JPH10302781A - 角形電池に使用する極板の製造方法とこの極板を使用してなる角形電池 - Google Patents

角形電池に使用する極板の製造方法とこの極板を使用してなる角形電池

Info

Publication number
JPH10302781A
JPH10302781A JP9110971A JP11097197A JPH10302781A JP H10302781 A JPH10302781 A JP H10302781A JP 9110971 A JP9110971 A JP 9110971A JP 11097197 A JP11097197 A JP 11097197A JP H10302781 A JPH10302781 A JP H10302781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
porous
porous body
battery
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9110971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3568356B2 (ja
Inventor
Takeo Hamamatsu
太計男 浜松
Masao Inoue
雅雄 井上
Takashi Nagase
敬 長瀬
Satoru Yonetani
悟 米谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11097197A priority Critical patent/JP3568356B2/ja
Publication of JPH10302781A publication Critical patent/JPH10302781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3568356B2 publication Critical patent/JP3568356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大容量に設計できる極板を、高い歩留で角形
外装缶に挿入する。 【解決手段】 角形電池に使用する極板の製造方法は、
有機多孔体に一定方向にテンションをかけながらメッキ
処理する第1工程と、この工程に次いで加熱して有機多
孔体を除去して金属多孔体1を作製する第2工程と、該
金属多孔体1に活物質を充填する第3工程と、活物質の
充填された金属多孔体1を、角形電池の外装缶6に挿入
できる長方形に裁断する第4工程とからなる。極板の製
造方法は、メッキ処理する第1工程において、有機多孔
体のテンション方向を、長方形の極板3の短辺方向とし
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、角形電池に内蔵さ
れる金属多孔体の極板の製造方法と、この極板を内蔵す
る角形電池に関する。
【0002】
【従来の技術】スポンジ状金属多孔体は、孔径を100
μmから数mm程度と自由に変更できる。このため、水
酸化ニッケル粉末、水素吸蔵合金粉末等の様々な電極活
物質に対して、それぞれの活物質の特性に合わせた最適
な孔径を選んで電極とすることができ、また活物質の保
持性も良いため、電池用極板として好ましい物性を備え
ている。
【0003】スポンジ状金属多孔体は、スポンジ状の有
機多孔体、すなわち、プラスチックフォームをメッキし
た後、ばい焼して有機多孔体を除去し、その後焼結して
製作される。この方法で極板を製造する技術は、たとえ
ば、特開平4−303564号公報に記載される。この
公報に記載される方法は、下記の工程で極板を製造す
る。
【0004】 ウレタンフォーム等のスポンジ状有機
多孔体が、前処理された後、メッキ槽に浸漬されてメッ
キされる。このメッキ工程において、有機多孔体は、一
定方向にテンションがかけられてメッキ槽に浸漬してメ
ッキされる。この状態でメッキされた有機多孔体は、孔
をテンション方向に引き伸ばした状態となる。
【0005】 メッキした有機多孔体が、空気中でば
い焼される。ばい焼されると、有機多孔体を構成してい
る樹脂成分が除去される。樹脂成分が除去されると、メ
ッキ部分が残る。
【0006】 樹脂成分を除去されたメッキ部が焼結
されて金属多孔体となる。金属多孔体は、スポンジ状の
有機多孔体の多孔質な微細な孔の内面に金属をメッキし
て焼結したものであるから、有機多孔体に近似する多孔
質状態となる。
【0007】 金属多孔体を長方形に裁断する。裁断
方向は、メッキ処理時のテンション方向が極板の長辺方
向となるように裁断される。いいかえると、極板の長辺
方向が、メッキ処理のテンション方向となるようにして
極板を製造する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上の工程で製造され
た極板は、有機多孔体をメッキする工程で、図1の矢印
で示す方向にテンションをかけて製造されるので、金属
多孔体1の孔2が図に示すように、極板3の長辺方向に
引き伸ばされた形状となる。この方向に引き伸ばしてメ
ッキして製造された金属多孔体1は、図の鎖線で示す方
向にヒビやクラックが発生して強度が低下する欠点があ
る。矢印で示す方向に長い空隙ができるからである。金
属多孔体1の強度低下は、電池組立時の歩留を低下させ
る。
【0009】とくに、角形電池は、+−の電極を渦巻状
に巻いて円筒外装缶に挿入する電池に比較して、極板の
長辺方向の強度が低下すると、外装缶に挿入する工程で
歩留が低下する。+−の極板を渦巻状に巻いて円筒外装
缶に挿入する電池は、外側に巻かれた極板で内側の極板
を押圧状態に保護しながら外装缶に挿入できる。しかし
ながら、+−の極板を単に積層して外装缶に挿入する角
形電池は、外側の極板で内側の極板を押圧状態に保護し
て外装缶に挿入できない。このため、外装缶に挿入する
ときに、極板に挿入方向、すなわち、極板の長辺方向に
力がかかる。このため、長辺方向に十分な強度のない極
板は、外装缶に挿入する工程での、歩留を低下させる。
とくに、長辺方向の強度が十分でなく、図1の鎖線で示
す方向にヒビやクラックの発生しやすい極板は、外装缶
に挿入されるときに、図2の拡大断面図に示すように、
極板3がセパレータ4を突き破って内部ショートの原因
となる。金属多孔体1が、ヒビやクラックで損傷を受け
て、矢印Aで示す方向に外装缶に押し込まれると、極板
3の表面が局部的に突出して、矢印Bで示すように、セ
パレータ4を突き破って内部ショートの原因となる。セ
パレータ4は極めて薄いので、金属多孔体1が極めて微
細な領域で破損されても、これがセパレータ4を突き破
って内部ショートの原因となる。
【0010】さらに、角形電池の極板は、図3に示すよ
うに、長辺側の一端に電極リード5を接続して外装缶に
挿入される。ここに電極リード5を接続している極板3
に、鎖線で示す方向にクラックができると、電極リード
5と極板3先端との電気抵抗が大きくなり、あるいは、
極板3先端を電極リード5に電気接続できなくなって、
極板3の実質容量を小さくして電池性能が低下する。
【0011】さらに、以上の欠点は、極板3の金属多孔
体1に充填する活物質量を多くして電池容量を大きくす
るほど顕著になる。それは、金属多孔体1の空隙率が大
きくなって、金属多孔体1の強度が低下するからであ
る。このため、大容量にするほど、前述の弊害が甚だし
くなり、大容量の電池になるほど歩留が低下する欠点が
ある。
【0012】本発明は、このような欠点を解決すること
を目的に開発されたものである。本発明の重要な目的
は、大容量に設計できる極板を、高い歩留で角形外装缶
に挿入できる角形電池に使用する極板の製造方法と、こ
の極板を使用した角形電池を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の角形
電池に使用する極板の製造方法は、ウレタンフォーム等
の有機多孔体に、一定方向にテンションをかけながらメ
ッキ処理する第1工程と、この工程に次いで加熱して有
機多孔体を除去して金属多孔体1を作製する第2工程
と、金属多孔体1に活物質を充填する第3工程と、活物
質の充填された金属多孔体1を、角形電池の外装缶6に
挿入できる長方形に裁断する第4工程とからなる。
【0014】さらに、本発明の角形電池に使用する極板
の製造方法は、メッキ処理する第1工程において、有機
多孔体のテンション方向を、長方形の極板3の短辺方向
とすることを特徴とする。図4の矢印Aで示す方向に、
有機多孔体にテンションをかけてメッキして製造された
極板3は、矢印Bで示す方向の強度を強くできる。矢印
Bで示す方向は、極板3を角型外装缶6に挿入する方向
である。このため、この方向に強い極板3は、高い歩留
で角型外装缶6に挿入できる。
【0015】本発明の請求項2角形電池は、一定方向に
引っ張られながらメッキ処理された有機多孔体を、空気
中でばい焼して金属多孔体1としており、この金属多孔
体1の多孔質な空隙に活物質を充填して、角形電池の外
装缶6に挿入できる長方形に裁断されてなる極板3を外
装缶6に挿入している。この角形電池は、金属多孔体1
を、有機多孔体を長方形の極板3の短辺方向に引っ張っ
てメッキ処理して製作している。
【0016】さらに、本発明の請求項3の角形電池は、
有機多孔体をメッキするときのテンションの方向を特定
して、極板3を構成する金属多孔体1の多孔質な孔2の
平均的な内径を、極板3の長辺方向よりも短辺方向を長
くしている。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明
の技術思想を具体化するための製造方法と角形電池を例
示するものであって、本発明は製造方法と角形電池を下
記に特定しない。
【0018】さらに、この明細書は、特許請求の範囲を
理解し易いように、実施例に示される部材に対応する番
号を、「特許請求の範囲の欄」、および「課題を解決す
るための手段の欄」に示される部材に付記している。た
だ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に
特定するものでは決してない。
【0019】図5に示す角形電池は、角型アルカリ蓄電
池である。この角形アルカリ蓄電池は、ニッケル−水素
蓄電池で、角形の外装缶6に電極群7を収納している。
電極群7は、正極板3Aと負極板3Bとをセパレータ4
を介して積層したものである。電極群7は、両側に配設
する負極板3Bを角形外装缶6の内面に電気的に接触さ
せている。電極群7の正極板3Aは、電極リード5を介
して、外装缶6に絶縁して固定された封口蓋8の正極端
子9に接続される。封口蓋8の正極端子9は安全弁を内
蔵している。
【0020】角形の外装缶6は鉄製であり、その表面に
ニッケルメッキを施してある。但し、外装缶は材質を鉄
に特定せず、例えばステンレス製とすることも出来るの
は言うまでもない。
【0021】ニッケル−水素蓄電池である角形電池は、
外装缶6に、電極群7を挿入し、電解液を注入して、外
装缶6の開口部に封口蓋8をレーザー溶接して製造され
る。正極板と負極板とは下記のようにして製造される。
【0022】A 正極板の製造 (1) 下記の工程で金属多孔体を作製する。連続気泡の
ポリウレタンフォームであるスポンジ状の有機多孔体
を、前処理した後、一定の方向にテンションをかけた状
態、すなわち、多少引き伸ばした状態で、電解槽のメッ
キ液に浸漬してメッキする。有機多孔体を引っ張るテン
ションは、有機多孔体の厚さと幅を考慮して最適値に設
定する。たとえば、厚さを約2mm、幅を500mmと
する有機多孔体を、金属多孔体の多孔質な孔の長径/短
径の比を約1.3とするテンションで引っ張りながらメ
ッキする。メッキした有機多孔体を、750℃の温度で
所定時間ばい焼して、有機多孔体の樹脂成分を除去し、
さらに、還元雰囲気で焼結して金属多孔体を製作する。
この工程で製作されたスポンジ状の金属多孔体は、引き
延ばされた方向に対して垂直な方向が平行な方向よりも
機械的強度が強くなる。
【0023】(2) 下記のものを混練りして、活物質ペ
ーストとする。 水酸化ニッケル粉末…………………………………………90重量部 (2.5wt%の亜鉛と、1wt%のコバルトを共沈成分として含有) コバルト粉末……………………………………………………7重量部 酸化亜鉛粉末……………………………………………………3重量部 ヒドロキシプロピルセルロース0.2重量%水溶液……50重量部
【0024】(3) 作製した活物質ペーストを、金属多
孔体の空隙に充填し、乾燥後にプレスして厚みを調整
し、放電容量が600mAhとなる長方形に裁断して、
図4に示すように、短辺に電極リード5を電気接続す
る。長方形の正極板は、メッキ処理するときに有機多孔
体を引っ張る方向が長方形の短辺方向となる形状に裁断
される。いいかえると、メッキ処理するときに有機多孔
体を引っ張るテンション方向を、長方形に裁断される正
極板の短辺方向とする。この工程で製作された正極板
は、図4の要部拡大図に示すように、スポンジ状金属多
孔体1の多孔質な孔2の平均的な内径が、極板3の長辺
方向よりも短辺方向に長くなっている。
【0025】B 負極板の製造 (1) 水素吸蔵合金の作製と粉砕 ミッシュメタル(La、Ce、Nd、Pr等の希土類元
素の混合物)と、コバルトと、アルミニウムと、マンガ
ンとを所定の重量に秤量して混合し、これをルツボに入
れて高周波溶解炉で溶融した後冷却し、下記の組成式の
水素吸蔵合金電極を作製する。MmNi3.4Co0.8Al
0.2Mn0.6そして、得られた水素吸蔵合金の鋳塊を、不
活性ガス中で平均粒径が150μmとなるように粉砕す
る。
【0026】(2) 水素吸蔵合金ペーストの作製 粉砕した水素吸蔵合金の粉末に、結着剤としてポリエチ
レンオキサイド粉末を添加し、さらにイオン交換水を添
加、混練してペースト状のスラリーとする。結着剤であ
るポリエチレンオキサイド粉末の添加量は、水素吸蔵合
金に対して0.5重量%とする。
【0027】(3) 水素吸蔵合金のスラリーを集電体に
塗着、乾燥する 得られたスラリーを、パンチングメタルからなる集電体
の両面に、一定の厚さにコーティングして塗着した後、
乾燥し、プレスを行い、厚みを調整する。その後、所定
サイズに裁断して負極板とする。なお、集電体として、
スポンジ状の金属多孔体、ニッケル繊維マット等を用い
ることも可能であり、この場合には、これら集電体に活
物質ペーストを充填して作製する。
【0028】次いで、図5に示すように、正極板3Aと
負極板3Bとの間にセパレータ4を介在させて絶縁し、
これらを積層して電極群7を構成する。セパレータ4に
は、厚みを0.2mmとするポリプロピレン製の不織布
を使用する。電極群7は放電容量を600mAhとなる
ようにする。電極群7を角形の外装缶6に挿入し、1.
25gの電解液を注入して、外装缶6の開口部を封口蓋
8で閉塞する。電解液には、LiOH、NaOHを含有
する7〜8.5NのKOH水溶液を使用する。
【0029】
【発明の効果】本発明の角形電池に使用する極板の製造
方法とこの極板を使用している角形電池は、活物質の充
填量を多くして、大容量に設計できる極板を、高い歩留
で角形外装缶に挿入できる特長がある。それは、本発明
の方法で製造された極板の金属多孔体が、長方形の長辺
方向の強度が強くなって、外装缶に確実に挿入できるか
らである。長方形の長辺方向に十分な強度のある金属多
孔体は、角形電池の外装缶に高い歩留で挿入できる。そ
れは、従来の極板のように、図2に示すごとく、極板の
局部に発生するヒビやクラックが、セパレータを突き破
って内部ショートの原因となることがないからである。
また、長辺方向に十分な強度の極板は、角形電池の外装
缶に押し込まれるときに、変形等の形状変化もせずに、
確実に外装缶に挿入される。とくに、有機多孔体の空隙
率を高くして、空隙に多量の外装缶を充填する極板は、
強度が低下する傾向があるが、本発明の方法で製造され
た極板は、長辺方向に十分な強度があって、小型の外装
缶に確実に挿入できる特長がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の角形電池に使用する極板の一部拡大正面
【図2】図1に示す極板を外装缶に挿入する状態を示す
拡大断面図
【図3】電極リードを接続している従来の極板の正面図
【図4】本発明の実施例の角形電池に使用する極板の一
部拡大正面図
【図5】本発明の実施例の角形電池の一部断面斜視図
【符号の説明】
1…金属多孔体 2…孔 3…極板 3A…正極板 3
B…負極板 4…セパレータ 5…電極リード 6…外装缶 7…電極群 8…封口蓋 9…正極端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米谷 悟 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機多孔体に一定方向にテンションをか
    けながらメッキ処理する第1工程と、この工程に次いで
    加熱して有機多孔体を除去して金属多孔体(1)を作製す
    る第2工程と、該金属多孔体(1)に活物質を充填する第
    3工程と、活物質の充填された金属多孔体(1)を、角形
    電池の外装缶(6)に挿入できる長方形に裁断する第4工
    程とからなる角形電池に使用する極板の製造方法におい
    て、 メッキ処理する第1工程において、有機多孔体のテンシ
    ョン方向を、長方形の極板(3)の短辺方向とすることを
    特徴とする角形電池に使用する極板の製造方法。
  2. 【請求項2】 一定方向に引っ張られながらメッキ処理
    された有機多孔体が、空気中でばい焼されて金属多孔体
    (1)となっており、この金属多孔体(1)の多孔質な空隙に
    活物質が充填されて、角形電池の外装缶(6)に挿入でき
    る長方形に裁断されてなる極板(3)を外装缶(6)に挿入し
    てなる角形電池において、 金属多孔体(1)が、有機多孔体を長方形の極板(3)の短辺
    方向に引っ張ってメッキ処理されて製作されてなること
    を特徴とする角形電池。
  3. 【請求項3】 一定方向に引っ張られながらメッキ処理
    された有機多孔体が、空気中でばい焼されて金属多孔体
    (1)となっており、この金属多孔体(1)の多孔質な空隙に
    活物質が充填されて、角形電池の外装缶(6)に挿入でき
    る長方形に裁断されてなる極板(3)を外装缶(6)に挿入し
    てなる角形電池において、 極板(3)を構成する金属多孔体(1)の多孔質な孔(2)の平
    均的な内径が、極板(3)の長辺方向よりも短辺方向を長
    くしてなることを特徴とする角形電池。
JP11097197A 1997-04-28 1997-04-28 角形電池の製造方法と角形電池 Expired - Fee Related JP3568356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11097197A JP3568356B2 (ja) 1997-04-28 1997-04-28 角形電池の製造方法と角形電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11097197A JP3568356B2 (ja) 1997-04-28 1997-04-28 角形電池の製造方法と角形電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10302781A true JPH10302781A (ja) 1998-11-13
JP3568356B2 JP3568356B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=14549149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11097197A Expired - Fee Related JP3568356B2 (ja) 1997-04-28 1997-04-28 角形電池の製造方法と角形電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3568356B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319643A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池用正極の製造方法
JPWO2012111699A1 (ja) * 2011-02-18 2014-07-07 住友電気工業株式会社 三次元網状アルミニウム多孔体を用いた電極、該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319643A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池用正極の製造方法
JP4644336B2 (ja) * 2000-05-10 2011-03-02 パナソニック株式会社 アルカリ蓄電池用正極の製造方法
JPWO2012111699A1 (ja) * 2011-02-18 2014-07-07 住友電気工業株式会社 三次元網状アルミニウム多孔体を用いた電極、該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3568356B2 (ja) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007004703A1 (ja) ニッケル水素電池
KR100545954B1 (ko) 알칼리 축전지 및 그의 제조 방법
US6699617B2 (en) Alkaline storage battery, hydrogen-absorbing alloy electrode and method for producing the same
JP3482606B2 (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
JP3568356B2 (ja) 角形電池の製造方法と角形電池
JP3209071B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP2005093297A (ja) 水素吸蔵合金粉末とその製造方法、水素吸蔵合金電極およびそれを用いたニッケル水素蓄電池。
JP3764912B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式電極、およびこの電極を用いたアルカリ蓄電池
JP3831535B2 (ja) 二次電池
JP3913395B2 (ja) アルカリ蓄電池の製造方法
JP2001118597A (ja) アルカリ二次電池
JP2000285922A (ja) アルカリ蓄電池およびその電極の製造法
JP2000200612A (ja) 角形アルカリ二次電池
JP2002319429A (ja) アルカリ蓄電池
JP3851022B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル極及びアルカリ蓄電池
JPH1021950A (ja) 非焼結式極板を有する電池
JPH05283071A (ja) 金属水素化物蓄電池の活性化方法
JP4703154B2 (ja) アルカリ蓄電池およびその製造方法
JP2007059071A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池及びその複数個で構成した組電池
JP4626130B2 (ja) ニッケル−水素蓄電池
JP3377591B2 (ja) 金属酸化物・水素二次電池の製造方法
JP2001351673A (ja) アルカリ蓄電池
JPH10162815A (ja) 密閉形ニッケル水素電池
JPH04106872A (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH0850919A (ja) ニッケル・金属水素化物電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees