JPH10298528A - ポリエステル系接着剤用粘着付与樹脂およびポリエステル系接着剤組成物 - Google Patents

ポリエステル系接着剤用粘着付与樹脂およびポリエステル系接着剤組成物

Info

Publication number
JPH10298528A
JPH10298528A JP12793197A JP12793197A JPH10298528A JP H10298528 A JPH10298528 A JP H10298528A JP 12793197 A JP12793197 A JP 12793197A JP 12793197 A JP12793197 A JP 12793197A JP H10298528 A JPH10298528 A JP H10298528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
resin
acid
compound
based adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12793197A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamada
幸治 山田
Hiroshi Koba
寛 木場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arakawa Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arakawa Chemical Industries Ltd filed Critical Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority to JP12793197A priority Critical patent/JPH10298528A/ja
Publication of JPH10298528A publication Critical patent/JPH10298528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広範囲の被着体に対する常温接着性および耐
熱接着性に優れ、しかも溶融粘度が低く、タック等の粘
着性を有するポリエステル系接着剤組成物を提供するこ
と。 【解決手段】 樹脂酸を含有してなるカルボキシル基含
有化合物およびポリエポキシ化合物を反応させて得られ
るエステル化合物を主成分としてなるポリエステル系接
着剤用粘着付与樹脂を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリエステル系接
着剤用粘着付与樹脂およびポリエステル系接着剤組成物
に関する。殊に、本発明のポリエステル系接着剤組成物
はホットメルト型の接着剤として有用である。
【0002】
【従来の技術】従来より、熱可塑性のポリエステル樹脂
を用いたポリエステル系接着剤は、広範囲の被着体に対
して優れた接着性を有し、かつ耐薬品性等の耐久性有す
ることからホットメルト型接着剤としてさまざまな分野
で用いられている。しかし、ポリエステル系のホットメ
ルト型接着剤は、一般的に溶融温度、溶融粘度が高いた
め接着時の作業性が劣る。また、ポリエステル樹脂は本
来的にタック等の粘着性に乏しいため、溶融したポリエ
ステル樹脂を被着体に塗布し冷却すると被着体に対する
ぬれが乏しく、接着が不可能になるなどの問題点があ
る。
【0003】このようなポリエステル系のホットメルト
型接着剤の問題点を解決するために、ポリエステル樹脂
に対して相溶性の良い化合物、たとえばロジン類、テル
ペン類等の天然樹脂または石油樹脂等の粘着付与樹脂、
低分子量のポリエステル樹脂や、オイル等を配合する試
みが行われている。前記化合物によれば、飽和ポリエス
テル樹脂の溶融粘度を低下させ、ポリエステル樹脂の粘
着性を向上することができる。
【0004】また、ポリエステル系のホットメルト型接
着剤が、耐熱接着性等の要求される分野で使用される場
合には、Tgの高いポリエステル樹脂が用いられてい
る。しかし、Tgの高いポリエステル樹脂は耐熱接着性
には優れるものの、その反面で常温での接着性が十分で
はない。また、ポリエステル樹脂に、前記のポリエステ
ル樹脂に対して相溶性の良い化合物を配合したとして
も、常温での接着性および耐熱接着性を同時に満足する
ものは得られていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、広範囲の被
着体に対して常温接着性および耐熱接着性に優れ、しか
も溶融粘度が低く、タック等の粘着性を有するポリエス
テル系接着剤組成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記従来
技術の課題を解決すべく、ポリエステル系接着剤に配合
する粘着付与樹脂に着目して鋭意検討を行なった結果、
以下に示す特定のエステル化合物を粘着付与樹脂として
用いた場合には前記目的を達成できることを見出し本発
明を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明は、樹脂酸を含有してな
るカルボキシル基含有化合物とポリエポキシ化合物とを
反応させて得られるエステル化合物を主成分としてなる
ポリエステル系接着剤用粘着付与樹脂、さらにはポリエ
ステル樹脂および前記ポリエステル系接着剤用粘着付与
樹脂を含有してなるポリエステル系接着剤組成物に関す
る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明では、粘着付与樹脂とし
て、樹脂酸を含有してなるカルボキシル基含有化合物と
ポリエポキシ化合物とを反応させて得られるエステル化
合物を主成分としてなるものを使用する。
【0009】樹脂酸としてはロジン類およびロジン誘導
体等があげられる。具体的にはロジン類としてはガムロ
ジン、ウッドロジン、トール油ロジン、不均化ロジン、
水素添加ロジン、脱水素化ロジンおよびこれらの精製物
等があげられ、ロジン誘導体としてはマレイン化ロジ
ン、フマル化ロジン、アクリル化ロジン、アルデヒド変
性ロジン、重合ロジン等およびこれらの水素化物等があ
げられる。
【0010】カルボキシル基含有化合物としては、前記
樹脂酸を主に使用するが、カルボキシル基含有化合物中
には、樹脂酸に加えて、炭素数2〜18の飽和または不
飽和の脂肪族カルボン酸、安息香酸等の芳香族カルボン
酸、アクリル酸−シクロペンタジエン付加物等の脂環族
カルボン酸等の各種のカルボキシル基含有化合物を併用
することができる。なお、カルボキシル基含有化合物と
して、樹脂酸以外のカルボキシル基含有化合物を使用す
る場合であっても、カルボキシル基含有化合物中におけ
る樹脂酸の割合は、カルボキシル基含有化合物の50重
量%以上、好ましくは70重量%以上である。
【0011】また、ポリエポキシ化合物としては、特に
制限なく、各種公知のポリエポキシ化合物をそのまま適
用できる。たとえば、ポリエポキシ化合物としては、脂
肪族多価アルコールのポリグリシジルエーテル類や分子
内に芳香核またはシクロ環骨格を有するポリエポキシ化
合物類があげられる。脂肪族多価アルコールのポリグリ
シジルエーテル類の具体例としては、たとえば、エチレ
ングリコールジグリシジルエーテル、ジエチレングリコ
ールジグリシジルエーテル、トリエチレングリコ−ルジ
グリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシ
ジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエー
テル、ジプロピレングリコールジグリシジルエーテル、
トリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリ
プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ブタンジ
オールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコール
ジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグ
リシジルエーテル等の非環状脂肪族ジグリシジルエーテ
ル類;トリメチロールプロパントリグリシジルエーテ
ル、トリメチロールエタントリグリシジルエーテル、グ
リセリントリグリシジルエーテル等の非環状脂肪族トリ
グリシジルエーテル類;ソルビトールポリグリシジルエ
ーテル等の非環状ポリグリシジルエーテル類があげら
れ、分子内に芳香核またはシクロ環骨格を有するポリエ
ポキシ化合物類の具体例としては、たとえば、2,2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンジグリシジル
エーテル、ビスフェノールA系高分子量エポキシ樹脂、
ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタンジグリシジルエ
ーテル、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタ
ンジグリシジルエーテル、2,2−ビス(4−ヒドロキ
シシクロヘキシル)プロパンジグリシジルエーテル、
3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ジヒド
ロキシビフェニルジグリシジルエーテル、2,2−ビス
(4−(β−ヒドロキシプロポキシ)フェニル)プロパ
ンジグリシジルエーテル、レゾルシノールジグリシジル
エーテル等のジグリシジルエーテル類;トリヒドロキシ
ビフェニルトリグリシジルエーテル等のトリグリシジル
エーテル類、ビスレゾルシノールテトラグリシジルエー
テル、1,1,2,2−テトラ(4−ヒドロキシフェニ
ル)エタンテトラグリシジルエーテル等のテトラグリシ
ジルエーテル類;ヘキサヒドロ無水フタル酸ジグリシジ
ルエステル等のジグリシジルエステル類;トリメリット
酸トリグリシジルエステル等のトリグリシジルエステル
類;3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−
エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、ビニルシク
ロヘキセンジオキシド等の環状脂肪族環状オキシラン類
があげられる。その他のポリエポキシ化合物としては、
トリスヒドロキシエチルイソシアヌレートトリグリシジ
ルエーテル、フェノールノボラック型樹脂のポリグリシ
ジルエーテルなどがあげられる。
【0012】カルボキシル基含有化合物とポリエポキシ
化合物の割合は特に制限されないが、通常、ポリエポキ
シ化合物の水酸基及びエポキシ基に由来する水酸基の合
計水酸基(但し、エポキシ基は水酸基2個に相当するも
のとして計算する)とカルボキシル基含有化合物のカル
ボキシル基の比(合計水酸基/カルボキシル基)が0.
8〜22の範囲内である。
【0013】カルボキシル基含有化合物とポリエポキシ
化合物から構成されるエステル化合物の製造法として
は、特に制限されず公知の反応条件を採用して行うこと
ができる。例えば、ロジン類とポリエポキシ化合物を所
定量仕込み、エポキシ開環触媒の存在下または不存在下
に、通常、窒素気流下において、反応温度120〜26
0℃程度で反応させる。反応の終了は、反応生成物の酸
価が20以下、好ましくは10以下となった時点であ
る。エポキシ開環触媒としては、各種公知のものを使用
でき、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、
トリブチルアミン、ベンジルジメチルアミン、ピリジ
ン、2−メチルイミダゾールなどのアミン系触媒、ベン
ジルトリメチルアンモニウムクロライド等の第4級アン
モニウム塩類、ルイス酸、ホウ酸エステル、有機金属化
合物、有機金属塩、トリアルキルホスフィン類、トリア
リールホスフィン類等があげられる。また上記反応は溶
媒の存在下または不存在下に行うことができる。溶媒と
しては例えばベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族
系炭化水素等があげられる。なお、エステル化工程にお
いては必要により、例えば各種公知の有機燐系化合物等
の安定剤やエステル化促進剤等を添加できることはもと
よりである。
【0014】また本発明のエステル化合物としては、前
記樹脂酸を主成分とするカルボキシル基含有化合物とポ
リエポキシ化合物から得られたエステル化合物を開始剤
として使用し、これにラクトン類を開環重合させて得ら
れるものを使用することもできる。ラクトン類として
は、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド等のア
ルキレンオキサイド類、またはε−カプロラクトン、β
−メチル−δ−バレロラクトン、γ−ブチロラクトン、
β−プロピオラクトン等があげられる。なお、ラクトン
類の使用量は、ラクトン変性されたエステル化合物を配
合したポリエステル樹脂組成物の耐熱接着性が損なわれ
ない範囲とされる。
【0015】かかる本発明のエステル化合物の水酸基価
は、通常、5〜200程度、好ましくは10〜200で
ある。また、軟化点は特に制限されず、例えば液状品か
ら130℃程度のものまで幅広く使用できる。
【0016】前記エステル化合物を主成分としてなる粘
着付与樹脂を配合するベースポリマーとなるポリエステ
ル樹脂は、各種の多塩基酸成分とポリオール成分を、公
知の手段で脱水縮合させて得られる。
【0017】多塩基酸成分としては、テレフタル酸、イ
ソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸、5−
スルホ(塩)イソフタル酸等の芳香族二塩基酸;コハク
酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン
酸、デカンジカルボン酸、ドデカン二酸、アイコサン二
酸、オクタデカンジカルボン酸等の脂肪族二塩基酸;ヘ
キサヒドロフタル酸、メチルヘキサヒドロフタル酸、
1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロ
ヘキサンジカルボン酸等の脂環族二塩基酸;フマル酸、
ダイマー酸、α−,ω−1,2−ポリブタジエンジカル
ボン酸、7,12−ジメチル−7,11−オクタデカジ
エン−1,18−ジカルボン酸等の不飽和二重結合を有
する二塩基酸またはその水素化物や8,9−ジフェニル
ヘキサデカン二酸、トリメリット酸等の前記以外の多塩
基酸があげられる。また多塩基酸成分としては、前記多
塩基酸成分の酸無水物やテレフタル酸ジメチル等の反応
性誘導体等があげられる。
【0018】また、ポリオール成分としては、エチレン
グリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−
プロパンジオール、1,2−ブチレングリコール、1,
3−ブチレングリコール、1,4−ブタンジオール、
1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオー
ル、1,10−デカンジオール、1,4−シクロヘキサ
ンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ジ
エチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロ
ピレングリコ−ル、トリプロピレングリコ−ル、ポリプ
ロピレングリコ−ル、ネオペンチルグリコール、ポリエ
チレングリコール、ポリテトラメチレングリコールや、
α−,ω−1,2−ポリブタジエングリコール、ビスフ
ェノールA、ビスフェノールFまたはその水素化物など
が挙げられる。
【0019】なお、ポリエステル樹脂は、その一部また
は全部にカプロラクトン等のラクトン類、4−ヒドロキ
シ安息香酸等のヒドロキシカルボン酸を含んでいてもよ
い。
【0020】ポリエステル樹脂の数平均分子量は特に制
限されないが、柔軟性等のポリエステル樹脂の特性を有
し、適度の溶融粘度が必要なことを考慮すれば、通常、
3000程度以上、さらには10000以上が好まし
い。一方、溶融粘度が高くならないようにするため30
000程度以下、さらには25000以下とするのが好
ましい。また、ガラス転移温度は接着力、柔軟性、耐寒
性、透湿性などに影響を与えるので−40〜20℃程度
が好ましい。
【0021】本発明のポリエステル系接着剤組成物は、
前記ポリエステル樹脂100重量に対して、通常、前記
エステル化合物からなる粘着付与樹脂を2〜150重量
部程度配合して調製するのが好ましい。粘着付与樹脂の
配合量の下限としては4重量、上限としては100重量
部とするのがより好ましい。粘着付与樹脂の配合量が2
重量部未満の場合には、粘着付与樹脂を配合する効果が
殆ど認められず、一方150重量部を超える場合には、
ポリエステル系接着剤組成物の常温付近での硬度が高く
なりすぎ、しかもポリエステル樹脂のゴム的な弾性を損
なう傾向がある。
【0022】また、本発明のポリエステル系接着剤組成
物には、当該組成物の溶融粘度、溶融温度を下げるため
に、ポリエステル樹脂のハードセグメントに対し優れた
相溶性を有する前記エステル化合物以外の粘着付与樹脂
を併用することもできる。かかる粘着付与樹脂としては
非結晶性の天然樹脂や石油樹脂があげられる。天然樹脂
としてはガムロジン、ウッドロジン、トール油ロジン、
不均化ロジン、水素化ロジン、脱水素化ロジンおよびこ
れらの精製物等のロジン類、マレイン化ロジン、フマル
化ロジン、アクリル化ロジン、アルデヒド変性ロジン、
重合ロジン等およびこれらの水素化物等のロジン誘導
体、当該ロジン類またはロジン誘導体のエステル化物等
の各種ロジン系樹脂や、テルペン、テルペンフェノー
ル、水素化テルペンフェノール等のテルペン系樹脂があ
げられる。また、石油樹脂としては、C5系の脂肪族樹
脂、C9系の芳香族樹脂、C5系とC9系の共重合樹
脂、その他にイソプロペニルトルエン系、スチレン系樹
脂等があげられる。かかる前記エステル化合物以外の粘
着付与樹脂の配合量は、ポリエステル樹脂100重量部
に対して、0〜148重量部、好ましくは0〜96重量
部である。なお、かかるエステル化合物以外の粘着付与
樹脂を加える場合にも、これと本発明の粘着付与樹脂を
加えた合計重量の上限が150重量部である。
【0023】また、本発明のポリエステル系接着剤組成
物には、当該組成物の粘着性、接着性を向上させ、また
溶融粘度を下げるために、必要に応じてポリブテン、液
化ポリブテン、低分子量ブチルゴム、イソプレン系ゴム
などのポリエステル樹脂のソフトセグメントと相溶のよ
いものを適宜に添加してもよい。また、必要に応じてグ
リセリンモノステアレ−ト等の脂肪酸エステル類、スル
ホン酸アミド系化合物類、フタル酸エステル類等の改質
剤や、炭酸カルシウム、タルク、クレー、カーボン、シ
リカ等の無機系粉体を充填剤として用いてもよく、更に
着色剤、老化防止剤、酸化防止剤などを適宜に添加して
もよい。
【0024】本発明のポリエステル系接着剤組成物は、
前記所定の成分を適宜に配合し、これらを常法により溶
融混合して調製する。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、広範囲の被着体に対す
る優れた常温接着性および耐熱接着性を有し、しかも溶
融粘度が低く、タック等の粘着性を有するポリエステル
系接着剤組成物を提供することができる。
【0026】
【実施例】以下、製造例、実施例及び比較例をあげて本
発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれら各例に限
定されるものではない。尚、各例中、部及び%はすべて
重量基準である。
【0027】製造例1(エステル化合物の製造) 攪拌機、温度計、冷却管および窒素ガス導入管を備えた
丸底フラスコに、中国産ガムロジン(WG級、酸価16
9.1)200部、ノボラッククレゾールポリグリシジ
ルエーテル(エポキシ当量205.6)123.9部お
よび2−メチルイミダゾール0.064部を仕込み、窒
素気流下150℃にて5時間反応させ、水酸基価11
8、酸価1.0、軟化点125℃、色調9(ガードナー
カラー)のエステル化合物(A)322部を得た。
【0028】製造例2(エステル化合物の製造) 製造例1と同様の丸底フラスコに、不均化ロジン(酸価
160)200部、ビスフェノールA型高分子量エポキ
シ樹脂(エポキシ当量954.9)544.7部および
2−メチルイミダゾール0.149部を仕込み、窒素気
流下150℃にて5時間反応させ、水酸基価175、酸
価0.9、軟化点112℃、色調6(ガードナーカラ
ー)のエステル化合物(B)741部を得た。
【0029】製造例3(エステル化合物の製造) 製造例1と同様の丸底フラスコに、不均化ロジン(酸価
160)200部、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパンジグリシジルエーテル(エポキシ当量1
83)44.6部、ビスフェノールA型高分子量エポキ
シ樹脂(エポキシ当量954.9)100部および2−
メチルイミダゾール0.069部を仕込み、窒素気流下
徐々に昇温して260℃で保温して所定の酸価になるま
でエステル化を進め、水酸基価60、酸価1.1、軟化
点111℃、色調8(ガードナーカラー)エステル化合
物(C)334部を得た。
【0030】製造例4(エステル化合物の製造) 製造例1と同様の丸底フラスコに、不均化ロジン(酸価
160)150部、安息香酸50部、2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)プロパンジグリシジルエーテル
(エポキシ当量183)65.6部、ビスフェノールA
型高分子量エポキシ樹脂(954.9)146.6部お
よび2−メチルイミダゾール0.082部を仕込み、窒
素気流下徐々に昇温して260℃で保温して所定の酸価
になるまでエステル化を進め、水酸基価66.5、酸価
1.0、軟化点108.5℃、色調7(ガードナーカラ
ー)エステル化合物(D)400部を得た。
【0031】実施例1 多塩基酸成分としてテレフタル酸70モル%およびアジ
ピン酸30モル%、ポリオール成分としてエチレングリ
コール25モル%および1,4−ブタンジオール75モ
ル%からなるポリエステル樹脂(数平均分子量:220
00,融点:110℃,Tg:−20℃)100部に、
粘着付与樹脂としてエステル化合物(C)25部および
酸化防止剤(イルガノックス1010,チバガイギー社製,
樹脂組成物の1重量%)を170℃の溶融状態で混合
し、ポリエステル系接着剤組成物を得た。
【0032】実施例2〜5、比較例1〜3 実施例1において、粘着付与樹脂の種類またはその使用
量を表1に示すように変えた他は実施例1と同様にして
ポリエステル系接着剤組成物を得た。
【0033】実施例および比較例で得られたポリエステ
ル系接着剤組成物について以下の評価を行なった。評価
結果を表1に示す。
【0034】(溶融粘度)ポリエステル系接着剤組成物
を、200℃で溶解したときの粘度を、B型粘度計によ
り測定した。
【0035】(常温接着性および耐熱接着性)得られた
ポリエステル系接着剤組成物を、厚さ50μmのポリエ
チレンテレフタレートフイルムに、膜厚が30μmとな
るように150℃で溶融塗布し、3kg/cm2 ×10
秒、温度130℃の接着条件で張合わせて試料を調製
し、得られた試料の20℃(常温接着性)と80℃(耐
熱接着性)におけるT型剥離強さ(g/cm)を測定し
た。測定は、JIS K6854に従い、剥離速度50
mm/分で行なった。
【0036】(タック)得られたポリエステル系接着剤
組成物を、150℃にて4mmφのビード塗布をポリエ
チレンテレフタレートフイルムに行ない、20℃で5分
放置した後の指触タックを以下の基準で評価した。 ○:タック有り ×:タックなし
【0037】
【表1】
【0038】表1中、粘着付与剤樹脂のその他はイソ
プロペニルトルエン系樹脂(三井石油化学工業(株)
製,FTR6100)、その他はロジンエステル(荒
川化学工業(株)製,パインクリスタルKE−100)
を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂酸を含有してなるカルボキシル基含
    有化合物およびポリエポキシ化合物を反応させて得られ
    るエステル化合物を主成分としてなるポリエステル系接
    着剤用粘着付与樹脂。
  2. 【請求項2】 エステル化合物の水酸基価が5〜200
    である請求項1記載のポリエステル系接着剤用粘着付与
    樹脂。
  3. 【請求項3】 ポリエステル樹脂、および請求項1また
    は2記載のポリエステル系接着剤用粘着付与樹脂を含有
    してなるポリエステル系接着剤組成物。
  4. 【請求項4】 ポリエステル樹脂100重量部に対し、
    ポリエステル系接着剤用粘着付与樹脂2〜150重量部
    を配合してなる請求項3記載のポリエステル系接着剤組
    成物。
JP12793197A 1997-04-30 1997-04-30 ポリエステル系接着剤用粘着付与樹脂およびポリエステル系接着剤組成物 Pending JPH10298528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12793197A JPH10298528A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 ポリエステル系接着剤用粘着付与樹脂およびポリエステル系接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12793197A JPH10298528A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 ポリエステル系接着剤用粘着付与樹脂およびポリエステル系接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10298528A true JPH10298528A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14972186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12793197A Pending JPH10298528A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 ポリエステル系接着剤用粘着付与樹脂およびポリエステル系接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10298528A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270050A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Diatex Co Ltd 感熱圧性接着剤、並びに、感熱圧性接着シート及びその貼付方法
WO2010110254A1 (ja) * 2009-03-24 2010-09-30 日本カーバイド工業株式会社 粘着剤組成物
WO2012026456A1 (ja) * 2010-08-24 2012-03-01 日本カーバイド工業株式会社 粘着剤組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270050A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Diatex Co Ltd 感熱圧性接着剤、並びに、感熱圧性接着シート及びその貼付方法
WO2010110254A1 (ja) * 2009-03-24 2010-09-30 日本カーバイド工業株式会社 粘着剤組成物
CN102361948A (zh) * 2009-03-24 2012-02-22 日本电石工业株式会社 粘合剂组合物
JPWO2010110254A1 (ja) * 2009-03-24 2012-09-27 日本カーバイド工業株式会社 粘着剤組成物
JP5746966B2 (ja) * 2009-03-24 2015-07-08 日本カーバイド工業株式会社 粘着剤組成物
US9309348B2 (en) 2009-03-24 2016-04-12 Nippon Carbide Industries Co., Inc. Adhesive composition
WO2012026456A1 (ja) * 2010-08-24 2012-03-01 日本カーバイド工業株式会社 粘着剤組成物
CN103025837A (zh) * 2010-08-24 2013-04-03 日本电石工业株式会社 粘合剂组合物
TWI493001B (zh) * 2010-08-24 2015-07-21 Nippon Carbide Kogyo Kk 黏著劑組成物
JP5826179B2 (ja) * 2010-08-24 2015-12-02 日本カーバイド工業株式会社 粘着剤組成物
CN103025837B (zh) * 2010-08-24 2016-05-04 日本电石工业株式会社 粘合剂组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU213530B (en) Powder coating composition, process for producing thereof and coating substrates
KR20210049813A (ko) 바이오 기반의 반응성 폴리우레탄 핫멜트 접착제
EP3004276B1 (en) Hot melt adhesive
US5071914A (en) Thermoplastic hot melt adhesive containing epoxy adduct
US4861833A (en) Epoxide and rubber based curable compositions having good adhesion direct to metal
JPH04328186A (ja) ポリエステル系粘着剤
JP5984353B2 (ja) 接着剤およびその製造方法
JPH10298528A (ja) ポリエステル系接着剤用粘着付与樹脂およびポリエステル系接着剤組成物
US4871803A (en) Hot melt adhesives containing an additive derived from epoxy reactive hydrogen containing polymers and compounds and a polyepoxy compound
TWI814925B (zh) 低烘烤粉末塗料樹脂及塗覆基材的方法
JP4752184B2 (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた接着剤
US5777045A (en) Polygylcidyl ester-based power coatings
JP2002371258A (ja) 溶剤可溶型結晶性ポリエステル接着剤組成物および積層体並びにフラットケーブル
JPH05508672A (ja) ポリオレフィンを含む相溶化エポキシ/ポリアミド組成物
CN108997570B (zh) 一种二聚酸改性的共聚酯热熔胶及其制备方法
KR20010012221A (ko) 개질된 에폭시 수지 및 열경화성 조성물, 특히 분말코팅용 배합 성분으로서 그의 용도
JPH0848961A (ja) ポリエステル系ホットメルト接着剤
JP3385487B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP4277175B2 (ja) 樹脂組成物及び接着剤
EP0234710B1 (en) Hot melt adhesives containing a novel adhesive additive
JPH03157473A (ja) ポリエステル系ホットメルト接着剤
US11667821B2 (en) One-component adhesive compositions
JPH0952942A (ja) エポキシ樹脂硬化方法およびその硬化物
JPS61190578A (ja) 接着剤組成物
JPH051269A (ja) 接着用樹脂組成物