JPH10291546A - 通気性袋 - Google Patents

通気性袋

Info

Publication number
JPH10291546A
JPH10291546A JP11657797A JP11657797A JPH10291546A JP H10291546 A JPH10291546 A JP H10291546A JP 11657797 A JP11657797 A JP 11657797A JP 11657797 A JP11657797 A JP 11657797A JP H10291546 A JPH10291546 A JP H10291546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
bag
base material
laminated film
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11657797A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Tanpo
雅博 反保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP11657797A priority Critical patent/JPH10291546A/ja
Publication of JPH10291546A publication Critical patent/JPH10291546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充填包装時における脱気が容易であり、袋の
下面に空気を吹きつけて袋を浮かした状態を台盤上を移
送する際においても、袋の内部に空気が入らない通気性
袋を提供することである。 【解決手段】 内面が熱可塑性樹脂層からなる四角形状
の非通気性の積層フイルムの相対向する両端縁を突き合
わせるかないしは所定寸法だけ重ね合わせて筒状とした
状態で、その突き合わせ部ないしは重ね合わせ部の内側
にテープ状通気性基材を重ね合わせ、熱可塑性樹脂層面
とテープ状通気性基材面とを、テープ状通気性基材の巾
方向における両側端部に形成された側端接着部と該側端
接着部間に間欠的に複数形成された横接着部とにより接
着形成すると共に、上下端縁部を熱接着して形成された
構成の通気性袋である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、米袋等として使用
できる通気性袋に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、米袋等として使用する通気性袋と
しては、実公昭51−15682号公報に記載されてい
るような、内面が熱接着性である不通気性包材の両端縁
の間隔を保持して突合した接合部の内面に通気性を有す
るフイルターテープを熱接着した構成の包装袋が知られ
ている。しかしながら、上記のような構成の包装袋にお
いては、不通気性包材の両端縁が間隔を保持して接合さ
れ、両端縁間に間隔をとった部分がフイルターテープの
みにて形成されることになるので、米等を充填包装する
際の袋の脱気は良好であるが、米を充填包装した後に包
装袋を移送するに際し、包装袋の下面から空気を吹きつ
けて台盤から包装袋を浮かした状態で台盤上を移送する
方法により行われる場合に、包装袋の下面に吹き付けら
れた空気がフイルターテープを通して袋の中に入り、脱
気した包装袋内に再び空気が入ってしまうという欠点が
ある。また、フイルターテープ部が直接雨水等と触れる
と水が内部に浸透したり、或いは、フイルターテープ面
が汚れ消費者に悪い印象を与えるという欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、充填
包装時における脱気が容易であり、袋の下面に空気を吹
きつけて袋を浮かした状態を台盤上を移送する際におい
ても、袋の内部に空気が入ることがなく、かつ通気性基
材部が直接雨水等と触れることがあっても水が内部へ浸
透するのを防止すると共に、通気性基材面が汚れて消費
者に悪い印象を与えることのない通気性袋を提供するこ
とである。
【0004】
【課題を解決するための手段】内面が熱可塑性樹脂層か
らなる四角形状の非通気性の積層フイルムの相対向する
両端縁を突き合わせるかないしは所定寸法だけ重ね合わ
せ筒状とした状態で、その突き合わせ部ないしは重ね合
わせ部の内側にテープ状通気性基材を重ね合わせ、前記
熱可塑性樹脂層面と前記テープ状通気性基材面とを、前
記テープ状通気性基材の巾方向における両側端部に形成
された側端接着部と該側端接着部間に間欠的に複数形成
された横接着部とにより接着形成すると共に、上下端縁
部を熱接着して形成された構成からなる通気性袋であ
る。この構成の場合、米等を充填包装する際の脱気が容
易であると共に、通気性基材が積層フイルムにより覆わ
れているので、包装袋の裏面に空気を吹きつけて袋を浮
かした状態で台盤上を移送させる方法の場合において
も、通気性基材の部分から空気が包装袋の内部に入るこ
とがない。また、通気性基材部が直接雨水等と触れても
水が内部へ浸透するのを防止できると共に通気性基材の
表面に埃などが付着して汚れることがない。
【0005】上記の通気性袋において、前記積層フイル
ムの重ね合わされた上側の端縁部の先端部分と、前記先
端部分と対向する前記積層フイルムの表面とを部分的に
接着した構成とすることにより、包装袋の裏面に空気を
吹きつけて包装袋を浮かした状態で台盤上を移送させる
場合においても、積層フイルムの重ね合わされた上側の
端縁部が、引っ掛かって捲れ上がってしまうことがな
く、また、部分的接着部を横接着部に対応する位置とす
ることにより、脱気効果および捲れ上がり防止効果を一
層高くできる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面を引用して本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明の第1実施形態の平
面図、図2(イ)、(ロ)は図1におけるI−Iおよび
II−II断面図、図3は本発明の第2実施形態の平面図、
図4(イ)、(ロ)は図3におけるI−IおよびII−II
断面図、図5は本発明の第3実施形態の平面図、図6
(イ)、(ロ)は図5におけるI−IおよびII−II断面
図であって、1は積層フイルム、1a, 1bは端縁部、2は
テープ状通気性基材、3aは側端接着部、3bは横接着部、
3cは非接着部、4は上下端縁接着部、5は接合端接着部
をそれぞれ表す。
【0007】本発明の通気性袋の第1実施形態は、図
1、図2に示すとおりである。平面形状は図1に示すよ
うに、内面が熱可塑性樹脂層からなる四角形状の非通気
性の積層フイルム1の相対向する端縁部1aと端縁部1bと
を所定寸法だけ重なり合う状態で接合して、端縁部1aと
端縁部1bとの接合部の内側に所定巾を有するテープ状通
気性基材2を当てがい、テープ状通気性基材2面と積層
フイルム1の熱可塑性樹脂層面とを、テープ状通気性基
材2の両側端部に形成された側端接着部3aとテープ状通
気性基材2の長手方向に直交する方向に間欠的に形成さ
れた横接着部3bからなる梯子状接着部により熱接着して
筒状に成形すると共に、上下端縁接着部4を設けること
により形成された通気性袋である。この形状とすること
により、テープ状通気性基材2は全て積層フイルム1に
よって覆われるので、テープ状通気性基材2が熱接着さ
れた部分に空気を吹きつけても、テープ状通気性基材2
を通して袋の内部に空気が入るのを防止できる。
【0008】テープ状通気性基材2を積層フイルム1の
内面に熱可塑性樹脂層面に熱接着した部分の構成は、図
2(イ)、(ロ)に示すとおりである。テープ状通気性
基材2の巾方向の両側端部は連続した側端接着部3aにて
熱接着されて積層フイルム1の内面に取り付けられてい
ると共に、テープ状通気性基材2の巾方向の中央部はテ
ープ状通気性基材2の長手方向と直交する方向に間欠的
に形成された横接着部3bにより積層フイルム1の内面に
熱接着されている。横接着部3bが形成された部分の断面
形状は、図2(イ)に示すように、積層フイルム1の端
縁部1aと端縁部1bとが所定寸法だけ重なり合った状態
で、積層フイルム1の熱可塑性樹脂層面とテープ状通気
性基材2とが熱接着されている。
【0009】横接着部3bが形成されていない非接着部3c
の断面形状は、図2(ロ)に示すように、積層フイルム
1の端縁部1aと端縁部1bとが所定寸法だけ重なり合った
状態で、積層フイルム1の熱可塑性樹脂層面とテープ状
通気性基材2とが、テープ状通気性基材2の両側端に形
成された端縁接着部3aにて接着されており、両側の端縁
接着部3aにて挟まれたテープ状通気性基材2の中央部の
領域は熱接着されていない状態である。米等の充填包装
時に袋の内部に入った空気は、テープ状通気性基材2の
巾方向の中央部における横接着部3bが形成されていない
非接着部3cを通り、積層フイルム1の重なり合った端縁
部1aと端縁部1bとの接合部から外部に排出される。した
がって、袋の内部に入った空気の外部への排出は容易で
あり、且つテープ状通気性基材2の外面は完全に積層フ
イルム1にて覆われているので、袋の移送時に袋を浮か
すために袋の裏面から空気を吹き付けても、空気が袋の
内部に侵入することがない。また、テープ状通気性基材
2部が雨水等で濡れた場合でも水が内部に浸透すること
がないし、テープ状通気性基材2の外面に埃等が付着し
て汚れることがない。
【0010】積層フイルム1の端縁部1aと端縁部1bとの
重ね合わせる寸法としては、1mm〜5mm程度が好ま
しい。重ね合わせる寸法が大きくなりすぎると、米等を
充填包装した袋を台盤上を滑らして移送する際に、上側
に重なり合う端縁部1aが台盤の表面に引っ掛かって端縁
部1aが捲れ上がり、テープ状通気性基材2と積層フイル
ム1の内面の熱可塑性樹脂層との接着部が剥離してしま
い、テープ状通気性基材2が破断してしまうおそれがあ
る。テープ状通気性基材2の巾方向の中央部と積層フイ
ルム1の内面とを接着するための横接着部3bの形状につ
いては、巾及び間隔等は任意であるが、テープ状通気性
基材2の長手方向に10mm程度の巾で10mm程度の
間隔で設けるのが好ましい。
【0011】積層フイルム1の構成としては、強度的に
優れた2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフイルム、
2軸延伸ナイロンフイルム、2軸延伸ポリプロピレンフ
イルム等の2軸延伸フイルムからなる基材層と低密度ポ
リエチレン、中密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチ
レン、エチレン−酢酸ビニル共重合体等からなる熱可塑
性樹脂フイルムとの積層体が使用される。米等を包装す
る袋であるので、強度的に優れた袋であることが好まし
い。テーブ状通気性基材2としては、上記の熱可塑性樹
脂層と熱接着が容易で且つ強度的に優れるポリオレフィ
ン系の不織布が好ましく、ポリエチレン系不織布として
は、タイベック(デュポン社製)等が好適に使用でき
る。
【0012】本発明の通気性袋の第2実施形態は、図
3、図4に示すとおりであり、内面が熱可塑性樹脂層か
らなる四角形状の非通気性の積層フイルム1の対向する
端縁部1aと端縁部1bとを突き合わせた状態で接合して、
端縁部1aと端縁部1bとが突き合わされた接合部の内側に
所定巾を有するテープ状通気性基材2を当てがい、テー
プ状通気性基材2面と積層フイルム1の熱可塑性樹脂層
面とを、テープ状通気性基材2の両側端部に形成された
側端接着部3aとテープ状通気性基材2の長手方向に直交
する方向に間欠的に形成された横接着部3bからなる梯子
状接着部により熱接着して筒状に成形すると共に、上下
端縁接着部4を設けることにより形成された通気性袋で
ある。この形状とすることにより、積層フイルムの端縁
部1aと端縁部1bとが重なり合わないので米等を充填包装
した袋を台盤上を滑らして移送する際に積層フイルムの
端縁が台盤に引っ掛かって捲れ上がってしまうおそれが
なくなる共に、テープ状通気性基材2の全面が積層フイ
ルム1によって覆われているので、テープ状通気性基材
2が熱接着された部分に空気を吹きつけても、袋の内部
に空気が侵入することがない。
【0013】第2実施形態におけるテープ状通気性基材
2と積層フイルム1の内面とを熱接着した部分の構成
は、図4(イ)、(ロ)に示すとおりである。第1実施
形態の場合のように、積層フイルム1の端縁部1aと端縁
部1bとが所定寸法だけ重なり合った状態ではなく、端縁
部1aと端縁部1bとが突き合わされた状態で、テープ状通
気性基材2の両側端部の側端接着部3aと、テープ状通気
性基材2の巾方向の中央部のテープ状通気性基材2の長
手方向と直交する方向に間欠的に形成された横接着部3b
とからなる梯子状接着部により熱接着されており、積層
フイルム1の端縁部1aと端縁部1bとが突き合わされてい
る以外は第1実施形態と同様である。したがって、米等
の充填包装時に袋の内部に入った空気は、テープ状通気
性基材2の巾方向の中央部の横接着部3bが形成されてい
ない非接着部3cを通り、積層フイルム1の端縁部1aと端
縁部1bとの突き合わされた部分から排出されるので、袋
の内部に入った空気の外部への排出は容易である。
【0014】本発明の通気性袋の第3実施形態は、図
5、図6に示すとおりであり、内面が熱可塑性樹脂層か
らなる四角形状の非通気性の積層フイルム1の対向する
端縁部1aと端縁部1bとを所定寸法だけ重なり合う状態で
接合して、端縁部1aと端縁部1bとが所定寸法だけ重なり
合った接合部の内側に所定巾を有するテープ状通気性基
材2を当てがい、テープ状通気性基材2面と積層フイル
ム1の熱可塑性樹脂層面とを、テープ状通気性基材2の
両側端部に形成された側端接着部3aとテープ状通気性基
材2の長手方向に直交する方向に間欠的に形成された横
接着部3bからなる梯子状接着部により熱接着し、更に積
層フイルム1の端縁部1aの先端部と先端部と対向する積
層フイルム1の表面とを接合端接着部5にて部分的に熱
接着して筒状に成形すると共に、上下端縁接着部4を設
けることにより形成された通気性袋である。積層フイル
ム1の端縁部1aの先端部と先端部と対向する積層フイル
ム1の表面との接合端接着部5は横接着部3bに対応した
位置に形成される。
【0015】第3実施形態の場合には、積層フイルム1
の表面の端縁部1aの先端部と対向する領域に熱接着性樹
脂層を形成しておくことが必要になる。この構成とする
ことにより、上側に重なり合う端縁部1aの先端部が積層
フイルム1の表面に、横接着部3bに対応させて部分的に
接着させることにより、脱気性を高く保ったまま、包装
袋を台盤上を滑らして移送する場合でも、端縁部1aが引
っ掛かって捲れ上がるおそれを極力なくした形態とな
る。
【0016】第3実施形態におけるテープ状通気性基材
2を積層フイルム1の内側に熱接着した部分の構成は、
図6(イ)、(ロ)に示すとおり、テープ状通気性基材
2の両側端部は連続した側端接着部3aにて接着されて積
層フイルム1の内面に取り付けられ、テープ状通気性基
材2の巾方向の中央部はテープ状通気性基材2の長手方
向と直交する方向に形成された横接着部3bにより間欠的
に積層フイルム1の内面に接着されている。横接着部3b
が形成された部分の構成は、図6(イ)に示すように、
積層フイルム1の端縁部1aと端縁部1bが所定寸法だけ重
ね合わされた状態で、積層フイルム1の内面とテープ状
通気性基材2とが接着されると共に、積層フイルム1の
上側に重ね合わされている端縁部1aの先端部が、先端部
と対向する積層フイルム1の上面に接合端接着部5にて
熱接着して固定されている。
【0017】横接着部3bが形成されていない非接着部3c
の構成は、図6(ロ)に示すように、第1実施形態の場
合と同じであり、積層フイルム1の端縁部1aと端縁部1b
とが所定寸法だけ重なり合った状態で、積層フイルム1
の内面の熱可塑性樹脂層面とテープ状通気性基材2とが
テープ状通気性基材2の両側端の側端接着部3aにて接着
されている。米等の充填包装時に包装袋内に入った空気
は、横接着部3bが形成されていない非接着部3cのテープ
状通気性基材2をとおり、積層フイルム1の重ね合わさ
れた端縁部1aと端縁部1bの間を通って外部に排出され
る。
【0018】
【発明の効果】内面が熱可塑性樹脂層からなる四角形状
の非通気性の積層フイルムの相対向する両端縁を突き合
わせるかないしは所定寸法だけ重ね合わせ筒状とした状
態で、その突き合わせ部ないしは重ね合わせ部の内側に
テープ状通気性基材を重ね合わせ、熱可塑性樹脂層面と
テープ状通気性基材面とを、テープ状通気性基材の巾方
向における両側端部に形成された側端接着部と該側端接
着部間に間欠的に複数形成された横接着部とにより接着
形成すると共に、上下端縁部を熱接着して形成された構
成からなる通気性袋である。この構成とすることによ
り、米等を充填包装する際の脱気が容易であると共に、
通気性基材が積層フイルムにより覆われているので、包
装袋の裏面に空気を吹きつけて袋を浮かした状態で台盤
上を移送させる方法の場合においても、通気性基材の部
分から空気が包装袋の内部に入ることがない。また、通
気性基材部が直接雨水等と触れても水が内部へ浸透する
のを防止できると共に通気性基材の表面に埃などが付着
して汚れることがない。上記の通気性袋において、積層
フイルムの重ね合わされた上側の端縁部の先端部分と、
先端部分と対向する積層フイルムの表面とを部分的に接
着した構成とすることにより、包装袋の裏面に空気を吹
きつけて包装袋を浮かした状態で台盤上を移送させる場
合においても、積層フイルムの重ね合わされた上側の端
縁部が、引っ掛かって捲れ上がってしまうことがなく、
また、部分的接着部を横接着部に対応する位置とするこ
とにより、脱気効果および捲れ上がり防止効果を一層高
くできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通気性袋の第1実施形態の平面図。
【図2】(イ)は図1におけるI−I断面図で(ロ)は
図1におけるII−II断面図。
【図3】本発明の通気性袋の第2実施形態の平面図。
【図4】(イ)は図3におけるI−I断面図で(ロ)は
図3におけるII−II断面図。
【図5】本発明の通気性袋の第3実施形態の平面図。
【図6】(イ)は図5におけるI−I断面図で(ロ)は
図5におけるII−II断面図。
【符号の説明】
1 積層フイルム 1a, 1b 端縁部 2 テープ状通気性基材 3a 側端接着部 3b 横接着部 3c 非接着部 4 上下端縁接着部 5 接合端接着部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内面が熱可塑性樹脂層からなる四角形状
    の非通気性の積層フイルムの相対向する両端縁を突き合
    わせるかないしは所定寸法だけ重ね合わせ筒状とした状
    態で、その突き合わせ部ないしは重ね合わせ部の内側に
    テープ状通気性基材を重ね合わせ、前記熱可塑性樹脂層
    面と前記テープ状通気性基材面とを、前記テープ状通気
    性基材の巾方向における両側端部に形成された側端接着
    部と該側端接着部間に間欠的に複数形成された横接着部
    とにより接着形成すると共に、上下端縁部を熱接着して
    形成された構成からなることを特徴とする通気性袋。
  2. 【請求項2】 前記積層フイルムの重ね合わされた上側
    の端縁部の先端部分と、前記先端部分と対向する前記積
    層フイルムの表面とが部分的に接着された構成からなる
    ことを特徴とする請求項1記載の通気性袋。
  3. 【請求項3】 前記積層フイルムの重ね合わされた上側
    の端縁部の先端部分と、前記先端部分と対向する前記積
    層フイルムの表面とが、前記横接着部に対応する位置に
    て部分的に接着された構成からなることを特徴とする請
    求項2記載の通気性袋。
JP11657797A 1997-04-18 1997-04-18 通気性袋 Pending JPH10291546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11657797A JPH10291546A (ja) 1997-04-18 1997-04-18 通気性袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11657797A JPH10291546A (ja) 1997-04-18 1997-04-18 通気性袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10291546A true JPH10291546A (ja) 1998-11-04

Family

ID=14690571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11657797A Pending JPH10291546A (ja) 1997-04-18 1997-04-18 通気性袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10291546A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10291546A (ja) 通気性袋
JP4011921B2 (ja) チャックテープ付き袋およびその製造方法
JPH0618935Y2 (ja) チップ型電子部品包装用カバーテープ
JP4060632B2 (ja) 通気性袋
JP4076066B2 (ja) 通気性袋
JPS641241Y2 (ja)
JPH0617537Y2 (ja) 複合包装材料
JP2001163352A (ja) 包装材料および真空包装袋
JP3740645B2 (ja) フレキシブルコンテナ袋の接合構造
JP4121625B2 (ja) 包装袋
JP3415795B2 (ja) 通気可能な袋
JP2000211656A (ja) 通気性袋
JP4331372B2 (ja) 熱接着性樹脂シートの接続構造及び接続方法
JP2000043899A (ja) 通気性袋
JP4043592B2 (ja) 易開封袋
JP4831280B2 (ja) 通気性袋
JP3514830B2 (ja) 吸水性包装体並びにその製造方法
JPH11139442A (ja) 米 袋
JPH11292098A (ja) 通気性袋
JPH0924949A (ja) 背貼りシール袋用包装材料および背貼りシール袋
JPH07112495A (ja) 通気性包装袋の製造方法
JP3032480U (ja) 電子レンジ加熱用チャック袋
JPS5831540Y2 (ja) 使い捨てカイロなどの袋体
JP2759535B2 (ja) 滅菌用包装袋の製造方法
JPH11208685A (ja) 通気性袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040324

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20051222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Effective date: 20061115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Effective date: 20061117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061221

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20080918

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422