JPH10280295A - 顔料塗被紙 - Google Patents

顔料塗被紙

Info

Publication number
JPH10280295A
JPH10280295A JP10275397A JP10275397A JPH10280295A JP H10280295 A JPH10280295 A JP H10280295A JP 10275397 A JP10275397 A JP 10275397A JP 10275397 A JP10275397 A JP 10275397A JP H10280295 A JPH10280295 A JP H10280295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
wax
weight
parts
coated paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10275397A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiyasu Fukunaga
倫康 福永
Kazuhiro Takeshita
和宏 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANNOPUKO KK
San Nopco Ltd
Original Assignee
SANNOPUKO KK
San Nopco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANNOPUKO KK, San Nopco Ltd filed Critical SANNOPUKO KK
Priority to JP10275397A priority Critical patent/JPH10280295A/ja
Publication of JPH10280295A publication Critical patent/JPH10280295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 顔料塗被紙において、印刷時または印刷後の
製本工程等において印刷部分と白紙部分が接触すること
により、印刷したインキが転移して白紙部分を汚してし
まうという課題があった。 【解決手段】 原紙上に顔料および接着剤を主成分とす
る塗被組成物を塗被、乾燥して得られる顔料塗被紙にお
いて、塗被組成物中に全顔料100重量部に対して
(A)平均粒子径が3μm以下の重質および/または軽
質炭酸カルシウムを65重量部以上、(B)接着剤成分
を5〜30重量部、(C)平均粒子径が6〜30μmの
ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、エチ
レン−プロピレン共重合ワックスまたはそれらの変成物
からなる群より選ばれる少なくとも1種のワックス成分
を0.2〜3重量部含有させることにより課題を解決で
き、インキの転移が少ない顔料塗被紙得ることができ
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、顔料塗被紙に関す
る。更に詳しくは印刷時または製本時等において印刷部
分のインキが白紙部分に転移して白紙部分を汚してしま
う問題の少ない顔料塗被紙に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、印刷性の向上を目的に原紙上に顔
料および接着剤を主成分とする塗被組成物が塗被された
顔料塗被紙の需要が増えつつある。中でも、マットコー
ト紙、ダルコート紙などのいわゆる艶消し塗被紙は高級
美術印刷、カタログ、パンフレット、カレンダーや商業
出版用本文用紙等に幅広く使用されており、通常、重質
または軽質の炭酸カルシウムを大量に配合することによ
って、白紙光沢の低下、白色度の向上やインキ受理性の
向上が図られている。ところがこれらの顔料塗被紙に
は、印刷時または印刷後の製本工程等において印刷部分
と白紙部分が接触することにより、印刷したインキが転
移して白紙部分を汚してしまう問題(以下、こすれ汚れ
と呼ぶ)があった。特に前述の艶消し塗被紙においてこ
のこすれ汚れの問題が大きかった。
【0003】本問題を解決するための方法として、全顔
料成分に対し平均粒子径が0.4〜1.0μmのデラミ
ネーテッドクレーを20〜80重量%含有せしめる方法
(特開平5−5297号公報)、平均粒子径が0.5〜
1.5μmの炭酸カルシウムを50〜80重量%及びカ
オリンを20〜50重量%を含有する塗被組成物を原紙
に塗被した後、更に100℃以上で高温ソフトカレンダ
ー処理する方法(特開平5−117995号公報)、顔
料100重量部に対して平均粒径が3μm以下の炭酸カ
ルシウムを20重量部以上含有した下塗り塗被液を塗被
し、さらに顔料100重量部に対してクレーを60重量
部以上含有した上塗り塗被液を塗被する方法(特開平5
−214699号公報)、インキ転移防止剤としてワッ
クスエマルジョン、ポリエチレンエマルジョン、脂肪酸
エマルジョンを単独あるいは2種類以上の併用により、
顔料100重量部に対して0.5〜2重量部、あるいは
脂肪酸塩エマルジョンを1.2〜2.0重量部、あるい
は脂肪酸塩エマルジョンと、ワックスエマルジョン、ポ
リエチレンエマルジョン、脂肪酸エマルジョンのうち1
種類以上を併用し、それらを総重量部数で1.2〜2.
0重量部含有せしめた塗被組成物を塗被する方法(特開
平6−158594号公報)などが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
5−5297号公報、特開平5−117995号公報お
よび特開平5−214699号公報記載の方法ではこす
れ汚れ防止効果は不十分であり、さらにデラミネーテッ
ドクレーやカオリンを高配合することにより、白色度や
インキ受理性の低下などの弊害も発生する。また特開平
6−158594号公報記載の方法でも、従来知られて
いるエマルジョン(平均粒子径0.02〜2μmのワッ
クスエマルジョン、ポリエチレンエマルジョン、脂肪酸
エマルジョンおよび2〜6μmの脂肪酸塩エマルジョ
ン)を使用する限りにおいてはこすれ汚れ防止効果は不
十分であった。以上のごとく従来の方法ではこすれ汚れ
防止効果は不十分であり、さらに優れたこすれよごれ防
止効果を持つ顔料塗被紙の開発が求められていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこのような
課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、本発明を完成
するに至った。即ち、本発明は原紙上に顔料および接着
剤を主成分とする塗被組成物を塗被、乾燥して得られる
顔料塗被紙において、塗被組成物中に全顔料100重量
部に対して(A)平均粒子径が3μm以下の重質および
/または軽質炭酸カルシウムを65重量部以上、(B)
接着剤成分を5〜30重量部、(C)平均粒子径が6〜
30μmのポリエチレンワックス、ポリプロピレンワッ
クス、エチレン−プロピレン共重合ワックスまたはそれ
らの変成物からなる群より選ばれる少なくとも1種のワ
ックス成分を0.2〜3重量部含有することを特徴とす
る顔料塗被紙である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の顔料塗被紙に使用し得る
ワックス成分のうち、ポリエチレンワックス、ポリプロ
ピレンワックス、エチレン−プロピレン共重合ワックス
(以下ポリオレフィンワックスと呼ぶ)としてはエチレ
ン、プロピレンまたはエチレンとプロピレンの混合物を
ラジカル触媒により高温高圧下で重合したポリオレフィ
ンワックスあるいはチーグラー触媒により低圧で重合し
たポリオレフィンワックスなどいずれも使用できる。ま
たポリオレフィンワックスの変成物としては、該ポリオ
レフィンワックスを空気、酸素、オゾンまたはその他の
各種酸化剤を用いて部分酸化あるいは酸化分解された化
合物またはエチレン、プロピレンあるいはその混合物と
エチレン性不飽和カルボン酸との共重合物があげられ
る。エチレン、プロピレンあるいはその混合物とエチレ
ン性不飽和カルボン酸との共重合物を構成するエチレン
性不飽和カルボン酸としては、(メタ)アクリル酸(ア
クリル酸およびメタアクリル酸を意味する)、マレイン
酸、フマル酸、イタコン酸などのエチレン性モノまたは
ポリカルボン酸があげられる。また、エチレン性不飽和
カルボン酸として加水分解によりカルボキシル基に誘導
可能な官能基を有する不飽和単量体、例えばカルボン酸
無水物基含有不飽和単量体[無水マレイン酸、無水イタ
コン酸など]、エチレン性不飽和カルボン酸のアルキル
エステル[(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリ
ル酸エチルなど]、ニトリル基含有不飽和単量体[(メ
タ)アクリロニトリルなど]などを重合し、加水分解し
たものを使用に供することもできる。
【0007】これらのうち好ましくは、ポリオレフィン
ワックスおよびその部分酸化物あるいは酸化分解物およ
びエチレン、プロピレンあるいはその混合物と(メタ)
アクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、無水
マレイン酸、無水イタコン酸との共重合物である。さら
に好ましくは、ポリオレフィンワックスおよびその部分
酸化物あるいは酸化分解物およびエチレン、プロピレン
あるいはその混合物と(メタ)アクリル酸、マレイン
酸、無水マレイン酸との共重合物である。特に好ましく
は、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックスお
よびそれらの部分酸化物あるいは酸化分解物およびエチ
レン、プロピレンと(メタ)アクリル酸、無水マレイン
酸との共重合物である。
【0008】ポリオレフィンワックスの変成物の塩また
は部分塩としては、アンモニア、アルキルアミン[モノ
エチルアミン、モノブチルアミン、トリエチルアミンな
ど]、アルカノールアミン[モノエタノールアミン、ジ
エタノールアミン、トリエタノールアミンなど]などの
アミン化合物、周期律表第I族金属[リチウム、ナトリ
ウム、カリウムなど]および周期律表第II族金属[マグ
ネシウム、カルシウム、亜鉛など]などの塩があげられ
る。これらの塩のうち好ましいものは、アンモニア、ジ
エタノールアミン、トリエタノールアミン、ナトリウ
ム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛の塩で
ある。
【0009】ポリオレフィンワックスまたはその変成物
の平均粒子径(レーザー回折式粒度分布測定装置による
50%体積平均粒子径)は、通常8〜30μm、好まし
くは8〜25μm、さらに好ましくは10〜20μmで
ある。平均粒子径が8μmより小さいと十分なこすれ汚
れ防止効果が得られず、30μmより大きいと塗被紙表
面の平滑性の低下、ストリークの発生等の問題が生じ
る。
【0010】ポリオレフィンワックスまたはその変成物
は、乳化分散剤を用いて水に乳化分散した水性分散液の
形態で塗被組成物中に添加することが好ましい。該水性
分散液の製造方法は、水、ポリオレフィンワックスまた
はその変成物および乳化分散剤を反応容器に入れ、ポリ
オレフィンワックスまたはその変成物の融点以上に加熱
し撹拌により乳化分散後冷却するか、あるいはあらかじ
め微粒子に粉砕したポリオレフィンワックスまたはその
変成物を乳化分散剤を用いてそのまま水に分散させるこ
とによって得られる。該水性分散液の乳化分散に用いら
れる乳化分散剤としては、通常の非イオン界面活性剤、
アニオン界面活性剤、両性界面活性剤あるいは水溶性高
分子が使用できる。乳化分散剤の使用割合は、ポリオレ
フィンワックスまたはその変成物の100重量部に対し
て、非イオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、両性界
面活性剤あるいは水溶性高分子から選ばれた少なくとも
1種の乳化分散剤が0.3〜50重量部、好ましくは
0.5〜20重量部、さらに好ましくは0.5〜10重
量部である。乳化分散剤量が0.3重量部より少ないと
安定な水性分散液が得られず、50重量部を超える場合
は耐水性や印刷適性(インキ受理性、ピック強度など)
などの塗被紙物性が低下する。
【0011】本発明においてポリオレフィンまたはその
変成物の添加量は、全顔料100重量部に対して通常
0.2〜3重量部、好ましくは0.3〜2重量部、さら
に好ましくは0.5〜2重量部である。0.2重量部未
満の添加量ではこすれ汚れ防止効果が十分でなく、3重
量部を超える添加は必要でない。また、過剰量の添加は
塗被紙の平滑性やインキ着肉性に悪影響を与える可能性
がある。
【0012】本発明の顔料塗被紙には顔料成分として、
平均粒子径が3μm以下の重質および/または軽質炭酸
カルシウムを全顔料100重量部に対して65重量部以
上配合することが必要である。平均粒子径が3μmを超
えると塗被紙の平滑性やインキ着肉性が低下し、65重
量部未満の配合量では白色度やインキ受理性の低下、白
紙光沢が容易に上昇しやすいなど艶消し塗被紙の風合い
を損ねる可能性が高い。その他の顔料成分としては、カ
オリンクレー、デラミネーテッドクレー、酸化チタン、
サチンホワイト、水酸化アルミニウム、タルク、シリ
カ、硫酸カルシウム、プラスチックピグメントなど、通
常の塗被紙用顔料の1種または2種以上が適宜選択して
使用される。
【0013】本発明の接着剤成分としては、スチレン・
ブタジエン系、スチレン・アクリル系、酢酸ビニル・ア
クリル系、エチレン・酢酸ビニル系、メチルメタクリレ
ート・ブタジエン系などの共重合体ラテックスあるいは
酸化澱粉、リン酸エステル化澱粉、ヒドロキシエチル化
澱粉、ポリビニルアルコール、カゼインなどの一般の顔
料塗被紙用接着剤が単独あるいは併用して用いられる。
なお、これらの接着剤は顔料100重量部当たり通常5
〜30重量部、好ましくは6〜25重量部程度の範囲で
使用される。5重量部未満の配合量では塗被層強度が十
分でなく、30重量部を超える配合量ではインキ受理
性、着肉性などの印刷適性が低下することが考えられ
る。また本発明の顔料塗被紙には、分散剤、耐水化剤、
保水剤、流動性改良剤、消泡剤、着色剤、防腐剤など、
通常の塗被組成物に配合される各種助剤が必要に応じて
適宜使用することができる。
【0014】本発明の塗被組成物の固形分濃度は、塗被
装置および所望する塗被量によって異なるが、通常30
〜70重量%、好ましくは40〜65重量%である。こ
の様にして調整された塗被組成物は、通常の顔料塗被紙
製造に用いられているブレードコーター、エアーナイフ
コーター、ロールコーター、カーテンコーター、バーコ
ーター、グラビアコーター、サイズプレスコーターなど
の塗被装置を備えたオンマシンあるいはオフマシンコー
ターによって原紙上に片面または両面に、単層または二
層以上塗被される。原紙としては、一般の顔料塗被紙製
造に用いられる坪量40〜300g/m2のパルプ繊維
を主体とする原紙または合成紙が使用できる。塗被組成
物の塗被量は、片面当たり乾燥重量で通常5〜40g/
2、白紙品質や印刷適性の面から10〜25g/m2
範囲で塗被されるのが好ましい。さらに本発明の顔料塗
被紙には、白紙光沢の調整や印刷適性向上のためスーパ
ーカレンダー、マットカレンダー、ソフトニップカレン
ダー、マシンカレンダーなどの表面処理装置を使用する
こともできる。本発明の顔料塗被紙の白紙光沢は特に限
定するものではないが、高光沢紙に比べ艶消し塗被紙に
対するこすれ汚れ防止効果が高いことから、JIS.P
8142法による75度白紙光沢が10〜50%程度の
範囲を対象とすることが適当である。さらに、白紙光沢
が低くなるに従いこすれ汚れの問題が大きくなることか
ら、白紙光沢は好ましくは10〜45%、特に好ましく
は15〜40%である。
【0015】
【実施例】以下に実施例をあげて本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
なお、実施例及び比較例で得られた顔料塗被紙のこすれ
汚れの評価方法を以下に示す。実施例および比較例で得
られた顔料塗被紙の塗被面にRI−I型印刷試験機を用
い、大日本インキオフセット印刷用インキ(グラフ−G
墨)0.5ccを使用して印刷を行い、1昼夜放置し
た。テスター産業(株)製摩擦係数測定装置を用い、印
刷した試験紙と白紙とを接触させ荷重1000g、速度
200mm/分で5回摩擦を行い、印刷した紙から白紙
に転移したインキの濃度を目視ではんていしこすれ汚れ
防止効果を評価した。 ◎ インキの転移がほとんど無いもの ○ わずかにインキが転移するもの △ インキの転移が多いもの × インキの転移が非常に多いもの
【0016】実施例1〜4、比較例1〜3 平均粒子径1.2μmの重質炭酸カルシウム(三共製
粉、エスカロン#2000)70重量部、カオリン(エ
ンゲルハード、UW−90)30重量部を分散剤(サン
ノプコ、SNディスパーサント5040)0.2重量部
を用いて水に分散させ、スチレン−ブタジエンラテック
ス(日本合成ゴム、JSR0696)12重量部、酸化
でんぷん(日本食品加工、MS−3600)3部を加
え、さらに表1に示したワックス成分A〜D、H(比較
例1)、I(比較例2)を加えて固形分濃度64%の塗
被組成物を得た。この塗被組成物を坪量64g/m2
上質紙原紙に塗被量が15g/m2になるようにブレー
ドコーターを用いて塗布、乾燥して顔料塗被紙を得た。
比較のため、ワックス成分を含まない塗被組成物も同様
に塗布、乾燥した塗被紙を作成した(比較例3)。
【0017】比較例4 比較例3の重質炭酸カルシウムを30重量部、カオリン
を70重量部とした以外は比較例3と同様にしてワック
ス成分を含まない塗被紙を作成した。実施例1〜4、比
較例1〜4で得られた顔料塗被紙のこすれ汚れの評価結
果を表2に示す。
【0018】実施例5〜11、比較例5〜9 平均粒子径1.2μmの重質炭酸カルシウム(エスカロ
ン#2000)45重量部、平均粒子径0.8μmの軽
質炭酸カルシウム(奥多摩工業、タマパールTP−22
2−H)45重量部、カオリン(UW−90)10重量
部を分散剤(SNディスパーサント5040)0.2重
量部を用いて水に分散させ、スチレン−ブタジエンラテ
ックス(JSR0696)12重量部、酸化でんぷん
(MS−3600)3部を加え、さらに表1に示したワ
ックス成分A〜Iを加えて固形分濃度64%の塗被組成
物を得た。この塗被組成物を坪量64g/m2の上質紙
原紙に塗被量が15g/m2になるようにブレードコー
ターを用いて塗布、乾燥して顔料塗被紙を得た。比較の
ため、ワックス成分を含まない塗被組成物も同様に塗
布、乾燥した塗被紙を作成した。さらに、温度30℃、
ニップ圧50kg/cmの条件にてスーパーカレンダー
処理を行い、白紙光沢を約20%に調整した。この様に
して得られた顔料塗被紙のこすれ汚れの評価結果を表3
に示す。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【表3】
【0022】
【発明の効果】表2、表3から明らかなように、本発明
の顔料塗被紙は印刷部分と白紙部分が接触することによ
り、印刷したインキが転移して白紙部分を汚してしまう
問題を防止する効果の高いものであり、実用上極めて有
用である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原紙上に顔料および接着剤を主成分とす
    る塗被組成物を塗被、乾燥して得られる顔料塗被紙にお
    いて、塗被組成物中に全顔料100重量部に対して
    (A)平均粒子径が3μm以下の重質および/または軽
    質炭酸カルシウムを65重量部以上、(B)接着剤成分
    を5〜30重量部、(C)平均粒子径が6〜30μmの
    ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、エチ
    レン−プロピレン共重合ワックスまたはそれらの変成物
    からなる群より選ばれる少なくとも1種のワックス成分
    を0.2〜3重量部含有することを特徴とする顔料塗被
    紙。
  2. 【請求項2】 ポリエチレンワックス、ポリプロピレン
    ワックス、エチレン−プロピレン共重合ワックスの変成
    物がポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピ
    レン共重合ワックスの部分酸化物、酸化分解物またはエ
    チレン、プロピレンあるいはその混合物とエチレン性不
    飽和カルボン酸との共重合物である請求項1記載の顔料
    塗被紙。
  3. 【請求項3】 ポリエチレンワックス、ポリプロピレン
    ワックス、エチレン−プロピレン共重合ワックスの変成
    物がアンモニア、アミン化合物、周期率表第I族または
    第II族金属の少なくとも一種の塩または部分塩である請
    求項1または2記載の顔料塗被紙。
JP10275397A 1997-04-04 1997-04-04 顔料塗被紙 Pending JPH10280295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10275397A JPH10280295A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 顔料塗被紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10275397A JPH10280295A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 顔料塗被紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10280295A true JPH10280295A (ja) 1998-10-20

Family

ID=14335978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10275397A Pending JPH10280295A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 顔料塗被紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10280295A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7744688B2 (en) 2002-12-27 2010-06-29 Imerys Pigments, Inc. Paper coating pigments

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7744688B2 (en) 2002-12-27 2010-06-29 Imerys Pigments, Inc. Paper coating pigments

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5016222B2 (ja) キャスト塗工紙及びその製造方法
US3048501A (en) Paper products having a coating of mineral pigment in a binder of ammonium or amine salt of a copolymer of acrylic acid or methacrylic acid, acrylamide or methacrylamide, and a (c1-c4)-alkyl acrylate or methacrylate, and production thereof
JPH0143080B2 (ja)
JP4186079B2 (ja) インクジェット記録用紙
JPH10280295A (ja) 顔料塗被紙
JPH0931892A (ja) 非塗工紙風合いを有する艶消し塗工紙
JP2973853B2 (ja) 印刷用艶消し塗被紙
US5996489A (en) Use in rotogravure printing of paper-coating compounds with a high butadiene content
JP3047144B2 (ja) 紙被覆用組成物
JP2870325B2 (ja) キャスト塗被紙
JP3207641B2 (ja) 光沢塗被紙の製造方法
JPH06240598A (ja) 製紙用表面サイズ剤組成物および塗工紙の製造方法
JPS63120196A (ja) 紙用塗工組成物
JPS6147895A (ja) キヤスト塗被紙の製造方法
JP3148315B2 (ja) 紙塗工用組成物および塗工紙
JP2000045198A (ja) コート紙
JPH11507999A (ja) オフセット印刷における、高いブタジエン含量を有する紙用塗料の使用
JP3186227B2 (ja) 印刷用顔料塗被紙
JP3371610B2 (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JP4566598B2 (ja) キャスト塗工紙及びその製造方法
JPH11350390A (ja) 紙塗工用組成物
JPH08127996A (ja) 印刷用艶消し塗被紙
JP3257284B2 (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JPH07216787A (ja) 紙の表面加工適性改善方法
JPH06257100A (ja) 書籍表紙用艶消し塗被紙の製造方法