JPH10280987A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JPH10280987A
JPH10280987A JP9085294A JP8529497A JPH10280987A JP H10280987 A JPH10280987 A JP H10280987A JP 9085294 A JP9085294 A JP 9085294A JP 8529497 A JP8529497 A JP 8529497A JP H10280987 A JPH10280987 A JP H10280987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
engine
amount
nox
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9085294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4034375B2 (ja
Inventor
Masahito Goto
雅人 後藤
Kenji Kato
健治 加藤
Takamitsu Asanuma
孝充 浅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP08529497A priority Critical patent/JP4034375B2/ja
Priority to US09/054,172 priority patent/US5974794A/en
Priority to EP98106083A priority patent/EP0869267B1/en
Priority to DE69817649T priority patent/DE69817649T2/de
Publication of JPH10280987A publication Critical patent/JPH10280987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4034375B2 publication Critical patent/JP4034375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9422Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by NOx storage or reduction by cyclic switching between lean and rich exhaust gases (LNT, NSC, NSR)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9481Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0238Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles for regenerating during engine standstill
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • F01N3/0885Regeneration of deteriorated absorbents or adsorbents, e.g. desulfurization of NOx traps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • B01D2255/2042Barium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/04Adding substances to exhaust gases the substance being hydrogen

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機関停止中にNOX 吸収剤からNOX が放出
されることを防止する。 【解決手段】 内燃機関1の排気通路17にNOX 吸収
剤18を配置するとともに、機関1の燃料噴射量を制御
する制御回路30を設ける。制御回路30は機関1をリ
ーン空燃比で運転するとともに、NOX 吸収剤に吸収さ
れたNOX 量を推定し、NOX 吸収量が所定値に到達す
ると機関1をリッチ空燃比で運転してNO X 吸収剤から
のNOX 放出と還元浄化を行う。また、制御回路30
は、機関停止操作が行われたとき停止操作後直ちに機関
を停止せず、一定期間リッチ空燃比で運転した後機関停
止を行う。これにより、NOX 吸収剤からNOX が放出
され還元浄化される。機関停止中NOX 吸収剤内にはN
X が保持されていないため、機関停止後のNOX 吸収
剤温度低下によりNOX 吸収剤から未浄化のNOX が放
出されることが防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の排気浄
化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の排気通路に、流入排気の空燃
比がリーンのときに排気中の(窒素酸化物)NOX を吸
収し、流入排気中の酸素濃度が低下したときに吸収した
NOXを放出するNOX 吸収剤を配置し、機関をリーン
空燃比で運転中に上記NOX 吸収剤に排気中のNOX
吸収させる内燃機関の排気浄化装置が本願出願人により
既に提案されている(国際公開公報第WO93−258
06号参照)。同公報の排気浄化装置は、運転中にNO
X 吸収剤に吸収されたNOX 量を推定する推定手段を備
えており、NOX 吸収剤のNOX 吸収量を運転中常時監
視している。そして、この吸収NOX 量が予め定めた量
に到達したときにNOX 吸収剤に流入する排気の酸素濃
度を低下させてNOX 吸収剤から吸収したNOX を放出
させるとともに、放出されたNOX を排気中の未燃H
C、CO等の還元成分により還元浄化している(なお、
本明細書では上記NOX 吸収剤からの吸収したNOX
放出と還元浄化とを行うための操作を「NOX 吸収剤の
再生操作」と呼ぶ)。上記公報の排気浄化装置では、N
X 吸収剤のNOX 吸収量が所定値に到達する毎に再生
操作を行うことにより、NOX 吸収剤のNOX 吸収量が
過度に増大してNOX 吸収剤が吸収したNOX により飽
和してしまうことが防止される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
にNOX 吸収剤のNOX 吸収量が所定値に到達する毎に
NOX 吸収剤の再生操作を行う場合には、機関停止後に
NOX 吸収剤からNOXが放出され、浄化されないまま
大気に放出される可能性が生じる問題がある。後述する
ように、NOX 吸収剤に吸収可能な最大NOX 量(NO
X 飽和量)は温度により変化する。例えば、機関運転中
はNOX 吸収剤は最大NOX 保持吸収量が最も大きくな
る温度範囲(例えば300℃から500℃程度)になる
ように、排気通路上でのNOX 吸収剤配置等が考慮され
ているため、上記再生操作を行うべきNOX 吸収量は比
較的大きな値(例えば、上記温度範囲におけるNOX
和量の最大値の70から80%程度)に設定される。し
たがって、上記公報の装置では実際のNOX 吸収量が上
記所定値に到達する直前に機関が停止されたような場合
には機関停止後NOX 吸収剤にかなりの量のNOX が吸
収されたままになっている状態が生じる。ところが、機
関が停止されると、放熱によりNOX 吸収剤温度が低下
するため、それに応じてNOX 吸収剤の最大NOX 保持
量が低下することになる。このため、NOX 吸収剤のN
X 飽和量が、温度低下により機関停止時のNOX 吸収
量より低くなると、NOX 飽和量を越えた分のNOX
NO X 吸収剤から放出され、還元浄化されないまま大気
に放散する問題が生じる。
【0004】この問題を防止するためには、上記再生操
作を開始するNOX 吸収量の所定値(再生操作開始吸収
量)を低く設定して、機関運転中にNOX 吸収剤に吸
収、保持されるNOX の量を低減し、温度低下時にもN
X 吸収剤のNOX 吸収量がNOX 飽和量を越えること
がないようにすれば良い。しかし、再生操作開始吸収量
を低く設定したのでは、NOX 吸収剤のNOX 吸収能力
を十分に活用することができず、再生操作実行頻度が増
大することになる。再生操作実行頻度がいたずらに増大
すると、再生操作時の空燃比変動によるドライバビリテ
ィの悪化や燃費の悪化等の問題が生じる可能性があるた
め好ましくない。
【0005】そこで、本発明は上記問題に鑑み、NOX
吸収剤のNOX 吸収能力を十分に活用し、再生操作実行
頻度の不必要な増大を抑制しながら機関停止中のNOX
吸収剤から未浄化のNOX が放出されることを防止可能
な内燃機関の排気浄化装置を提供することを目的として
いる。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
よれば、内燃機関の排気通路に配置した、流入する排気
の空燃比がリーンのときに排気中のNOX を吸収しリッ
チ空燃比雰囲気下で吸収したNOX を放出、還元浄化す
るNOX 吸収剤と、機関運転中に、予め定めた条件が成
立したときに前記NOX 吸収剤をリッチ空燃比雰囲気に
することにより、前記NOX 吸収剤から吸収したNOX
を放出させるとともに放出されたNOXを還元浄化する
再生手段を備えた内燃機関の排気浄化装置において機関
運転停止操作が行われた後に、予め定めた時間前記NO
X 吸収剤をリッチ空燃比雰囲気に保持することにより、
吸収したNOX をNOX 吸収剤から放出させる停止時再
生手段を備えたことを特徴とする内燃機関の排気浄化装
置が提供される。
【0007】すなわち、本発明においても再生手段は機
関運転中、予め定めた条件が成立する毎に、例えばNO
X 吸収剤のNOX 吸収量が所定値に到達する毎に、NO
X 吸収剤の再生を行う。このため、NOX 吸収剤再生条
件が成立する直前に機関が停止された場合にはNOX
収剤には比較的多量のNOX が吸収、保持されており機
関停止後のNOX 吸収剤温度低下とともに、NOX 吸収
剤からNOX が放出され未浄化のまま大気に放散する可
能性がある。また、停止後短時間で機関が再始動され、
NOX 吸収剤の温度が低下しなかったような場合には、
機関始動時からNOX 吸収剤には比較的多量のNOX
吸収されていることになるため、機関始動後NOX 吸収
剤の再生条件が成立するまでの間にNOX 吸収剤のNO
X 吸収量が増大してしまい、NOX 吸収剤が飽和する可
能性がある。
【0008】しかし、本発明では停止時再生手段が機関
停止操作が行われた後所定の時間NOX 吸収剤をリッチ
空燃比雰囲気に保持し、NOX 吸収剤からNOX を放出
させ還元浄化する。従って、機関停止後NOX 吸収剤は
NOX 吸収量が非常に低い状態で保持されることになる
ため、機関停止後NOX 吸収剤温度が低下してもNO X
吸収剤からはNOX が放出されることがない。また、停
止後短時間で機関が再始動された場合でもNOX 吸収剤
は吸収量が非常に低い状態でNOX の吸収を開始するた
め、次にNOX 吸収剤の再生条件が成立して再生操作が
実行されるまでにNOX 吸収剤が吸収したNOX で飽和
する事態が防止される。
【0009】なお、機関停止操作後にNOX 吸収剤を所
定時間リッチ空燃比に保持する方法としては、例えば機
関停止操作(イグニッションスイッチのオフ操作)後直
ちに機関を停止せず、所定時間機関への供給量を増量し
て機関をリッチ空燃比運転することによりNOX 吸収剤
にリッチ空燃比の排気を供給するようにしても良いし、
排気通路のNOX 吸収剤入口側にノズルを設け、機関停
止操作後所定期間このノズルからNOX 吸収剤にN
3 、CO等の還元性を有する物質やHC、CO2等を
含む物質(還元剤)を供給することによりNOX 吸収剤
をリッチ空燃比雰囲気に保持するようにしても良い。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を用いて本発明の
実施形態について説明する。図1は本発明の排気浄化装
置を自動車用内燃機関に適用した場合の実施形態の概略
構成を示す図である。図1を参照すると、1は機関本
体、2はピストン、3は燃焼室、4は点火栓、5は吸気
弁、6は吸気ポート、7は排気弁、8は排気ポートをそ
れぞれ示す。吸気ポート6は対応する枝管9を介してサ
ージタンク10に連結され、各枝管9にはそれぞれ吸気
ポート6内に向けて燃料を噴射する燃料噴射弁11が取
付けられる。サージタンク10は吸気ダクト12および
エアフローメータ13を介してエアクリーナ14に連結
され、吸気ダクト12内にはスロットル弁15が配置さ
れる。一方、排気ポート8は排気マニホルド16および
排気管17を介してNOX吸収剤18を内蔵したケーシ
ング19に接続されている。
【0011】制御回路30はディジタルコンピュータか
らなり、双方向性バス31によって相互に接続されたR
OM(リードオンリメモリ)32、RAM(ランダムア
クセスメモリ)33、CPU(マイクロプロセッサ)3
4、入力ポート35および出力ポート36を具備する。
エアフローメータ13は吸入空気量に比例した出力電圧
を発生し、この出力電圧がAD変換器37を介して入力
ポート35に入力される。また、入力ポート35には機
関回転数を表わす出力パルスを発生する回転数センサ2
3が接続される。一方、出力ポート36は点火回路3
8、駆動回路39を介してそれぞれ点火栓4および燃料
噴射弁11に接続される。
【0012】図1に示す内燃機関では例えば次式に基づ
いて燃料噴射時間TAUが算出される。 TAU=TP・Kt ここでTPは基本燃料噴射時間を示しており、Kt は補
正係数を示している。基本燃料噴射時間TPは機関シリ
ンダ内に供給される混合気の空燃比を理論空燃比とする
のに必要な燃料噴射時間を示している。この基本燃料噴
射時間TPは予め実験により求められ、機関負荷Q/N
(吸入空気量Q/機関回転数N)および機関回転数Nの
関数として図2に示すようなマップの形で予めROM3
2内に記憶されている。補正係数Kt は機関シリンダ内
に供給される混合気の空燃比を制御するための係数であ
ってKt =1.0 であれば機関シリンダ内に供給され
る混合気は理論空燃比となる。これに対してKt <1.
0になれば機関シリンダ内に供給される混合気の空燃比
は理論空燃比よりも大きく、すなわちリーンとなり、K
t >1.0になれば機関シリンダ内に供給される混合気
の空燃比は理論空燃比よりも小さく、すなわちリッチと
なる。
【0013】図1に示される内燃機関では通常例えばK
t =0.7に維持されており、機関シリンダ内に供給さ
れる混合気の空燃比はリーンとなってシリンダ内ではリ
ーン混合気の燃焼が行われる。図3は燃焼室3から排出
される排気ガス中の代表的な成分の濃度を概略的に示し
ている。図3からわかるように燃焼室3から排出される
排気ガス中の未燃HC、COの濃度は燃焼室3内に供給
される混合気の空燃比がリッチになるほど増大し、燃焼
室3から排出される排気ガス中の酸素O2 の濃度は燃焼
室3内に供給される混合気の空燃比がリーンになるほど
増大する。
【0014】ケーシング19内に収容されているNOX
吸収剤18は例えばアルミナを担体とし、この担体上に
例えばカリウムK,ナトリウムNa , リチウムLi ,セ
シウムCs のようなアルカリ金属、バリウムBa ,カル
シウムCa のようなアルカリ土類、ランタンLa ,イッ
トリウムYのような希土類から選ばれた少なくとも一つ
と、白金Pt 、ロジウムRh等のような貴金属とが担持
されている。機関吸気通路およびNOX 吸収剤18上流
の排気通路内に供給された空気および燃料の比をNOX
吸収剤18への排気ガスの空燃比と称すると、このNO
X 吸収剤18は流入排気ガスの空燃比がリーンのときに
はNOX を吸収し、流入排気ガス中の酸素濃度が低下す
ると吸収したNOX を放出するNOX の吸放出作用を行
う。なお、NOX 吸収剤18上流の排気通路内に燃料或
いは空気が供給されない場合には流入排気ガスの空燃比
は燃焼室3内に供給される混合気の空燃比に一致し、従
ってこの場合にはNOX 吸収剤18は燃焼室3内に供給
される混合気の空燃比がリーンのときにはNOX を吸収
し、燃焼室3内に供給される混合気中の酸素濃度が低下
すると吸収したNOX を放出することになる。
【0015】上述のNOX 吸収剤18を機関排気通路内
に配置すればこのNOX 吸収剤18は実際にNOX の吸
放出作用を行う。この吸放出作用の詳細なメカニズムに
ついては明らかでない部分もあるが、概略図4に示すよ
うなメカニズムで行われているものと考えられる。次に
このメカニズムについて担体上の白金Pt およびバリウ
ムBa を担持させた場合を例にとって説明するが他の貴
金属、アルカリ金属、アルカリ土類、希土類を用いても
同様なメカニズムとなる。
【0016】すなわち、流入排気ガスがかなりリーンに
なると流入排気ガス中の酸素濃度が大幅に増大し、図4
(A) に示されるようにこれら酸素O2 がO2 - またはO
2-の形で白金Pt の表面に付着する。一方、流入排気ガ
ス中のNOは白金Pt の表面上でO2 - またはO2-と反
応し、NO2 となる(2NO+O2 →2NO2)。次いで
生成されたNO2 の一部は白金Pt 上で酸化されつつ吸
収剤内に吸収されて酸化バリウムBaOと結合しなが
ら、図4(A) に示されるように硝酸イオンNO3 - 形で
吸収剤内に拡散する。このようにしてNOX がNOX
収剤18内に吸収される。
【0017】流入排気ガス中の酸素濃度が高い限り白金
Pt の表面でNO2 が生成され、吸収剤のNOX 吸収能
力が飽和しない限りNO2 が吸収剤内に吸収されて硝酸
イオンNO3 - が生成される。これに対して流入排気ガ
ス中の酸素濃度が低下してNO2 の生成量が低下すると
反応が逆方向(NO3 - →NO2 )に進み、吸収剤内の
硝酸イオンNO3 - がNO2 の形で吸収剤から放出され
る。すなわち、流入排気ガス中の酸素濃度が低下すると
NOX 吸収剤18からNOX が放出されることになる。
図3に示されるように流入排気ガスのリーンの度合が低
くなれば流入排気ガス中の酸素濃度が低下し、従って流
入排気ガスのリーンの度合を低くすれば流入排気ガスが
リーンであってもNOX 吸収剤18からNOX が放出さ
れることになる。
【0018】一方、このとき流入排気ガスの空燃比をリ
ッチにすると図3に示されるように機関からは多量の未
燃HC,COが排出され、これら未燃HC,COは白金
Pt上の酸素O2 - またはO2-と反応して酸化せしめら
れる。また、流入排気ガスの空燃比をリッチにすると流
入排気ガス中の酸素濃度が極度に低下するために吸収剤
からNO2 が放出され、このNO2 は図4(B) に示され
るように未燃HC,COと反応して還元せしめられる。
このようにして白金Pt の表面上にNO2 が存在しなく
なると吸収剤から次から次へとNO2 が放出される。従
って流入排気ガスの空燃比をリッチにすると短時間のう
ちにNOX 吸収剤18からNOX が放出されることにな
る。
【0019】すなわち、流入排気ガスの空燃比をリッチ
にするとまず未燃HC、COが白金Pt 上のO2 - また
はO2-と直ちに反応して酸化され次いで白金Pt 上のO
2 -またはO2-が消費されてもまだ未燃HC,COが残
っていればこの未燃HC,COによって吸収剤から放出
されたNOX および機関から排出されたNOX が還元さ
れる。
【0020】前述したように図1に示した内燃機関では
通常機関シリンダ内に供給される混合気はリーン(例え
ばKt =0.7)に維持されており、このとき発生する
NO X はNOX 吸収剤18に吸収される。ところがNO
X 吸収剤18がNOX 吸収を続けるとNOX 吸収剤18
に吸収されたNOX 量が増大して徐々にNOX 吸収能力
が低下する。また、NOX 吸収剤18が最大NOX 保持
量(飽和量)までNO X を吸収すると、NOX 吸収剤1
8はもはや排気中のNOX を吸収できなくなり、機関か
ら排出されたNOX はそのまま大気に放出されるように
なる。
【0021】そこで、本実施形態では、NOX 吸収剤1
8に吸収されたNOX の量を推定し、推定したNOX
収量が予め定めた量(例えばNOX 吸収剤18の飽和量
の70から80%程度)に到達したときには、図5に示
すように機関シリンダ内に供給される混合気を一定時間
CT0 だけリッチ(Kt =KK>1.0)とし、それに
よってNOX 吸収剤18から吸収したNOX を放出さ
せ、排気中のHC、CO成分により還元浄化するように
している。すなわち、本実施形態では、NOX 吸収剤1
8のNOX 吸収量が予め定めた所定値に到達する毎にN
X 吸収剤18の再生操作を行うようにしている。
【0022】次に、本実施形態における、NOX 吸収剤
18のNOX 吸収量推定方法について説明する。機関か
らのNOX 排出量は機関負荷条件(例えば機関1回転当
たりの吸入空気量Q/Nと機関回転数N)に応じて変化
する。一方、NOX 吸収剤のNOX 吸収量は機関からの
NOX 排出量に応じて増大するため、機関からのNOX
排出量を積算することによりNOX 吸収剤のNOX 吸収
量を正確に推定することができる。そこで、本実施形態
では機関運転一定時間毎に機関の単位時間当たりのNO
X発生量に一定の係数を乗じたものを積算し、この積算
値(NOX カウンタCR)を用いてNOX 吸収剤に吸収
されたNOX 量を判定するようにしている。
【0023】図6は、機関の単位時間当たりのNOX
生量の機関負荷条件による変化を示す図である。図6に
おいて、縦軸は機関1回転当たりの吸入空気量Q/N、
横軸は機関回転数Nを示す。図6に示すように、機関の
単位時間当たりのNOX 発生量は、Q/Nが同一であれ
ば機関回転数Nが高いほど、また回転数Nが同一であれ
ばQ/Nが大きいほど大きな値になる。本実施形態で
は、図6に示した単位時間当たりのNOX 発生量をQ/
NとNとを用いた、図2と同様な形式の数値テーブルと
して制御回路30のROM32に予め格納してあり、一
定時間毎にQ/NとNとの値を読み込み、このQ/N、
Nの値を用いて数値テーブルからNOX 発生量を読み出
して積算することにより、NOX 吸収剤18のNOX
収量を推定している。
【0024】図7は、本実施形態におけるNOX 吸収剤
18のNOX 吸収量推定操作を示すフローチャートであ
る。本ルーチンは、制御回路30により一定時間毎に実
行される。図7においてルーチンがスタートすると、ス
テップ701では、機関回転数Nと吸入空気量Qとが、
それぞれセンサ23と13とから読み込まれ、ステップ
703では読み込んだNとQとから機関1回転あたりの
吸入空気量Q/Nが算出され、Q/NとNの値から、予
めROM32に格納した機関の単位時間当りNOX発生
量(図6)を表す前述の数値テーブルに基づいて、単位
時間当たりのNOX発生量KNOX を算出する。そし
て、ステップ705では、KNOX の値を積算してNO
X 吸収量カウンタCRの値を求めルーチンを終了する。
【0025】なお、本実施形態では、上記により機関単
位時間当たりのNOX 発生量に基づいてNOX 吸収量カ
ウンタCRの値を算出しているが、NOX 吸収剤18の
NO X 吸収量は機関のリーン空燃比運転時間に応じて増
大すると考えられるため、機関がリーン空燃比で運転さ
れている間一定時間毎にカウンタCRの値を一定量ずつ
カウントアップして、カウンタCRの値を簡易に設定す
るようにしてもよい。
【0026】図8は、本実施形態におけるNOX 吸収剤
の再生操作を示すフローチャートである。本ルーチン
は、図1の制御回路30により一定時間毎に実行され
る。図8においてルーチンがスタートすると、ステップ
801ではNOX 吸収剤18の再生操作を実行すべきか
否か、すなわちNOX 吸収量カウンタCRの値が所定値
CR0 以上になっているか否かが判定される。本実施形
態では、CR0 の値は、例えば後述するNOX 吸収剤の
NOX 飽和量の最大値KMAXの70から80%程度の
値に設定されている。
【0027】図8ステップ801でR<CR0 の場合に
はNOX 吸収剤18のNOX 吸収量は少なく再生操作を
実行する必要はないため、ステップ803で再生操作フ
ラグXFの値を0にセットしてそのままルーチンを終了
する。なお、フラグXFの値が0にセットされると、別
途実行される燃料噴射量演算ルーチンでは、前述の補正
係数Ktの値はKt=0.7に設定され、機関はリーン
空燃比運転される。これにより、NOX 吸収剤18はN
X の吸収を継続する。一方ステップ801でCR≧C
0 の場合には、NOX 吸収剤18のNOX 吸収量が増
大しており再生操作を実行する必要があるためステップ
805に進み、再生操作フラグXFの値を1に設定す
る。フラグXFの値が1にセットされると、別途実行さ
れる燃料噴射量演算ルーチンでは、補正係数Ktの値は
Kt =KKにセットされる。KKの値は1.0より大き
い値とされ、本実施形態では例えばKK=1.04程度
の値に設定されている。従って、ステップ805で補正
係数Ktの値がKKにセットされると機関はリッチ空燃
比運転され、リッチ空燃比の排気がNOX 吸収剤18に
流入するため、NOX 吸収剤18から吸収したNOX
放出され排気中のHC、CO成分により還元浄化され
る。
【0028】ステップ807から809は再生操作の終
了動作を示している。本実施形態では、NOX 吸収剤1
8の再生操作は予め定めた時間が経過すると終了する。
すなわち、ステップ807では経過時間カウンタCTが
カウントアップされ、カウンタCTが一定値CT0 に到
達すると、すなわち再生操作が一定時間実行されると
(ステップ808でCT≧CT0 )、カウンタCR及び
CTの値がクリアされる。これにより、次回ルーチン実
行時にはステップ801の次にステップ803が実行さ
れるため、再生フラグXFの値は0にセットされるよう
になる。これにより、別途実行される燃料噴射量演算ル
ーチンでは補正係数Ktの値は再び0.7にセットされ
機関はリーン空燃比運転されるようになる。
【0029】なお、上記カウンタ値CT0 は、NOX
収量カウンタの値CR0 に相当する量のNOX が保持さ
れている場合にNOX 吸収剤から全量のNOX を放出さ
せるのに十分な再生時間である。CT0 の値は使用する
NOX 吸収剤の種類、容量に応じて異なってくるため、
詳細には実際のNOX 吸収剤を用いた実験等により決定
することが好ましい。
【0030】上述のように、機関の運転中はNOX 吸収
剤18のNOX 吸収量が増大して所定値に到達する毎に
再生操作が実行されるため、NOX 吸収剤18から未浄
化のNOX が放出されることはない。しかし、上記のよ
うに機関の運転中所定条件が成立する毎にNOX 吸収剤
18の再生操作を実行していると、機関停止時のNO X
吸収剤18のNOX 吸収量によっては停止中にNOX
収剤18から未浄化のNOX が放出される場合が生じ
る。以下、図9を用いてこの問題を詳細に説明する。
【0031】図9はNOX 吸収剤が吸収、保持可能なN
X 量の温度による変化を説明するグラフである。NO
X 吸収剤の吸収保持可能なNOX 量(NOX 飽和量)は
図9に示すように温度とともに変化するが、図9に示し
た各温度におけるNOX 飽和量以上にNOX を吸収、保
持することはできない。また、NOX 吸収剤は硝酸塩の
形で吸収剤内にNOX を保持するが、NOX 吸収剤の温
度が低い領域では吸収剤の硝酸塩吸収容量は温度ととも
に増大するため、図9に示すように低温領域ではNOX
吸収剤の保持可能なNOX 量は温度とともに増大する。
しかし、温度が過度に増大するとNOX 吸収剤内に吸収
された硝酸塩が熱分解するようになり、ある温度以上の
領域では温度上昇とともにNOX 吸収剤の保持可能なN
X 量は低下する。すなわち、NOX 吸収剤のNOX
和量はある温度で最大値(図9KMAX)となる。通
常、NOX 吸収剤は機関運転時にNOX 飽和量が最大値
をとる温度近傍の範囲(例えば300℃から500℃程
度)になるような位置、すなわち流入する排気温度が図
9に示した常用温度範囲になるような排気通路上の位置
に配置されており、NOX 吸収剤の吸収能力を最大限に
利用するようになっている。
【0032】ところで、前述の実施形態では機関運転中
NOX 吸収剤18のNOX 吸収量が前述のNOX 吸収量
カウンタの値でCR0 に相当する量(NOX 飽和量の最
大値KMAXの70から80%程度の量)に到達すると
再生操作を実行するようにしている。このため、吸収量
がCR0 に到達する直前に機関が停止されたような場合
には、NOX 吸収剤には最大でCR0 に相当する量のN
X が保持されたままになっている。この状態で機関停
止後NOX 吸収剤の温度が低下すると、温度とともにN
X 飽和量が低下し、冷却後の温度におけるNOX 飽和
量が吸収したNOX 量を下回るようになった場合には、
飽和量を越える分のNOX がNOX 吸収剤18から放出
されるようになる。しかも、機関停止中はNOX 吸収剤
を含む排気系はほぼ大気と同じ酸素濃度(すなわち極め
てリーンな空燃比)になっているため、放出されたNO
X は浄化されることなくそのまま大気に放出されるよう
になる。このため、例えば機関停止時にNOX 吸収剤1
8にCR0 に相当する量のNOX が保持されていたよう
な場合には、NOX 吸収剤が冷却されると図9に斜線で
示した領域に相当する量の未浄化のNOX が大気に放出
されることになる。
【0033】一方、停止後短時間で機関が再始動された
ような場合にはNOX 吸収剤の冷却による未浄化のNO
X の放出は生じないが、この場合には機関再始動時には
NO X 吸収剤には既に飽和量に近い量のNOX が保持さ
れていることになる。一方、前述の実施形態では機関再
始動時にはNOX 吸収量カウンタCRの値は初期値
(0)にリセットされるため、運転開始後NOX 吸収量
カウンタの値がCR0に到達して再生操作が実行される
までの間にNOX 吸収剤が吸収したNOX で飽和してし
まう場合がある。このような事態が生じると、機関から
排出されたNOX はNOX 吸収剤に吸収されないまま大
気に放出されるため、この場合には機関運転中に未浄化
のNOX が大気に放出されるようになってしまう。
【0034】本実施形態では、上記により生じる未浄化
のNOX 放出を防止するため、機関停止時にNOX 吸収
剤の再生操作を行いNOX 吸収剤から吸収したNOX
放出させ、機関停止後にはNOX 吸収剤内にNOX が残
留しないようにしている。このように、機関停止後のN
X 吸収剤のNOX 吸収量がほぼ0の状態になるように
したことにより、機関停止後にNOX 吸収剤の温度が低
下した場合や、短時間の停止後に機関が再始動されたよ
うな場合でも未浄化のNOX が大気に放出される事態が
完全に防止される。
【0035】図10は、本実施形態の機関停止時再生操
作を説明するフローチャートである。本ルーチンは制御
回路30により一定時間毎に実行される。図10のルー
チンでは、制御回路30は機関停止操作(機関のイグニ
ッションスイッチがオフにされた動作)を検出し、停止
操作検出後直ちには機関を停止せず所定時間機関をリッ
チ空燃比で運転して再生操作を行った後に機関を停止す
るようにしている。
【0036】すなわち、図10ステップ1001では、
現在イグニッションスイッチがオフにされているか否か
が判定され、現在イグニッションスイッチがオンであっ
た場合には現在機関が運転中であるため、ステップ10
03以下の動作を行うことなくそのままルーチンを終了
し、機関の運転を継続する。ステップ1001でイグニ
ッションスイッチがオフであった場合には、次にステッ
プ1003で前回ルーチン実行時にイグニッションスイ
ッチがオンであったか否かを判定する。ステップ100
3で前回イグニッションスイッチがオン状態であった場
合には、今回のルーチン実行はイグニッションスイッチ
がオフ、すなわち機関停止操作が行われてから最初のル
ーチン実行であるため、ステップ1005に進み、機関
停止後の時間の計時を開始するために停止後経過時間カ
ウンタCSTの値を0にセットしてステップ1007に
進む。また、ステップ1003で前回ルーチン実行時に
もイグニッションスイッチがオフ状態であった場合、す
なわち今回が機関停止操作が行われてから最初のルーチ
ン実行でなかった場合には、ステップ1005を実行す
ることなくそのままステップ1007に進む。ここで、
カウンタCSTは制御回路30により1秒間隔で実行さ
れる図11のルーチンによりカウントアップされるカウ
ンタであり、ステップ1005の操作により機関停止操
作が実行されてからの経過時間を表すようになる。
【0037】ステップ1007では、現在機関が停止し
てから予め定めた所定時間CST1が経過しているか否
かが判定される。そして、時間CST1が経過していな
い場合、すなわちCST<CST1 であった場合にはス
テップ1009に進み前述の再生操作フラグXFの値を
1にセットしてからルーチンを終了する。また、ステッ
プ1007で所定時間CST1 が経過していた場合、す
なわちCST≧CST 1 であった場合にはステップ10
11に進みNOX 吸収量カウンタCRの値を0にリセッ
トし、再生操作フラグXFの値を0にセットしてからス
テップ1013でメインリレーをオフにして機関を停止
させる。すなわち、ステップ1007から1013の操
作では、機関停止操作(イグニッションスイッチオフ動
作)が行われてから所定時間CST1 の間は機関はリッ
チ空燃比運転(XF=1)され、CST1 経過後に機関
が停止される。ここで、CST1 はNOX 吸収剤にNO
X吸収量カウンタの値でCR0 に相当する量のNOX
保持されていた場合にもほぼ全量のNOX をNOX 吸収
剤から放出させるのに十分な再生操作時間とされる。C
ST1 の値はNOX 吸収剤の種類、容量等によって異な
るため詳細には実際のNOX 吸収剤を用いた実験により
決定することが好ましいが、本実施形態では例えば10
秒程度の時間とされている。
【0038】上記ルーチンを実行することにより、機関
停止時には常にNOX 吸収剤に吸収されたNOX の全量
が放出、還元浄化されるため機関停止後や機関再始動後
にNOX 吸収剤から未浄化のNOX が放出されることが
防止される。なお、本実施形態では機関停止後の再生操
作継続時間CST1 は一定値(例えば10秒)とされて
いるが、NOX 吸収剤の再生に必要な時間は吸収剤内に
保持したNOX の量が少ないほど短くなる。そこで、C
ST1 の値を機関停止時のNOX 吸収剤内に保持された
NOX 量に応じて変化させるようにしても良い。この場
合には、予めNOX 吸収剤のNOX 吸収量(すなわち、
NOX 吸収量カウンタCRの値)と、必要とされる再生
時間との関係を実験等により求めて制御回路30のRO
M32にこの関係を格納しておき、機関停止時のNOX
吸収量カウンタCRの値に基づいて上記関係から再生時
間CST1 を決定するようにすればよい。
【0039】また、本実施形態ではNOX 吸収剤18の
停止時再生操作は機関停止操作後も一定の時間機関をリ
ッチ空燃比で運転することにより行っているが、他の方
法で停止時再生操作を行ってもよい。停止時再生操作の
他の方法としては、例えば排気管17(図1)のNOX
吸収剤ケーシング19入口部分にノズルを配置し、別途
設置した還元剤(例えば、HCガス、NH3 等)容器か
ら機関停止後所定の期間上記ノズルを通じてNOX 吸収
剤18に還元剤を供給することにより、NOX吸収剤の
再生操作を行うようにしてもよい。この場合には、機関
停止操作後直ちに機関を停止することが可能となる。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、機関運転中のNOX
収剤の再生操作実行頻度が不必要に増大することを防止
しながら、機関停止後のNOX 吸収剤の温度低下や、短
時間の停止後に機関が再始動された場合等の大気への未
浄化のNOX 放出を防止することを可能とする優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を自動車用内燃機関に適用した実施形態
の概略構成を示す図である。
【図2】図1の機関の燃料噴射量演算に用いるマップの
形式を示す図である。
【図3】空燃比による排気ガス性状の変化を示す図であ
る。
【図4】NOX 吸収剤のNOX 吸放出作用を説明する図
である。
【図5】NOX 吸収剤の再生操作時の空燃比設定を説明
する図である。
【図6】機関の単位時間当たりNOX 発生量の機関負荷
条件による変化を示す図である。
【図7】NOX 吸収剤のNOX 吸収量推定操作を説明す
るフローチャートである。
【図8】NOX 吸収剤の再生操作の一実施形態を示すフ
ローチャートである。
【図9】NOX 吸収剤のNOX 飽和量の温度による変化
を説明する図である。
【図10】機関停止時のNOX 吸収剤再生操作を説明す
るフローチャートである。
【図11】計時カウンタのカウントアップ操作を説明す
るフローチャートである。
【符号の説明】
1…内燃機関本体 17…排気通路 18…NOX 吸収剤 30…制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02D 45/00 ZAB F02D 45/00 ZAB 312 312G 324 324

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気通路に配置した、流入す
    る排気の空燃比がリーンのときに排気中のNOX を吸収
    しリッチ空燃比雰囲気下で吸収したNOX を放出、還元
    浄化するNOX 吸収剤と、機関運転中に、予め定めた条
    件が成立したときに前記NOX 吸収剤をリッチ空燃比雰
    囲気にすることにより、前記NOX 吸収剤から吸収した
    NOX を放出させるとともに放出されたNOX を還元浄
    化する再生手段を備えた内燃機関の排気浄化装置におい
    て、 機関運転停止操作が行われた後に、予め定めた時間前記
    NOX 吸収剤をリッチ空燃比雰囲気に保持することによ
    り、吸収したNOX をNOX 吸収剤から放出させる停止
    時再生手段を備えたことを特徴とする内燃機関の排気浄
    化装置。
JP08529497A 1997-04-03 1997-04-03 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Lifetime JP4034375B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08529497A JP4034375B2 (ja) 1997-04-03 1997-04-03 内燃機関の排気浄化装置
US09/054,172 US5974794A (en) 1997-04-03 1998-04-02 Exhaust gas purification device for an internal combustion engine
EP98106083A EP0869267B1 (en) 1997-04-03 1998-04-02 An exhaust gas purification device for an internal combustion engine
DE69817649T DE69817649T2 (de) 1997-04-03 1998-04-02 Abgasreinigungsvorrichtung für eine Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08529497A JP4034375B2 (ja) 1997-04-03 1997-04-03 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10280987A true JPH10280987A (ja) 1998-10-20
JP4034375B2 JP4034375B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=13854573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08529497A Expired - Lifetime JP4034375B2 (ja) 1997-04-03 1997-04-03 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5974794A (ja)
EP (1) EP0869267B1 (ja)
JP (1) JP4034375B2 (ja)
DE (1) DE69817649T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005047681A1 (ja) * 2003-11-12 2005-05-26 Hitachi, Ltd. 内燃機関の排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JP2005201263A (ja) * 2004-01-08 2005-07-28 Robert Bosch Gmbh 熱機関の排気ガス領域内へのアンモニア注入方法および装置
JP2012117511A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Hyundai Motor Co Ltd 窒素酸化物低減触媒に貯蔵される窒素酸化物の量を予測する方法及びこれを用いた排気装置

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69816438T2 (de) * 1997-05-12 2004-05-27 Toyota Jidosha K.K., Toyota Abgasreinigungsvorrichtung für eine verbrennungskraftmaschine
FR2773843B1 (fr) * 1998-01-19 2000-03-17 Renault Procede de commande de purge d'un pot catalytique de traitement des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne
DE19843423A1 (de) * 1998-09-22 2000-03-30 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur katalytischen Beseitigung eines Schadstoffes aus dem Abgas einer Verbrennungsanlage
JP3760053B2 (ja) * 1998-09-30 2006-03-29 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
DE19939807C2 (de) 1999-08-21 2001-11-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Abgasnachbehandlung des von einem Verbrennungsmotor erzeugten Abgases und dessen Verwendung
US6237326B1 (en) * 1999-08-24 2001-05-29 Ford Global Technolgies, Inc. Engine control system and method with lean catalyst and particulate filter
US6253543B1 (en) * 1999-08-24 2001-07-03 Ford Global Technologies, Inc. Lean catalyst and particulate filter control
US6860100B1 (en) * 2000-03-17 2005-03-01 Ford Global Technologies, Llc Degradation detection method for an engine having a NOx sensor
US6360529B1 (en) * 2000-03-17 2002-03-26 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for enabling lean engine operation upon engine start-up
US6360530B1 (en) 2000-03-17 2002-03-26 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for measuring lean-burn engine emissions
JP2001355485A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Isuzu Motors Ltd 窒素酸化物吸蔵還元型触媒を備えた排気ガス浄化装置
US6415602B1 (en) * 2000-10-16 2002-07-09 Engelhard Corporation Control system for mobile NOx SCR applications
US6691507B1 (en) 2000-10-16 2004-02-17 Ford Global Technologies, Llc Closed-loop temperature control for an emission control device
US6694244B2 (en) 2001-06-19 2004-02-17 Ford Global Technologies, Llc Method for quantifying oxygen stored in a vehicle emission control device
US6502387B1 (en) 2001-06-19 2003-01-07 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for controlling storage and release of exhaust gas constituents in an emission control device
US6463733B1 (en) 2001-06-19 2002-10-15 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for optimizing open-loop fill and purge times for an emission control device
US6546718B2 (en) 2001-06-19 2003-04-15 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for reducing vehicle emissions using a sensor downstream of an emission control device
US6615577B2 (en) 2001-06-19 2003-09-09 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling a regeneration cycle of an emission control device
US6453666B1 (en) 2001-06-19 2002-09-24 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for reducing vehicle tailpipe emissions when operating lean
US6650991B2 (en) 2001-06-19 2003-11-18 Ford Global Technologies, Llc Closed-loop method and system for purging a vehicle emission control
US6691020B2 (en) 2001-06-19 2004-02-10 Ford Global Technologies, Llc Method and system for optimizing purge of exhaust gas constituent stored in an emission control device
US6487853B1 (en) 2001-06-19 2002-12-03 Ford Global Technologies. Inc. Method and system for reducing lean-burn vehicle emissions using a downstream reductant sensor
US6467259B1 (en) 2001-06-19 2002-10-22 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for operating dual-exhaust engine
US6604504B2 (en) 2001-06-19 2003-08-12 Ford Global Technologies, Llc Method and system for transitioning between lean and stoichiometric operation of a lean-burn engine
US6490860B1 (en) 2001-06-19 2002-12-10 Ford Global Technologies, Inc. Open-loop method and system for controlling the storage and release cycles of an emission control device
US6553754B2 (en) 2001-06-19 2003-04-29 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for controlling an emission control device based on depletion of device storage capacity
US6539706B2 (en) 2001-06-19 2003-04-01 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for preconditioning an emission control device for operation about stoichiometry
JP4239443B2 (ja) 2001-07-26 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US6698191B2 (en) * 2001-08-09 2004-03-02 Ford Global Technologies, Llc High efficiency conversion of nitrogen oxides in an exhaust aftertreatment device at low temperature
DE10323561A1 (de) * 2003-05-26 2004-12-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines in einem Abgasbereich einer Brennkraftmaschine angeordneten Bauteils und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP4158697B2 (ja) 2003-06-17 2008-10-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置および排気浄化方法
US6938412B2 (en) * 2003-08-07 2005-09-06 General Motors Corporation Removing nitrogen oxides during a lean-burn engine cold start
EP1662102B1 (en) 2004-11-23 2007-06-27 Ford Global Technologies, LLC Method and apparatus for conversion of NOx
JP2006207575A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関及びその制御方法
DE102005031816A1 (de) * 2005-07-06 2007-01-18 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren zur Reduzierung des Partikel- und Stickoxidanteils im Abgasstrom einer Verbrennungskraftmaschine und entsprechende Abgasaufbereitungseinheit
US20070271906A1 (en) * 2006-03-09 2007-11-29 Berke Paul L System and method for inhibiting regeneration of a diesel particulate filter
EP1936162B1 (en) * 2006-12-22 2013-03-13 Volvo Car Corporation An engine system and a method for a purge gas regeneration of an exhaust gas treatment device in a such a system
DE602006008969D1 (de) * 2006-12-22 2009-10-15 Ford Global Tech Llc Motorsystem und Verfahren zur Regeneration des abgeführten Gases einer Abgasbehandlungsvorrichtung in einem solchen System
JP4888216B2 (ja) * 2007-05-08 2012-02-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8096111B2 (en) * 2007-06-22 2012-01-17 Ford Global Technologies, Llc Reduction of NOx trap at engine shutoff
DE102011101079B4 (de) * 2011-05-10 2020-08-20 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Regeneration von NOx-Speicherkatalysatoren von Dieselmotoren mit Niederdruck-AGR
DE102011107692B3 (de) 2011-07-13 2013-01-03 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Reaktivierung von Abgasreinigungsanlagen von Dieselmotoren mit Niederdruck-AGR
DE102013205541A1 (de) * 2012-07-30 2014-05-15 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betrieb eines Verbrennungsmotors, Verfahren zum Ausschalten eines Verbrennungsmotors und Motorsteuervorrichtung
DE102012018673A1 (de) * 2012-09-21 2014-03-27 Fev Gmbh Verfahren zur Regenerierung eines Stickoxid-Speicherkatalysators und Vorrichtung hierfür
JP2014092097A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動制御装置
EP3043038A1 (en) * 2015-01-12 2016-07-13 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) NOx reduction system
US9777654B2 (en) * 2016-01-13 2017-10-03 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for improved lightoff performance of aftertreatment catalysts
JP6544388B2 (ja) * 2017-06-23 2019-07-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5473887A (en) * 1991-10-03 1995-12-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification device of internal combustion engine
US5437153A (en) * 1992-06-12 1995-08-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification device of internal combustion engine
JPH0693832A (ja) * 1992-09-17 1994-04-05 Hitachi Ltd 自動車排ガスの浄化システム
JP2605556B2 (ja) * 1992-10-13 1997-04-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US5406790A (en) * 1992-12-11 1995-04-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device for an engine
JP2760251B2 (ja) * 1993-03-12 1998-05-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
US5397550A (en) * 1994-02-14 1995-03-14 Marino, Jr.; Robert R. Catalytic converter and cleaning system
JP3119088B2 (ja) * 1994-09-16 2000-12-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3440654B2 (ja) * 1994-11-25 2003-08-25 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置
GB9511421D0 (en) * 1995-06-06 1995-08-02 Johnson Matthey Plc Improvements in emissions control

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005047681A1 (ja) * 2003-11-12 2005-05-26 Hitachi, Ltd. 内燃機関の排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JP2005201263A (ja) * 2004-01-08 2005-07-28 Robert Bosch Gmbh 熱機関の排気ガス領域内へのアンモニア注入方法および装置
JP4663330B2 (ja) * 2004-01-08 2011-04-06 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 熱機関の排気ガス領域内へのアンモニア注入方法および装置
JP2012117511A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Hyundai Motor Co Ltd 窒素酸化物低減触媒に貯蔵される窒素酸化物の量を予測する方法及びこれを用いた排気装置
US9133746B2 (en) 2010-12-02 2015-09-15 Hyundai Motor Company Method for predicting NOx loading at DeNOx catalyst and exhaust system using the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0869267A2 (en) 1998-10-07
EP0869267B1 (en) 2003-09-03
JP4034375B2 (ja) 2008-01-16
US5974794A (en) 1999-11-02
DE69817649T2 (de) 2004-07-15
EP0869267A3 (en) 1999-12-22
DE69817649D1 (de) 2003-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4034375B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3341284B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3440654B2 (ja) 排気浄化装置
EP1310653A1 (en) Exhaust emission control apparatus of internal combustion engine and control method of the same
JPH07145725A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2760251B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH0666129A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2888124B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010229820A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001303937A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3353650B2 (ja) 内燃機関の触媒被毒再生装置
JP3287082B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2658756B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4357918B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3624747B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005002954A (ja) 排気ガス浄化システム
JP2998481B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2689829B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3487209B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3376932B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH09317447A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3487269B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004285841A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2914067B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH06229231A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term