JPH10295225A - 釣 竿 - Google Patents

釣 竿

Info

Publication number
JPH10295225A
JPH10295225A JP10318397A JP10318397A JPH10295225A JP H10295225 A JPH10295225 A JP H10295225A JP 10318397 A JP10318397 A JP 10318397A JP 10318397 A JP10318397 A JP 10318397A JP H10295225 A JPH10295225 A JP H10295225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
joint
female
synthetic resin
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10318397A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Harada
正規 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP10318397A priority Critical patent/JPH10295225A/ja
Publication of JPH10295225A publication Critical patent/JPH10295225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】竿管同士を着脱操作する際、挿入感覚が良好
で、耐久性に優れた継合部を有する釣竿を提供するこ
と。 【解決手段】雌側竿管1の端部内周に形成された雌側継
合部1a,1bと、雄側竿管10の端部外周に形成され
た雄側継合部10aとを継合させる釣竿であり、これら
の継合部を強化繊維に合成樹脂を含浸したプリプレグで
形成すると共に、その継合表面に、前記プリプレグの合
成樹脂の硬化後の硬さよりも軟質のクッション体を配設
したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、並継竿や振出し
竿等において、各竿管同士の継合部を改良した釣竿に関
する。
【0002】
【従来の技術】上記したような釣竿における竿管同士の
継合構造として、例えば、実開昭48−61083号に
開示されているものが知られている。この公報に開示さ
れている継合構造は、雄側竿管の継合部分となる外周面
に短繊維を電着植毛しており、これによって、竿管同士
を継合させた際の両者の固着を防止すると共に、着脱操
作を行い易くしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、短繊維
を電着植毛した構成では、繰り返し使用していると、短
繊維が抜けたり切れたりして、短時間の内に着脱操作が
行いにくくなる。また、植毛した繊維の間にゴミや砂等
が入り易く、すぐに着脱操作がしにくくなるだけでな
く、ゴミや砂等によって着脱操作時に違和感が生じた
り、正しい位置まで継合したかどうか釣人が判別しにく
く、その着脱操作の感触も悪くなる。さらに、継合長さ
もバラツキが大きくなり易く、合せ長さの変化による破
損の発生や、ナキ異音の発生等が生じやすい。この発明
は、竿管同士を着脱操作する際、挿入感覚が良好で、耐
久性に優れた継合部を有する釣竿を提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、釣竿を構成する竿管同士の継合部を、強
化繊維に合成樹脂を含浸したプリプレグで形成すると共
に、その継合表面に、前記プリプレグの合成樹脂の硬化
後の硬さよりも軟質のクッション体を配設したことを特
徴とする。
【0005】上記したようなクッション体を竿管の継合
表面に配設したことにより、竿管同士の着脱操作時にガ
サ付くことがなく、挿入感触が良い継合状態が得られ
る。すなわち、着脱時に、ザラザラし過ぎたり、引っ掛
かるような感触があったりすることがなく、摩擦抵抗感
がソフトな構成となる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。本実施の形態の継合構造は、両竿
管を継合するにあたり、所定間隔離れた2点での継合状
態を確実にすることで、両者のガタや抜け等を防止でき
るように構成されている。具体的には、図1に示すよう
に、雌側竿管1の内周部に先端側に向けて拡径するテー
パ部1aと、これに連続する略ストレート部1b(ごく
小さいテーパがあっても良い)を形成し、雄側竿管10
の外周部に先端に向けて縮径するテーパ部10aを形成
し、雌側竿管1のテーパ部1a及び略ストレート部1b
の各位置P1,P2で雄側竿管10のテーパ部10aを
継合させる継合構造となっている。したがって、これら
の間には、雄側竿管の外周面と雌側竿管の内周面との間
でクリアランスCが形成される。これにより、雄側竿管
10は、雌側竿管1との継合領域Lにおいて、クリアラ
ンスCを挟んで前後の2か所において確実な継合が成さ
れた状態が維持され、両竿管のガタ付きや抜け等が確実
に防止される。
【0007】もちろん、継合構造については、このよう
な構成に限定されることはなく、雄側竿管の外周部及び
雌側竿管の内周部を形状一致するように構成し、両竿管
を継合させても良い。
【0008】各竿管1,10は、基本構成材料をFRP
としたものであり、炭素繊維等の強化繊維にマトリック
ス材としてエポキシ樹脂等の合成樹脂を含浸したプリプ
レグシートを芯金に対して重合するように所定プライ数
巻回した後、加熱によって合成樹脂を熱硬化し、その
後、冷却、研磨、塗装等の工程を経て作成される。そし
て、その継合部となる部分の表面には、以下に例示する
ようなクッション体が配設されている。
【0009】クッション体は、竿管本体を構成するプリ
プレグシートのマトリックス材の硬さ(例えばエポキシ
樹脂の硬化後の硬さ)よりも軟質の材料(好ましくは強
化材料)を配設することで構成される。このような軟質
の材料は、織布、不織布、引揃状、短繊維状、粒子状に
して用いることができ、竿管本体のプリプレグと同様の
合成樹脂によるプリプレグとし、竿管本体を構成するプ
リプレグシートと共に一体に巻回して構成するのが良
い。
【0010】軟質の材料としては、ポリエステル、綿、
羊毛、絹、木材繊維、ポリアミド、ポリエチレン、ウレ
タン繊維等が用いられ、この材料を、継合部の表面から
露出するか、好ましくは突出するように配設する。この
ようなクッション体は、継合部における雄側竿管の外周
部もしくは雌側竿管の内周部、あるいはこれら両者に配
設することができるが、雌側竿管の内周部のみに配設す
るのが作成上簡単である。
【0011】図2は、そのようなクッション体を雌側竿
管1の内周部に配設した一構成例を示す断面図である。
竿管は、上記したように、強化繊維に合成樹脂を含浸し
たプリプレグシートを重合するように巻回して構成され
る竿管本体2と、その内側に配設されるクッション体3
によって構成されている。クッション体3を上記したよ
うなプリプレグによって形成する場合、例えば、軟質材
料からなる繊維4aを多数束ねた繊維束4を織布状に
し、これに竿管本体2のマトリックス材と同じ合成樹脂
5を含浸すれば良い。そして、これを竿管本体2を構成
するプリプレグシートを巻回する前に、図示されていな
い芯金に巻回し、後は、常法による竿管工程を行えば良
い。
【0012】クッション体3を構成する軟質材料からな
る繊維束4は、図に示すように、その内表面から露出す
るように構成するのが好ましい。このように、繊維束4
を露出させることで、図示されていない雄側竿管を挿入
したとき、挿入感触を良好かつスムーズにすることがで
き、しかも竿管同士の固着を防止することができる。特
に、繊維束4を、その表面から突出するように構成する
と、緩衝効果も大きくなるという利点が得られる。な
お、このように繊維束を露出させたり、突出させても、
それは竿管本体2に一体形成した構成であり、従来技術
のように植毛するような構成ではないため、その露出部
分が抜けたり切れたりするようなことはなく、長時間着
脱操作が良好な状態を維持することができる。また、ゴ
ミや砂等が溜まりにくいため、着脱操作時に違和感が生
じたり、正しい位置まで継合したかどうか判別しにくく
なるようなことはない。
【0013】さらに、上記したように構成されたクッシ
ョン体3の表面に、凹凸状の粗面6を形成することが好
ましい。このような粗面を形成しておくことにより、竿
管同士の密着や固着を防止することができ、さらに着脱
操作を高感触にすることができる。このような粗面は、
1μ〜20μ、好ましくは3μ〜10μ程度の平均粗度
で構成するのが良く、大径の竿管の場合、例えばリーマ
で#400〜#100の粗さのものを用いることで作成
することができる。あるいは、粗面になるような凹凸形
状を芯金に予め形成しておいても良い。
【0014】図3は、クッション体を雌側竿管1の内周
部に配設した別の構成例を示す断面図である。図2に示
す実施の形態では、クッション体3を、軟質材料からな
る繊維4aを多数束ねた繊維束4を織布状にし、これに
竿管本体2のマトリックス材と同じ合成樹脂5を含浸し
たプリプレグによって構成したが、この実施の形態で
は、プリプレグを、粒子状又は短繊維状の軟質材料7に
合成樹脂5を含浸することで構成している。そして、軟
質材料7は、図2に示した構成と同様、その一部が内表
面から露出ないしは突出させることが好ましく、このよ
うに構成することにより、前記実施の形態と同様の効果
を得ることができる。
【0015】また、上記した実施の形態以外にも、雄側
竿管及び雌側竿管の継合部の表面は例えば以下のように
構成することが可能である。 (1)雌側竿管を構成する合成樹脂よりも硬質の粒子
を、雄側竿管の表面にコーティングしておく。通常、雄
側竿管の外周部は、雌側竿管の内周部と擦れて外部に露
出する部分であるため、硬質の粒子を雄側竿管の表面に
コーティングしておくことで、外部に露出する部分の傷
付きを防止することができる。また、このような硬質の
粒子をコーティングしておくことで、摩擦係数が大きく
なり、両竿管の抜けや固着を防止することができる。 (2)雌側竿管及び雄側竿管の継合面の硬度が略一致す
るように、上記したクッション体及び竿管本体を構成す
る。このように硬度を略一致させることにより、変形量
が近似して、継合面を密着固定でき、使用中の抜けを防
止できる。また、両者の継合面にクッション体を配設し
た場合において、粗面を形成する際には、その粗面の粗
度を略一致させることが好ましい。このように粗度を略
一致させることにより、継合面を密着固定でき、使用中
の抜けを防止できる。なお、粗面は継合面の全体に形成
するのが良いが、一部のみでも良い。 (3)継合面の内、特に両竿管が圧接する領域を滑り止
め被覆しておく。また、この場合、上記実施の形態のよ
うに、雄側竿管と雌側竿管を継合領域の前後2か所で継
合させる構成であれば、中間の隙間部分に、フッ素コー
ティング等、滑り性の良い(撥水性)の被覆を形成する
ことが好ましい。このように構成することによって、挿
入感触をスムーズにでき、また、摩擦係数が大きくなっ
て、両竿管の固着が防止され、しかも、抜けの防止作用
が得られる。 (4)雌側竿管及び雄側竿管の継合面のいずれか一方の
表面に、例えば塗料やインキ等によって軟質の被覆を形
成し、他方の表面に、これよりも硬質な硬質(粒子)体
をコーティングする。このように構成することで、軟質
材の変形量が増大(圧着量が増大)し、滑り止めの効果
が得られ、両者の抜けが防止できる。 (5)雌側竿管及び雄側竿管の継合面のいずれか一方、
もしくは両方の表面に、クッション体として機能する軟
質(粒子状)体を一部突出するように形成する。この場
合、軟質(粒子状)体の母材となる合成樹脂は、硬質の
ものであっても良いし、軟質のものであっても良い。こ
のように構成することで、微小空間が形成されて固着や
密着が防止される。また、接触面積が増加し、両竿管の
継合が確実となり、両者の抜けが防止できる。
【0016】以上のように継合部を構成することによっ
て、継合面における圧接部分の一部が、食い込み、又は
引っ掛かりによる粗面嵌着となって、抜け防止ができ、
しかも回動することができるため、着脱操作が行いやす
くなる。また、以上のような構成において、雌側竿管及
び雄側竿管の継合面は、その挿入時において力を加えて
入れ込む長さ(圧入代)を、その操作性を考慮して10
±5mm程度にするのが好ましい。なお、上述した図に示
した実施の形態、及び上記(1)〜(5)で述べたよう
な形態は、適宜組み合わせて構成することが可能であ
る。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、竿管同士を着脱操作す
る際、挿入感覚が良好で、耐久性に優れた継合部を有す
る釣竿が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】釣竿における継合構造の一例を示す図。
【図2】雌側竿管の内周部にクッション体を配設した一
構成を示す断面図。
【図3】雌側竿管の内周部にクッション体を配設した別
の構成を示す断面図。
【符号の説明】
1 雌側竿管 3 クッション体 4 繊維束 5 合成樹脂 7 軟質材料 10 雄側竿管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雌側竿管の端部内周に形成された雌側継
    合部と、雄側竿管の端部外周に形成された雄側継合部と
    を継合させる釣竿において、前記継合部を強化繊維に合
    成樹脂を含浸したプリプレグで形成すると共に、その継
    合表面に、前記プリプレグの合成樹脂の硬化後の硬さよ
    りも軟質のクッション体を配設したことを特徴とする釣
    竿。
JP10318397A 1997-04-21 1997-04-21 釣 竿 Pending JPH10295225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10318397A JPH10295225A (ja) 1997-04-21 1997-04-21 釣 竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10318397A JPH10295225A (ja) 1997-04-21 1997-04-21 釣 竿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10295225A true JPH10295225A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14347406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10318397A Pending JPH10295225A (ja) 1997-04-21 1997-04-21 釣 竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10295225A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002101790A (ja) * 2000-09-28 2002-04-09 Shimano Inc 竿体の嵌合構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002101790A (ja) * 2000-09-28 2002-04-09 Shimano Inc 竿体の嵌合構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3117050B2 (ja) 中通し釣竿
JPH10295225A (ja) 釣 竿
JPH069463U (ja) 中通し釣竿
JP2009159835A (ja) 釣竿
JP2005287349A (ja) 釣竿
JP2569413Y2 (ja) 振出釣竿
JP4057203B2 (ja) 釣竿
JP3865285B2 (ja) 釣竿
JP3374951B2 (ja) 中通し釣竿
JP3511568B2 (ja) 継式釣竿
JP3838558B2 (ja) 管状体
JP4292318B2 (ja) 竿体の連結構造
JP4107540B2 (ja) 継式釣竿
JP3495134B2 (ja) 釣り竿およびその製造方法
JP3523982B2 (ja) 並継竿
JPH11151056A (ja) 継式釣竿
JP3801554B2 (ja) 中通し釣竿
JP3801555B2 (ja) 中通し釣竿
JP2000295947A (ja) インロー継ぎ竿
JPH044528Y2 (ja)
JP2000295946A (ja) 竿体の連結構造
JP2003274802A (ja) 継合式釣竿
JP2000270720A (ja) 釣 竿
JP2001238574A (ja) 釣 竿
JPH0810272Y2 (ja) 釣糸ガイドの回り止め構造