、ボンド磁石と固定
部材とを接触させた状態で、ボンド磁石中のハンダ粉末
を溶融させる。これにより、ボンド磁石と固定部材とを
ハンダにより接着できるので、接着強度が極めて大きく
なり、耐熱性も樹脂系接着剤に比べ良好となる。本発明
のボンド磁石では、ハンダ粉末はバインダではなく樹脂
がバインダであるため、メタルボンド磁石に比べてハン
ダ含有量が少ない。このため、接着の際にハンダが溶融
するにもかかわらず、形状および寸法の変化は少ない。
そして、接着の際にボンド磁石全体を加熱せずに固定部
材だけを加熱すれば、ボンド磁石と固定部材との接触面
付近に存在するハンダ粉末だけを溶融させることができ
るため、ボンド磁石表面に溶融したハンダがしみ出すこ
とがなく、形状および寸法の変化は生じない。
け用フラックスを介して接触させた状態でハンダ粉末を
溶融させれば、接着強度をより高くすることができる。
磁石粒子を含むか、少なくともSm、FeおよびNを含
有する磁石粒子を含むか、少なくともSmおよびCoを
含有する磁石粒子を含むものであることが好ましい。
磁石は、いわゆるNd2Fe14B系磁石である。この磁
石では、Ndの一部を他の希土類元素で置換したり、F
eの一部をCo等の他の遷移元素で置換してもよい。
磁石は、いわゆるSm2Fe17Nx系磁石であり、xは3
程度である。この磁石では、Smの一部を他の希土類元
素で置換したり、Feの一部をCo等の他の遷移元素で
置換してもよい。この組成系では、希土類元素を4〜8
原子%、Nを10〜20原子%含有し、さらに元素M
(Mは、Zrであるか、Zrの一部をTi、V、Cr、
Nb、Hf、Ta、Mo、W、Al、CおよびPの少な
くとも1種で置換したもの)を2〜10原子%含有し、
TbCu7型、Th2Zn17型およびTh2Ni17型から
選択される少なくとも1種の結晶相を含む硬質磁性相
と、bcc構造のα−Fe相(FeとCoとの混合物相
を含む)からなる軟質磁性相とを有し、軟質磁性相の平
均結晶粒径が5〜60nmであり、軟質磁性相の割合が1
0〜60体積%であるものが好ましく、特に、硬質磁性
相がTbCu7型からなるものが好ましい。このような
Sm2Fe17Nx系磁石は、本出願人による特願平7−1
97001号にその詳細が記載されている。
は、いわゆるSmCo5系またはSm2Fe17系の磁石で
ある。この磁石では、Smの一部を他の希土類元素で置
換したり、Coの一部を他の遷移元素で置換してもよ
い。
の組成やその製造方法などによっても異なるので特に限
定されず、通常の樹脂ボンド磁石の場合と同等、例え
ば、10〜500μm程度、好ましくは15〜250μm
とすればよい。
末の融点よりも低い硬化温度をもつものであれば、特に
制限なく使用可能である。好ましい硬化温度は、共にボ
ンド磁石に含有されるハンダ粉末の融点によっても異な
るが、好ましくは後述する範囲の熱処理温度で硬化でき
るものを選択する。具体的には、例えば、フェノール
系、不飽和ポリエステル系、メラミン系、エポキシ系等
の各種熱硬化性樹脂から適宜選択して用いればよい。
量は、好ましくは1.5〜4重量%、より好ましくは
2.5〜3.5重量%である。熱硬化性樹脂の含有量が
少なすぎると、ボンド磁石の強度を十分に高くすること
が難しくなり、含有量が多すぎると、ボンド磁石中の磁
石粉末の比率が小さくなって高い磁気特性が得られにく
くなる。
は融点が450℃以下の金属または合金であればよい。
ただし、ボンド磁石と固定部材とを一体化する際に、加
熱してハンダ粉末を溶融させる必要があるため、この加
熱により磁気特性の著しい劣化が生じないように、用い
る磁石粉末に応じた適当な融点をもつハンダ粉末を選択
する。また、熱硬化性樹脂は高温加熱により劣化して脆
くなるので、樹脂劣化を避けるためには、融点が好まし
くは300℃以下、より好ましくは220℃以下のハン
ダ粉末を用いる。また、ハンダ粉末の融点が低すぎると
熱安定性が不十分となるため、ハンダ粉末の融点は10
0℃以上であることが好ましい。好ましいハンダ粉末組
成としては、例えば、Pb−Sn、Pb−Ag、Bi−
Sn、Zn−Cd、Pb−Sn−Sb、Pb−Sn−C
d、Pb−Sn−In、Bi−Sn−Sb、Pb−Sn
−Gaなどが挙げられるが、これらのうちではPbおよ
びSnを含有するか、BiおよびSnを含有するもの、
特にSnを62重量%含有するPb−Snが好ましい。
が、好ましくは5〜200μm、より好ましくは20〜
180μmである。ハンダ粉末の平均粒径が小さすぎる
と、成形時の金型のかじりの原因となり、また、酸化さ
れやすくなってしまう。一方、ハンダ粉末の平均粒径が
大きすぎると、磁石粉末との混合の際に均一に混合する
ことが難しくなり、また、成形空間の入口が狭い金型を
用いる場合に充填が困難となる。
は、好ましくは1〜40重量%、より好ましくは5〜3
5重量%である。ハンダ粉末の含有量が少なすぎると、
固定部材との間で十分な接着強度を得ることが難しくな
り、含有量が多すぎると、ボンド磁石中の磁石粉末の比
率が小さくなって高い磁気特性が得られにくくなる。
ダ粉末との混合物を圧縮成形した後、熱硬化性樹脂を硬
化して、磁石粉末およびハンダ粉末を構成する各粒子を
結合することにより得られる。
混合する方法は特に限定されない。例えば、樹脂でコー
ティングした磁石粒子および/または樹脂でコーティン
グしたハンダ粒子を用いてもよく、3者をミキサー等で
直接混合してもよい。
t/cm2 とすることが好ましい。成形圧力が低すぎると良
好な磁気特性が得られなくなり、成形圧力が高すぎると
金型の破損などの不具合が生じやすい。なお、必要に応
じ、磁場中で成形してもよい。
上かつ成形体が含有するハンダの融点未満の温度で成形
体を熱処理することにより行う。具体的な熱処理温度は
用いる樹脂およびハンダの種類によって異なるが、通
常、80〜200℃、好ましくは90〜180℃であ
る。熱処理の際の温度保持時間は、通常、0.5〜7時
間程度とすればよい。
ド磁石と一体化された固定部材とを有するものである。
この場合の固定部材とは、ボンド磁石に固定される部材
のことであり、例えば、ボンド磁石が装着されるリング
状やカップ状、円板状のヨーク、円筒形ボンド磁石の中
心孔に固定される軸などである。なお、上記軸は、歯車
等の他の部材が、接着、圧入、一体成形、削り出し等の
形状加工などにより一体化されているものを含む。
の接触面の少なくとも一部、好ましくは接触面全面、よ
り好ましくは部材全体が金属から構成されているもので
ある。固定部材に用いる金属は、磁性体であっても非磁
性体であってもよい。
接触させた状態、例えばヨークにボンド磁石をはめ込ん
だ状態や、ボンド磁石の中心孔に軸を通した状態とし
て、ボンド磁石中のハンダ粉末が溶融する温度で熱処理
を施すことにより行う。図1に、リング状のボンド磁石
1aに軸1bを挿入した状態を示す。
けでよく、一方を他方に圧入する必要はない。なお、圧
入してもよいが、その場合には、ボンド磁石に割れや欠
けが生じず、かつ、要求される範囲内にボンド磁石の寸
法変化が収まるように、圧入代を決定する。
ものであってもよいが、好ましくは固定部材だけを加熱
することにより、ボンド磁石の固定部材との接触面付近
のハンダ粉末だけを溶融させる。固定部材だけを加熱す
るための手段は特に限定されず、例えば固定部材だけに
ヒータを接触させたり、固定部材だけをレーザ加熱した
り、凹面鏡により固定部材だけを放射加熱したり、固定
部材に通電してジュール熱を利用した加熱を行ったりす
ればよい。図1は、ボンド磁石1aに軸1bを挿入した
磁石部品1について、治具2を介して軸1bだけをホッ
トプレート3により加熱する場合を示したものである。
熱処理温度は、ボンド磁石が含有するハンダ粉末の融点
以上であればよく、特に上限はないが、磁石粉末を高温
にさらすことによる磁気特性劣化は避ける必要がある。
石の固定部材との接触面および/または固定部材のボン
ド磁石との接触面に、ハンダ付け用フラックスの膜を形
成しておいてもよい。膜形成方法は特に限定されず、例
えば、フラックスを含んだ溶液を塗布したり、フラック
スを含んだ溶液に浸漬したりした後に乾燥する方法など
を用いればよい。
特に限定されないが、本発明ではボンド磁石や固定部材
に接着剤を塗布したり、固定部材を樹脂チューブに挿入
したりする必要がないので、ボンド磁石と固定部材とが
小さい場合に有利である。例えば、リング状や円板状の
ボンド磁石に本発明を適用する場合、外径が4mm程度以
下、特に3mm程度以下、特に2mm程度以下であって、厚
さ/外径が30〜120%程度、内径/外径が15〜8
0%程度のものに対し、本発明は特に有効である。
をさらに詳細に説明する。
によりSm−Fe−Zr−Co合金の溶湯を冷却して、
微細結晶を有する比較的短い合金薄帯を得た。これを機
械的に粉砕した後、105μmのオープニングの篩を通
過させて分級した。次いで、結晶化のためにAr雰囲気
中において700℃で1時間の熱処理を施し、続いて大
気圧の窒素フロー雰囲気中において400℃で20時間
の窒化処理を施し、平均粒径60μmの希土類窒化磁石
粉末を得た。この磁石粉末の組成は、 Sm=7.1原子%、 Zr=2.8原子%、 Co=4.3原子%、 N=15.0原子%、 残部Fe であった。X線回折と透過型電子顕微鏡観察とから、こ
の磁石粉末はSm:Fe=1:7よりもSmリッチであ
るSmFe7金属間化合物相とα−Fe相とを含むこと
がわかった。α−Fe相の比率は約25体積%であっ
た。この磁石粉末の磁気特性は、 Br=9.5kG、 HcJ=9.8kOe、 (BH)max=16.5MGOe であった。
シ樹脂粉末と、平均粒径50μmの共晶ハンダ(Snを
62重量%含有するPb−Sn、融点183℃)粉末と
を混合した。混合物中の樹脂粉末量は2.5重量%、共
晶ハンダ粉末量は20重量%であった。
し、リング状の成形体を得た。この成形体は、外径約3
mm、内径約1mm、高さ約2mmであった。
の熱処理を施して樹脂を硬化し、ボンド磁石を得た。こ
のボンド磁石の磁気特性は、 Br=5.5kG、 HcJ=9.8kOe、 (BH)max=5.5MGOe であった。
%とし、かつ、樹脂硬化のための熱処理を行わなかった
ほかは実施例1と同様にしてボンド磁石を作製した。こ
のボンド磁石の磁気特性は、 Br=5.7kG、 HcJ=9.8kOe、 (BH)max=5.8MGOe であった。
理してハンダ粉末を溶融し、放冷してメタルボンド磁石
を得た。
磁石の中心孔に、軸を挿入した。この軸は、SUS30
3の表面に厚さ2μmのNi無電解めっき膜を形成した
ものであり、長さは5mmである。軸の外径からボンド磁
石の内径を減じた値(圧入代)を表1に示すものとし、
ボンド磁石の破損を調べた。また、軸挿入前に、各ボン
ド磁石の外径をレーザ光を利用して測定し、外径のばら
つき(最大径と最小径との差)を求めた。これらの結果
を表1に示す。
の樹脂ボンド磁石と同様に機械的強度が高く、寸法精度
が高いことがわかる。これに対し、圧縮成形後、ハンダ
粉末を溶融しなかった比較例1のボンド磁石は、寸法精
度は高いが機械的強度が不十分である。また、圧縮成形
後、ハンダ粉末を溶融した比較例2のボンド磁石は、機
械的強度は高いが、溶融したハンダ粉末が磁石表面にし
み出したため、真円度が低下してしまった。
を加熱することによりボンド磁石と軸とを接着し、磁石
部品を得た。具体的には、図1に示すように、径1.1
mmの穴部2aを有する真鍮製の治具2を、ホットプレー
ト3により300℃に加熱した後、穴部2aに軸1bを
30秒間挿入した。なお、このとき、ボンド磁石1aを
治具2に接触させず、軸1bだけが加熱されるようにし
た。接着後、磁石部品1を十分に放冷した。
を測定した。具体的には、ボンド磁石を治具に固定し、
軸をその長さ方向に押して、軸が抜けたときの荷重を接
着強度とした。
としたほかは実施例1と同様にして実施例2〜4のボン
ド磁石を作製した。そして、これらのボンド磁石につい
ても、実施例1のボンド磁石と同様に軸を挿入して加熱
を行った後、接着強度を測定した。また、ハンダ付け用
フラックスを溶剤に溶かしたものを上記軸に塗布して乾
燥し、この軸を上記各実施例のボンド磁石に挿入し、上
記のようにして軸だけを加熱した後、接着強度を測定し
た。また、各実施例のボンド磁石のBrを測定した。
2に示す結果は、圧入代を10μmとした場合のもので
ある。
たがって接着強度が増大し、一方、Brは低下すること
がわかる。また、ハンダ付け用フラックスの使用によ
り、接着強度が増大することがわかる。
し、上記のようにして軸だけを加熱した後、ボンド磁石
の外径のばらつき(最大径と最小径との差)を調べたと
ころ、12μmであった。一方、実施例1のボンド磁石
に軸を挿入した後、250℃の恒温槽を用いてボンド磁
石と軸とを5分間加熱して両者を接着したところ、ボン
ド磁石外周面付近のハンダが溶融してしみ出してしま
い、ボンド磁石の外径のばらつきは230μmと大きく
なった。
粉末[マグネクエンチ社製の商品名MQP−B粉]をピ
ンミルで粉砕して平均粒径100μmの磁石粉末を得、
この磁石粉末を用いたほかは実施例1と同様にしてボン
ド磁石を作製した。このボンド磁石の磁気特性は、 Br=5.0kG、 HcJ=9.0kOe、 (BH)max=4.3MGOe であった。
と同様に軸を挿入し、軸だけを加熱することにより接着
した後、接着強度を測定したところ、実施例1のボンド
磁石を用いた場合と同等の接着強度が得られた。
ある。
熱することによりボンド磁石と軸とを接着する方法を説
明する断面図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 磁石粉末と熱硬化性樹脂とハンダ粉末と
を含有し、前記磁石粉末および前記ハンダ粉末を構成す
る各粒子が前記熱硬化性樹脂により結合されており、前
記熱硬化性樹脂の硬化温度が前記ハンダ粉末の融点より
も低いものであるボンド磁石。 - 【請求項2】 前記熱硬化性樹脂の含有量が1.5〜4
重量%であり、前記ハンダ粉末の含有量が1〜40重量
%である請求項1のボンド磁石。 - 【請求項3】 前記磁石粉末が、少なくともNd、Fe
およびBを含有する磁石粒子を含むか、少なくともS
m、FeおよびNを含有する磁石粒子を含むか、少なく
ともSmおよびCoを含有する磁石粒子を含む請求項1
または2のボンド磁石。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかのボンド磁石
と、このボンド磁石と一体化された固定部材とを有する
磁石部品であって、 前記固定部材の前記ボンド磁石との接触面の少なくとも
一部が金属から構成されており、 前記ボンド磁石が含有するハンダ粉末により前記ボンド
磁石と前記固定部材とが接着されている磁石部品。 - 【請求項5】 請求項4の磁石部品を製造するに際し、
前記ボンド磁石と前記固定部材とを接触させ、前記ボン
ド磁石が含有するハンダ粉末を溶融させることにより接
着を行う磁石部品の製造方法。 - 【請求項6】 前記固定部材だけを加熱することによ
り、前記ボンド磁石の前記固定部材との接触面付近に存
在するハンダ粉末だけを溶融させる請求項5の磁石部品
の製造方法。 - 【請求項7】 前記ボンド磁石と前記固定部材とをハン
ダ付け用フラックスを介して接触させた状態で、前記接
着を行う請求項5または6の磁石部品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12016097A JP3984681B2 (ja) | 1997-04-23 | 1997-04-23 | ボンド磁石、磁石部品およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12016097A JP3984681B2 (ja) | 1997-04-23 | 1997-04-23 | ボンド磁石、磁石部品およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10303010A true JPH10303010A (ja) | 1998-11-13 |
JP3984681B2 JP3984681B2 (ja) | 2007-10-03 |
Family
ID=14779446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12016097A Expired - Lifetime JP3984681B2 (ja) | 1997-04-23 | 1997-04-23 | ボンド磁石、磁石部品およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3984681B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001035714A (ja) * | 1999-05-19 | 2001-02-09 | Toshiba Corp | ボンド磁石とボンド磁石の製造方法、およびそれを用いたアクチュエータ |
US6900559B2 (en) * | 2000-03-24 | 2005-05-31 | Seiko Precision Inc. | Rotor magnet, motor and stepping motor |
JP2008130802A (ja) * | 2006-11-21 | 2008-06-05 | Hitachi Metals Ltd | 鉄基希土類永久磁石およびその製造方法 |
JP2013011541A (ja) * | 2011-06-30 | 2013-01-17 | Niles Co Ltd | 近接センサ |
-
1997
- 1997-04-23 JP JP12016097A patent/JP3984681B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001035714A (ja) * | 1999-05-19 | 2001-02-09 | Toshiba Corp | ボンド磁石とボンド磁石の製造方法、およびそれを用いたアクチュエータ |
JP4709340B2 (ja) * | 1999-05-19 | 2011-06-22 | 株式会社東芝 | ボンド磁石の製造方法、およびアクチュエータ |
US6900559B2 (en) * | 2000-03-24 | 2005-05-31 | Seiko Precision Inc. | Rotor magnet, motor and stepping motor |
JP2008130802A (ja) * | 2006-11-21 | 2008-06-05 | Hitachi Metals Ltd | 鉄基希土類永久磁石およびその製造方法 |
JP4737046B2 (ja) * | 2006-11-21 | 2011-07-27 | 日立金属株式会社 | 鉄基希土類永久磁石およびその製造方法 |
JP2013011541A (ja) * | 2011-06-30 | 2013-01-17 | Niles Co Ltd | 近接センサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3984681B2 (ja) | 2007-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5397540B2 (ja) | ケース一体型ボンド磁石およびその製造方法 | |
EP0483423A1 (en) | Composite member and method for making the same | |
KR101918975B1 (ko) | Nd-Fe-B계 자석 및 그 제조방법 | |
USRE37666E1 (en) | Iron-based permanent magnets and their fabrication as well as iron-based permanent magnet alloy powders for permanent bonded magnets and iron-based bonded magnets | |
JPH0669003B2 (ja) | 永久磁石用粉末および永久磁石の製造方法 | |
US6019859A (en) | Iron-based permanent magnets and their fabrication as well as iron-based permanent magnet alloy powders for permanent bonded magnets and iron-based bonded magnets | |
JP2002540595A (ja) | 複合部品及びその製造方法 | |
JP3984681B2 (ja) | ボンド磁石、磁石部品およびその製造方法 | |
JP3618648B2 (ja) | 異方性磁石とその製造方法およびこれを用いたモータ | |
US6605162B2 (en) | Anisotropic magnet and process of producing the same | |
JP2011003662A (ja) | 永久磁石およびその製造方法 | |
US6708388B1 (en) | Method of making a permanent magnet field-type compact DC motor | |
JP4302498B2 (ja) | 等方性磁石の製造方法およびその磁石 | |
JP3618647B2 (ja) | 異方性磁石とその製造方法およびこれを用いたモータ | |
JPH066775B2 (ja) | 希土類永久磁石 | |
JPH07177712A (ja) | 磁石部材及びその製造方法 | |
JP2568615B2 (ja) | 樹脂磁石構造体の製造方法 | |
JP4120147B2 (ja) | 永久磁石界磁型小型直流モ−タの製造方法 | |
JP2986611B2 (ja) | Fe−B−R系ボンド磁石 | |
KR102236096B1 (ko) | 세라믹 본드 자석 제조방법 및 이를 통해 제조된 세라믹 본드 자석 | |
JP2568511B2 (ja) | 耐熱性および耐酸化性のすぐれた高強度 | |
JP3941134B2 (ja) | ボンド型永久磁石の製造用原料粉末と製造方法 | |
JPH0644526B2 (ja) | 希土類磁石の製造方法 | |
WO2024028989A1 (ja) | 予成形体、予成形方法および圧縮ボンド磁石の製造方法 | |
JPH0696926A (ja) | 樹脂結合型希土類コバルト磁石 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040420 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070709 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |