JPH10281062A - 密閉型電動圧縮機 - Google Patents

密閉型電動圧縮機

Info

Publication number
JPH10281062A
JPH10281062A JP9089126A JP8912697A JPH10281062A JP H10281062 A JPH10281062 A JP H10281062A JP 9089126 A JP9089126 A JP 9089126A JP 8912697 A JP8912697 A JP 8912697A JP H10281062 A JPH10281062 A JP H10281062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
muffler
chamber
refrigerant
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9089126A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikutomo Umeoka
郁友 梅岡
Yasuhiko Tanaka
泰彦 田中
Ichiro Kita
一朗 喜多
Masataka Oda
雅隆 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP9089126A priority Critical patent/JPH10281062A/ja
Publication of JPH10281062A publication Critical patent/JPH10281062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0027Pulsation and noise damping means
    • F04B39/0055Pulsation and noise damping means with a special shape of fluid passage, e.g. bends, throttles, diameter changes, pipes
    • F04B39/0061Pulsation and noise damping means with a special shape of fluid passage, e.g. bends, throttles, diameter changes, pipes using muffler volumes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 家庭用冷蔵庫等に用いられる密閉型電動圧縮
機に関し、吸入マフラーの消音効果を向上させるととも
に、吸入効率の効率の向上により、低騒音、高効率化を
図る。 【解決手段】 マフラー吸入管18と、チャンバー19
と、マフラー尾管20で構成された吸入マフラー17で
あって、チャンバー19の互いに対向する面を平行から
10度以上ずれた8面体で構成することにより、チャン
バー19内での共振現象を解消し、吸入マフラーの消音
効果を向上させるとともに、チャンバー19内に障壁が
なく吸入効率を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家庭用冷蔵庫、シ
ョーケース等の冷凍装置における密閉型電動圧縮機に関
するもので、特に吸入マフラーの冷媒吸入効率及び、消
音効果の向上に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、密閉型電動圧縮機は、高効率、低
騒音化の観点から吸入マフラーの種々の改良がなされて
いる。
【0003】従来の密閉型電動圧縮機の吸入マフラーと
しては、特公平6−74786号公報に示されているも
のがある。
【0004】以下、図11,図12を参照にしながら、
上記した特公平6−74786号公報に示されている従
来の密閉型電動圧縮機の吸入マフラーについて説明す
る。
【0005】図11は、密閉型電動圧縮機内に装着され
たシリンダ装置のヘッド部分と接続した従来の吸入マフ
ラーの部分図、図12は図11の左側のパンを内側から
見た図である。
【0006】図11,図12において、101のシリン
ダブロック、102はバルブプレート、103はシリン
ダーカバー、104,105,106はボルト孔を示し
ている。吸入マフラー107は2つの平坦なパンである
左側パン108と、右側パン109と、吸気接続部11
0からなり、各々の嵌合部に嵌め込まれ、超音波溶接等
により密着成形され構成されている。また、吸入マフラ
ー107はシリンダーカバー103の各々の嵌合部に嵌
め込まれ、その後、ボルトがボルト孔104,105,
106を貫いてねじ込まれ、シリンダーブロック10
1,バルブプレート102,シリンダーカバー103,
吸入マフラー107を密着固定させている。
【0007】吸入マフラー107内は左側パン108と
右側パン109の内側に設けられた各々の中間壁111
により4つのチャンバー112,113,114,11
5が構成され、各々のチャンバー112,113,11
4,115は絞り通路116,117,118により連
通している。119は冷媒吸入口である。
【0008】以上のように構成された従来の密閉型電動
圧縮機の吸入マフラーについて、以下その動作を説明す
る。
【0009】図11の矢印は冷媒流れを示し、冷媒の圧
力脈動波動の伝播は逆向きである。冷却システムから密
閉型電動圧縮機内に導かれた冷媒は、吸入マフラー10
7の冷媒吸入口119から吸い込まれ、第1のチャンバ
ー112へ導かれる。その後、第1の絞り通路116を
介して一旦第2のチャンバー113へ至り、第2の絞り
通路117を通り、第3のチャンバー114へ至る。そ
の後、第3の絞り通路118を通り、第4のチャンバー
115に導かれ、吸入管110内を通り、シリンダーブ
ロック101内へ導かれる。
【0010】シリンダーブロック101内へ冷媒が吸い
込まれる際に発生する冷媒の圧力脈動は上記流れの逆向
きに伝播していき、吸入マフラー107の4つのチャン
バー112,113,114,115と3つの絞り通路
116,117,118により、膨張、縮流を繰り返し
減衰する。
【0011】また、4つのチャンバー112,113,
114,115は三角形断面をもちパン床は平行な壁面
を持たないため、吸入マフラー107内での定常的な共
鳴振動を発生しにくくしている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の構成では、吸入マフラー107の4つのチャンバ
ー112,113,114,115による連成振動によ
り消音効果を低下させると共に、1つのチャンバーを形
成する面が5面体あるので、音波を反射する面が少な
く、定在波を完全に解消できないという欠点があった。
【0013】また、上記従来の構成では、4つのチャン
バー112,113,114,115のため、冷媒吸入
時の吸入抵抗が増大し、吸入効率を悪化させる欠点があ
った。
【0014】本発明は従来の課題を解決するもので、吸
入マフラー107内をチャンバーで区切ることなしに低
騒音で高効率の密閉型電動圧縮機を提供することを目的
とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明は、吸入マフラーのチャンバーを対向する面を平
行から約10度以上ずれた8面体で構成したものであ
る。
【0016】これにより、吸入マフラーの消音効果が増
大するとともに、吸入抵抗が低減し、低騒音,高効率化
を図ることができる。
【0017】また、マフラー吸入管の長さを60mm〜
90mmに規定したものである。これにより、吸入効率
が向上し、高効率化を図ることができる。
【0018】また、マフラー吸入管の吸い込み口とマフ
ラー尾管の吐出口をチャンバーの中心に互いの開口端を
近接させて配設したものである。
【0019】これにより、吸入効率が向上するととも
に、消音効果も増大し、低騒音,高効率化を図ることが
できる。
【0020】また、マフラー吸入管の冷媒吸い込み口断
面をマフラー尾管の冷媒吐出口断面より大きくしたテー
パ状の構造にするとともに、マフラー尾管の冷媒吸い込
み口断面を吸入管断面より大きくしたテーパ状にし、互
いの開口端を近接して配設したものである。
【0021】これにより、管と管との冷媒の吸い込み時
の乱れが抑制され、高効率化を図ることができる。
【0022】また、吸入マフラー下部にオイル導入管と
オイル孔を設け、オイル導入管のチャンバー側の開口部
をチャンバー長さの中心線上に配設したものである。
【0023】これにより、マフラー内のオイルを効率良
く排泄できると共に、オイル孔からの音の漏れが抑制さ
れ、低騒音化を図ることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明は、密閉ケース内に電動モ
ータとピストン、クランクシャフト等により構成される
圧縮要素を収納したものであって、吸入孔を開閉するリ
ード弁と、吸入孔に連通する吸入マフラーを備え、吸入
マフラーのチャンバーの互いに対向する面を平行から約
10度以上ずれた8面体で構成したものである。
【0025】そして、チャンバー内へ伝播してきた圧力
脈動波動は、チャンバーの壁面を構成する平行面のない
8面の各々で反射を繰り返し、共鳴振動の発生を抑制
し、減衰させることにより、吸入マフラーの消音効果が
向上することとなる。さらに、チャンバー内に中間壁等
がないため、冷媒の吸入抵抗が増大しないため、吸入効
率が向上することとなる。
【0026】また、吸入マフラーのチャンバー部と吸入
孔とに連通しているマフラー吸入管の長さを60mm〜
90mmに規定したものである。
【0027】そして、マフラー吸入管の内部空間の共振
作用により、リード弁の挙動を正常に動作させることに
より、冷媒の吸入効率が向上することとなる。
【0028】また、マフラー吸入管の冷媒吸い込み口
と、冷媒をチャンバー内へ導入するマフラー尾管の冷媒
吐出口との位置をチャンバー形状の中心位置に、互いの
開口端を近接させて配設したものである。
【0029】そして、マフラー吸入管の冷媒吸い込み口
からチャンバー内へ放射された圧力脈動波動はチャンバ
ーの各長さ方向による共鳴振動が発生しにくくなり、さ
らに、チャンバーの各共振モードの筋線の交点のわずか
な振動をマフラー尾管から密閉ケース内へ開放させるこ
とにより、マフラーの消音効果が向上することとなる。
さらに、冷媒の殆どはマフラー尾管からマフラー吸入管
へ、チャンバー内へ開放されることなく、直接吸い込ま
れることにより、吸入効率が向上することとなる。
【0030】また、マフラー吸入管の冷媒吸い込み口断
面をマフラー尾管の冷媒吐出口断面より大きくしたテー
パ状の構造にするとともに、マフラー尾管の冷媒吸い込
み口断面を吸入管断面より大きくしたテーパ状の形状と
し、互いの開口端を近接させて配置したものである。
【0031】そして、冷媒の管から管への冷媒の吸い込
み時に発生する乱れによる損失が低減されることによ
り、吸入効率が向上することとなる。
【0032】また、チャンバーの下部にチャンバーと連
通するオイル導入管と、密閉ケース内とオイル導入管と
を連通するオイル孔を設け、オイル導入管のチャンバー
側の開口部をチャンバー長さの中心線上に配設したもの
である。
【0033】そして、チャンバー長さ方向に発生する共
振モード節線のわずかな波動をオイル導入管、オイル孔
を介して密閉ケース内へ開放されることにより、オイル
孔から放射される音が低減することとなる。
【0034】
【実施例】以下、本発明による密閉型電動圧縮機の実施
例について、図面を参照しながら説明する。
【0035】(実施例1)図1は、本発明の実施例1に
よる密閉型電動圧縮機の縦断面図である。図2は同実施
例の吸入マフラーの正面図である。図3は同実施例の吸
入マフラーの上面図である。
【0036】図1において、1は密閉型電動圧縮機で、
密閉ケース2内の上方に圧縮要素3、下方に電動モータ
4を一体化した圧縮ユニット5をスプリング6にて弾性
支持してある。7はシリンダブロックで、軸受8にはク
ランクシャフト9が支持され、その偏芯部10にはコン
ロッド11を介してピストン12が連結してある。13
は吸入孔14と吐出孔(図示せず)を設けたバルブプレ
ートで、15は吸入孔14を開閉するリード弁である。
16はシリンダヘッドである。17は吸入マフラーであ
り、マフラー吸入管18とチャンバー19,マフラー尾
管20から構成されている。21は密閉ケース2を貫通
してマフラー尾管20の冷媒吸い込み口22と相対向し
て配設された吸入管である。
【0037】図2,図3において、A1〜A5は互いに
対向する面との平行からずれた傾斜角度を示しており、
約10度以上の角度を有しており、これらの傾斜した各
面からチャンバー19は構成され、8面体となってい
る。
【0038】以上のように構成された密閉型電動圧縮機
において以下その動作を説明する。冷媒は吸入管21よ
り密閉ケース2内へ一旦開放され、マフラー尾管20か
らチャンバー19内へ吸い込まれ、マフラー吸入管18
から吸入孔14へ導かれる。その後、ピストン12の往
復運動によりリード弁15が開くことにより、吸入孔1
4の冷媒がシリンダブロック7内へ導かれる。
【0039】この時に、冷媒が急激にシリンダブロック
7内へ吸い込まれるため、吸入孔14の近傍で大きな負
圧波が発生する。この負圧波は、圧力脈動波動としてマ
フラー吸入管18を介してチャンバー19へ伝播するこ
ととなる。
【0040】伝播した波動はチャンバー19内の壁面で
反射を繰り返し、互いに平行に向き合う面がなく、さら
に、平行から約10度以上ずれた8面体であることか
ら、確実にチャンバー19内での共振モードを解消する
ことができ、ひたすら非定常的な反射を繰り返し、拡散
し、減衰することとなる。
【0041】また、チャンバー19内に中間壁等の障害
がないことから、冷媒はスムーズに吸入孔14まで至
り、吸入抵抗を軽減し、吸入効率が向上することとな
る。
【0042】以上のように本実施例の密閉型電動圧縮機
は、密閉ケース2内に電動モータ4とピストン12,ク
ランクシャフト9等により構成される圧縮要素3を収納
したものであって、吸入孔14を開閉するリード弁15
と、吸入孔14に連通する吸入マフラー17を備え、吸
入マフラー17のチャンバー19の互いに対向する面を
平行から10度以上ずれた8面体で構成したことで、マ
フラー17の消音効果が向上すると共に、吸入効率が向
上し、低騒音、高効率化を図ることができる。
【0043】(実施例2)図4は、本発明の実施例2に
よる密閉型電動圧縮機の吸入マフラーの正面図である。
図5は同実施例のマフラー吸入管長さによる増大吐出圧
力特性図を示している。実施例1と同一構成については
同一符号を付して詳細な説明を省略する。
【0044】図4において、Lはマフラー吸入管18の
冷媒吐出口23の中心からチャンバー19内へ開口して
いる冷媒吸い込み口24までのマフラー吸入管18の全
長を表わしている。
【0045】図5において、斜線で示すマフラー吸入管
長さLが60mm〜90mmで吐出圧力が+0.2MP
a以上増大しており、冷媒循環量が増大し吸入効率が良
好であることが判る。
【0046】そこで、マフラー吸入管長さLを60mm
〜90mmに規定するものである。以上のように構成さ
れた密閉型電動圧縮機において以下その動作を説明す
る。
【0047】ピストン12の往復運動によってリード弁
15が開閉動作をするが、一般にリード弁15は吸入行
程時に2〜3回開閉し、吸入行程終了後まもなくしてリ
ード弁15が閉鎖する。したがって、シリンダブロック
7内に充填した冷媒が漏れ、吸入効率を悪化させてい
た。
【0048】しかし、マフラー吸入管長さLを60mm
〜90mmにすることにより、吸入孔14近傍で発生す
る波動が冷媒吸い込み口24で反射し、反射波となって
再び吸入孔14近傍に戻り、この波動の作用によりリー
ド弁15を早期に閉鎖することができる。これにより、
吸入行程が終了する直前でリード弁15が閉鎖し、シリ
ンダーブロック7内の冷媒の充填量を低下させることな
く多くの冷媒を圧縮することができる。
【0049】以上のように本実施例の密閉型電動圧縮機
は、吸入マフラー17のチャンバー19と吸入孔14と
に連通しているマフラー吸入管長さLを60mm〜90
mmに規定したことで、リード弁15を正常に動作させ
ることにより、冷媒の吸入効率が向上し、高効率化を図
ることができる。
【0050】なお、本実施例において、リード弁15の
規定はないが、冷蔵庫,ショーケース等に用いられる密
閉型電動圧縮機の範囲であればリード弁の種類に関わら
ず同様の効果が得られるものである。
【0051】(実施例3)図6は、本発明の実施例3に
よる密閉型電動圧縮機の吸入マフラーの上面図である。
図7は、同実施例の吸入マフラーの正面図である。実施
例1と同一構成については同一符号を付して詳細な説明
を省略する。
【0052】図6,図7において、マフラー吸入管18
の冷媒吸い込み口24と、冷媒をチャンバー19内へ導
入するマフラー尾管20の冷媒吐出口25との位置が、
チャンバー19形状の高さ,幅,奥行き方向において中
心位置に近接して配設されたものである。
【0053】以上のように構成された密閉型電動圧縮機
において以下その動作を説明する。冷媒吸い込み口24
から放出される圧力脈動波動はチャンバー19の空間を
加振する。その後、チャンバー19の空間が持っている
各々の共振モードで共振しようとするが、対向する壁面
が各々傾斜しているため、共振レベルがかなり減衰され
たものになっている。
【0054】ところで、吸入マフラー17が持っている
共振1次モードは、各方向における吸入マフラー17の
長さに起因する半波長の共振モードであり、各壁面近傍
の空間の波動が高く、中心線上の空間の波動が低くなる
共振モードである。ゆえに、各方向の共振モードの波動
が最も低下するところはチャンバー19の空間の真中で
ある。
【0055】従って、冷媒吸い込み口24を各方向の真
中に近傍すれば、チャンバー19内での共振現象は殆ど
発生しないこととなる。また、冷媒吐出口25を同様に
チャンバー19の真中に近傍すれば、最も低い波動を吸
入マフラー17から放出することとなり、吸入マフラー
17の消音効果を向上させることができる。
【0056】また、冷媒吸い込み口24と冷媒吐出口2
5の位置が近傍することから、マフラー尾管20から吸
い込んできた殆どの冷媒を直接、マフラー吸入管18に
吸い込むことができ、チャンバー19内での流動損失を
低減でき、冷媒の吸入効率を向上させることができる。
【0057】以上のように、本実施例の密閉型電動圧縮
機はマフラー吸入管18の冷媒吸い込み口24と、冷媒
をチャンバー19内へ導入するマフラー尾管20の冷媒
吐出口25との位置をチャンバー19形状の中心位置
に、互いの開口端を近傍させて配設したことで、吸入マ
フラー17の消音効果が増大させ、また冷媒の吸入効率
を向上することが可能となり、低騒音、高効率化を図る
ことができる。
【0058】なお、冷媒吸い込み口24の開口断面と冷
媒吐出口25の開口断面を相対向させることにより、さ
らに吸入効率を向上させることができる。
【0059】また、本実施例では、チャンバー19の各
方向の中心線上の位置としたが、詳細にはチャンバー1
9の図心位置に冷媒吸い込み口24と冷媒吐出口25を
配設すると最良の効果を得ることができる。
【0060】さらに、マフラー吸入管18の中にマフラ
ー尾管20が挿入されても、同様の効果を得ることがで
きる。
【0061】(実施例4)図8は、本発明の実施例4に
よる密閉型電動圧縮機の吸入マフラーの縦断面図であ
る。図9は、同実施例の吸入マフラーの斜視図である。
また、矢印は冷媒の流れを示す。実施例1と同一構成に
ついては同一符号を付して詳細な説明を省略する。
【0062】図8,図9において、マフラー吸入管18
の冷媒吸い込み口26の断面はマフラー尾管20の冷媒
吐出口25より大きく形成されている。また、冷媒吸い
込み口26の形状は、先端から冷媒吐出口23に向かっ
て、断面が小さくなるようなテーパ状の形状をしてい
る。
【0063】また、マフラー尾管20の冷媒吸い込み口
27の形状も同様に、吸入管21より断面が大きく、テ
ーパ状に形成されている。
【0064】さらに、互いの開口端は近傍して配設され
ている。以上のように構成された密閉型電動圧縮機にお
いて以下その動作を説明する。
【0065】吸入管21から導かれた殆どの冷媒は密閉
ケース内へ放射状に拡散する前にマフラー尾管20の冷
媒吸い込み口27からスムーズに吸い込まれる。その
後、マフラー尾管20を通り、冷媒吐出口25から吐出
される殆どの冷媒は、チャンバー19内に拡散する前
に、冷媒吸い込み口26からスムーズに吸い込まれ、冷
媒吐出口23へ導かれる。
【0066】これにより、冷媒は密閉ケース2内の空間
とチャンバー19内の空間による流動損失を受けること
なく、直接各々のテーパ状の冷媒吸い込み口26,27
からスムーズに吸い込まれ、吸入効率を高めることがで
きる。
【0067】以上のように本実施例の密閉型電動圧縮機
は、マフラー吸入管17の冷媒吸い込み口26断面をマ
フラー尾管20の冷媒吐出口25断面より大きくしたテ
ーパ状の構造にするとともに、マフラー尾管20の冷媒
吸い込み口27断面を吸入管21断面より大きくしたテ
ーパ状の形状とし、互いの開口端を近傍させて配置した
もので、各々のテーパ状の冷媒吸い込み口26,27か
らの冷媒の吸い込みがスムーズになり、吸入効率が向上
することにより、高効率化を図ることができる。
【0068】(実施例5)図10は、本発明の実施例5
による密閉型電動圧縮機の吸入マフラーの正面図であ
る。実施例1と同一構成については同一符号を付して詳
細な説明を省略する。
【0069】図10において、28はオイル導入管で、
オイル孔29と連通しており、チャンバー19の幅方向
の中心線状にオイル導入管28の開口部30が位置して
いる。
【0070】以上のように構成された密閉型電動圧縮機
において以下その動作を説明する。チャンバー19内に
開放された冷媒はミスト状のオイルを含んでおり、チャ
ンバー19の壁面に衝突し、油滴となってチャンバー1
9の下部に落ちてくる。その後、オイル導入管28を通
り、オイル孔29から密閉ケース2内へ排出される。
【0071】また、チャンバー19内の圧力脈動波動が
このオイル孔29を通り密閉ケース2内へ伝播するが、
チャンバー19内の波動は傾斜した壁面のためかなり低
く、また、開口部30の位置がチャンバー19の幅方向
の中心位置に配設されており、チャンバー19内の波動
の中でも特に低くなっており、オイル孔29から伝播す
る波動はわずかなものとなる。
【0072】これにより、オイル孔29から伝播する波
動を抑制できる。以上のように本実施例の密閉型電動圧
縮機は、チャンバー19の下部にチャンバー19と連通
するオイル導入管28と、密閉ケース2内とオイル導入
管28とを連通するオイル孔29を設け、オイル導入管
28のチャンバー19側の開口部30をチャンバー19
長さの中心線上に配設したことで、オイル孔29から伝
播する波動を抑制でき、吸入マフラー17としての消音
効果を向上させ、低騒音化を図ることができる。
【0073】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、密閉ケー
ス内に電動モータとピストン、クランクシャフト等によ
り構成される圧縮要素を収納したものであって、吸入孔
を開閉するリード弁と、吸入孔に連通する吸入マフラー
を備え、吸入マフラーのチャンバーを互いに対向する面
を平行から約10度以上ずれた8面体で構成したこと
で、チャンバー内の波動を効率良く減衰でき、吸入マフ
ラーの消音効果が向上させるとともに、吸入効率が向上
し、低騒音、高効率化を図ることができる。
【0074】また、吸入マフラーのチャンバー部と吸入
孔とに連通しているマフラー吸入管の長さを60mm〜
90mmに規定したことで、リード弁の挙動を正常に作
動させることができ、吸入効率を向上させ、高効率化を
図ることができる。
【0075】マフラー吸入管の冷媒吸い込み口と、冷媒
をチャンバー内へ導入するマフラー尾管の冷媒吐出口と
の位置をチャンバー形状の中心位置に、互いの開口端を
近接させて配設したことで、マフラーの消音効果を向上
させるとともに、吸入効率を向上させ、低騒音、高効率
化を図ることができる。
【0076】また、マフラー吸入管の冷媒吸い込み口断
面をマフラー尾管の冷媒吐出口断面より大きくしたテー
パ状の構造にするとともに、マフラー尾管の冷媒吸い込
み口断面を吸入管断面より大きくしたテーパ状の形状と
し、互いの開口端を近接させて配置したことで、冷媒流
れがスムーズになり、吸入効率が向上し、高効率化を図
ることができる。
【0077】また、チャンバーの下部にチャンバーと連
通するオイル導入管と、密閉ケース内とオイル導入管と
を連通するオイル孔を設け、オイル導入管のチャンバー
側の開口部をチャンバー長さの中心線上に配置したこと
で、オイル孔から伝播する波動を抑制でき、低騒音化を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による密閉型電動圧縮機の実施例1の縦
断面図
【図2】同実施例の密閉型電動圧縮機の吸入マフラーの
正面図
【図3】同実施例の密閉型電動圧縮機の吸入マフラーの
上面図
【図4】本発明による密閉型電動圧縮機の実施例2の吸
入マフラー正面図
【図5】同実施例の密閉型電動圧縮機のマフラー吸入管
長さによる増大吐出圧力特性図
【図6】本発明による密閉型電動圧縮機の実施例3の吸
入マフラー上面図
【図7】同実施例の密閉型電動圧縮機の吸入マフラーの
正面図
【図8】本発明による密閉型電動圧縮機の実施例4の吸
入マフラーの縦断面図
【図9】同実施例の密閉型電動圧縮機の吸入マフラーの
斜視図
【図10】本発明による密閉型電動圧縮機の実施例5の
吸入マフラー正面図
【図11】従来の密閉型電動圧縮機の圧縮機内に装着さ
れたシリンダ装置のヘッド部分と接続した吸入マフラー
の部分図
【図12】従来の密閉型電動圧縮機の吸入マフラーの図
11の左側パンを内側から見た図
【符号の説明】
1 密閉型電動圧縮機 2 密閉ケース 3 圧縮要素 4 電動モータ 7 シリンダブロック 9 クランクシャフト 12 ピストン 13 バルブプレート 14 吸入孔 15 リード弁 16 シリンダヘッド 17 吸入マフラー 18 マフラー吸入管 19 チャンバー 20 マフラー尾管 21 吸入管 22,24 冷媒吸い込み口 23,25 冷媒吐出口 26,27 テーパ状冷媒吸い込み口 28 オイル導入管 29 オイル孔 30 開口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小田 雅隆 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密閉ケース内に電動モータとピストン、
    クランクシャフト等により構成される圧縮要素を収納し
    たものであって、吸入孔を開閉するリード弁と、吸入孔
    に連通する吸入マフラーを備え、吸入マフラーのチャン
    バーの互いに対向する面を平行から約10度以上ずれた
    8面体で構成したことを特徴とする密閉型電動圧縮機。
  2. 【請求項2】 吸入マフラーのチャンバー部と吸入孔と
    に連通しているマフラー吸入管の長さを60mm〜90
    mmに規定したことを特徴とする請求項1記載の密閉型
    電動圧縮機。
  3. 【請求項3】 マフラー吸入管の冷媒吸い込み口と、冷
    媒をチャンバー内へ導入するマフラー尾管の冷媒吐出口
    との位置をチャンバー形状の中心位置に、互いの開口端
    を近接させて配設したことを特徴とする請求項1記載の
    密閉型電動圧縮機。
  4. 【請求項4】 マフラー吸入管の冷媒吸い込み口断面を
    マフラー尾管の冷媒吐出口断面より大きくしたテーパ状
    の構造にするとともに、マフラー尾管の冷媒吸い込み口
    断面を吸入管断面より大きくしたテーパ状の形状とし、
    互いの開口端を近接させて配置したことを特徴とする請
    求項1記載の密閉型電動圧縮機。
  5. 【請求項5】 チャンバーの下部にチャンバーと連通す
    るオイル導入管と、密閉ケース内とオイル導入管とを連
    通するオイル孔を設け、オイル導入管のチャンバー側の
    開口部をチャンバー長さの中心線上に配設したことを特
    徴とする請求項1記載の密閉型電動圧縮機。
JP9089126A 1997-04-08 1997-04-08 密閉型電動圧縮機 Pending JPH10281062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9089126A JPH10281062A (ja) 1997-04-08 1997-04-08 密閉型電動圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9089126A JPH10281062A (ja) 1997-04-08 1997-04-08 密閉型電動圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10281062A true JPH10281062A (ja) 1998-10-20

Family

ID=13962202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9089126A Pending JPH10281062A (ja) 1997-04-08 1997-04-08 密閉型電動圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10281062A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002349436A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Matsushita Refrig Co Ltd 密閉型電動圧縮機
JP2006144683A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮機
WO2019124130A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 日東工器株式会社 流体装置及びそのバッファタンク

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002349436A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Matsushita Refrig Co Ltd 密閉型電動圧縮機
JP2006144683A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮機
JP4734901B2 (ja) * 2004-11-22 2011-07-27 パナソニック株式会社 圧縮機
WO2019124130A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 日東工器株式会社 流体装置及びそのバッファタンク
JPWO2019124130A1 (ja) * 2017-12-18 2019-12-19 日東工器株式会社 流体装置及びそのバッファタンク
EP3730790A4 (en) * 2017-12-18 2021-06-16 Nitto Kohki Co., Ltd. FLUID DEVICE AND BUFFER TANK FOR IT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3615145B2 (ja) 消音器
EP1304480B1 (en) Compressor suction muffler
JP3677447B2 (ja) 密閉型圧縮機
US7866955B2 (en) Suction muffler for a reciprocating hermetic compressor
EP3779192B1 (en) Silencer, compressor assembly and refrigerator
JPH086690B2 (ja) 気密冷蔵コンプレッサ
JP2004520536A (ja) 往復動式圧縮機の吐出装置
JP3776025B2 (ja) 密閉型圧縮機
KR100838266B1 (ko) 밀폐형 왕복 압축기의 흡입 머플러
JP4232235B2 (ja) マフラー
JPH11311179A (ja) 密閉型電動圧縮機
KR100461232B1 (ko) 유체 압축장치
JPH10281062A (ja) 密閉型電動圧縮機
CN111963409B (zh) 吸气消音器
JPH11101181A (ja) 密閉型電動圧縮機
JPH11311180A (ja) 密閉型電動圧縮機
JPH0942183A (ja) 圧縮機のマフラ装置
JP4407522B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP2001055976A (ja) 密閉型圧縮機
JP4407523B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP2000161217A (ja) 往復動圧縮機
JPH04191479A (ja) 密閉型圧縮機
JP2000161218A (ja) 往復動圧縮機
JPH10318147A (ja) 密閉型電動圧縮機
JPH10103041A (ja) 密閉型往復動式圧縮器用吸入マフラー