JPH10284707A - 光電気変換ic - Google Patents

光電気変換ic

Info

Publication number
JPH10284707A
JPH10284707A JP9084761A JP8476197A JPH10284707A JP H10284707 A JPH10284707 A JP H10284707A JP 9084761 A JP9084761 A JP 9084761A JP 8476197 A JP8476197 A JP 8476197A JP H10284707 A JPH10284707 A JP H10284707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circuit
conversion circuit
conversion
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9084761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4739467B2 (ja
Inventor
Nobuhisa Shimamura
延寿 島村
Kenzou Shiyoudou
健三 鐘堂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP08476197A priority Critical patent/JP4739467B2/ja
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to PCT/JP1998/001550 priority patent/WO1998044563A1/ja
Priority to EP98911201A priority patent/EP0975025B1/en
Priority to KR10-1999-7008845A priority patent/KR100502057B1/ko
Priority to US09/381,964 priority patent/US6316955B1/en
Priority to DE69836322T priority patent/DE69836322T2/de
Priority to CNB988036177A priority patent/CN1159767C/zh
Publication of JPH10284707A publication Critical patent/JPH10284707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4739467B2 publication Critical patent/JP4739467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/002Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for television cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/68Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受光素子に光を照射することなくIV変換回
路へ入力電流を与えることによって、受光素子とIV変
換回路とを接続している配線に問題があるか否かを検出
することができる光電気変換ICを提供することを目的
とする。 【解決手段】 受光する光信号に応じて電流を出力する
受光素子(フォトダイオード)1と、入力する電流信号
に応じて電圧信号を出力する電流/電圧変換回路2と、
外部からON/OFF制御が可能な、電流出力を行うテ
スト回路3を有し、光信号を電圧信号に変換する光電気
変換ICにおいて、受光素子1の出力に2つの端子
1、T2を設け、その出力端子T1を電流/電圧変換回
路2に接続するとともに、出力端子T2をテスト回路3
に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、受光する光信号に
応じて電流信号を出力する受光素子と、入力する電流信
号に応じて電圧信号を出力する電流/電圧変換回路とを
有し、光信号を電圧信号に変換する光電気変換IC、い
わゆるOEICに関するものである。
【0002】
【従来の技術】受光素子としてフォトダイオードを用い
た、従来の光電気変換ICの回路ブロック図を図4に示
す。同図において、1’は受光する光信号に応じた電流
信号を出力するフォトダイオード、2は入力する電流信
号に応じた電圧を出力する電流/電圧変換回路(以下、
「IV変換回路」と呼ぶ)、3はスイッチング素子3
1、定電流回路32、及び、ON/OFF回路33から
なるテスト回路である。
【0003】そして、IV変換回路2の入力には、フォ
トダイオード1’の出力(カソード)が接続されている
とともに、テスト回路3内の定電流回路32がスイッチ
ング素子31を介して接続されており、これにより、フ
ォトダイオード1’が光信号を受光した場合、あるい
は、スイッチング素子31がONした場合には、IV変
換回路2から電流が引き抜かれ、その電流に応じた電圧
が端子TOから出力される。
【0004】尚、ON/OFF回路33はスイッチング
素子31のON/OFFを制御する回路であり、そのテ
ストピンTTに所定の電圧が印加されるなどした場合に
のみ、スイッチング素子31をONにする。
【0005】ところで、一般に、ICの製造工程におい
てはICの動作チェックが行われる。光電気変換ICの
動作チェックとしては、本来は、フォトダイオード(受
光素子)1’に光を照射して行うのが望ましいのである
が、実際に所定の光量をフォトダイオード1’に照射す
ることは非常に困難である。そこで、外部からテスト回
路3内のスイッチング素子31をONさせて、定電流回
路32により、フォトダイオード1’に所定の光量を照
射したときと同じように、IV変換回路2から所定の電
流を引き抜いて、動作チェックを行っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ここで、フォトダイオ
ード1’とIV変換回路2とを接続している配線が図4
に示すA’点で断線している場合、フォトダイオード
1’が受光したとしてもIV変換回路2から電流が引き
抜かれることはなく、当然のことながら光電気変換IC
としてはNGである。
【0007】しかしながら、以上に示した動作チェック
時には、IV変換回路2とテスト回路3とを接続してい
る配線に問題がない限り、IV変換回路2から電流が引
き抜かれることになり、IV変換回路2の特性などのそ
の他の要因に問題がなければ、光電気変換ICとしては
OKと判定されてしまう。
【0008】このように、従来の光電気変換ICでは、
上記の方法で、すなわち、受光素子に光を照射すること
なくIV変換回路へ入力電流を与えて、動作チェックを
行ったとしても、フォトダイオード1’とIV変換回路
2とを接続している配線に問題があるか否かを検出する
ことができなかった。
【0009】そこで、本発明は、受光素子に光を照射す
ることなくIV変換回路へ入力電流を与えることによっ
て、受光素子とIV変換回路とを接続している配線に問
題があるか否かを検出することができる光電気変換IC
を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に記載の光電気変換ICでは、受光する光
信号に応じて電流を出力する受光素子と、入力する電流
信号に応じて電圧信号を出力する電流/電圧変換回路
と、外部からON/OFF制御が可能であって、電流出
力を行うテスト回路を有し、光信号を電圧信号に変換す
る光電気変換ICにおいて、前記受光素子の出力に複数
の端子を設け、該複数の端子のうちの1つを前記電流/
電圧変換回路に接続するとともに、残りの端子のうちの
少なくとも1つを前記テスト回路に接続している。
【0011】以上の構成により、IV変換回路(電流/
電圧変換回路)とテスト回路との間でやりとりが行われ
る電流は、必ず、受光素子とIV変換回路とが接続され
ている配線、及び、受光素子の出力層を経由することに
なるので、受光素子とIV変換回路とを接続する配線に
断線などの不具合が発生している場合は、テスト回路に
よりIV変換回路へ入力電流を与えることができない。
【0012】また、請求項2に記載の光電気変換ICで
は、請求項1に記載の光電気変換ICにおいて、前記受
光素子の出力端子と前記電流/電圧変換回路とを接続し
ている配線と、前記受光素子の出力端子と前記テスト回
路とを接続している配線との間隔を可能な限り離してい
る。
【0013】また、請求項3に記載の光電気変換ICで
は、請求項1または2に記載の光電気変換ICにおい
て、前記受光素子の出力に設けられた複数の端子につい
て、前記電流/電圧変換回路の入力側に接続される端子
と、前記テスト回路に接続される端子との間隔を可能な
限り離している。
【0014】以上の構成により、IV変換回路とテスト
回路との間でやりとりが行われる電流が、受光素子とI
V変換回路とが接続されている配線、及び、受光素子の
出力層を短絡して流れる可能性を低減することができ、
請求項1の構成による作用をより確実なものとすること
ができる。
【0015】また、請求項4に記載の光電気変換ICで
は、請求項1乃至3に記載の光電気変換ICにおいて、
前記電流/電圧変換回路の変換効率の温度特性と前記テ
スト回路の出力の温度特性とを逆特性にしている。
【0016】一般的に、同じ入力電流を与えていてもI
V変換回路の出力が温度変化により変化するが、以上の
構成により、テスト回路によりIV変換回路に与えられ
る入力電流がIV変換回路の出力の変化を打ち消す方向
に変化することになるので、温度変化の影響を受けずに
出力は略一定になるので、より正確に光電気変換ICの
動作チェックを行うことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態を図面
を参照しながら説明する。本発明の一実施形態である光
電気変換ICの回路ブロック図を図1に示す。同図にお
いて、1はカソード(出力)に2つの端子T1、T2を有
する、受光する光信号に応じた電流信号を出力するフォ
トダイオードであって、フォトダイオード1の出力端子
1はIV変換回路2に接続されており、出力端子T2
テスト回路3に接続されている。尚、従来技術と同一部
分には同一符号を付して説明を省略する。
【0018】そして、フォトダイオード1は、そのチッ
プ断面図を図2に示すように、サブストレートP-(高
抵抗のP形半導体)とエピタキシャル層N-(高抵抗の
N形半導体)とで構成されており、サブストレートP-
がアノード、エピタキシャル層N-内の低抵抗領域Nが
カソードとして使用される。
【0019】したがって、以上の構成の光電気変換IC
において、フォトダイオード1が光を受光したときに
は、図2に示すK1の経路で電流が流れ、一方、外部か
らテスト回路3内のスイッチング素子31がONされた
ときには、図2に示すK2の経路で電流が流れて、それ
ぞれIV変換回路2から電流が引き抜かれる。
【0020】このように、本実施形態の光電気変換IC
では、テスト回路3によりIV変換回路2へ入力電流を
与える場合であっても、その電流は必ずフォトダイオー
ド1とIV変換回路2とが接続されている配線H1、及
び、フォトダイオード1の出力層(カソードN)を経由
することになる。
【0021】これにより、フォトダイオード1とIV変
換回路2とを接続している配線H1が図2に示すA点で
断線している場合は、外部からテスト回路3内のスイッ
チング素子31がONされたとしても、IV変換回路2
から電流を引き抜くことはできない。すなわち、フォト
ダイオード1に光を照射することなくIV変換回路2へ
入力電流を与えることによって、フォトダイオード1と
IV変換回路2とを接続している配線の不具合を見落と
すことはない。
【0022】ここで、フォトダイオード1とIV変換回
路2とを接続する配線H1とフォトダイオード1とテス
ト回路3とを接続する配線H2との間隔は可能な限り離
しておくことが望ましい。というのは、これらの間隔が
余りにも近すぎると、IV変換回路2とテスト回路3と
の間で、フォトダイオード1とIV変換回路2とが接続
されている配線H1、及び、フォトダイオード1の出力
層(カソードN)を経由することなく、電流が流れる危
険性が高いからである。
【0023】また、同様の理由から、フォトダイオード
1の出力層に設ける2つの端子T1、T2の間隔(図2の
d)は可能な限り離しておくことが望ましい。
【0024】さらに、一般的に、同じ入力電流を与えて
いてもIV変換回路2の出力が温度変化に伴って変化す
るので、IV変換回路2の出力が温度の上昇で大きくな
る場合は、テスト回路3(定電流回路32)の出力が温
度の上昇で小さくなるというように、IV変換回路2の
温度特性とテスト回路3の温度特性とを逆特性にしてお
けば、テスト回路3とIV変換回路2との間で流れる電
流がIV変換回路2の出力の変化を打ち消す方向に変化
することになって、温度の影響を受けずに出力は略一定
になるので、より正確に光電気変換ICの動作チェック
を行うことができる。
【0025】尚、上記実施形態においては、受光素子
(フォトダイオード1)の出力に2つの端子を設けてい
たが、受光素子の出力端子としては3つ以上であっても
よく、例えば、図3に示すように、受光素子の出力端子
を3つにした場合は、そのうちの1つをIV変換回路2
に接続し、残りの2つをそれぞれ個別にスイッチング素
子31、31’を介して出力電流の異なる2つの定電流
回路32、32’に接続し、ON/OFF回路33’に
より2つのスイッチング素子31、31’の制御をする
ようにしておけば、IV変換回路2の入力として3種類
の電流を与えることができ、より多彩な動作チェックを
行うことができるようになる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
光電気変換ICによれば、受光素子に光を照射すること
なくIV変換回路へ入力電流を与えることによって、受
光素子とIV変換回路とを接続している配線に問題があ
るか否かを検出することができる。これにより、光電気
変換ICとしての信頼性が向上する。
【0027】また、請求項2または3に記載の光電気変
換ICによれば、請求項1に記載の光電気変換ICによ
り得られる効果をより確実なものとすることができる。
【0028】また、請求項4に記載の光電気変換ICに
よれば、以上の効果に加えて、温度変化の影響を受けず
に、より正確に動作チェックを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態である光電気変換ICの
回路ブロック図である。
【図2】 図1のフォトダイオード1をチップ断面図を
用いて示した図である。
【図3】 本発明の他の実施形態である光電気変換IC
の回路ブロック図である。
【図4】 従来の光電気変換ICの回路ブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 フォトダイオード(出力端子2つ以上) 1’ フォトダイオード(出力端子1つ) 2 IV変換回路(電流/電圧変換回路) 3、3’ テスト回路 31、31’ スイッチング素子 32、32’ 定電流回路 33、33’ ON/OFF回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受光する光信号に応じて電流を出力する
    受光素子と、入力する電流信号に応じて電圧信号を出力
    する電流/電圧変換回路と、外部からON/OFF制御
    が可能であって、電流出力を行うテスト回路を有し、光
    信号を電圧信号に変換する光電気変換ICにおいて、 前記受光素子の出力に複数の端子を設け、該複数の端子
    のうちの1つを前記電流/電圧変換回路に接続するとと
    もに、残りの端子のうちの少なくとも1つを前記テスト
    回路に接続したことを特徴とする光電気変換IC。
  2. 【請求項2】 前記受光素子の出力端子と前記電流/電
    圧変換回路とを接続している配線と、前記受光素子の出
    力端子と前記テスト回路とを接続している配線との間隔
    を可能な限り離したことを特徴とする請求項1に記載の
    光電気変換IC。
  3. 【請求項3】 前記受光素子の出力に設けられた複数の
    端子について、前記電流/電圧変換回路の入力側に接続
    される端子と、前記テスト回路に接続される端子との間
    隔を可能な限り離したことを特徴とする請求項1または
    2に記載の光電気変換IC。
  4. 【請求項4】 前記電流/電圧変換回路の変換効率の温
    度特性と前記テスト回路の出力の温度特性とを逆特性に
    したことを特徴とする請求項1乃至3に記載の光電気変
    換IC。
JP08476197A 1997-04-03 1997-04-03 光電気変換ic Expired - Fee Related JP4739467B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08476197A JP4739467B2 (ja) 1997-04-03 1997-04-03 光電気変換ic
EP98911201A EP0975025B1 (en) 1997-04-03 1998-04-02 Photoelectric conversion integrated circuit device
KR10-1999-7008845A KR100502057B1 (ko) 1997-04-03 1998-04-02 광전기 변환 집적회로장치
US09/381,964 US6316955B1 (en) 1997-04-03 1998-04-02 Photoelectric conversion integrated circuit device
PCT/JP1998/001550 WO1998044563A1 (fr) 1997-04-03 1998-04-02 Dispositif a circuit integre de conversion photoelectrique
DE69836322T DE69836322T2 (de) 1997-04-03 1998-04-02 Integrierte schaltungsanordung für photoelektrische umwandlung
CNB988036177A CN1159767C (zh) 1997-04-03 1998-04-02 光电变换集成电路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08476197A JP4739467B2 (ja) 1997-04-03 1997-04-03 光電気変換ic

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10284707A true JPH10284707A (ja) 1998-10-23
JP4739467B2 JP4739467B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=13839675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08476197A Expired - Fee Related JP4739467B2 (ja) 1997-04-03 1997-04-03 光電気変換ic

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6316955B1 (ja)
EP (1) EP0975025B1 (ja)
JP (1) JP4739467B2 (ja)
KR (1) KR100502057B1 (ja)
CN (1) CN1159767C (ja)
DE (1) DE69836322T2 (ja)
WO (1) WO1998044563A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012905A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Mitsumi Electric Co Ltd 受光装置
JP2008070277A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流−電圧変換アンプの検査回路及びそれを用いた光ピックアップ装置
US7545156B2 (en) 2006-04-26 2009-06-09 Panasonic Corporation Test circuit and test method that includes supplying a current to a plurality of light-receiving elements
US7868623B2 (en) 2007-06-04 2011-01-11 Seiko Epson Corporation Detection circuit, physical quantity measurement circuit, physical quantity measurement device, and electronic instrument
WO2022239345A1 (ja) * 2021-05-10 2022-11-17 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子、撮像装置及び撮像素子の制御方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030011425A1 (en) * 2001-07-12 2003-01-16 Em Microelectronics - Us Inc. Injection current test circuit
DE10220306C1 (de) * 2002-05-07 2003-12-11 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Elektrische Schaltungsanordnung sowie Verfahren zur Überprüfung der Intaktheit eines Photodiodenarrays
CN100347858C (zh) * 2002-10-31 2007-11-07 上海华虹集成电路有限责任公司 光检测电路
JP5073742B2 (ja) * 2007-05-18 2012-11-14 シャープ株式会社 表示装置
US8368676B2 (en) * 2007-05-18 2013-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Display device with light shield
WO2008143213A1 (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
JP5248396B2 (ja) 2009-04-01 2013-07-31 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像素子及びその製造方法、放射線撮像装置及びその製造方法、並びに固体撮像素子の検査方法
US20100283474A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-11 Panasonic Corporation Test circuit and optical pickup device
CN110519534B (zh) * 2018-11-08 2021-05-28 神盾股份有限公司 电流驱动的像素电路以及相关的图像传感器
CN112433172A (zh) * 2019-08-08 2021-03-02 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 电源故障侦测装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA997481A (en) * 1972-12-29 1976-09-21 International Business Machines Corporation Dc testing of integrated circuits and a novel integrated circuit structure to facilitate such testing
US4241358A (en) * 1979-03-26 1980-12-23 Trw Inc. Radiation sensitive device with lateral current
JPS6313368A (ja) 1986-07-04 1988-01-20 Canon Inc 半導体センサ装置
JP2793085B2 (ja) * 1992-06-25 1998-09-03 三洋電機株式会社 光半導体装置とその製造方法
JP3203996B2 (ja) * 1994-11-01 2001-09-04 三菱電機株式会社 電流−電圧変換アンプのテスト回路
US5592124A (en) * 1995-06-26 1997-01-07 Burr-Brown Corporation Integrated photodiode/transimpedance amplifier

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012905A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Mitsumi Electric Co Ltd 受光装置
US7545156B2 (en) 2006-04-26 2009-06-09 Panasonic Corporation Test circuit and test method that includes supplying a current to a plurality of light-receiving elements
JP2008070277A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流−電圧変換アンプの検査回路及びそれを用いた光ピックアップ装置
US7868623B2 (en) 2007-06-04 2011-01-11 Seiko Epson Corporation Detection circuit, physical quantity measurement circuit, physical quantity measurement device, and electronic instrument
WO2022239345A1 (ja) * 2021-05-10 2022-11-17 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子、撮像装置及び撮像素子の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0975025A1 (en) 2000-01-26
DE69836322T2 (de) 2007-06-28
KR20010005773A (ko) 2001-01-15
US6316955B1 (en) 2001-11-13
DE69836322D1 (de) 2006-12-14
EP0975025B1 (en) 2006-11-02
EP0975025A4 (en) 2001-06-20
CN1251208A (zh) 2000-04-19
KR100502057B1 (ko) 2005-07-25
JP4739467B2 (ja) 2011-08-03
WO1998044563A1 (fr) 1998-10-08
CN1159767C (zh) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10284707A (ja) 光電気変換ic
US6194839B1 (en) Lattice structure based LED array for illumination
US6833626B2 (en) Multichip module structure
US7965095B2 (en) Separate testing of continuity between an internal terminal in each chip and an external terminal in a stacked semiconductor device
US7684163B2 (en) Abnormal connection detecting circuit and driving device including the same
US10572408B2 (en) Electrical device and receiving device
JPH0269684A (ja) 集積回路の電源線試験方法
JPS60121599A (ja) 集積回路装置
US7616417B2 (en) Semiconductor device including protection circuit and switch circuit and its testing method
EP0720023B1 (en) Test method for power integrated devices
US8624242B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP5910262B2 (ja) 部品内蔵基板の検査方法
JPH11121683A (ja) 半導体集積回路
JP4257797B2 (ja) 接点入力回路
US20080211512A1 (en) Test circuit arrangement and testing method for testing of a circuit section
CN104160500A (zh) 包括输出驱动电路的半导体器件、封装半导体器件及关联方法
JP3495835B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその検査方法
US20240019485A1 (en) Enhanced direct current (dc) built-in-self-test (bist) coverage for optical engines and advanced packaging
US6703841B2 (en) Method for detecting a discontinuity in the electrical connections of a microchip and circuit using said method
JPH05190770A (ja) 半導体装置
JPH10135286A (ja) 高温不良選別装置及び高温不良選別方法
JPH08222693A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002156402A (ja) 半導体素子の特性検査方法及び装置
JPH10256893A (ja) 制御装置のインターフェイス回路
JPH10199943A (ja) 半導体集積回路装置の検査方法及びプローブカード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees