JPH10280400A - パイル内セメント抜取用具 - Google Patents

パイル内セメント抜取用具

Info

Publication number
JPH10280400A
JPH10280400A JP10516997A JP10516997A JPH10280400A JP H10280400 A JPH10280400 A JP H10280400A JP 10516997 A JP10516997 A JP 10516997A JP 10516997 A JP10516997 A JP 10516997A JP H10280400 A JPH10280400 A JP H10280400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
cement
assembly
concrete pile
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10516997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3911065B2 (ja
Inventor
Hironobu Miyahara
廣伸 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Co Ltd filed Critical Taiyo Co Ltd
Priority to JP10516997A priority Critical patent/JP3911065B2/ja
Publication of JPH10280400A publication Critical patent/JPH10280400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3911065B2 publication Critical patent/JP3911065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建築物の基礎として埋設されるコンクリート
パイルの上部に予め設定しておくことにより支柱樹立用
の縦孔を開設するのに使用するセメント抜取用具であっ
て、硬化セメント抜取後のパイル内面の削り作業を要し
ないこと。廃棄物の処理を容易にすること。作業性を向
上させること。繰り返し使用できコストを軽減させるこ
と。 【解決手段】 両平板面3,4のなす内角が約120度
となるように折曲された折板状の隔壁板1a,1b,1
cと、該隔壁板の外側面に覆うように配設されるエアバ
ッグ2a,2b,2cとからなり、3つの該隔壁板を互
いに両側縁で着脱自在に連結することにより六角筒状の
組立体20を形成し、該組立体をコンクリートパイル2
1中に装入して該エアバッグを膨脹させることにより該
組立体を該コンクリートパイル中に隙間なく設定し得る
ようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築物の基礎とし
て地中に埋設されるコンクリートパイル内に予め設定し
ておくことにより、該コンクリートパイルの上部に支柱
樹立用の縦孔を簡単に開設することのできるパイル内セ
メント抜取用具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】中空のコンクリートパイルの上部に円筒
形の紙筒を予め設けておき、該コンクリートパイルを回
転埋設杭打ち工法により地中に埋設してセメント養生後
に該紙筒を堀削重機で吊り上げてコンクリートパイル内
から抜脱することによりコンクリートパイルの上部に支
柱樹立用の縦孔を開設する方法は特公平7−3054
6,特公平7−30548(いずれも本出願人の出願に
係るもの)等の特許公報により知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来のこのよう
に紙筒を引き上げて硬化したセメントを引き抜く方法で
は、その紙筒やビニールシート等が使い捨てとなり、こ
れらの異物が硬化セメントに固着した状態の廃棄物が大
量に出来るために、その処理に困難が伴い処理コストが
掛かるという問題が生じて来ている。
【0004】また、上記特許公報に開示されたパイル内
セメント抜取用具は、組立の工程が多く製作に手間が掛
かるため短期間に多数を作ることができず、しかも非常
に嵩張り、紙筒が雨に濡れないようにしなければならな
いことも相俟って、輸送,保管等のコストが非常に掛か
るものであった。
【0005】さらには、従来の紙筒はコンクリートパイ
ル内に配置するに際して、パイル内面との間に隙間が出
来易いので、その隙間に未硬化セメントが侵入して固結
するという問題があり、そのままでは支柱支持強度を劣
化させるので、硬化セメントを引抜いた後にパイル内の
内面を削る作業が必要となるなど作業性にも問題があっ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のパイル内セメン
ト抜取用具は上記課題を解決しようとするもので、両平
板面のなす内角が約120度となるように折曲された折
板状の隔壁板と、該隔壁板の外側面に覆うように配設さ
れるエアバッグとからなり、3つの該隔壁板を互いに両
側縁で着脱自在に連結することにより六角筒状の組立体
を形成し、該組立体をコンクリートパイル中に装入して
該エアバッグを膨脹させることにより該組立体を該コン
クリートパイル中に隙間なく設定し得るようにしたこと
を特徴とする。また、本発明は上記パイル内セメント抜
取用具において、隔壁板の上端縁に補強用のアングルを
固着し、該アングルに吊上用の引掛金具を突設してなる
ことを特徴とする。また、本発明は上記パイル内セメン
ト抜取用具において、アングルに隔壁板の外方へ拡張す
るフラップを取着してなることを特徴とする。また、本
発明は上記パイル内セメント抜取用具において、隔壁板
の下端縁に外方へ拡張するフランジ部を設けたことを特
徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】次に図面と共に本発明の実施の形
態を説明する。図1にこのパイル内セメント抜取用具を
構成する3つの隔壁板1a,1b,1cとエアバッグ2
a,2b,2cを斜視図にて示し、図2にそのA−A線
断面を示し、図3にはその分解斜視図を示す。隔壁板1
a,1b,1cは、両平板面3,4を内角が120度と
なるようにステンレス板を折曲すると共に、該各平板面
3,4の上端縁に横断面「状のアングル5,5を溶接に
より夫々固着している。そして、該アングル5,5の上
面に吊上用の引掛金具6を溶接により取着して突設して
いる。なお、7は該アングル5,5に内側縁を接着する
ことにより該隔壁板1a,1b,1cの外方に拡張する
ような形態で取付けられた円弧状のフラップで、該フラ
ップ7はゴム引布等のフレキシブルな材料で形成されて
いる。
【0008】また、隔壁板1a,1b,1cの下端縁に
は平面板3,4を外方に折曲することによりフランジ部
8が形成される。なお、9,9は平面板3,4の下端縁
内面に補強のため溶接より固着された横断面「状の小径
のアングルである。
【0009】また、各隔壁板1a,1b,1cの一方の
側縁10は外側にその内角が120度をなすように折曲
している。また、該各隔壁板1a,1b,1cの他方の
側縁11は内側にその内角が120度をなすように折曲
すると共に、その折曲線の内側に内角が120度で折曲
されたリブ12を溶接している。そして、側縁10に水
平方向に突出する係合片13を設けると共に、側縁11
に該係合片13が遊挿し得る切欠14および係合片15
を設けている。なお、16は係合用の鉤状棒である。ま
た17は各隔壁板1a,1b,1cの外側面に止着され
たエアバッグ止着用のワイヤである。
【0010】またエアバッグ2a,2b,2cは、夫々
ゴムまたはビニール等の可撓性材料により隔壁板1a,
1b,1cの外側面を覆い得る大きさに形成され、上端
面には空気吹込用の栓付チューブ18が突設されてい
る。そして内側に設けられた止片19に前記ワイヤ17
を挿通することにより該各エアバッグ2a,2b,2c
を各隔壁板1a,1b,1cの外側面に係留できるよう
にしている。
【0011】この抜取用具を使用するに際しては、該各
隔壁板1a,1b,1cの側縁10を相隣わる隔壁板の
側縁11,リブ12間に合着させると共に、係合片13
を切欠14に挿入し、該係合片13および係合片15に
開設された係合孔に鉤状棒16を挿通し各隔壁板1a,
1b,1cを連結することにより、図1,図2に示した
ように六角筒状の組立体20を形成し、該各隔壁板1
a,1b,1cの外側に夫々エアバッグ2a,2b,2
cを係留し栓付チューブ18をフラップ7に開設された
透孔から上方に突出させる。
【0012】そして、該組立体20をコンクリートパイ
ル21中にその上端部より装入し、空気ポンプにより栓
付チューブ18から空気を圧送することにより各エアバ
ッグ2a,2b,2cを膨脹させコンクリートパイル2
1の内面および組立体20の外面に密着させる。そのと
き該エアバッグ2a,2b,2cの上端部はフラップ7
に、下端部はフランジ部8に夫々当接する。これによっ
てコンクリートパイル21の内面と組立体20の外面と
の隙間が膨脹した各エアバッグにより塞がれる。そして
図4に示したように該コンクリートパイル21を未硬化
セメントが予め充満している地中堀削孔中に打込むと、
堀削孔中の未硬化セメントは該コンクリートパイル21
の中空孔中を上昇し、組立体20内にも充満する。この
ときコンクリートパイル21内面との隙間はエアバッグ
2a,2b,2cにより塞がれているため未硬化セメン
トが侵入することはない。
【0013】そしてセメントを養生させた後に、栓付チ
ューブ18を開いて空気を抜き各エアバッグ2a,2
b,2cを収縮させ、引掛金具6にクレーン等のワイヤ
を引掛けて図5に示したように組立体20を吊り上げる
ことにより該組立体20内の硬化セメントはアングル9
付近にて分離しコンクリートパイル21外に抜き出され
コンクリートパイル21中に支柱樹立用の縦孔22を開
設することができる。
【0014】こうして抜き出された組立体20内の硬化
セメントは、鉤状棒16を外し3つの隔壁板1a,1
b,1cに分解することにより容易に離脱できる。この
ためその硬化セメント塊のみを廃棄でき、隔壁板1a,
1b,1cおよびエアバッグ2a,2b,2cは繰り返
し使用できる。
【0015】なお、フラップ7はエアバッグ2a,2
b,2cを建築現場における溶接の火花等から保護する
のに有効である。また、フランジ部8はコンクリートパ
イル21中を上昇する未硬化セメントを組立体20内に
ガイドしエアバッグ2a,2b,2cの下端部を保護す
るのに有効である。また、このパイル内セメント抜取用
具では、3つの隔壁板1a,1b,1cにより六角筒状
の組立体20が形成されるようにしたので、各隔壁板1
a,1b,1cの製作が容易になると共に、組立,分解
が容易となり作業性を向上させる。
【0016】
【発明の効果】このように本発明のパイル内セメント抜
取用具は、繰り返し使用できるので、コストが軽減され
ると共に、分解状態で輸送,保管等ができるので嵩ばら
ず、また分解,組立作業も容易である。しかもコンクリ
ートパイル内に隙間なく配設できるので、硬化セメント
抜取後のパイル内面の削り作業を要しないと共に、廃棄
物の処理も紙類等の異物が混在しないので容易になるな
ど種々の有益な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るパイル内セメント抜取用具の斜視
図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】本発明に係るパイル内セメント抜取用具の分解
斜視図。
【図4】本発明に係るパイル内セメント抜取用具の使用
状態を示した縦断面図。
【図5】本発明に係るパイル内セメント抜取用具の使用
状態を示した縦断面図。
【符号の説明】
1a,1b,1c 隔壁板 2a,2b,2c エアバック 3,4 平板面 5 アングル 6 引掛金具 7 フラップ 8 フランジ部 9 アングル 10 側縁 11 側縁 12 リブ 13 係合片 15 係合片 18 栓付チューブ 20 組立体 21 コンクリートパイル 22 縦孔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両平板面のなす内角が約120度となる
    ように折曲された折板状の隔壁板と、該隔壁板の外側面
    に覆うように配設されるエアバッグとからなり、3つの
    該隔壁板を互いに両側縁で着脱自在に連結することによ
    り六角筒状の組立体を形成し、該組立体をコンクリート
    パイル中に装入して該エアバッグを膨脹させることによ
    り該組立体を該コンクリートパイル中に隙間なく設定し
    得るようにしたことを特徴とするパイル内セメント抜取
    用具。
  2. 【請求項2】 隔壁板の上端縁に補強用のアングルを固
    着し、該アングルに吊上用の引掛金具を突設してなる請
    求項1に記載のパイル内セメント抜取用具。
  3. 【請求項3】 アングルに隔壁板の外方へ拡張するフラ
    ップを取着してなる請求項2に記載のパイル内セメント
    抜取用具。
  4. 【請求項4】 隔壁板の下端縁に外方へ拡張するフラン
    ジ部を設けた請求項1〜3のいずれかに記載のパイル内
    セメント抜取用具。
JP10516997A 1997-04-07 1997-04-07 パイル内セメント抜取用具 Expired - Fee Related JP3911065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10516997A JP3911065B2 (ja) 1997-04-07 1997-04-07 パイル内セメント抜取用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10516997A JP3911065B2 (ja) 1997-04-07 1997-04-07 パイル内セメント抜取用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10280400A true JPH10280400A (ja) 1998-10-20
JP3911065B2 JP3911065B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=14400190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10516997A Expired - Fee Related JP3911065B2 (ja) 1997-04-07 1997-04-07 パイル内セメント抜取用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3911065B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009174302A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Hazama Corp 杭頭処理工法
CN102979112A (zh) * 2012-11-30 2013-03-20 华侨大学 一种新型水泥土现场制样装置
JP2017002511A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 株式会社熊谷組 杭頭処理方法及びその実施に供される袋組立体
CN111005391A (zh) * 2019-12-03 2020-04-14 荆门市昊智机械科技有限公司 便于取出的高强度组合支护桩
WO2021109144A1 (zh) * 2019-12-06 2021-06-10 邹胜斌 模块化智能护壁灌注桩及其施工工艺

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009174302A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Hazama Corp 杭頭処理工法
CN102979112A (zh) * 2012-11-30 2013-03-20 华侨大学 一种新型水泥土现场制样装置
JP2017002511A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 株式会社熊谷組 杭頭処理方法及びその実施に供される袋組立体
CN111005391A (zh) * 2019-12-03 2020-04-14 荆门市昊智机械科技有限公司 便于取出的高强度组合支护桩
CN111005391B (zh) * 2019-12-03 2021-04-06 荆门市昊智机械科技有限公司 便于取出的高强度组合支护桩
WO2021109144A1 (zh) * 2019-12-06 2021-06-10 邹胜斌 模块化智能护壁灌注桩及其施工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3911065B2 (ja) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020062603A1 (en) Tilt-up concrete form brace
US4104356A (en) Tilt-up panel bracket
WO1996018001A1 (fr) Outil a traiter les tetes de pieux coules sur place, procede de traitement de tetes de pieux et procede de realisation de pieux coules sur place
AU2002226904A1 (en) Tilt-up concrete form brace
CN110869563A (zh) 自上而下的建筑系统
JPH10280400A (ja) パイル内セメント抜取用具
JP2010043421A (ja) 防雪柵基礎骨格用部材、ならびにそれによる防雪柵基礎およびその施工方法
KR101677236B1 (ko) 2중 강판 토류벽 구조 및 이를 이용한 가시설 흙막이 공법
JP3240964B2 (ja) 杭基礎の構築方法
JP4129523B2 (ja) コンクリート地下構造物の外壁型枠工法及びコンクリート地下構造物
JPS6256296B2 (ja)
JP2004225344A (ja) 地中構造物及びその構築法
JP4436187B2 (ja) コンクリート矢板
BG62411B1 (bg) Корпус за опорен накрайник на укрепваща плоча за изкопи
JP2022126280A (ja) コンクリートブロック成型用型枠材、コンクリートブロック成型用の型枠セット、および、コンクリートブロックの成型方法
JP2000034735A (ja) 建築物の布基礎に使用するプラスチック製型枠
JPH0257163B2 (ja)
JP3247331B2 (ja) 支保用セグメントによる支保体の形成方法
JPH10331568A (ja) 中空内部にコンクリートを打設する鋼製セグメントピースおよび該鋼製セグメントピースを用いた沈設体の構築方法
JPH0545669Y2 (ja)
JP2001146745A (ja) 杭引抜き装置および杭引抜き方法
JPH03202510A (ja) 地下構造物の構築工法
JPH08177044A (ja) 場所打ちコンクリート杭の構築方法およびその構築方法に使用する杭頭成形用の型枠装置
JP2001059341A (ja) コンクリ−ト構造物における施工用内型枠支持体、内型枠及びその施工方法
JPH0754351Y2 (ja) 仮設工法で用いられる捨型枠

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150202

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees