JPH10298152A - ジアゾ化合物の製造方法 - Google Patents
ジアゾ化合物の製造方法Info
- Publication number
- JPH10298152A JPH10298152A JP12310497A JP12310497A JPH10298152A JP H10298152 A JPH10298152 A JP H10298152A JP 12310497 A JP12310497 A JP 12310497A JP 12310497 A JP12310497 A JP 12310497A JP H10298152 A JPH10298152 A JP H10298152A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- compound represented
- compound
- group
- azide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
ルキル基またはフェニル基または保護されていてもよい
水酸基を表す)で表される化合物の工業的に有利な製造
方法の提供。 【解決手段】 式〔I〕 【化2】 (式中、R1 、R2 は前記と同じ意味を表す)で表され
る化合物をアジ化ナトリウムまたはアジ化カリウム、塩
基及び四級アンモニウム塩の存在もしくは非存在下に式
〔II〕 【化3】 (式中、R3 はアルキル基、またはアルキル基、アルコ
キシル基、カルボキシル基もしくはハロゲン原子で置換
されていてもよいアリール基を、Xはハロゲン原子を表
す)で表される化合物を加えることにより生成する式
〔III 〕 【化4】 (式中、R3 は前記と同じ意味を表す)で表されるスル
ホニルアジド化合物とを反応させる事を特徴とする式
〔IV〕で表される化合物の製造方法。
Description
有用な化合物の製造方法に関する。
物質を製造するための中間体としてジアゾ化合物〔V〕
ニルアジドまたはp−トルエンスルホニルアジドと化合
物〔VI〕
/08149、Eur.Pat.Appl.EP 40
9,931、Tetrahedoron Letter
s,29,2293(1982)、特開昭59−170
096号公報等参照)
ド化合物は不安定で爆発の危険性があり、工業的規模で
の大量製造のためには、その中でも比較的安定なドデシ
ルベンゼンスルホニルアジドを用いられている。しかし
ながらドデシルベンゼンスルホニルアジドが爆発の危険
性が少ないといえ、さらに安全性を考慮した製造方法が
望まれる。またドデシルベンゼンスルホニルアジドは高
価で入手容易でないため他の安価で入手容易な原料を用
いた安全性を考慮した製造方法も望まれる。一方、安価
なメタンスルホニルクロリドとアジ化ナトリウムをポリ
マーに固定した四級アンモニウム塩存在下に塩基に水酸
化ナトリウムを用いメタンスルホニルアジドを合成し、
単離すること無く引き続き活性メチレン化合物(例えば
アセト酢酸エステル)を加えてジアゾ化する方法が報告
されている(Synthetic Communica
tions,21(21),2121−2127(19
91))。この方法を応用して反応させれば、危険なジ
アゾ化合物を単離して取り扱う必要がないため、より安
全性も増し、更に安価で入手の容易な原料を使用でき
る。しかしながら、この方法においても、ジアゾ化合物
を単離しないものの大量のジアゾ化合物を生成、蓄積さ
せその中に活性メチレン化合物を加えて反応させている
ため、依然として反応の暴走、爆発の危険性は残ってい
る。
な状況下、安全にかつ高収率、安価に製造する方法を鋭
意検討した結果、本発明を完成するに至った。
ジ化カリウム、塩基及び四級アンモニウム塩存在下或い
は非存在下に式〔II〕
基、カルボキシル基、ハロゲン原子で置換されていても
よいアリール基を、Xはハロゲン原子を表す)で表され
る化合物を加えることにより生成するスルホニルアジド
化合物、式〔III 〕
物を生成させながら式〔I〕
ル基またはフェニル基、または保護されてもよい水酸基
を表す)で表される化合物を反応させる事を特徴とする
式〔IV〕
る化合物の製造方法である。
エチル、プロピル、ブチル、オクチル、シクロヘキシル
等の炭素数1−12の直鎖、枝分かれ或いは環状のアル
キル基、炭素数1−12の直鎖または枝分かれのアルキ
ル基、炭素数1−12の直鎖または枝分かれのアルコキ
シル基、ニトロ基、塩素、臭素等のハロゲン原子、ジア
ルキルアミノ基、カルボキシル基等の置換基を有しても
よいベンゼン、ナフタレン等のアリール基、またはメチ
ル、エチル、プロピル、t−ブチル、2−クロロエチ
ル、メトキシメチル、ベンジルオキシメチル、ピバロイ
ルオキシメチル等の置換または未置換の低級アルキル
基、2−クロロアリル、クロチル、シンナミル等の置換
または未置換のアリル基、4−ニトロベンジル、2−ニ
トロベンジル、4−ブロモベンジル、4−クロロベンジ
ル、4−メトキシベンジルまたはジフェニルメチル、ト
リフェニルメチル等の置換または未置換のベンジル基等
に保護されてもよい水酸基が挙げられる。また、1,3
−シクロヘキサンジオン、メルドラム酸のように、
R1 、R2 を伴い、前述の置換基を有し、環状構造を形
成してもよい。
ル、オクチル、シクロヘキシル等の炭素数1−12の直
鎖、枝分かれ或いは環状のアルキル基、置換または未置
換のベンゼン、ナフタレン等のアリール基でその置換基
としては炭素数1−18の直鎖または枝分かれのアルキ
ル基、炭素数1−12の直鎖または枝分かれのアルコキ
シル基、ニトロ基、塩素、臭素等のハロゲン原子、ジア
ルキルアミノ基、カルボキシル基等が挙げられる。
ないが、例えばベンゼン、トルエン、キシレンあるいは
クロルベンゼン等の芳香族炭化水素系溶媒、アセトン、
メチルエチルケトン、ジエチルケトン、イソブチルメチ
ルケトン等のケトン系溶媒、酢酸メチル、酢酸エチル、
酢酸プロピル、酢酸ブチル、プロピオン酸メチル等のエ
ステル系溶媒、塩化メチレン、クロロホルム、ジクロロ
エタン等のハロゲン系溶媒、ヘキサン、ヘプタン等の炭
化水素系溶媒、アセトニトリル、ベンゾニトリル等のニ
トリル系溶媒、ジイソプロピルエーテル等のエーテル系
溶媒、メタノール、エタノール等のアルコール系溶媒、
ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシ
ド、ジメチルホルムアミドまたは水等が挙げられ、これ
らを混合してもよい。
濁し、アジ化ナトリウムまたはアジ化カリウム、塩基及
び四級アンモニウム塩を必要に応じて加え、次いで化合
物〔II〕を滴下する事により化合物〔III 〕を系内で生
成させながら化合物〔I〕と反応させることで行われ
る。反応温度は−20〜80℃、好ましくは0〜50℃
であり、反応時間は10分〜数日、通常は1〜20時間
程度である。
し1−10倍モルであり、アジ化ナトリウム或いはアジ
化カリウムは化合物〔II〕に対し1−5倍モルである。
水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸リチウム、炭酸カル
シウム等の無機塩基、ジエチルアミン、シクロヘキシル
イソプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジベンジ
ルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイ
ソプロピルエチルアミン等の二級または三級アミン、N
−メチルアニリン、N,N−ジメチルアニリン、ジフェ
ニルエチルアミン等の二級または三級アニリン、ピロー
ル、イミダゾール、ピリジン、ピコリン、ルチジン、モ
ルホリン、ピペリジン、ピペラジン、1−メチルピペリ
ジン、4−メチルモルホリン、キノリン、キノキサリ
ン、1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕−7−ウン
デセン等の複素環状の塩基等が挙げられる。使用する塩
基の量は化合物〔I〕に対し0.01−1倍モルが使用
され、単独或いは混合して用いてもよい。また塩基は化
合物〔II〕を滴下する前後に分割して仕込むことも出来
る。
アンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムブロ
ミド、トリオクチルメチルアンモニウムクロリド等のテ
トラアルキルアンモニウムハライド類、ベンジルトリエ
チルアンモニウムクロリド、ベンジルトリエチルアンモ
ニウムブロミド、ベンジルトリメチルアンモニウムクロ
リド、ベンジルトリブチルアンモニウムクロリド等のベ
ンジルトリアルキルアンモニウムハライド類、水酸化ベ
ンジルトリメチルアンモニウム、硫酸水素テトラブチル
アンモニウム、セチルピリジニウムブロミド、N−ラウ
リル−4−ピコリニウムクロリド、N−ベンジルピコリ
ニウムクロリド等が挙げられる。四級アンモニウム塩の
使用量は化合物〔I〕に対し、0.001〜0.5倍モ
ルである。四級アンモニウム塩を使用しない場合でも反
応は進行するが、その反応速度は添加した場合に比べ遅
く、特に希薄溶液でその傾向が顕著である。反応時間が
長時間になれば、生産性の低下、好ましくない副反応の
進行の恐れがある。この様な場合四級アンモニウム塩を
添加することで反応をスムーズに進行させ、高収率で目
的物を得ることが出来る。
する。 実施例1 p−ニトロベンジル 2−ジアゾ−3−オキソブチレー
トの製造方法
g、アジ化ナトリウム18.20g、炭酸水素ナトリウ
ム6.72g、アセトニトリル80ml、水40mlを
混合し、26〜36℃にてメタンスルホニルクロリド3
2.1gを104分で滴下した。同温度で、2時間撹拌
を続け、更に57℃まで5分間で昇温させた。冷却し、
水160ml添加し、析出した結晶を濾過した。結晶乾
燥後重量51.1g、HPLCにて分析したところ、目
的物を49.2g含有していた(収率93.6%)。目
的物は公知であり、NMRにより構造の確認を行なっ
た。
トの製造方法
g、アジ化ナトリウム15.60g、炭酸水素ナトリウ
ム5.04g、テトラブチルアンモニウムブロマイド
1.3g、トルエン114ml、水40mlを混合し3
7〜42℃にて、メタンスルホニルクロリド27.5g
を45分で滴下した。32〜39℃で、1時間撹拌を続
けた。冷却し、析出した結晶を濾過し、水洗した。結晶
乾燥後重量51.6g、HPLCにて分析したところ、
目的物を48.7g含有していた(収率92.6%)。
アゾ化合物を工業的多量生産するためのより安全でかつ
安価な製造方法である。
Claims (3)
- 【請求項1】 式〔I〕 【化1】 (式中、R1 、R2 はそれぞれ置換されてもよいアルキ
ル基またはフェニル基、または保護されてもよい水酸基
を表す)で表される化合物をアジ化ナトリウムまたはア
ジ化カリウム、塩基及び四級アンモニウム塩存在化もし
くは非存在下に式〔II〕 【化2】 (式中、R3 はアルキル基;アルキル基、アルコキシル
基、カルボキシル基、ハロゲン原子で置換されていても
よいアリール基を、Xはハロゲン原子を表す)で表され
る化合物を加えることにより生成する式〔III 〕 【化3】 (式中、R3 は前記と同じ意味を示す)で表されるスル
ホニルアジド化合物とを反応させる事を特徴とする式
〔IV〕 【化4】 (式中、R1 、R2 は前記と同じ意味を示す)で表され
る化合物の製造方法。 - 【請求項2】 R1 がメチル基、R2 が保護されている
水酸基である請求項1に記載の製造方法。 - 【請求項3】 R1 がメチル基、R2 がp−ニトロベン
ジル基にて保護されている水酸基である請求項1または
請求項2に記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12310497A JP3963523B2 (ja) | 1997-04-25 | 1997-04-25 | ジアゾ化合物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12310497A JP3963523B2 (ja) | 1997-04-25 | 1997-04-25 | ジアゾ化合物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10298152A true JPH10298152A (ja) | 1998-11-10 |
JP3963523B2 JP3963523B2 (ja) | 2007-08-22 |
Family
ID=14852294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12310497A Expired - Fee Related JP3963523B2 (ja) | 1997-04-25 | 1997-04-25 | ジアゾ化合物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3963523B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101983958A (zh) * | 2010-10-29 | 2011-03-09 | 景德镇市富祥药业有限公司 | 一种2-重氮乙酰乙酸对硝基苄酯的制备方法 |
CN105906529A (zh) * | 2016-06-07 | 2016-08-31 | 江西富祥药业股份有限公司 | 4-卤代-2-重氮-3-氧代-戊酸(4-硝基苯)甲酯及其制备方法 |
CN106565535A (zh) * | 2016-11-15 | 2017-04-19 | 山西师范大学 | 2‑重氮‑1‑芳基酮类化合物的制备方法 |
-
1997
- 1997-04-25 JP JP12310497A patent/JP3963523B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101983958A (zh) * | 2010-10-29 | 2011-03-09 | 景德镇市富祥药业有限公司 | 一种2-重氮乙酰乙酸对硝基苄酯的制备方法 |
CN105906529A (zh) * | 2016-06-07 | 2016-08-31 | 江西富祥药业股份有限公司 | 4-卤代-2-重氮-3-氧代-戊酸(4-硝基苯)甲酯及其制备方法 |
CN106565535A (zh) * | 2016-11-15 | 2017-04-19 | 山西师范大学 | 2‑重氮‑1‑芳基酮类化合物的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3963523B2 (ja) | 2007-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1767538B1 (en) | Process for producing 1-oxacephalosporin-7alpha-methoxy-3-chloromethyl derivative | |
EP0751123B1 (en) | Method for producing alkylsulfinylbenzamides | |
JP3791015B2 (ja) | スルホンアミド誘導体の製造方法 | |
JP2018203639A (ja) | N−カルバメート保護カルボキシ無水物の製造方法 | |
JPH10298152A (ja) | ジアゾ化合物の製造方法 | |
US20070027324A1 (en) | Process for producing 5-substituted oxazole compounds and 5-substituted imidazole compounds | |
KR100674098B1 (ko) | N,n-디알킬아릴아민 촉매의 존재하에서n-알크(엔)옥시(또는 아릴옥시)카보닐이소티오시아네이트 및 그의 유도체를 제조하는 방법 | |
JPH07258204A (ja) | チオアリール化合物の製造方法 | |
JP7096078B2 (ja) | セミカルバジド化合物の製造方法、およびトリアゾリジンジオン化合物の製造方法 | |
RU2204552C2 (ru) | Способ получения пропинилового эфира (r)(+)-2-[4-(5-хлор-3-фторпиридин-2-илокси)фенокси]пропионовой кислоты | |
WO1999062874A1 (fr) | Derives de trifluoro methylthiomethyl benzene et leur procede de production | |
JPH1077263A (ja) | アゼチジノン誘導体の製造方法 | |
JP2012162464A (ja) | N−[4−(6,7−ジフルオロ−2,4−ジオキソ−1,4−ジヒドロ−2h−キナゾリン−3−イル)−フェニル]−アセトアミドの製造方法 | |
JP4414759B2 (ja) | エテン誘導体の製造方法 | |
JP2004051605A (ja) | 新規なn−チオ置換複素環化合物およびその製造方法 | |
JP2852023B2 (ja) | 2−フルオロシクロプロピルアミンスルホン酸塩及びその化学的化合物2−フルオロシクロプロピルイソシアネートの製造法 | |
JPH09202763A (ja) | スルホン酸エステルの製法 | |
JP3937600B2 (ja) | アミノベンゾニトリル化合物の製造方法 | |
JP2002275167A (ja) | 5−置換オキサゾール化合物の製造方法 | |
KR960010100B1 (ko) | 2-메틸디티오카바즈산 에스테르의 제조방법 | |
JPS6245877B2 (ja) | ||
JPS6210994B2 (ja) | ||
JPH10310567A (ja) | 3−アミノ−2−(n−アルコキシカルボニル)アミノプロピオン酸エステル・置換ベンゼンスルホン酸塩の晶析方法 | |
JPH08183773A (ja) | 置換ピリジンスルホニルカーバメート系化合物およびその製造方法 | |
JPH1129588A (ja) | ジフェニルホスホリルアジドの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061109 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |