JPH10284239A - ファン付き加熱調理装置およびそれを用いた加熱調理装置システム - Google Patents

ファン付き加熱調理装置およびそれを用いた加熱調理装置システム

Info

Publication number
JPH10284239A
JPH10284239A JP8259197A JP8259197A JPH10284239A JP H10284239 A JPH10284239 A JP H10284239A JP 8259197 A JP8259197 A JP 8259197A JP 8259197 A JP8259197 A JP 8259197A JP H10284239 A JPH10284239 A JP H10284239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
heating
cooking device
machine room
heating cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8259197A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Maeda
一憲 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8259197A priority Critical patent/JPH10284239A/ja
Priority to US09/052,943 priority patent/US5981929A/en
Publication of JPH10284239A publication Critical patent/JPH10284239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上下に複数の加熱調理装置を配置する加熱調
理装置システムにおけるファン付きの加熱調理装置に関
するものであり、下方に設けた加熱調理装置から発生す
る生成ガスの換気効率をよくすると共に自身の機械室を
効率よく冷却することを目的とする。 【解決手段】 上部に設定したファン付きの第1の加熱
調理装置7は被加熱物を加熱する加熱手段を収納するた
め第1の吸気口1より空気を取り入れる第1のファン3
と下部の第2の加熱調理装置8の排ガスを下部に設けた
第2の吸気口5より取り入れる第2のファン6とを備
え、前記第1のファン3を機械室2の上部に設置する構
成とした。これにより広い換気通路を確保することがで
きるようになり、換気効率をよくすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はファン付き加熱調理
装置、特に下方に加熱調理装置がある状態で用いられる
ファン付き加熱調理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種のファン付き加熱調理装置
は、図3に示されているように機器上部に設けた第1の
吸気口1から取り入れた空気を機械室2の後部に設けた
第1のファン3に送風し、機器上部に設けた排気口4か
ら排気し、一方別途下方に設けた加熱調理装置から発生
する生成ガスを換気するために第2の吸気口5から取り
入れた生成ガスを換気用に設けた第2のファン6より戸
外に排気するようになっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ファン付き加熱調理装置では、第1のファンを機械室の
後部に収納しているため、機械室の奥行きが大きく、か
つ、第2のファンの吸気通路をふさいでしまうため、排
気効率が悪いという問題があった。また、第1の吸気口
と排気口が隣り合っているため、機械室を冷却した空気
が再び第1の吸気口に吸い込まれやすく、冷却風が循環
し冷却効率が悪いという問題を有していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために上方に第1の加熱調理装置があり、下方に第
2の加熱調理装置がある構成において、第1のファンを
機械室の上部に設置したものである。また、機械室底面
にあけられた開口部と、開口部を通った空気が加熱室底
部を通り次に前記機械室と反対側を通るように設けた排
気通路と、第1の吸気口の反対側に設けた排気口とを有
するものである。
【0005】上記発明によれば、第1のファンが機械室
の上部にあるため、機械室の奥行きを小さくすることが
でき、機械室後部に広い換気用通路を設けることができ
るため、換気用の第2のファンに空気を吸い込み易くす
ることができ、換気効率をよくすることができる。ま
た、冷却風が加熱室の底部を通って機械室の反対側の排
気口から排気する事ができるため、冷却風が再度第1の
吸気口に入ることが無く、機械室を効率よく冷却するこ
とができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は被加熱物を収納する加熱
室と、前記被加熱物を加熱する加熱手段と、前記加熱手
段を収納する機械室と、前記加熱室および前記機械室の
換気を行う第1のファンと、前記第1のファンに送風す
る空気を取り入れる第1の吸気口と、下方の空気を取り
入れる第2のファンと、前記第2のファンにより空気を
取り入れる第2の吸気口とを備え、前記第1のファンを
前記機械室の上部に設置したものである。
【0007】そして、第1のファンが機械室の上部にあ
るため、機械室の奥行きを小さくすることができ、機械
室後部に広い換気用通路を設けることができるため、換
気用の第2のファンに空気を吸い込み易くすることがで
き、換気効率をよくすることができる。
【0008】また、機械室と、前記機械室の上方に設置
した第1のファンと、前記機械室底面に設けた開口部
と、前記開口部を通った空気が加熱室底部を通り次に前
記機械室と反対側を通るように設けた排気通路と、第1
の吸気口の反対側に設けた排気口とを有する構成とした
ものである。
【0009】そして、冷却風が加熱室の底部を通って機
械室の反対側の排気口から排気する事ができるため、冷
却風が再度第1の吸気口に入ることが無く、機械室を効
率よく冷却することができる。
【0010】また、機体外の温度を検知する手段を備
え、機体外の温度が設定された温度以上になると、第2
のファンが作動する構成としたものである。
【0011】そして、近接する機器からの熱伝達による
機械室内の部品の温度上昇を防ぐことができる。
【0012】また、上方に第1の加熱調理装置があり、
下方に第2の加熱調理装置がある構成において、前記第
1の加熱調理装置は、被加熱物を収納する加熱室と、前
記被加熱物を加熱する加熱手段と、前記加熱手段を収納
する機械室と、前記加熱室および前記機械室の換気を行
う第1のファンと、前記第1のファンに送風する空気を
取り入れる第1の吸気口と、前記第2の加熱調理装置か
ら発生する生成ガスを換気する第2のファンと、前記第
2のファンに前記第2の加熱装置から発生する生成ガス
を取り入れる第2の吸気口とを備え、前記第1のファン
を前記機械室の上部に設置する構成としたものである。
【0013】そして、第1のファンが機械室の上部にあ
るため、機械室の奥行きを小さくすることができ、機械
室後部に広い換気用通路を設けることができるため、換
気用の第2のファンに第2の加熱調理装置から発生する
生成ガスを吸い込み易くすることができ、換気効率をよ
くすることができる。
【0014】また、第1の加熱調理装置システムの温度
を検知する手段を備え、機体外の温度が設定された温度
以上になると、第2のファンが作動する構成としたもの
である。
【0015】そして、第1の加熱調理装置の機体外から
の熱伝達による機械室内の部品の温度上昇を防ぐことが
できる。
【0016】また、第2の加熱調理装置が使用される
と、第1の加熱調理装置の第2のファンを作動させる構
成としたものである。
【0017】そして、第2の加熱調理装置からの熱伝達
による機械室内の部品の温度上昇を防ぐことができる。
【0018】また、第1の加熱調理装置の上方に前記第
1の加熱調理装置の排気を外部に排出する換気扇を設け
る構成としたものである。
【0019】そして、第1及び第2の加熱調理装置から
の排気を効率よく換気することができ、機械室内の部品
の温度上昇を防ぐことができる。
【0020】以下、本発明の実施例について図面を用い
て説明する。 (実施例1)図1は本発明の一実施例のファン付き加熱
調理装置の要部断面図、また図2はファン付き加熱調理
装置を用いた加熱調理装置システムの概略構成図であ
る。
【0021】図1および2において、7はファン付き加
熱調理装置からなる第1の加熱調理装置であり、8は第
1の加熱調理装置の下方に設けられたガスコンロ等の第
2の加熱調理装置である。9は第1の加熱調理装置の上
方に設けられた換気扇である。第1の加熱調理装置7は
被加熱物を収納する加熱室10と、高周波を発生するマ
グネトロン等の加熱手段11からなる機械室2とを収納
している。1は機械室2に冷却用の空気を取り込む第1
の吸気口であり、第1のファン3によって吸気する。第
1のファン3は機械室2の上方に設置し、機械室2後方
に空間を確保している。機械室2底部には開口部12が
あり、機械室2内部の部品を冷却した冷却風を排気通路
13を通して排気口4から排気し、換気扇9から戸外に
排出している。排気口4と第1の吸気口1は加熱室10
を挟んで機器の両端に分離独立して設置している。
【0022】一方、第2の加熱調理装置8から発生する
生成ガスは、第1の加熱調理装置7底面に設けた第2の
吸気口5から機械室2後部の換気用通路14を通って第
2のファン6から戸外に排気される。第2のファン6は
加熱室の上方かつ後方に設置し、ファンの吸い込み口1
5は機械室後部の換気用通路14につながっている。
【0023】16はサーミスタ等からなる温度検知手段
であり機器底部に設けている。第1の加熱調理装置7を
使用したり、第2の加熱調理装置8を使用すると、熱対
流あるいは輻射熱により温度を検知する。
【0024】次に動作、作用について説明すると第1の
ファン3を機械室2の上方に設置しているため、機械室
2後方の換気用通路14を遮ることが無く、第2のファ
ン6は効率よく第2の加熱調理装置8からの生成ガスを
換気することができる。また、第1の吸気口1と排気口
4は分離独立して設置しているため、機械室2を冷却し
た空気が再び第1の吸気口1に吸い込まれることが無
く、機械室2内部の部品を効率よく冷却することができ
る。なお、第1の吸気口1は機器の上部、第2の吸気口
5は機器の下部に離れて設置しているため、第2の加熱
調理装置8から発生する排気は、主に第2の吸気口5に
吸い込まれ、第1の加熱調理装置7上部の雰囲気温度は
上昇しないので、第1の吸気口1は、冷たい空気を取り
入れることができ、機械室2内部の部品を効率よく冷却
することができる。
【0025】さらに温度検知手段16は、使用者が第2
のファン6を作動させていないときに第1の加熱調理装
置7を使用することによる熱伝導で機器温度が上昇する
と、自動的に第2のファン6を作動させ、また、第2の
加熱調理装置8を使用し輻射熱により機器温度が上昇す
ると自動的に第2のファン6を作動させ、機械室2内部
の部品の温度を効率よく低減させることができるもので
ある。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明によれば第1のファ
ンを前記機械室の上部に設置しているので、機械室の奥
行きを小さくすることができ、機械室後部に広い換気用
通路を設けることができるため、第2の加熱調理装置か
ら発生する生成ガスを第2のファンに吸い込み易くする
ことができ、換気効率をよくすることができるという有
利な効果を有する。
【0027】また、機械室底面に設けた開口部と、前記
開口部を通った空気が加熱室底部を通り次に前記機械室
と反対側を通るように設けた排気通路と、第1の吸気口
の反対側に設けた排気口とを有しているので、冷却風が
加熱室の底部を通って機械室の反対側の排気口から排気
する事ができるため、冷却風が再度第1の吸気口に入る
ことが無く、機械室を効率よく冷却することができる。
【0028】さらに第1の加熱調理装置システムの温度
を検知する手段を備え、機体外の温度が設定された温度
以上になると、第2のファンが作動するので、機体外か
らの熱伝達による機械室内の部品の温度上昇を防ぐこと
ができる。
【0029】また、第2の加熱調理装置が使用される
と、第1の加熱調理装置の第2のファンを作動するの
で、第2の加熱調理装置からの熱伝達による機械室内の
部品の温度上昇を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の加熱調理装置の要部断面図
【図2】同加熱調理装置システムの概略構成図
【図3】従来の加熱調理装置システムの概略構成図
【符号の説明】
1 第1の吸気口 2 機械室 3 第1のファン 4 排気口 5 第2の吸気口 6 第2のファン 7 第1の加熱調理装置 8 第2の加熱調理装置 9 換気扇 10 加熱室 11 加熱手段 12 開口部 13 排気通路 16 温度検知手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被加熱物を収納する加熱室と、前記被加熱
    物を加熱する加熱手段と、前記加熱手段を収納する機械
    室と、前記加熱室および前記機械室の換気を行う第1の
    ファンと、前記第1のファンに送風する空気を取り入れ
    る第1の吸気口と、下方の空気を取り入れる第2のファ
    ンと、前記第2のファンにより空気を取り入れる第2の
    吸気口とを備え、前記第1のファンを前記機械室の上部
    に設置したファン付き加熱調理装置。
  2. 【請求項2】機械室と、前記機械室の上方に設置した第
    1のファンと、前記機械室底面に設けた開口部と、前記
    開口部を通った空気が加熱室底部を通り次に前記機械室
    と反対側を通るように設けた排気通路と、第1の吸気口
    の反対側に設けた排気口とを有する構成とした請求項1
    記載のファン付き加熱調理装置。
  3. 【請求項3】機体外の温度を検知する手段を備え、機体
    外の温度が設定された温度以上になると、第2のファン
    が作動する構成とした請求項1または2記載のファン付
    き加熱調理装置。
  4. 【請求項4】上方に第1の加熱調理装置があり、下方に
    第2の加熱調理装置があるシステムにおいて、前記第1
    の加熱調理装置は、被加熱物を収納する加熱室と、前記
    被加熱物を加熱する加熱手段と、前記加熱手段を収納す
    る機械室と、前記加熱室および前記機械室の換気を行う
    第1のファンと、前記第1のファンに送風する空気を取
    り入れる第1の吸気口と、前記第2の加熱調理装置から
    発生する生成ガスを換気する第2のファンと、前記第2
    のファンに前記第2の加熱装置から発生する生成ガスを
    取り入れる第2の吸気口とを備え、前記第1のファンを
    前記機械室の上部に設置する構成とした加熱調理装置シ
    ステム。
  5. 【請求項5】第1の加熱調理装置システムの温度を検知
    する手段を備え、機体外の温度が設定された温度以上に
    なると、第2のファンが作動する構成とした請求項4記
    載の加熱調理装置システム。
  6. 【請求項6】第2の加熱調理装置が使用されると、第1
    の加熱調理装置の第2のファンを作動させる構成とした
    請求項4または5記載の加熱調理装置システム。
  7. 【請求項7】第1の加熱調理装置の上方に前記第1の加
    熱調理装置の排気を外部に排出する換気扇を設ける構成
    とした加熱調理装置システム。
JP8259197A 1996-12-20 1997-04-01 ファン付き加熱調理装置およびそれを用いた加熱調理装置システム Pending JPH10284239A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8259197A JPH10284239A (ja) 1997-04-01 1997-04-01 ファン付き加熱調理装置およびそれを用いた加熱調理装置システム
US09/052,943 US5981929A (en) 1996-12-20 1998-04-01 Heating cooker with a space-efficient ventilating arrangement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8259197A JPH10284239A (ja) 1997-04-01 1997-04-01 ファン付き加熱調理装置およびそれを用いた加熱調理装置システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10284239A true JPH10284239A (ja) 1998-10-23

Family

ID=13778737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8259197A Pending JPH10284239A (ja) 1996-12-20 1997-04-01 ファン付き加熱調理装置およびそれを用いた加熱調理装置システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10284239A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100402578B1 (ko) * 2000-12-20 2003-10-22 주식회사 엘지이아이 전자레인지의 공기유동시스템
KR100437382B1 (ko) * 2000-12-30 2004-06-25 주식회사 엘지이아이 전자레인지의 구조

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100402578B1 (ko) * 2000-12-20 2003-10-22 주식회사 엘지이아이 전자레인지의 공기유동시스템
KR100437382B1 (ko) * 2000-12-30 2004-06-25 주식회사 엘지이아이 전자레인지의 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6621058B1 (en) Wall-mounted microwave oven with air curtain guide
JP2007315664A (ja) 加熱調理器
JP3613109B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3735810B2 (ja) 加熱調理器
JPH10284239A (ja) ファン付き加熱調理装置およびそれを用いた加熱調理装置システム
JP4325640B2 (ja) 電磁加熱調理器
JPH0590205U (ja) 加熱調理器
JP2002190375A (ja) 誘導加熱調理器
JP3931067B2 (ja) 加熱調理器
JP2001319762A (ja) 誘導加熱調理器
JP2004172137A (ja) 誘導加熱調理器
JP2002313550A (ja) 誘導加熱調理器
JP3922290B2 (ja) 加熱調理器
JP3799142B2 (ja) 加熱調理器
JP2003208971A5 (ja)
CN219656152U (zh) 集成灶
JPH0195483A (ja) 加熱調理器
JPS60129533A (ja) 組込型加熱装置
JP2002134255A (ja) 誘導加熱調理器
JPS632810Y2 (ja)
JP3777714B2 (ja) 加熱調理器
JPH05340542A (ja) 加熱調理器
JP2009300052A (ja) 加熱調理器
JPH042085A (ja) 加熱調理器
JP3784280B2 (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040518