JPH10293629A - 集中した機能性を備える装置のためのパワー管理システム - Google Patents

集中した機能性を備える装置のためのパワー管理システム

Info

Publication number
JPH10293629A
JPH10293629A JP10081354A JP8135498A JPH10293629A JP H10293629 A JPH10293629 A JP H10293629A JP 10081354 A JP10081354 A JP 10081354A JP 8135498 A JP8135498 A JP 8135498A JP H10293629 A JPH10293629 A JP H10293629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
state
mode
power management
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10081354A
Other languages
English (en)
Inventor
Kevin J Brusky
ケヴィン・ジェイ・ブラスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compaq Computer Corp
Original Assignee
Compaq Computer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compaq Computer Corp filed Critical Compaq Computer Corp
Publication of JPH10293629A publication Critical patent/JPH10293629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3287Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4113PC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 集中した機能性を備える消費者電子装置、例
えばPC/TVシステムのコストを低減し、且つユーザ
の使いやすいものにする。 【解決手段】 集中した機能性装置のためのパワー管理
システム150は、主制御が作動機構を介して実行され
ることを可能にする。一般の動作において、作動機構
は、「オン」状態と「中断された」状態との間で切り替
える。パワー管理システムは、種々のデフォルト、メモ
リ、及び集中した機能性装置の十分に統合されているが
全体的にインテリジェントな動作を可能にする優先順位
設定技術を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、集中した
機能性を備える消費者電子装置に関する。より詳細に
は、本発明は、パワー管理システムが組み込まれている
パーソナル・コンピュータ/テレビジョン(「PC/T
V」)を「ユーザフレンドリ(ユーザに使いやすい)」
の要領で動作させる、PC/TV用パワー管理システム
に関する。
【0002】
【発明が解決しょうとする課題】広い一般的な言い方
で、電子装置においてユーザに関心のある機能性を組み
合わせ又は集中させるため現在進行中の努力があり、そ
れにより、その結果得られる装置がより有用であるので
該装置はより魅力的であり、且つ消費者は購買及び使用
するのをしきりに勧められる装置の数により圧倒される
ようにならない。この「組み合わせること」又は「集中
させること」は、多数の経済的並びに技術的な挑戦を与
え、それは、次いで、独特で特にインテリジェントな又
は思いがけない展開に導く場合がある。
【0003】例えば、「PC/TV」において組み合わ
される(即ち、パーソナル・コンピュータ及びテレビジ
ョンの機能性が集中される)パーソナル・コンピュータ
及びテレビジョンは、多数の共通の属性を有する。PC
/TVの開発者は、一般に、属性を二重にするよりむし
ろ、これらの属性を2倍に強調する構成要素を活用する
のに熱心である。例えば、2つのスクリーン・ディスプ
レイを備えるPC/TVを作るよりむしろPC/TVの
PC側及びTV側の双方にとって共通に必要とされるス
クリーン・ディスプレイ構成要素を用いることが意味を
なす。PC/TV開発者の方では上記の「熱心さ」にも
拘わらず、PCとTVとは多数の点で異なって振る舞
い、それは「二重開発」を困難にする。
【0004】例えば、パワー管理領域においては、PC
及びTVの双方は類似の電源を必要とするので、PC/
TVのPC側及びTV側に同じ電源を共用させることは
単純な事項のように見えるであろう。しかしながら、パ
ーソナル・コンピュータ及びテレビジョンが動作する方
法において多数の基本的で一般的な相違が存在し、その
相違が、統合化され且つインテリジェントに動作するパ
ワー管理システムの開発を極端に難しくする。これらの
相違は、次の事項を含む。即ち、 1) テレビジョンは、今日一般に、遠隔制御デバイス
により又はテレビジョンのハウジング上のボタンにより
動作される一方、パーソナル・コンピュータは、一般
に、該パーソナル・コンピュータに直接接続されたキー
ボード、マウス、及び他のI/Oデバイスにより制御さ
れる、ソフトウエアで発生されたプルダウン・メニュー
及び類似のものにより動作されること。 2) パーソナル・コンピュータは、今日一般に、テレ
ビジョンより多くの状態を有すること。即ち、テレビジ
ョンは、一般にオンとオフのうちのいずれかである一
方、パーソナル・コンピュータは、オン、オフ、又は休
眠又は中断された状態があり得る。 3) テレビジョン及びパーソナル・コンピュータは、
通常異なるデバイスに接続されること。例えば、VCR
は、通常、テレビジョンに接続されるが、パーソナル・
コンピュータに接続されない。その反対がジョイスティ
ックのケースにおいては真である。この相違は、極めて
重大である場合があり、特に、或るデバイスが接続され
るということがシステムの振る舞いを顕著に変更し、又
はそれを顕著に変更されることを要求する場合、極めて
重大である。以下の説明から明らかになるように、その
ような場合はまれではない。
【0005】統合化され且つインテリジェントに設計さ
れたパワー管理システムを設計する努力における別の複
雑にする要素は、共用された資源がしばしば2つの仕事
を一度にしないことであり、そのことは、パワー管理シ
ステムが種々の環境の下で作動の優先順位付けをするこ
とができ、そのため構成要素の資源が適正に付与される
ことを要求する。更に別の複雑にする要因は、有効であ
るが極めてフールプルーフである(即ち、無意味な又は
適正でない動作を起動する又は起動するよう試みること
ができない)PC/TVの双方に対する遠隔制御装置を
設計する固有の困難さに存在する。上に挙げた困難さ及
び複雑にする要因の全てから見て、PC/TVのような
「集中した」電子装置に対する統合化され且つインテリ
ジェントに動作するパワー管理システムを設計するのは
困難な事であることが認められる筈である。また、この
ようなシステムを有することは例えばPC/TVシステ
ムのコスト低減及びユーザの使いやすさにおいて多大な
利点を与え、そしてこのようなシステムを持たないこと
は従来技術の多大な欠点及び欠陥であることが認められ
る筈である。本発明は上記欠点及び欠陥を克服すること
を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、(例えば、P
C/TVのPC側及びTV側の)ユーザ制御された電力
を付与するための作動機構に依存する電力分配制御サブ
システムを含む、PC/TVのような集中した電子装置
を提供することにより上記欠点及び欠陥を克服する。本
発明の教示によれば、提供されたパワー管理制御サブシ
ステムは、以下の一部あるいは全てを達成することがで
きる。即ち、 1) パワー管理制御サブシステムは、第1の機能モー
ド構成要素、例えばパーソナル・コンピュータを、「オ
ン」状態及び「中断された」状態又は「休眠」状態の間
で単純なアクチュエータ運動、例えば電力ボタンの1回
の押しでもって切り替えることができる。 2) パワー管理制御サブシステムは、集中した電子装
置の状態を連続的にモニタし、その検出された状態に基
づいてパワー管理制御機能を選択的に且つ適切に採用す
る又は使用不能化することができる。 3) パワー管理制御サブシステムは、或る周辺装置が
全体システムに接続される場合、集中した電子装置の機
能(例えばオーディオ出力)を選択的に且つ適切に採用
する又は使用不能化することができる。 4) パワー管理制御サブシステムは、種々の集中した
電子装置の構成要素に動作の所定の優先順位に基づいて
選択的に且つ適切に電力を付与することができる。 5) パワー管理制御サブシステムは、ありそうな無意
識的に選択された作動(例えば、電力中断)が生じたか
且ついつ生じたかを決定し、選択される後続の作動を多
分他の要因(例えば動作的な優先)にも拘わらず適切に
変更することができる。 6) パワー管理制御サブシステムを意図的でなしには
付勢されそうもないように該パワー管理サブシステムを
制限することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の他の利点及び新規な特徴
は、添付の図面と関係して本発明の以下の詳細な記載を
参照することにより理解され、認められることができ
る。同様の又は類似の構成要素は幾つかの図面にわたり
同一の参照番号により示され、図示の種々の構成要素は
必ずしも尺度どおりに描かれているわけではない図面を
ここで参照する。特に、図1を参照すると、一般に参照
番号100により示され、本発明の教示を利用するPC
/TVシステムのブロック図が示されている。図1に示
されるブロック図の目的は、本発明の実施形態を実施し
得る例示的環境を図示することである。図1のブロック
図は、ハードウエアの特定のモジュール、又はいずれか
の特定のデータ又はそれらデータ間の制御パスを概略表
すことを必ずしも意図するものではない。
【0008】PC/TVシステム100は、受信機10
5により受信されるテレビジョン信号を受け取り且つ表
示するよう動作可能なディスプレイ・モニタ110を含
む。受信機105は、通常のテレビジョン信号をいずれ
の標準形式(例えば、VHF又はUHF)で受信するこ
とができる。更に、PC/TVシステム100には、記
憶ユニット125に結合されたプロセッサ・ユニット1
20を有するサブシステム115が設けられている。該
サブシステム115は、PC/TVシステム100とネ
ットワーク135との間のデータ通信を使用可能にする
データ通信ポート140と、サブシステム115に対す
る又は多分更にPC/TVシステム100全体それ自体
に対する視聴者/ユーザのアクセスを制御するためのア
クセス制御ユニット145とを含むのが好ましい。こう
して、PC/TVシステム100は、TVの機能性(デ
ィスプレイ・モニタ110及び受信機105の対話を介
して)と、PCの機能性(ディスプレイ・モニタ110
及びサブシステム115の対話を介して)との双方を提
供することが理解され、認められる筈である。
【0009】図1に言及することを続けると、ネットワ
ーク135は、いずれかのネットワーク、例えば、ロー
カル・エリア・ネットワーク、都市(メトロポリタン)
エリア・ネットワーク、広域ネットワーク、あるいはイ
ンターネットであることが理解され得る。アクセス制御
ユニット145は、許可された視聴者/ユーザと関連し
た英数字コードを受け入れるタイプのもので良い。図1
に示されないにも拘わらず、受信機105により受信さ
れた信号をディスプレイ・モニタ110に表示するため
の走査VGA(又はより高い解像度)に変換するTVチ
ューナ・ボード、CD−ROMプレーヤ、フロッピー・
ドライブ、プリンタ・ポート、有線又は無線のキーボー
ド、あるいは類似のもののようなハードウエア・モジュ
ールを含み得るのが好ましいことがまた理解される筈で
ある。PC/TVシステム100は、電力オン/オフ・
ボタン132を設けた遠隔制御ユニット(「RCU」)
130を用いて動作可能であることが好ましい。PC/
TVシステム100はまた、通常の電力線(図示せず)
を介して電力を付与されるため構成要素(例えば、構成
要素105及び110)に通常に接続される電力ユニッ
ト134により給電されるのが好ましい。
【0010】ここで図2を参照すると、本発明の実施形
態が組み込まれ得る進んだパワー管理システム150
が、ブロック図の形式で示されている。パワー管理シス
テム150は、パワー管理可能なハードウエアを備えた
コンピュータにおいてパワー管理をサポートする少なく
とも1層、多くの場合多層のソフトウエアを備える。パ
ワー管理システム150は、ハードウエア特定のパワー
管理ソフトウエアとオペレーティング・システムパワー
管理ポリシー・ドライバとの間のハードウエア独立のソ
フトウエア・インターフェースを実効的に規定する。パ
ワー管理システム150はまた、ハードウエアの詳細を
実効的にマスクし、より高いレベルのソフトウエアがハ
ードウエア・インターフェースの知識を必ずしも持たず
に電力を管理することを可能にする。
【0011】パワー管理システム150内で、アプリケ
ーション155、オペレーティング・システム160、
デバイス・ドライバ165、及びパワー管理BIOS
170は、電力消費を低減するため協働する。パワー管
理システム150の主要ソフトウエア構成要素は、パワ
ー管理BIOS自身175、パワー管理インターフェー
ス180、パワー管理ドライバ・モジュール185、パ
ワー管理アウエア(承知)(aware)アプリケーシ
ョン190、及びパワー管理アウエア・デバイス・ドラ
イバ・モジュール165である。BIOS 175は、
マザーボード、及びその電力を管理されるデバイス及び
構成要素へのソフトウエア・インターフェースである。
パワー管理インターフェース180は、パワー管理ドラ
イバ・モジュール185とBIOS 175との間の対
話部である。パワー管理ドライバ・モジュール185は
パワー管理ポリシーの主要制御器である。パワー管理ド
ライバ・モジュール185はパワー管理アウエア・アプ
リケーション190に直接通信する。該パワー管理アウ
エア・アプリケーション190は、パワー管理をモニタ
し及び/又は制御するためパワー管理ドライバ・モジュ
ール185とインターフェースする。デバイス・ドライ
バ165は、アドイン(add−in)・デバイス、即
ち(アドイン又はPCMCIAカードのような)マザー
ボード上にないいずれのデバイスのためパワー管理ソフ
トウエア・インターフェースを与える。
【0012】パワー管理システム150は電力を2つの
方法で制御する。第1に、パワー管理BIOS 175
(これは一般にOEMにより供給され、ハードウエア・
プラットフォームに特有である)は、デバイス・アクテ
ィビティに基づく背景で電力を管理する。第2に、パワ
ー管理ドライバ・モジュール185は、パワー管理ソフ
トウエア・インターフェース180に対する機能呼出し
を介して電力レベルを管理するのに関与する。双方の方
法は、1つのパワー管理規定状態から別のパワー管理規
定状態への遷移を生じさせ、これら状態自身は、制御さ
れたデバイス及びCPUの電力レベルにより規定され
る。通常にサポートされる状態は、1)電力が管理され
ていない「フル・オン状態」、2)パワー管理システム
150は働いているが一部の使用されていないデバイス
には給電されてない「使用可能状態」、3)短期間の不
活動後の「使用可能状態」から入り、(そして、注目す
べきであるが、この状態から「使用可能状態」への回復
が瞬時に見える)「スタンバイ状態」、4)「使用可能
状態」よりむしろ「中断状態」へ又それからトグル(t
oggle)し且つ比較的な長いエントリ及び回復位相
を有することを除き「スタンバイ状態」に似ている「中
断状態」、及び5)「オフ状態」を含む。
【0013】PC/TVの基本的環境が一般的に、そし
て、そのパワー管理サブシステムが特に、説明されたか
ら、本発明の構造及び動作に関する詳細は今容易に理解
され、認められることができる。前に説明したように、
本発明の主機能は、PC/TVパワー管理サブシステム
がPC/TVをTVモードのときに消費者電子テレビジ
ョンのように見え且つ動作する(即ち、「感じる」)よ
うにさせることに寄与するシステム及び方法を提供する
ことにある。同様に、該PC/TVは、PCモードのと
き通常のデスクトップ・コンピュータのように「感じ
る」べきである。この目的に向けて、PCモードのとき
該PC/TVは、市販の大部分のPCコンピュータ・シ
ステムが今日行っているように、前述した「スタンバ
イ」モードと「中断」モードとに入るべきである。この
機能性は、実際問題として、BIOS 175かパワー
管理ドライバ・モジュール185かのいずれかに常駐す
るソフトウエアにより与えられることができる。なお、
BIOS 175及びパワー管理ドライバ・モジュール
185の双方は図2に図示されている。代替として、独
立ブロックのソフトウエアは、それが対話しなければな
らない他のブロックのソフトウエア(例えばBIOS
175)と動作可能に接続される場合のみ、図2に図示
される構成に組み込まれることができる。これらの3つ
の有り得る構成のいずれか1つ又は全ては、以下で説明
される本発明の実施形態の機能性の有り得る構成要素又
は局面のいずれか又は全てと共に採用され得る。
【0014】上述の適正な「感じ」に寄与するTVモー
ドにおけるPC/TV動作に対する多数の局面が存在す
る。まず第1に、本発明の教示に従ったPC/TVの実
施形態の1つの有り得る局面は、ビデオ画像がスクリー
ン全体を占め且つPCデスクトップが隠される特別のオ
ーバースキャン(overscan)・モードにモニタ
(図1における構成要素110)を置くことである。第
2に、PC/TVがTVモードにあるときユーザの介入
なしに該PC/TVが「ブランク・アウト(消すこと)
(blank out)」しないことは重要である。こ
の「感じ」要件が適合されることを保証するため、TV
モードにおいて、パワー管理が本発明の実施形態におい
て使用不能化され、PC/TVがタイムアウト(tim
e−out)のため「スタンバイ」又は「中断」に入ら
ないことを保証する。第3に、ユーザがPC/TVを適
正に振る舞うTVと思うことを保証するため、TVモー
ドは本発明の実施形態において省略(デフォルト)時解
釈モードにされ得て、そのためPC/TVはスタートア
ップの際に直接TVモードに行く。
【0015】前述したように、PC/TVに対する共通
の制御装置は遠隔制御ユニット(図1における構成要素
130)である。本発明の実施形態の或る局面がこのユ
ニットの構造及び動作に具体化される。例えば、本発明
の実施形態において、ユーザが遠隔制御装置130上の
電力ボタン(図1における構成要素132)を打ってT
Vをターン・オフするとき、PC/TVは「ソフト・オ
フ(soft−off)状態」に置かれ、該「ソフト・
オフ状態」は実効的に図2を参照して先に説明した「中
断状態」である。即ち、PC/TVは完全には電力オフ
にされない。これがなされ、そのためユーザが電力オン
/オフ・ボタン132を再び押して該ユニットをターン
・オンするとき、PC/TVは完全には再ブートする必
要がないので、応答は殆ど瞬時である。第2に、ユーザ
が遠隔制御装置130上の電力ボタンを押すとき、前記
システムは「ソフト・オフ」から十分にパワーアップさ
れるようになる。また、PC/TVがTVモードに既に
なっているわけではない場合、PC/TVはそのときも
う一度TVモードに置かれ、そのためPC/TVは消費
者電子テレビジョンのように「感じる」。第3に、事実
上いずれの入力デバイスの運動が本発明の実施形態にお
いてパーソナル・コンピュータを「目覚めさせる」間、
遠隔制御装置130上の電力オン/オフ・ボタン132
のみが使用可能化され、PC/TVを「ソフト・オフ」
から出させる。もう一度、ここで求められているゴール
は、PC/TVが主に正規のTVのように見えることで
ある。また、もう一度、これらのゴールは、図2におけ
る構成要素175又は185における又は別々に設けら
れたモジュールにおけるソフトウエアを介して得られる
ことができる。
【0016】本発明の実施形態が扱うため特に設計され
る2つの特別の環境又は状況がある。これらの状況の1
つは電力機能不全(outage)である。本発明の実
施形態は最後の電力状態にブートするよう設計されてい
る。こうして、電力機能不全の場合、PC/TVが再ブ
ートするとき、PC/TVが電力オフにされている前に
あった状態に「ソフト・オフ」があったならば、PC/
TVはウインドウズ(又は使用中のいずれのオペレーテ
ィング・システム)がスタートした後に「ソフト・オ
フ」に戻し置かれるであろう。別の状況はPC/TVが
「ソフト・オフ」である状況であり、(プログラムされ
たVCR記録、又はプログラム案内ダウンロードのよう
な、)PC/TVをフル・パワーに戻すよう駆動しがち
である或る事象が生じる。本発明の実施形態において
は、このような事象は、発生することが許されるが、モ
ニタは低電力状態のままであり、システム・ビデオはミ
ュートされたままである。これは、VCRがプログラム
を記録することを付勢するとき、PC/TVが夜中にタ
ーン・オン、即ち「フル・ブラスト(full bla
st)」しないことを保証する。このような「事象」は
調時された事象であるので、上記の局面は可能性があ
り、システムの電力をモニタするソフトウエアにより登
録される(図2参照)。本発明の教示に従って、このソ
フトウエアは、「ソフト・オフ状態」に行く前にフラグ
をセットし、パワー管理BIOSに、中断(又は「ソフ
ト・オフ」)状態から出てくるときモニタ(あるいはオ
ーディオ又はいずれかのもの)をパワーアップしないよ
う知らせる。このフラグがセットされると、上述のパワ
ー管理ソフトウエアは、ユーザが電力ボタン(例えば、
図1における構成要素132)を押したときモニタ(例
えば図1における構成要素110)又は他の構成要素を
フル・パワーに戻すことに責任がある。このようなフラ
グは、しかしながら、再ブートを通してセーブされな
い。こうして、システムが「ソフト・オフ」にある間ユ
ーザがシステムを再ブートする場合、ビデオは失われな
い。本発明の教示によるPC/TVは、そのオペレーテ
ィング・システム、例えばウインドウズに入るとき再ブ
ート後に最後の電力状態に置かれることを認識するなら
ば、システムが「ソフト・オフ」に戻すよう置かれると
き、該システムは、それがウインドウズにブートされて
しまうまでビデオを有する。従って、システムは、ウイ
ンドウズがスタートする前にビデオを有し、ユーザが例
えばDOSの下で作業することを欲する場合、ユーザ
は、ウインドウズがスタートされる前に介入し得る。
【0017】図3から図5は、本発明の実施形態におけ
るソフトウエア論理に或る追加の洞察を与える。図3
は、本発明の教示に従ったパワー管理初期化手順をフロ
ーチャート形式で図示する。この手順は、電力オン自己
テストで始まり(ステップ200)、オペレーティング
・システム(例えば、ウインドウズ)及びテレビジョン
制御(例えば、ナビゲータ)ソフトウエアのローディン
グが続き(ステップ210)、更にパワー管理ソフトウ
エアのインストールが続く(ステップ220)。次ぎ
に、システムが正しい状態(例えば、中断された状態又
は通常の動作状態)にパワーアップされることを保証す
るため、ソフトウエアは、ステップ230で休眠ビット
がレジストリにセットされているかを決定する(即ち、
システムは、先に説明したように、該システムがソフト
・オフ状態にパワーアップすべきかを決定するための手
段、即ち、ビット、フラグ、又は信号を示すいずれのも
のを包含するかを決定するための手段に言及する)。そ
れが肯定の場合、PC/TVは中断モードに入る(ステ
ップ240)。それが否定の場合、PC/TVは正常に
ブートする(ステップ250)。図3におけるステップ
230に関して前述したレジストリは、本発明の実施形
態において、ボタン押しメッセージのためのレジスタで
実効的にはあり得る。本発明の実施形態におけるユーザ
に制御された最も重要な状態変化がアクチュエータ・ス
イッチの結果(例えば、電力ボタン押し)として生じる
ので、上記のことは可能性がある。そのように制限され
るならば、制御は容易にされる。
【0018】ここで図4を参照すると、本発明の教示に
従ったパワー管理電力オフ手順をフローチャートの形式
で図示されている。この手順は、オフ・ビットを(前述
した)「レジストリ」にセットし且つモニタをロックす
ることを指示することを含む(ステップ260)。この
ステップは、(PC/TVがPCモードであるときのみ
に)中断のタイムアウトが生じる場合(ステップ27
0)か、PC/TVがオンのとき電力ボタンが押される
場合(ステップ280)かのいずれかの場合に実行され
る。後者の場合、パワー管理ソフトウエアはまた、オー
ディオのミューティングを生じさせる(ステップ29
0)。いずれの場合、実際、ミューティングが起こる。
ステップ260後に電力オフを継続し、パワー管理ソフ
トウエアは、遠隔制御ソフトウエアから電力デバイス・
ボタンの焦点(focus)を得て(ステップ30
0)、電力オフ状態を事実上指示し(ステップ31
0)、そして他の全てのソフトウエア、例えば、図2に
示されたPCパワー管理ソフトウエアに状態変化を知ら
せる(ステップ320)。
【0019】ここで図5を参照すると、本発明の教示に
従った中断モードから戻る手順のブロック図のチャート
が示されている。BIOSレベルで、2つの事象は注目
すべきである。第1に、中断又は電力ボタン押しの際に
(ステップ350)、BIOSは、システムを目覚めさ
せ、目覚め信号をPCに送る(ステップ360)。BI
OSは、ここで、ロック・オフ(lock off)さ
れるならばモニタをターン・オンしないことに注目する
ことは重要である。オペレーティング・システム・レベ
ル上で、異なる事象が、「目覚め」呼出しのソースに応
じて生じる。「目覚め」呼出しが遠隔制御装置130か
ら(電力ボタンの押しの形式で)来る場合(ステップ3
70)、パワーアップは、有効なパワーアップ・フラグ
を、又は類似の妥当性検査をし且つ指示する手段をセッ
トすることにより直ちに有効と認められる(ステップ3
80)。一方、中断モードからの戻り信号がPCパワー
管理ソフトウエアから来る場合(ステップ390)、P
C/TVパワー管理ソフトウエアは、システムがパワー
アップへの妥当性検査をしてしまったかを見るため検査
する(ステップ400)。それが肯定の場合、システム
はパワーアップされる(ステップ410)。それが否定
の場合、PC/TVパワー管理ソフトウエアは、電力ボ
タンが押されたかを見るため遠隔制御ソフトウエアを監
視する(ステップ420)。それが肯定の場合、システ
ムは覚醒する(ステップ410)。それが否定の場合、
システムは中断モードのままである。これの理由は、人
がPC/TVが不注意にパワーアップされないことを事
実上保証することができるようにするためである。
【0020】前記したことに基づき、本発明の実施形態
がPC/TVの中に組み合わされた2つのディスペアレ
ントな(disparent)デバイスのパワー管理機
能をインテリジェントに統合することがここで十分に理
解され認められる筈である。本発明の実施形態の構造及
び/又は動作における種々の局面のため、PC/TVは
ユーザフレンドリにされ得る。それは、単一の電力ボタ
ンの押しがコンピュータを「オン」状態と「中断」(代
わりに「オフ」)状態との間で切り替えることができる
からである。これは、コンピュータが所望ならば、瞬時
にパワーアップするように見えるようにさせる。その同
じ電力ボタンは、TVをパワーアップすることを履行
(default)しなく、それはPC/TVシステム
全体を特別に電力を付与されたTVのように見えさせ、
該TVは電子装置が置換しているその電子装置の主要物
である。本発明の実施形態において、システムが(例え
ば、電力故障したため)全体的にパワーダウンされると
き、システムは電力を失う前にシステムがどんな状態で
あったか(それはシステムが中断モードにあった場合特
別に重要である)を見るため検査し、システムはその状
態に戻る。これは、電力が夜中に失われる場合システム
がTVのブレアリング(blaring)によりパワー
アップしないことを保証する。本発明の実施形態はまた
モード間を区別する。TVモードにおいてシステムはパ
ワーダウンをやり過ごすことを許されない。システム
が、パワーアップされて、VCR記録又は類似のことを
するとき、モニタ及びオーディオ構成要素は、ユーザが
さもなくて命令しないならば「オフ」に保たれ、システ
ムは所望又は望ましいレベルより高いレベルへ電力を付
与されないことを保証する。また、パワー管理は単一の
ボタン、例えば電力オン/オフ・ボタン132(それは
凹部に隠すことができ又はさもなければ保護することが
できる)に限定されるので、システムを不注意にオンに
トリップする機会は低減される。
【0021】多数の変更及び変形が上記教示から見て可
能であることは明らかである。従って、本発明は、開示
された実施形態により制限されず、頭書の特許請求の範
囲に記載され規定された本発明の精神及び範囲から離れ
ることなく多数の再構成、変更及び代替が可能である。
例えば、先に詳細に記載された実施形態は電力オン/オ
フ・ボタン132を含むが、本発明の実施形態はスイッ
チ、ノブ、ダイアル、あるいは他のそのような「作動さ
せる」サブシステムをまさに容易に採用し得る。従っ
て、本明細書において用いられる用語「ボタン」は、2
つ又はそれより多い状態間を切り替えるそのような全て
の手段を包含することが理解されるべきである。更に、
PCTVシステムが本明細書において詳細に説明されて
いるが、本発明の教示に従ったパワー管理の構成は、例
えばPC/ゲーム・システム、PC/電話システムある
いは類似のもののような任意の数の「集中した」機能性
装置に組み込みことができる。いずれのそして全てのこ
のようなシステムは、特許請求の範囲によりカバーされ
ることを理解すべきである。実際、優先順位、保護、切
り替えること、モニタリング、制御、電力を付与するこ
と、変更すること、及び本発明のそのような他の局面の
任意の組み合わせは、システムの全部又は一部を優先順
位付けし、保護し、切り替え、モニタし、制御し、電力
を付与し、変更し等々するため第1及び第2の機能性を
組み合わせるシステムに有用に組み込むことが可能であ
る。そのようないずれのシステムも特許請求の範囲によ
りカバーされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態が組み込まれているPC/T
Vシステムのブロック図である。
【図2】本発明の実施形態が組み込まれているパワー管
理システムのブロック図である。
【図3】本発明の教示に従ったパワー管理初期化手順の
フローチャートである。
【図4】本発明の教示に従ったパワー管理電力オフ手順
のフローチャートである。
【図5】本発明の教示に従った中断モードからの戻る手
順のフローチャートである。
【符号の説明】
100 PC/TVシステム 130 遠隔制御装置 140 データ通信ポート 145 アクセス制御ユニット 150 パワー管理システム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 591030868 20555 State Highway 249,Houston,Texas 77070,United States o f America

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つの異なるモードで動作す
    ることが可能であり、更に少なくとも2つの異なる状態
    で存在することが可能である電子装置における電力を管
    理するためのパワー管理システムにおいて、 ユーザに制御されるアクチュエータ、モード検出手段及
    び状態検出手段を含む装置状態制御手段を備え、 前記アクチュエータ、モード検出手段及び状態検出手段
    は、協働して、前記装置を、ユーザ入力、検出されたモ
    ード、及び検出された状態に応じて「中断された」状態
    と「オン」状態との間で切り替え、 モード省略時選択要素及び構成要素使用不能化手段を有
    する装置モード制御手段を更に備える、パワー管理シス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記装置状態制御手段は更にタイムアウ
    ト回路を備え、当該タイムアウト回路は動作の選択モー
    ドにおいて状態変化を生じるため使用可能化される請求
    項1記載のパワー管理システム。
  3. 【請求項3】 前記少なくとも2つの異なるモードは、
    パーソナル・コンピュータ・モード及びテレビジョン・
    モードを含む請求項1記載のパワー管理システム。
  4. 【請求項4】 前記モード省略時選択要素はテレビジョ
    ン・モードを好む請求項3記載のパワー管理システム。
  5. 【請求項5】 前記少なくとも2つの異なる状態は、オ
    ン状態及び中断された状態を含む請求項1記載のパワー
    管理システム。
  6. 【請求項6】 第1の機能モード及び第2の機能モード
    において動作可能であるシステムにおいて、 第1の機能モード構成要素と、 第2の機能モード構成要素と、 前記第1の機能モード構成要素及び前記第2の機能モー
    ド構成要素に選択的に電力を付与するための電力分配サ
    ブシステムと、 前記第1の機能モード構成要素に電力を付与するため且
    つ前記第2の機能モード構成要素に電力を付与するため
    の作動機構を含む電力分配制御サブシステムとを備える
    システム。
  7. 【請求項7】 前記電力分配制御サブシステムは更に遠
    隔制御ユニットを備え、前記作動機構は前記遠隔制御ユ
    ニットにより担持される電力オン及びオフ・ボタンであ
    る請求項6記載のシステム。
  8. 【請求項8】 前記電力分配制御システムは、前記作動
    機構の押しに応答して「オン」状態と「中断された」状
    態との間で前後に前記システムに切り替えさせる動作論
    理を備える請求項6記載のシステム。
  9. 【請求項9】 前記動作論理は、前記第1の機能モード
    構成要素に電力を付与するより前記第2の機能モード構
    成要素に電力を付与することを好む請求項8記載のシス
    テム。
  10. 【請求項10】 前記動作論理は、パワーダウン前にシ
    ステムの状態を記憶し、そのため前記システムは電力が
    バックアップされたとき当該状態に復帰され得る請求項
    8記載のシステム。
  11. 【請求項11】 装置が前記システムに接続され、 前記動作論理は、装置の前記システムへの接続をモニタ
    し、 前記動作論理は、そのモニタの結果を考慮してシステム
    の構成要素への選択的な電力の付与を行う請求項8記載
    のシステム。
  12. 【請求項12】 前記動作論理はタイミング回路を備
    え、当該タイミング回路の出力がシステムの状態を選択
    モードにおいて生じることができる請求項8記載のシス
    テム。
  13. 【請求項13】 前記第1の機能モード構成要素はパー
    ソナル・コンピュータの構成要素を備える請求項6記載
    のシステム。
  14. 【請求項14】 前記第2の機能モード構成要素はテレ
    ビジョンの構成要素を備える請求項13記載のシステ
    ム。
  15. 【請求項15】 前記第2の機能モード構成要素はビデ
    オ・ゲームの構成要素を備える請求項13記載のシステ
    ム。
  16. 【請求項16】 前記第2の機能モード構成要素はビデ
    オ出力装置を備える請求項13記載のシステム。
  17. 【請求項17】 前記ビデオ出力装置はビデオ電話を備
    える請求項16記載のシステム。
  18. 【請求項18】 前記ビデオ出力装置はビデオ再生装置
    を備える請求項16記載のシステム。
  19. 【請求項19】 前記ビデオ出力装置はビデオ記録装置
    を備える請求項16記載のシステム。
  20. 【請求項20】 前記ビデオ出力装置はビデオ記録及び
    再生装置を備える請求項16記載のシステム。
JP10081354A 1997-03-28 1998-03-27 集中した機能性を備える装置のためのパワー管理システム Pending JPH10293629A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US829437 1997-03-28
US08/829,437 US6285406B1 (en) 1997-03-28 1997-03-28 Power management schemes for apparatus with converged functionalities

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10293629A true JPH10293629A (ja) 1998-11-04

Family

ID=25254544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10081354A Pending JPH10293629A (ja) 1997-03-28 1998-03-27 集中した機能性を備える装置のためのパワー管理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6285406B1 (ja)
EP (1) EP0868079A3 (ja)
JP (1) JPH10293629A (ja)
TW (1) TW502151B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100753089B1 (ko) * 1999-12-20 2007-08-31 삼성전자주식회사 다중신호원을 갖는 영상표시기기의 제어방법

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3929553B2 (ja) * 1997-06-11 2007-06-13 株式会社フィリップスエレクトロニクスジャパン データ放送受信機の受信制御方法
JP4704562B2 (ja) * 1998-06-17 2011-06-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 装置と周辺機器とのシステム
HU225166B1 (en) * 1998-09-25 2006-07-28 Koninkl Philips Electronics Nv Signal processing apparatus having means for reducing the power consumption
US6831704B1 (en) * 1999-07-30 2004-12-14 Grass Valley (U.S.) Inc. Linking external devices to switcher transitions
JP4712934B2 (ja) * 2000-03-06 2011-06-29 ソニー株式会社 情報信号再生装置
JP2001325206A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Canon Inc 表示装置、表示システム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US7411631B1 (en) * 2000-05-31 2008-08-12 Intel Corporation Power management for processor-based appliances
GB0013922D0 (en) * 2000-06-07 2000-08-02 Gemstar Dev Limited A television system
US6760852B1 (en) 2000-08-31 2004-07-06 Advanced Micro Devices, Inc. System and method for monitoring and controlling a power-manageable resource based upon activities of a plurality of devices
JP3568470B2 (ja) * 2000-09-21 2004-09-22 三洋電機株式会社 シェル型データ端末装置
US7865922B2 (en) * 2000-10-03 2011-01-04 Sony Corporation Low-power broadcast receiver
KR100399143B1 (ko) * 2000-10-19 2003-09-26 삼성전자주식회사 컴퓨터 및 그 컴퓨터의 tv신호 저장방법
US7196737B1 (en) * 2002-01-25 2007-03-27 Sige Semiconductor Inc. Method of using control loops in a broadband cable tuner
US7139017B2 (en) * 2002-01-29 2006-11-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for obtaining the best picture quality in a scarce-power device
US7346017B2 (en) * 2002-03-05 2008-03-18 Intel Corporation Partially integrating wireless components of processor-based systems
MXPA05005989A (es) * 2002-12-06 2005-08-18 Thomson Licensing Sa Reduccion de disipacion de energia del sintonizador en un modo de espera.
TW200416521A (en) * 2003-02-17 2004-09-01 Elitegroup Computer Sys Co Ltd TV image converter switching on and off computer through multimedia remote control
JP2004282876A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Orion Denki Kk 複合電子機器の電源制御装置
US7137023B2 (en) * 2003-06-04 2006-11-14 02 Micro, Inc. Auxiliary alarm clock system for a personal computer
US20040257332A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-23 Shlomo Turgeman Personal computer and television display system
TWI353784B (en) * 2004-02-06 2011-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A circuit and method for implementing the function
JP4833560B2 (ja) * 2004-02-17 2011-12-07 マイクロソフト コーポレーション 常時動作可能なコンピューティングデバイス
US20050182978A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-18 Anderson Jason M. Always ready computing device
JP4303634B2 (ja) * 2004-04-15 2009-07-29 富士通株式会社 画像出力装置および情報処理装置
JP2005316176A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Toshiba Corp 電子機器及び表示制御方法
JP4153462B2 (ja) * 2004-05-31 2008-09-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 表示方式切替装置、表示方式切替方法、表示方式切替プログラム、及びそのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
EP1734759A3 (en) * 2005-06-13 2009-04-22 LG Electronics Inc. A device and method for power management in a display device
US20070011715A1 (en) * 2005-07-07 2007-01-11 Wei-Yi Hsuan Instant switching method for a computer-television system
JP4805633B2 (ja) * 2005-08-22 2011-11-02 任天堂株式会社 ゲーム用操作装置
JP4461084B2 (ja) * 2005-08-24 2010-05-12 シャープ株式会社 複数の待機電力モードを有するテレビジョン受信機
JP4247221B2 (ja) * 2005-08-31 2009-04-02 富士通株式会社 信号分離回路および信号送信回路
KR100667842B1 (ko) * 2005-12-05 2007-01-11 삼성전자주식회사 디지털tv의 전원을 효율적으로 제어하는 방법 및 이를위한 디지털 tv
US7669063B2 (en) * 2006-06-15 2010-02-23 Top Victory Electronics (Taiwan) Co., Ltd. Method of power down control for a display device, and power down controller for implementing the method
JP2008005168A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Toshiba Corp 情報処理装置および表示制御方法
JP2009088701A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、プログラム、及び保安システム
CN102447962B (zh) * 2010-09-30 2016-03-30 联想(北京)有限公司 一种具有电视功能的终端及显示方法
US20120137147A1 (en) * 2010-11-30 2012-05-31 Stewart Myers Method of powering down a computer system from a remote power button event
KR20130011434A (ko) * 2011-07-21 2013-01-30 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 호스트 장치, 디스플레이 시스템 및 그 제어 방법
JP2013140516A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Sony Corp 情報処理装置および表示制御方法
JP2014216785A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 株式会社東芝 電子機器、表示方法及びプログラム
US20160299557A1 (en) * 2015-04-07 2016-10-13 Control Module, Inc. Automatic Activating System for Computer Manual Power Control Switch

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4628541A (en) 1983-08-10 1986-12-09 International Business Machines Corporation Infra-red data communications system for coupling a battery powered data entry device to a microcomputer
US4658247A (en) 1984-07-30 1987-04-14 Cornell Research Foundation, Inc. Pipelined, line buffered real-time color graphics display system
US4775928A (en) 1985-10-30 1988-10-04 Westinghouse Electric Corp. Hand-held wireless computer controller system
US4954819A (en) 1987-06-29 1990-09-04 Evans & Sutherland Computer Corp. Computer graphics windowing system for the display of multiple dynamic images
JPH03204224A (ja) * 1990-01-05 1991-09-05 Pioneer Electron Corp オーディオ装置のスリープタイマー
US5291275A (en) 1990-06-20 1994-03-01 International Business Machines Incorporated Triple field buffer for television image storage and visualization on raster graphics display
US5249164A (en) * 1990-06-27 1993-09-28 Koz Mark C Digital color tv for personal computers
GB2250668B (en) 1990-11-21 1994-07-20 Apple Computer Tear-free updates of computer graphical output displays
US5283819A (en) * 1991-04-25 1994-02-01 Compuadd Corporation Computing and multimedia entertainment system
US5291187A (en) 1991-05-06 1994-03-01 Compaq Computer Corporation High-speed video display system
US5355490A (en) * 1991-06-14 1994-10-11 Toshiba America Information Systems, Inc. System and method for saving the state for advanced microprocessor operating modes
JP3316592B2 (ja) 1991-06-17 2002-08-19 サン・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド 二重バッファ・出力ディスプレー・システム、および、第1のフレーム・バッファおよび第2のフレーム・バッファ相互間の切り換えを行う方法
US5392023A (en) * 1991-09-06 1995-02-21 Motorola, Inc. Data communication system with automatic power control
US5410713A (en) * 1992-01-02 1995-04-25 Smith Corona/Acer Power-management system for a computer
JPH06110590A (ja) 1992-07-07 1994-04-22 Fujitsu General Ltd パーソナルコンピュータ
US5623533A (en) * 1992-08-18 1997-04-22 Hitachi, Ltd. Mobile communication end device with low power operation mode
US5821924A (en) * 1992-09-04 1998-10-13 Elonex I.P. Holdings, Ltd. Computer peripherals low-power-consumption standby system
US5745105A (en) * 1993-03-31 1998-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Power saving apparatus and method of a monitor
JPH08512439A (ja) * 1993-04-16 1996-12-24 データ トランスレイション,インコーポレイテッド サブサンプルされたビデオ画像のコンピュータ・ディスプレイへの表示
US5502462A (en) 1993-11-01 1996-03-26 The 3Do Company Display list management mechanism for real-time control of by-the-line modifiable video display system
US5625882A (en) * 1994-03-01 1997-04-29 Motorola, Inc. Power management technique for determining a device mode of operation
US5572698A (en) 1994-04-18 1996-11-05 Rolm Company System and method for allocating memory resources where the category of a memory resource determines where on a circular stack a pointer to the memory resource is placed
US5555032A (en) 1994-05-09 1996-09-10 Weltrend Semiconductor, Inc. Integrated circuit for economizing power consumption of a monitor by using two reference values for discrminating the input signal
KR970003439B1 (ko) * 1994-05-19 1997-03-18 삼성전자 주식회사 모니터의 전원 제어회로
US5530879A (en) 1994-09-07 1996-06-25 International Business Machines Corporation Computer system having power management processor for switching power supply from one state to another responsive to a closure of a switch, a detected ring or an expiration of a timer
US5539391A (en) 1994-09-22 1996-07-23 Gemstar Development Corporation Remote controller for controlling turning appliances on and off
WO1996027827A1 (en) * 1995-03-06 1996-09-12 Intel Corporation A computer system with unattended on-demand availability
US5675364A (en) * 1995-04-28 1997-10-07 Dell Usa, L.P. Display wakeup control
JPH08340500A (ja) 1995-06-13 1996-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンピュータ内蔵テレビ受像機
KR0141751B1 (ko) * 1995-06-13 1998-06-15 구자홍 영상신호 처리기의 취침예약 확인방법
JP3045948B2 (ja) * 1995-07-05 2000-05-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 情報処理装置及びその制御方法
US5650831A (en) * 1995-07-17 1997-07-22 Gateway 2000, Inc. Adjustable power remote control drive
US5745391A (en) * 1995-09-13 1998-04-28 Topor; Yakov Apparatus for and method of turning on and shutting off a computing device
JPH09135399A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Sony Corp 画像表示装置及びパワーセーブモード表示方法
US5610663A (en) 1996-01-17 1997-03-11 Acer Peripherals, Inc. Multi-frequency displaying device for displaying both television and personal computer video signals
US5838720A (en) * 1996-02-23 1998-11-17 Teletransactions, Inc. Transceiver control with sleep mode operation
FI102701B1 (fi) * 1996-05-06 1999-01-29 Nokia Display Products Oy Näytön tehonsäästömenetelmä
US5790201A (en) * 1996-08-08 1998-08-04 Antos; Jeffrey David Television and computer capability integration
US5819156A (en) * 1997-01-14 1998-10-06 Compaq Computer Corp. PC/TV usage tracking and reporting device
US5844552A (en) * 1997-01-23 1998-12-01 Zenith Electronics Corporation Communication of character data in a web television
US6011592A (en) * 1997-03-31 2000-01-04 Compaq Computer Corporation Computer convergence device controller for managing various display characteristics
JP3112862B2 (ja) * 1997-06-17 2000-11-27 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 情報処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100753089B1 (ko) * 1999-12-20 2007-08-31 삼성전자주식회사 다중신호원을 갖는 영상표시기기의 제어방법
USRE41482E1 (en) 1999-12-20 2010-08-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for controlling a power saving mode of a video display device with respect to a predetermined one of a plurality of applied signal sources

Also Published As

Publication number Publication date
US6285406B1 (en) 2001-09-04
EP0868079A2 (en) 1998-09-30
TW502151B (en) 2002-09-11
EP0868079A3 (en) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10293629A (ja) 集中した機能性を備える装置のためのパワー管理システム
US5978923A (en) Method and apparatus for a computer power management function including selective sleep states
US7886136B2 (en) Computer system, method, and medium for switching operating system
US6006335A (en) Power management system and method of displaying power management information in a computer
USRE43716E1 (en) Method of fast switching control for different operation systems operated in computer
US7660914B2 (en) Auxiliary display system architecture
KR100667842B1 (ko) 디지털tv의 전원을 효율적으로 제어하는 방법 및 이를위한 디지털 tv
US7779283B2 (en) Computer and method for realizing household appliance application with low power consumption
US20100205419A1 (en) Direct computing experience
US20060200691A1 (en) Cancellation of initiation of hibernation process
US7333093B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US7447928B2 (en) Method for booting computer multimedia systems with a hot key standby state
US20070192579A1 (en) Computer and control method thereof
US6038670A (en) Computer display switching circuit and method thereof
JP2002163047A (ja) 携帯型コンピュータシステム及びその制御方法
JP2007180619A (ja) 情報処理装置
KR100714677B1 (ko) 운영 시스템 전환을 수행하는 컴퓨터 시스템 및 전환 방법
US6272630B1 (en) Method and device for reserving wake-up functions of computer system after power loss
US6851065B2 (en) System and method for executing resume tasks during a suspend routine
CN113342415B (zh) 一种定时任务执行方法及显示设备
EP1338947A1 (en) A power state sub-system and a method of changing the power state of a selected computer system
CN114077381A (zh) 一种保护硬盘的方法、显示设备及显示系统
US20070288597A1 (en) Computer system and read-write medium therein
WO2023142764A1 (zh) 操作系统的唤醒方法及装置、电子设备、存储介质
US20070124705A1 (en) Information processing device