JPH1028234A - 画像符号化機能付ビデオカメラ - Google Patents

画像符号化機能付ビデオカメラ

Info

Publication number
JPH1028234A
JPH1028234A JP18213296A JP18213296A JPH1028234A JP H1028234 A JPH1028234 A JP H1028234A JP 18213296 A JP18213296 A JP 18213296A JP 18213296 A JP18213296 A JP 18213296A JP H1028234 A JPH1028234 A JP H1028234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
monitoring center
video
line
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18213296A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihito Konishiyo
佳人 小仁所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18213296A priority Critical patent/JPH1028234A/ja
Publication of JPH1028234A publication Critical patent/JPH1028234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】監視側システムの異常発生前からの映像を録画
し、センター側に送信することができるようにする。 【解決手段】ビデオカメラ部1が撮影した映像は、画像
保存用のメモリ2に転送される。画像保存用メモリ2
は、常に一定時間分の映像を蓄積する。監視センサー6
にて異常が検出された場合、システム制御部7は、通信
制御部5、回線インタフェース部4を介して、監視セン
ター側に接続要求を行うとともに、画像保存用メモリ2
に蓄積されている映像を画像CODEC部3で符号化
し、回線インタフェース部4を介して、符号化した映像
を送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビ会議システ
ムを監視システムとして用いる際に、監視センター側に
映像情報を提供する画像符号化機能付ビデオカメラに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の遠隔監視機能を有するテレビ会議
システムとして、特開平7−221843号公報および
特開平7−298241号公報には、被監視側システム
に取り付けられたセンサーなどの報知手段を有した端末
が、該被監視側システムが備えられている場所において
侵入者の検知や災害の発生等の何らかの異常を検出した
場合に監視センター側にその映像を送信する機能が記載
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の技術においては、センサーなどの報知手段が異常を
感知してから監視センター側に回線接続を要求し、映像
の送信を開始するため、異常を感知する前の状況や、異
常が一瞬の場合にはその状況自身を把握できないという
問題点がある。
【0004】本発明の目的は、被監視側システムの異常
発生前からの映像を録画し、監視センター側に送信する
ことができるようにすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の画像符号
化機能付ビデオカメラは、被監視側システムにおいて撮
影した映像を蓄積する画像保存用メモリと、前記被監視
側システムにおいて異常を検知した際に、監視センター
との回線を接続し、前記画像保存用メモリに蓄積された
映像を符号化して前記監視センターへ送信し、送信完了
後に前記監視センターとの回線を切断するシステム制御
部とを備えたことを特徴とする。
【0006】本発明の第2の画像符号化機能付ビデオカ
メラは、被監視側システムにおいて撮影した映像を蓄積
する画像保存用メモリと、前記画像保存用メモリに蓄積
された映像を符号化する画像CODEC部と、前記被監
視側システムにおいて何らかの異常が発生したことを検
知する監視センサー部と、前記被監視側システムと監視
センターとの間の回線を接続および切断する通信制御部
と、前記画像CODEC部が符号化した映像を前記監視
センターへ送信する回線インタフェース部と、前記監視
センサー部が異常を検知した際に、前記通信制御手段に
より前記監視センターとの回線を接続し、前記画像CO
DEC部により前記画像保存用メモリに蓄積された映像
を符号化して前記回線インタフェース部を介して前記監
視センターへ送信し、送信完了後に前記通信制御手段に
より前記監視センターとの回線を切断するシステム制御
部とを備えたことを特徴とする。
【0007】本発明の第1の媒体は、被監視側システム
において異常を検知した際に、監視センターとの回線を
接続し、前記被監視側システムにおいて撮影した映像を
蓄積する画像保存用メモリに蓄積された映像を符号化し
て前記監視センターへ送信し、送信完了後に前記監視セ
ンターとの回線を切断する処理をビデオカメラに行わせ
るプログラムを記憶する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図を参照しながら詳細に説明する。
【0009】図1を参照すると、本発明はビデオカメラ
部1、ビデオカメラ部1にて取り込まれた映像を画像保
存するメモリ部2、画像保存用メモリの画像を符号化す
るCODEC部3、符号化された画像を監視センターに
送信する回線インタフェース部4、回線網及び相手端末
との通信を制御する通信制御部5、異常を検出する監視
センサー部6、およびこれら各部を制御するシステム制
御部7から構成される。
【0010】以下に本発明の実施の形態について、図1
を参照して説明する。
【0011】まず、被監視側システムのビデオカメラ部
1にて撮影された映像は、画像保存用のメモリ2に転送
される。
【0012】画像保存用メモリ2では、常に一定時間分
の映像が蓄積され、画像CODEC部3に転送されるた
め、実際に取り込まれている映像と画像CODEC部3
に転送させる映像の間には、一定時間のディレイが発生
する。
【0013】一方、監視センサー6にて異常が検出され
た場合、システム制御部7は、通信制御部5、回線イン
タフェース部4を介して、監視センター側との間で回線
を接続するとともに、画像保存用メモリ2に蓄積されて
いる映像を画像CODEC部3で符号化し、回線インタ
フェース部4を介して、符号化した映像を送信する。
【0014】しかしながら、この時、画像CODEC部
3を通じ送信される映像は、実際の映像よりも一定時間
のディレイが発生しているため、監視センター側には異
常発生前からの映像が送信されることになる。
【0015】
【実施例】次に、本発明の一実施例について、図1〜図
3を参照して詳細に説明する。
【0016】まず、ビデオカメラ部1は、映像を撮影し
た(ステップB1)後、該映像を画像保存用メモリ2に
転送する。画像保存用メモリ2には常に一定時間分の映
像が蓄積される(ステップB2)ため、実際の映像とは
ディレイが発生することになる。
【0017】一方、監視センサー6が異常を検出する
(ステップA1)と、システム制御部7は、通信制御部
5、回線インタフェース部4を介して、監視センター側
と回線を接続(ステップA2)し、画像保存用メモリ2
内にある映像を取り出して画像CODEC部3により符
号化し、回線インタフェース部4を介して、監視センタ
ー側に送信し(ステップA3)、送信の完了を待ち合わ
せる(ステップA4)。
【0018】システム制御部7は、監視センター側への
映像の送信が終了したら、通信制御部5と回線インタフ
ェース部4により、監視センター側との回線を切断する
(ステップA5)。
【0019】以上により、本発明の一実施例である画像
符号化機能付ビデオカメラの処理が完了する。
【0020】本発明の一実施例である画像符号化機能付
ビデオカメラは、ビデオカメラ部1が撮影した画像を画
像保存用メモリ2内に一定時間分保存した後に監視セン
ター側へ送信するようにして、監視センター側へ送信さ
れる映像とその時点でビデオカメラ部1が撮影している
画像との間にディレイを発生させることにより、被監視
側システムに異常が発生する前からの映像を監視センタ
ー側に送信することができる効果を有している。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像符号
化機能付ビデオカメラは、画像保存用メモリ内にビデオ
カメラ部が撮影した画像を一定時間分保存した後に監視
センター側へ送信するようにして、監視センター側へ送
信される映像とその時点でビデオカメラ部が撮影してい
る画像との間にディレイを発生させることにより、監視
側システムに異常が発生する前からの映像を監視センタ
ー側に送信することができる効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施の形態を示すブロック図
である。
【図2】図2は、本発明の一実施例におけるシステム制
御部7、監視センサー部6、回線インタフェース部4の
処理を示す流れ図である。
【図3】図3は、本発明の一実施例におけるビデオカメ
ラ部1の処理を示す流れ図である。
【符号の説明】
1 ビデオカメラ部 2 画像保存用メモリ 3 画像CODEC部 4 回線インタフェース部 5 通信制御部 6 監視センサー部 7 システム制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09G 5/00 555 G09G 5/00 555A H04N 7/15 H04N 7/15

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被監視側システムにおいて撮影した映像
    を蓄積する画像保存用メモリと、 前記被監視側システムにおいて異常を検知した際に、監
    視センターとの回線を接続し、前記画像保存用メモリに
    蓄積された映像を符号化して前記監視センターへ送信
    し、送信完了後に前記監視センターとの回線を切断する
    システム制御部とを備えたことを特徴とする画像符号化
    機能付ビデオカメラ。
  2. 【請求項2】 被監視側システムにおいて撮影した映像
    を蓄積する画像保存用メモリと、 前記画像保存用メモリに蓄積された映像を符号化する画
    像CODEC部と、 前記被監視側システムにおいて何らかの異常が発生した
    ことを検知する監視センサー部と、 前記被監視側システムと監視センターとの間の回線を接
    続および切断する通信制御部と、 前記画像CODEC部が符号化した映像を前記監視セン
    ターへ送信する回線インタフェース部と、 前記監視センサー部が異常を検知した際に、前記通信制
    御手段により前記監視センターとの回線を接続し、前記
    画像CODEC部により前記画像保存用メモリに蓄積さ
    れた映像を符号化して前記回線インタフェース部を介し
    て前記監視センターへ送信し、送信完了後に前記通信制
    御手段により前記監視センターとの回線を切断するシス
    テム制御部とを備えたことを特徴とする画像符号化機能
    付ビデオカメラ。
  3. 【請求項3】 被監視側システムにおいて異常を検知し
    た際に、監視センターとの回線を接続し、前記被監視側
    システムにおいて撮影した映像を蓄積する画像保存用メ
    モリに蓄積された映像を符号化して前記監視センターへ
    送信し、送信完了後に前記監視センターとの回線を切断
    する処理をビデオカメラに行わせるプログラムを記憶す
    る媒体。
JP18213296A 1996-07-11 1996-07-11 画像符号化機能付ビデオカメラ Pending JPH1028234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18213296A JPH1028234A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 画像符号化機能付ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18213296A JPH1028234A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 画像符号化機能付ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1028234A true JPH1028234A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16112900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18213296A Pending JPH1028234A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 画像符号化機能付ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1028234A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232963A (ja) * 2001-01-29 2002-08-16 Laurel Intelligent Systems Co Ltd 保安維持システム
JP2008165549A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Electric Corp 水処理施設統合運用管理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232963A (ja) * 2001-01-29 2002-08-16 Laurel Intelligent Systems Co Ltd 保安維持システム
JP2008165549A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Electric Corp 水処理施設統合運用管理システム
JP4637818B2 (ja) * 2006-12-28 2011-02-23 三菱電機株式会社 水処理施設統合運用管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7724131B2 (en) System and method of reporting alert events in a security system
TWI240227B (en) Remote monitoring method and monitoring control server
JP2004266592A (ja) 映像監視システム、およびサーバ、ならびに映像表示方法
JP2000032437A (ja) 画像伝送システム
JPH1028234A (ja) 画像符号化機能付ビデオカメラ
JP2004064276A (ja) 遠隔監視システム
JP2004326762A (ja) 映像配信システムおよび映像配信方法
WO2004032085A1 (ja) 監視システム及び中継装置
JP2001326926A (ja) データ配信方式及びデータ配信方法
JP2002185834A (ja) カメラ装置、端末装置及びカメラ監視システム
JP2004023505A (ja) 集中監視システム
JP4240218B2 (ja) 監視システム、監視通報装置および監視システムにおける通信方法
JP4382739B2 (ja) 監視システム
JP2003134501A (ja) モニタリングシステム装置
JP2004088481A (ja) カメラ装置およびその制御方法
KR20040085754A (ko) 영상정보를 이용하여 보안 서비스를 제공하기 위한 시스템및 방법
JPS6145437B2 (ja)
JPH11328560A (ja) ホームセキュリティシステム
KR20080082689A (ko) 인터넷을 이용한 실시간 감시 서버
JP3927523B2 (ja) 情報通報システムおよび情報通報方法
JPH07284088A (ja) 監視画像伝送システム
JPH07143253A (ja) セキュリティ通報システム
JPH09245272A (ja) 防犯通報装置
JP2004096201A (ja) 画像監視情報システムおよびその方法
JP2000050244A (ja) カメラ画像表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990223