JPH10288979A - 画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム、情報処理装置および記憶媒体 - Google Patents

画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム、情報処理装置および記憶媒体

Info

Publication number
JPH10288979A
JPH10288979A JP9113659A JP11365997A JPH10288979A JP H10288979 A JPH10288979 A JP H10288979A JP 9113659 A JP9113659 A JP 9113659A JP 11365997 A JP11365997 A JP 11365997A JP H10288979 A JPH10288979 A JP H10288979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
font data
image forming
data
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9113659A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Nishikawa
陽子 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9113659A priority Critical patent/JPH10288979A/ja
Publication of JPH10288979A publication Critical patent/JPH10288979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フォントデータの容量を大きくすることな
く、しかもパターン生成処理の時間を短くすることがで
きる画像形成装置を提供する。 【解決手段】プリンタ制御システムは、印刷するデータ
中に含まれる文字の使用頻度を調べ、使用頻度が高い文
字の場合、フォーマットAのフォントデータAをスケー
ラAで展開する際の中間データを、コンバータBにより
スケーリング処理時間の短いフォーマットBのフォント
データBに変換する。フォーマットBに変換されたフォ
ントデータBはアクセススピードの早い記憶媒体に記憶
される。そして、フォーマット変換された文字を印字す
る際、スケーラBを使ってスケーリングする。これによ
り、使用頻度の高い文字はスケーリング処理時間が短い
スケーラBで展開できるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置、画
像形成方法、画像形成システム、情報処理装置および記
憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、印刷データを解析して可視画像を
形成する画像形成装置は、読み出し専用メモリ(RO
M)のコストを下げるために、圧縮率の高いフォーマッ
トでフォントデータを記憶し、スケーラブルフォントの
フォントデータの容量を小さくしていた。
【0003】そして、印字時、印刷する全ての文字につ
いて圧縮されたフォントデータを伸長し、文字パターン
を生成していた。
【0004】また一方、画像形成装置は文字パターンを
高速に生成するために、圧縮率の低いフォーマットでフ
ォントデータを記憶していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般的
に圧縮率の高いフォーマットで記憶したフォントデータ
を文字パターンに展開する場合、印刷する全ての文字に
対してデータの伸長処理を行わなければならず、パター
ン生成処理に時間が長くかかってしまうという問題があ
った。
【0006】また一方、圧縮率の低いフォーマットでフ
ォントデータを記憶する場合、パターン生成処理の時間
は短くなるが、フォントデータの容量が大きくなるの
で、ROMのコストが高くなってしまうという問題があ
った。
【0007】そこで、本発明は、フォントデータの容量
を大きくすることなく、しかもパターン生成処理の時間
を短くすることができる画像形成装置、画像形成方法、
画像形成システム、情報処理装置および記憶媒体を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載の画像形成装置は、フォン
トデータから展開される文字パターンにしたがって画像
を形成する画像形成装置において、前記フォントデータ
を記憶する変換前フォントデータ記憶手段と、該文字パ
ターンに展開されるフォントデータのフォーマットを他
のフォーマットに変換するフォーマット変換手段と、該
他のフォーマットに変換されたフォントデータを記憶す
る変換後フォントデータ記憶手段と、該記憶されたフォ
ントデータを前記文字パターンに展開する文字パターン
展開手段とを備えたことを特徴とする。
【0009】請求項2に記載の画像形成装置は、請求項
1に係る画像形成装置において印刷データから文字コー
ドを抽出する抽出手段と、該抽出された文字コードの使
用頻度を計数する計数手段と、該計数された文字コード
の使用頻度を記憶する使用頻度記憶手段と、該記憶され
た使用頻度に応じて、前記フォーマット変換手段により
前記他のフォーマットに変換するか否かを決定するフォ
ーマット変換決定手段と、既に前記他のフォーマットに
変換されたフォントデータを削除する削除手段とを備え
たことを特徴とする。
【0010】請求項3に記載の画像形成装置では、請求
項1に係る画像形成装置において前記他のフォーマット
は前記文字パターンに展開する処理時間が短くなるフォ
ーマットであることを特徴とする。
【0011】請求項4に記載の画像形成装置は、請求項
1に係る画像形成装置において外部の情報処理装置と双
方向に通信する通信手段と、前記情報処理装置から受信
した印刷データを処理中であるか待機中であるかを判別
する判別手段とを備え、該待機中であると判別された場
合、前記フォーマット変換手段は前記フォントデータの
フォーマットを他のフォーマットに変換することを特徴
とする。
【0012】請求項5に記載の画像形成方法は、フォン
トデータから展開される文字パターンにしたがって画像
を形成する画像形成方法において、前記文字パターンに
展開されるフォントデータのフォーマットを他のフォー
マットに変換する工程と、該他のフォーマットに変換さ
れたフォントデータを記憶する工程と、該記憶されたフ
ォントデータを前記文字パターンに展開する工程とを備
えたことを特徴とする。
【0013】請求項6に記載の画像形成システムは、画
像形成装置および情報処理装置を有し、該画像形成装置
は前記情報処理装置から受信した印刷データを解析し、
該解析された印刷データに含まれる文字コードのフォン
トデータから展開される文字パターンにしたがって画像
を形成する画像形成システムにおいて、前記画像形成装
置は、前記フォントデータを記憶する変換前フォントデ
ータ記憶手段と、前記印刷データから文字コードを抽出
する抽出手段と、該抽出された文字コードの使用頻度を
計数する計数手段と、該計数された文字コードの使用頻
度を記憶する記憶手段と、該記憶された使用頻度に応じ
て、前記変換前フォントデータ記憶手段に記憶されたフ
ォントデータのフォーマットを他のフォーマットに変換
するか否かを決定するフォーマット変換決定手段と、該
決定にしたがって、前記フォントデータのフォーマット
を他のフォーマットに変換するフォーマット変換手段
と、該他のフォーマットに変換されたフォントデータを
記憶する変換後フォントデータ記憶手段と、該記憶され
たフォントデータを前記文字パターンに展開する文字パ
ターン展開手段とを備えたことを特徴とする。
【0014】請求項7に記載の情報処理装置は、印刷デ
ータを画像形成装置に送信し、該印刷データに含まれる
文字コードのフォントデータから展開される文字パター
ンにしたがって前記画像形成装置に画像を形成させる情
報処理装置において、前記印刷データから文字コード毎
の使用頻度を計数する計数手段と、該計数された使用頻
度にしたがって、前記文字コードに対するフォントデー
タのフォーマット変換を行わせるか否かを決定する決定
手段と、該決定にしたがって、フォーマット変換を行わ
せるべく前記画像形成装置に前記文字コードを送信する
送信手段とを備えたことを特徴とする。
【0015】請求項8に記載の記憶媒体には、情報処理
装置から受信した印刷データを解析し、該解析された印
刷データに含まれる文字コードのフォントデータから展
開される文字パターンにしたがって、画像形成装置が画
像を形成する際、前記印刷データから文字コードを抽出
する機能と、該抽出された文字コードの使用頻度を計数
する機能と、該計数された文字コードの使用頻度を記憶
する機能と、該記憶された使用頻度に応じて、前記フォ
ントデータのフォーマットを他のフォーマットに変換す
るか否かを決定する機能と、該決定にしたがって、前記
フォントデータのフォーマットを他のフォーマットに変
換する機能と、該他のフォーマットに変換されたフォン
トデータを記憶する機能と、該記憶されたフォントデー
タを前記文字パターンに展開する機能とを前記画像形成
装置内のコンピュータに実現させるプログラムが格納さ
れたことを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の画像形成装置、画像形成
方法、画像形成システム、情報処理装置および記憶媒体
の実施の形態について説明する。本実施形態の画像形成
システムはプリンタ制御システムに適用される。
【0017】図1は実施の形態におけるプリンタ制御シ
ステムの構成を示すブロック図である。本実施形態で
は、画像形成装置としてレーザビームプリンタ(以下、
単にプリンタという)が用いられており、画像形成シス
テムはホストコンピュータおよびプリンタから構成され
る。
【0018】図において、3000はホストコンピュー
タであり、CPU1、RAM2、ROM3などを有す
る。CPU1はROM3のプログラム用ROM3bに格
納された文書処理プログラムに基づいて、図形、イメー
ジ、文字、表(表計算などを含む)等が混在した文書処
理を実行すると共に、システムバス4に接続される各デ
バイスを総括的に制御する。
【0019】また、ROM3はフォント用ROM3a、
プログラム用ROM3bおよびデータ用ROM3cから
なり、プログラムROM3bにはCPU1の制御プログ
ラムが格納されている。フォント用ROM3aには文書
処理の際に使用するフォントデータが格納され、データ
用ROMは3cには文書処理等を行う際に使用する各種
データが格納されている。
【0020】2はRAMであり、CPU1の主メモリお
よびワークエリアとして機能する。5はキーボードコン
トローラ(KBC)であり、キーボード9やポインティ
ングデバイス(図示せず)からのキー入力を制御する。
6はCRTコントローラ(CRTC)であり、CRTデ
ィスプレイ(CRT)10の表示を制御する。
【0021】7はメモリコントローラ(MC)であり、
ブートプログラム、種々のアプリケーション、フォント
データ、ユーザファイル、編集ファイル等を記憶するハ
ードディスク(HD)やフロッピーディスク(FD)等
の外部メモリ11とのアクセスを制御する。8はプリン
タコントローラ(PRTC)であり、双方向性インタフ
ェース21を介してプリンタ本体1500に接続され、
プリンタ本体1500との間で通信制御処理を実行す
る。
【0022】CPU1は上記処理以外に、RAM2に割
り当てられた表示情報領域でアウトラインフォントの展
開(ラスタライズ)処理を実行し、CRT10上でのW
YSIWYGを可能にしている。また、CPU1は、C
RT10上にマウスカーソル(図示せず)で指示された
コマンドに基づいて登録された種々のウインドウを開
き、種々のデータ処理を実行する。
【0023】一方、プリンタ本体1500内において、
1501は操作スイッチおよびLED表示器等が配され
ている操作パネルである。1000はプリンタ本体15
00全体を制御し、ホストコンピュータ3000から供
給される印刷情報を解析するプリンタ制御ユニットであ
る。
【0024】プリンタ制御ユニット1000において、
12はプリンタCPUであり、プログラム用ROM13
bに格納された制御プログラムや外部メモリ14に格納
された制御プログラムに基づいて、システムバス15に
接続される各種のデバイスとのアクセスを総括的に制御
し、印刷部インタフェース16を介して接続される印刷
部(プリンタエンジン)17に出力情報としての画像信
号(文字パターン)を出力する。
【0025】ROM13はフォント用ROM13a、プ
ログラム用ROM13bおよびデータ用ROM13cか
らなり、プログラム用ROM13bには後述する図4の
フローチャートで示されるCPU12によって実行され
る制御プログラムなどが格納されている。フォント用R
OM13aには出力情報(文字パターン)を生成する際
に使用するフォントデータが格納され、データ用ROM
13cにはハードディスク等の外部メモリ14が無いプ
リンタの場合、ホストコンピュータ3000によって利
用される情報が格納されている。
【0026】CPU12は入力部18を介してホストコ
ンピュータ3000と通信可能であり、プリンタ本体1
500内の情報がホストコンピュータ3000に通知さ
れる。19はCPU12の主メモリ、ワークエリアとし
て機能するRAMであり、増設ポート(図示せず)に接
続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張する
ことができる。尚、RAM19には出力情報展開領域や
環境データ格納領域が割り当てられており、不揮発性メ
モリ(NVRAM)が使用される。
【0027】外部メモリ14はハードディスク(HD)
やICカードからなり、メモリコントローラ(MC)2
0によりアクセス制御される。また、外部メモリ14は
オプションとしてプリンタ制御ユニット1000に接続
され、フォントデータ、エミュレーションプログラム、
フォームデータ等を格納する。
【0028】外部メモリ14は1個に限らず、内蔵フォ
ントに追加されるオプションフォントカード、あるいは
言語系の異なるプリンタ制御言語を解釈するプログラム
が格納された外部メモリとして複数接続できるようにし
てもよい。さらに、外部メモリ14はNVRAMを有
し、操作パネル1501あるいはホストコンピュータ3
000からコマンドで設定されたプリンタモード設定情
報を記憶するようにしてもよい。
【0029】つぎに、上記構成を有するプリンタ制御シ
ステムの動作について説明する。本実施形態のプリンタ
制御システムは、印刷するデータの中に含まれる文字の
使用頻度を調べ、使用頻度の高い文字はスケーリング処
理時間が短いスケーラで展開できるようにデータフォー
マットを変換して記憶することに特徴を有する。ここ
で、スケーリング処理とはフォントデータから文字(ド
ット)パターンデータを生成するまでの処理をいう。
【0030】図2はプリンタ制御システムの機能的構成
を示すブロック図である。予め、スケーラブルフォント
のデータは最も圧縮率の高いフォーマットで記憶されて
いるものとし、このフォーマットを「フォーマットA」
とする。ここで、スケーラブルフォントとは、輪郭線形
式で表現された拡大縮小自在なベクトルフォントをさ
す。スケーラブルフォントのデータ(フォントデータ
A)の記憶場所はフォント用ROM3a、フォント用R
OM13a、外部メモリ11あるいは外部メモリ14の
いずれでもよい。
【0031】文字を印字する場合、フォントスケーラを
使用してフォーマットAで記憶されたフォントデータA
を展開し、ドットパターンを作成する。このフォントス
ケーラを「スケーラA」とする。スケーラAはプログラ
ム用ROM3b、プログラム用ROM13b、外部メモ
リ11、あるいは外部メモリ14に格納されている。
【0032】一般的に圧縮率の高いフォーマットで記憶
されたフォントデータは、圧縮率の低いもしくは圧縮さ
れていないフォーマットで記憶されたフォントデータよ
りもスケーリング処理に長い時間がかかる。そこで、本
実施形態では、使用頻度の高い文字の場合、フォーマッ
トAで記憶されたフォントデータAをスケーラAで展開
する際の中間データを、スケーリング処理時間の短い別
のフォーマットに変換して記憶する。
【0033】ここで、中間データとは、例えば、圧縮さ
れたフォントデータを読み出して伸長し、パターンの輪
郭をベジェ曲線などの形式で表現したもの等が挙げられ
る。中間データを変換する理由は、ドットパターンから
輪郭を抽出してスケーラブルフォントのデータを作成す
る場合、一般的に輪郭の抽出等に時間がかかり、また、
このようにして作成されたデータはスケーリング処理し
たときに品位が悪くなるためである。
【0034】この別のフォーマットを「フォーマット
B」とし、フォーマットBに変換するモジュールを「コ
ンバータB」とする。コンバータBはプログラム用RO
M3b、プログラム用ROM13b、外部メモリ11あ
るいは外部メモリ14に格納されている。このようにし
てフォーマットBに変換されたフォントデータBは、R
AM2やRAM19などのアクセススピードの早い記憶
媒体に記憶される。そして、文字を印字する際、スケー
ラBを使ってスケーリング処理を行ってフォントデータ
Bからドットパターンを作成する。
【0035】図4はCPU12によって実行される印刷
処理手順を示すフローチャートである。プリンタ制御ユ
ニット1000内のCPU12はホストコンピュータ3
000から印字データを受信すると、受信バッファから
データを取り出して1命令ずつ処理を行うが、このと
き、その命令が印刷データの終了命令であるか否かを判
別する(ステップS1)。
【0036】印刷データの終了命令である場合、出力処
理を行い(ステップS8)、用紙に印刷する(ステップ
S9)。一方、終了命令でない場合、その命令が文字印
字命令であるか否かを判別する(ステップS2)。文字
印字命令でなかった場合、各命令にしたがって従来のプ
リンタと同様の処理を行う(ステップS7)。この後、
ステップS1の処理に戻り、次の命令の処理を行う。
【0037】一方、ステップS2で文字印字命令である
と判別された場合、文字印字命令で指定された文字コー
ドに対応するカウンタをインクリメントする。カウンタ
はカウントテーブルに用意されている。図3は文字コー
ド毎の使用頻度を記憶するカウントテーブルを示す図で
ある。このカウントテーブルはプリンタが印字できる全
ての文字の文字コードに対応しており、RAM19(不
揮発性RAM)に格納されている(ステップS3)。
【0038】印刷しようとしている文字が変換済みであ
るか否かを調べる(ステップS4)。変換済みである場
合、フォーマットBで記憶されたフォントデータBを読
み出し、スケーラBでドットパターンに展開する(ステ
ップS5)。
【0039】一方、ステップ4で変換されていない場
合、フォーマットAで記憶されたフォトンデータAを読
み出し、スケーラAでドットパターンに展開する(ステ
ップS6)。ステップS5およびステップS6のいずれ
かの方法で文字パターン(ドットパターン)を作成する
と、ステップS1に戻って次の命令の処理を続ける。
【0040】そして、ステップS1で印刷データ終了命
令である場合、出力処理を行い(ステップS8)、さら
に、印刷処理を行って(ステップS9)用紙に印刷す
る。
【0041】この後、プリンタがアイドル状態になって
いるか否かを調べる(ステップS10)。アイドル状態
でない場合、例えば、次の印刷データを受信している場
合、ステップS1の処理に戻り、印刷データの処理を行
う。
【0042】尚、図4のフローチャートに示す印刷処理
手順では、印刷以外の命令、例えば環境設定の命令を受
信したときの処理が省略されているが、このような命令
を受信した場合、受信した命令の処理に制御を移行す
る。
【0043】一方、ステップS10でプリンタがアイド
ル状態である場合、図3に示すカウントテーブルを使用
頻度の高い順にソートする(ステップS11)。予め、
変換文字数、つまり上位何文字を変換するかを決めてお
き、すでに変換済みの文字のうち、上位に入らなくなっ
たものがあれば、その文字の変換済みフォントデータを
削除する(ステップS12)。
【0044】そして、使用頻度の高い文字から順に変換
文字数分の文字のフォントデータを、図2に示すコンバ
ータBを使用してフォーマットAからフォーマットBに
変換する(ステップS13)。このとき、既に変換済み
の文字に対しては何もしない。
【0045】そして、変換後のフォントデータBを、R
AM19などのアクセススピードの早いメモリに記憶す
る(ステップS14)。そして、次回からこの文字パタ
ーンを印刷する場合、フォーマットBで記憶されたフォ
ントデータBを読み出し、スケーラBでドットパターン
に展開する。
【0046】尚、上記実施の形態では、2つのフォント
スケーラがある場合について説明したが、フォントスケ
ーラが3つ以上ある場合でも同様である。この場合、デ
ータの圧縮率、スケーラの処理速度だけでなく、各スケ
ーラやデータフォーマットの特徴などを考慮して使い分
ければよい。
【0047】また、上記実施の形態では、図3のカウン
トテーブルや使用頻度の高い文字のフォントデータの記
憶場所はRAM19(不揮発性RAM)であったが、揮
発性RAMに保存すると同時に、圧縮してハードディス
クなどの2次記憶装置、例えば外部メモリ11や外部メ
モリ14に保存し、プリンタの電源投入時にデータを伸
長して揮発性RAMに保存するようにしてもよい。さら
に、プリンタに接続された記憶装置でなく、ネットワー
ク上の他の記憶装置に保存し、複数のプリンタで共有で
きるようにしてもよい。
【0048】さらに、上記実施の形態では、フォントデ
ータが他のフォーマットに変換される文字数の上限は、
あらかじめ決められていたが、例えば、RAMの容量が
大きい場合、変換される文字数の上限を大きくするよう
に設定してもよい。また、この文字数の上限を電源投入
時にRAMの容量を参照して自動的に設定するようにし
てもよいし、ユーザが任意に設定してもよい。
【0049】また、RAMを多く必要とする印刷データ
を受信した場合、印刷処理を優先するために変換後のフ
ォントデータを削除するようにしてもよい。
【0050】また、上記実施の形態では、実際に印刷デ
ータ中の文字コードをカウントすることにより使用頻度
を調べているが、予め使用頻度の高い文字が分かってい
る場合、印刷データを送る前に文字数と変換するコード
をパラメータとする「フォーマット変換命令」を発行し
てフォーマット変換を行うようにしてもよい。また、こ
の処理を電源投入時に必ず行うように設定してもよい。
【0051】さらに、上記実施の形態では、スケーリン
グ処理速度の早いフォーマットBに変換済みのフォント
データのうち、使用頻度の下がったものを削除するよう
にしているが、このような文字の使用頻度の順位はすぐ
に上がる可能性があるので、さらに圧縮してハードディ
スク等の2次記憶装置に記憶しておき、使用頻度が多く
なって順位が上位になった時、これを伸長してRAMな
どのアクセススピードの早い記憶装置に記憶し直すよう
にしてもよい。
【0052】また、上記実施の形態では、全てプリンタ
側で処理を行っていたが、ホストコンピュータ側で文字
がフォーマット変換済みであるか否かの情報を有し、各
文字の使用頻度を計数してフォーマット変換を行うか否
かを決定し、スケーラAで処理する文字、スケーラBで
処理する文字、フォーマット変換を行う文字などのよう
に、種類毎に文字コードを送る命令を用意してプリンタ
に送信してもよく、プリンタは条件判断をすることな
く、命令に応じた処理を行うだけで済むようになる。
【0053】さらに、1つの印刷データの処理が終了す
る度にアイドル状態であるか否かを調べ、アイドル状態
であった場合、カウントテーブルをソートしてフォーマ
ット変換を行っていたが、毎回ではなく、いくつかの印
刷データを処理する度に行うようにしてもよい。あるい
は所定時間を設定し、所定時間を経過する度に行うよう
にしてもよい。また、書体毎、文字毎にフォーマット変
換をするかしないかを設定できるようにしてもよい。
【0054】また、上記実施の形態では、プリンタがア
イドル中にフォーマット変換を行うようにしているが、
高速なCPUであったり、CPUが複数ある場合には印
刷データの処理を行っているときに並行してフォーマッ
ト変換を行うようにしてもよい。
【0055】さらに、上記実施の形態では、複数の異な
るフォーマットで記憶されたフォントデータと、それぞ
れに対応するフォントスケーラを使った場合を示してい
るが、スケーラが1種類しかなくても同様である。この
場合、高い圧縮率で圧縮されたフォントデータを伸長し
た中間データを、別のフォーマットとして記憶してお
き、スケーラは中間データが存在する文字の場合、中間
データを読み出してドットパターンを生成し、中間デー
タが存在しない文字の場合、圧縮された元のフォントデ
ータを読み出してドットパターンを生成するようにして
もよい。
【0056】また、上記実施の形態では、図3のカウン
トテーブルのカウント値は文字の使用頻度に応じて加算
だけを行っていたが、ユーザが操作パネルやコマンドに
よって全てのカウント値をリセットしたり、特定の文字
のカウント値をリセットすることができるようにしても
よい。
【0057】さらに、ユーザはどの文字がどのフォーマ
ットで記憶されているかを知るために、ホストコンピュ
ータ側から双方向インターフェースを介してプリンタ側
に記憶内容の情報を要求したとき、それに応じてプリン
タが記憶内容の情報をホストコンピュータに返すように
してもよい。また、プリンタ側のパネル操作で同様のこ
とが行えるようにしてもよい。
【0058】尚、本発明の画像形成システムは単体の機
器でも、複数の機器からなるシステムでも、あるいはL
AN等のネットワークを介して処理が行われるシステム
でも同様に適用可能である。また、本発明はシステムあ
るいは装置にプログラムを供給することによって達成さ
れる場合にも適用できることはいうまでもない。この場
合、本発明を達成するためのソフトウェアによって表さ
れるプログラムを格納した記憶媒体をシステムあるいは
装置に読み出すことによってそのシステムあるいは装置
が本発明の効果を享受することが可能となる。
【0059】本実施の形態では、記憶媒体としてROM
13が用いられているが、記憶媒体としては、例えばフ
ロッピーディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁
気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD、磁気テ
ープ、不揮発性のメモリカードなどを用いることができ
る。
【0060】
【発明の効果】本発明の請求項1に記載の画像形成装置
によれば、フォントデータから展開される文字パターン
にしたがって画像を形成する際、前記フォントデータを
変換前フォントデータ記憶手段に記憶し、フォーマット
変換手段により該文字パターンに展開されるフォントデ
ータのフォーマットを他のフォーマットに変換し、変換
後フォントデータ記憶手段により該他のフォーマットに
変換されたフォントデータを記憶し、文字パターン展開
手段により該記憶されたフォントデータを前記文字パタ
ーンに展開するので、印刷データのうち一部の文字のフ
ォントデータを、圧縮率が低くても文字パターンの生成
処理を高速に行えるフォーマットで記憶しておくことに
より、フォントデータを記憶するROMなどのメモリ容
量を削減し、かつ高速印字を行うことができる。
【0061】また、印刷するデータはユーザによってさ
まざまであるので、それぞれのユーザに最適なフォント
環境を作成しておき、選択的に使用することができる。
【0062】請求項2に記載の画像形成装置によれば、
抽出手段により印刷データから文字コードを抽出し、計
数手段により該抽出された文字コードの使用頻度を計数
し、使用頻度記憶手段により該計数された文字コードの
使用頻度を記憶し、該記憶された使用頻度に応じて、前
記フォーマット変換手段により前記他のフォーマットに
変換するか否かをフォーマット変換決定手段により決定
し、削除手段により既に前記他のフォーマットに変換さ
れたフォントデータを削除するので、スケーラブルフォ
ントのうち、使用頻度の低い文字のフォントデータは文
字パターンの生成処理が高速でなくてもよく、圧縮率の
高いフォーマットで記憶し、一方、使用頻度の高い文字
のフォントデータは文字パターンの生成処理が高速なフ
ォーマットで記憶することにより、フォントデータを記
憶するROMなどのメモリ容量を削減し、かつ高速印字
を行うことができる。
【0063】請求項3に記載の画像形成装置によれば、
前記他のフォーマットは前記文字パターンに展開する処
理時間が短くなるフォーマットであるので、他のフォー
マットに変換されたフォントデータを文字パターンに展
開することにより高速印字を行うことができる。
【0064】請求項4に記載の画像形成装置によれば、
外部の情報処理装置と双方向に通信する通信手段と、前
記情報処理装置から受信した印刷データを処理中である
か待機中であるかを判別する判別手段とを備え、該待機
中であると判別された場合、前記フォーマット変換手段
は前記フォントデータのフォーマットを他のフォーマッ
トに変換するので、フォーマット変換処理が情報処理装
置からの印刷データの送信処理などに影響を与えること
を回避でき、高速印字を確保できる。
【0065】請求項5に記載の画像形成方法によれば、
フォントデータから展開される文字パターンにしたがっ
て画像を形成する画像形成方法において、前記文字パタ
ーンに展開されるフォントデータのフォーマットを他の
フォーマットに変換する工程と、該他のフォーマットに
変換されたフォントデータを記憶する工程と、該記憶さ
れたフォントデータを前記文字パターンに展開する工程
とを備えたので、印刷データのうち一部の文字のフォン
トデータを、圧縮率が低くても文字パターンの生成処理
を高速に行えるフォーマットで記憶しておくことによ
り、フォントデータを記憶するROMなどのメモリ容量
を削減し、かつ高速印字を行うことができる。
【0066】請求項6に記載の画像形成システムによれ
ば、画像形成装置および情報処理装置を有し、該画像形
成装置は前記情報処理装置から受信した印刷データを解
析し、該解析された印刷データに含まれる文字コードの
フォントデータから展開される文字パターンにしたがっ
て画像を形成する画像形成システムにおいて、前記画像
形成装置は、前記フォントデータを記憶する変換前フォ
ントデータ記憶手段と、前記印刷データから文字コード
を抽出する抽出手段と、該抽出された文字コードの使用
頻度を計数する計数手段と、該計数された文字コードの
使用頻度を記憶する記憶手段と、該記憶された使用頻度
に応じて、前記変換前フォントデータ記憶手段に記憶さ
れたフォントデータのフォーマットを他のフォーマット
に変換するか否かを決定するフォーマット変換決定手段
と、該決定にしたがって、前記フォントデータのフォー
マットを他のフォーマットに変換するフォーマット変換
手段と、該他のフォーマットに変換されたフォントデー
タを記憶する変換後フォントデータ記憶手段と、該記憶
されたフォントデータを前記文字パターンに展開する文
字パターン展開手段とを備えたので、情報処理装置から
送信される印刷データの高速印字を可能にすると共に、
画像形成装置内のROMなどのメモリ容量を低減するこ
とができる。
【0067】請求項7に記載の情報処理装置によれば、
印刷データを画像形成装置に送信し、該印刷データに含
まれる文字コードのフォントデータから展開される文字
パターンにしたがって前記画像形成装置に画像を形成さ
せる際、計数手段により前記印刷データから文字コード
毎の使用頻度を計数し、該計数された使用頻度にしたが
って、決定手段により前記文字コードに対するフォント
データのフォーマット変換を行わせるか否かを決定し、
該決定にしたがって、送信手段によりフォーマット変換
を行わせるべく前記画像形成装置に前記文字コードを送
信するので、画像形成装置は情報処理装置から送信され
る印刷データに対して条件判断をすることなく、命令に
応じた処理を行うだけで済む。
【0068】請求項8に記載の記憶媒体によれば、情報
処理装置から受信した印刷データを解析し、該解析され
た印刷データに含まれる文字コードのフォントデータか
ら展開される文字パターンにしたがって、画像形成装置
が画像を形成する際、前記印刷データから文字コードを
抽出する機能と、該抽出された文字コードの使用頻度を
計数する機能と、該計数された文字コードの使用頻度を
記憶する機能と、該記憶された使用頻度に応じて、前記
フォントデータのフォーマットを他のフォーマットに変
換するか否かを決定する機能と、該決定にしたがって、
前記フォントデータのフォーマットを他のフォーマット
に変換する機能と、該他のフォーマットに変換されたフ
ォントデータを記憶する機能と、該記憶されたフォント
データを前記文字パターンに展開する機能とを前記画像
形成装置内のコンピュータに実現させるプログラムが格
納されたので、情報処理装置などに接続される画像形成
装置の機能を向上できると共に、画像形成装置の汎用性
を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態におけるプリンタ制御システムの構
成を示すブロック図である。
【図2】プリンタ制御システムの機能的構成を示すブロ
ック図である。
【図3】文字コード毎の使用頻度を記憶するカウントテ
ーブルを示す図である。
【図4】CPU12によって実行される印刷処理手順を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
12 CPU 13 ROM 13a フォント用ROM 13b プログラム用ROM 19 RAM 1000 プリンタ制御ユニット 1500 プリンタ本体 3000 ホストコンピュータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G09G 5/22 670 G06F 15/20 562N // G06T 1/00 15/62 K

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フォントデータから展開される文字パタ
    ーンにしたがって画像を形成する画像形成装置におい
    て、 前記フォントデータを記憶する変換前フォントデータ記
    憶手段と、 該文字パターンに展開されるフォントデータのフォーマ
    ットを他のフォーマットに変換するフォーマット変換手
    段と、 該他のフォーマットに変換されたフォントデータを記憶
    する変換後フォントデータ記憶手段と、 該記憶されたフォントデータを前記文字パターンに展開
    する文字パターン展開手段とを備えたことを特徴とする
    画像形成装置。
  2. 【請求項2】 印刷データから文字コードを抽出する抽
    出手段と、 該抽出された文字コードの使用頻度を計数する計数手段
    と、 該計数された文字コードの使用頻度を記憶する使用頻度
    記憶手段と、 該記憶された使用頻度に応じて、前記フォーマット変換
    手段により前記他のフォーマットに変換するか否かを決
    定するフォーマット変換決定手段と、 既に前記他のフォーマットに変換されたフォントデータ
    を削除する削除手段とを備えたことを特徴とする請求項
    1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記他のフォーマットは前記文字パター
    ンに展開する処理時間が短くなるフォーマットであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 外部の情報処理装置と双方向に通信する
    通信手段と、 前記情報処理装置から受信した印刷データを処理中であ
    るか待機中であるかを判別する判別手段とを備え、 該待機中であると判別された場合、前記フォーマット変
    換手段は前記フォントデータのフォーマットを他のフォ
    ーマットに変換することを特徴とする請求項1記載の画
    像形成装置。
  5. 【請求項5】 フォントデータから展開される文字パタ
    ーンにしたがって画像を形成する画像形成方法におい
    て、 前記文字パターンに展開されるフォントデータのフォー
    マットを他のフォーマットに変換する工程と、 該他のフォーマットに変換されたフォントデータを記憶
    する工程と、 該記憶されたフォントデータを前記文字パターンに展開
    する工程とを備えたことを特徴とする画像形成方法。
  6. 【請求項6】 画像形成装置および情報処理装置を有
    し、該画像形成装置は前記情報処理装置から受信した印
    刷データを解析し、該解析された印刷データに含まれる
    文字コードのフォントデータから展開される文字パター
    ンにしたがって画像を形成する画像形成システムにおい
    て、 前記画像形成装置は、 前記フォントデータを記憶する変換前フォントデータ記
    憶手段と、 前記印刷データから文字コードを抽出する抽出手段と、 該抽出された文字コードの使用頻度を計数する計数手段
    と、 該計数された文字コードの使用頻度を記憶する記憶手段
    と、 該記憶された使用頻度に応じて、前記変換前フォントデ
    ータ記憶手段に記憶されたフォントデータのフォーマッ
    トを他のフォーマットに変換するか否かを決定するフォ
    ーマット変換決定手段と、 該決定にしたがって、前記フォントデータのフォーマッ
    トを他のフォーマットに変換するフォーマット変換手段
    と、 該他のフォーマットに変換されたフォントデータを記憶
    する変換後フォントデータ記憶手段と、 該記憶されたフォントデータを前記文字パターンに展開
    する文字パターン展開手段とを備えたことを特徴とする
    画像形成システム。
  7. 【請求項7】 印刷データを画像形成装置に送信し、該
    印刷データに含まれる文字コードのフォントデータから
    展開される文字パターンにしたがって前記画像形成装置
    に画像を形成させる情報処理装置において、 前記印刷データから文字コード毎の使用頻度を計数する
    計数手段と、 該計数された使用頻度にしたがって、前記文字コードに
    対するフォントデータのフォーマット変換を行わせるか
    否かを決定する決定手段と、 該決定にしたがって、フォーマット変換を行わせるべく
    前記画像形成装置に前記文字コードを送信する送信手段
    とを備えたことを特徴とする情報処理装置。
  8. 【請求項8】 情報処理装置から受信した印刷データを
    解析し、該解析された印刷データに含まれる文字コード
    のフォントデータから展開される文字パターンにしたが
    って、画像形成装置が画像を形成する際、 前記印刷データから文字コードを抽出する機能と、 該抽出された文字コードの使用頻度を計数する機能と、 該計数された文字コードの使用頻度を記憶する機能と、 該記憶された使用頻度に応じて、前記フォントデータの
    フォーマットを他のフォーマットに変換するか否かを決
    定する機能と、 該決定にしたがって、前記フォントデータのフォーマッ
    トを他のフォーマットに変換する機能と、 該他のフォーマットに変換されたフォントデータを記憶
    する機能と、 該記憶されたフォントデータを前記文字パターンに展開
    する機能とを前記画像形成装置内のコンピュータに実現
    させるプログラムが格納されたことを特徴とする記憶媒
    体。
JP9113659A 1997-04-16 1997-04-16 画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム、情報処理装置および記憶媒体 Pending JPH10288979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9113659A JPH10288979A (ja) 1997-04-16 1997-04-16 画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム、情報処理装置および記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9113659A JPH10288979A (ja) 1997-04-16 1997-04-16 画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム、情報処理装置および記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10288979A true JPH10288979A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14617897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9113659A Pending JPH10288979A (ja) 1997-04-16 1997-04-16 画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム、情報処理装置および記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10288979A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007086752A (ja) * 2005-08-22 2007-04-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007086752A (ja) * 2005-08-22 2007-04-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7884952B2 (en) Print control apparatus, print control method, and program for implementing the method
US8514446B2 (en) Information processing apparatus, color/monochrome determination method therefor, and program for implementing the method
JP2000083161A (ja) 画像処理装置及びその方法、及び画像処理システム
US6247028B1 (en) Controlling attributes of pre-registered form data to match those of data to be printed with the form data
JP3634447B2 (ja) 画像処理装置及び方法
US6310693B1 (en) Printing control apparatus and method, and printing system for reducing processing overhead
JPH0916149A (ja) 文字処理装置、文字処理方法、及び、メモリ
JP4467855B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JPH10288979A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム、情報処理装置および記憶媒体
JP2001260498A (ja) 印刷装置及びその制御方法
US6501557B1 (en) Smart peripheral device for translating input printer data into general-purpose import-file
JP2010105191A (ja) 画像処理装置
JPH06171160A (ja) 印刷情報処理装置
JP2001312383A (ja) 印刷装置、高速印刷方法、及び記憶媒体
JPH09190313A (ja) プリンタ制御装置及び方法
US6281985B1 (en) Print control apparatus, print control method, and memory medium
JP3281327B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
KR100528863B1 (ko) 텍스트데이터 추출이 가능한 인쇄장치 및 그의텍스트데이터 추출방법
JP2002059596A (ja) データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法、印刷装置、印刷システム、印刷方法、及び処理プログラムを提供する媒体
JP2001282482A (ja) データ処理装置、および、該データの処理方法
JPH0934658A (ja) 情報処理装置および情報処理装置のデータ処理方法
JP2785777B2 (ja) プリンタシステム
JPH1049317A (ja) 印刷制御装置及びその方法及び記憶媒体
JP3347520B2 (ja) 情報処理装置およびプリンタシステムおよびプリントジョブ処理方法
JPH06202824A (ja) ページ記述言語処理装置