JPH10278956A - 液体吐出容器 - Google Patents

液体吐出容器

Info

Publication number
JPH10278956A
JPH10278956A JP9105353A JP10535397A JPH10278956A JP H10278956 A JPH10278956 A JP H10278956A JP 9105353 A JP9105353 A JP 9105353A JP 10535397 A JP10535397 A JP 10535397A JP H10278956 A JPH10278956 A JP H10278956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
diameter cylinder
piston
leg
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9105353A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamitsu Nozawa
孝光 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP9105353A priority Critical patent/JPH10278956A/ja
Publication of JPH10278956A publication Critical patent/JPH10278956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1015Piston pumps actuated without substantial movement of the nozzle in the direction of the pressure stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1059Means for locking a pump or its actuation means in a fixed position
    • B05B11/106Means for locking a pump or its actuation means in a fixed position in a retracted position, e.g. in an end-of-dispensing-stroke position

Abstract

(57)【要約】 【課題】 縦型ポンプ式の液体吐出容器を極めて少数の
部材で形成可能とした。 【解決手段】 容器体1と、該容器体口頸部外面へ嵌合
させた装着筒の上板5中心に吸上げ管6を貫設し、かつ
小径シリンダ8と大径シリンダ9とを起立し、大径シリ
ンダ下端前部からノズル12を突出する吐出器本体3と、
天板22から第1脚筒23と第2脚筒24とを垂下して上記小
径および大径シリンダ内へ嵌合させたピストン状部材21
と、該ピストン状部材を上方付勢するコイルスプリング
41と、大径シリンダ9の上端部外面へ嵌合させて、ピス
トン状部材21の抜出しを防止する抜出し防止筒部材51と
で形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は縦型ポンプ式の液体
吐出容器に関する。
【0002】
【従来の技術】縦型ポンプ式の液体吐出容器は広く一般
に使用されており、例えば特開平9-57158 号が示すよう
に容器体口頸部外面へ嵌合させる装着筒の上端部内から
容器体内へシリンダを垂下し、該シリンダ内から、ステ
ム下端に筒状ピストンを有し、かつステム上端にノズル
付き押下げヘッドを嵌合させた作動部材を上方付勢させ
て起立し、該作動部材の上下動で容器体内液体を吸込み
弁を介してシリンダ内へ吸上げ、かつ該シリンダ内液体
を吐出弁を介して上記ノズルから吐出するよう設けてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記液体吐出容器は構
成部材数が多く、よって組付けも面倒であると共に、高
価となるものであった。本発明は、部材数を極めて少く
して廉価に形成できるよう設けたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1の手段として、口頸
部2を起立する容器体1と、上記口頸部外面へ嵌合させ
た装着筒4の上板5中心部に吸上げ管6を貫設させると
共に、上板中間と外周部とから吸上げ管と同軸に小径シ
リンダ8と大径シリンダ9とをそれぞれ起立して、上板
上方の吸上げ管部分と小径シリンダとの間および該小径
シリンダと大径シリンダとの間に第1、第2環状室10,
11を形成し、又大径シリンダ9の前部下端から第2環状
室内と連通させてノズル12を前方突出する吐出器本体3
と、天板22から垂下する第1脚筒23を第1環状室10内
へ、天板外周から垂下する第2脚筒24を第2環状室11内
へ、それぞれ遊挿させて、第1脚筒下端には斜上外方へ
拡開突設して先端部を小径シリンダ内壁面へ水密に接し
て吸込み弁25a を形成する第1弾性弁筒25を、第2脚筒
24下端には、斜下内方へテーパ状に突出して先端部を小
径シリンダ8外壁面へ水密に接して吐出弁26a を形成す
る第2弾性弁筒26と、外向きフランジ27を介し垂下して
大径シリンダ内壁面へ水密に接する筒状ピストン28と
を、それぞれ付設したピストン状部材21と、上記第1、
ないし第2環状室に内装されてピストン状部材21を上方
付勢するコイルスプリング41と、上記大径シリンダ9の
上端部外面へ嵌合させた嵌合筒部52上端に、大径シリン
ダ9と第2脚筒24との間隙上端を閉塞すると共に、外向
きフランジ27と係合してピストン状部材21の抜出しを防
止する内向きフランジ53を付設した抜出し防止筒部材51
とを有し、上記容器体内への外気流入路を設けた。
【0005】第2の手段として、口頸部2を起立する容
器体1と、上記口頸部外面へ嵌合させた装着筒4の上板
5中心部に吸上げ管6を貫設させると共に、上板中間と
外周部とから吸上げ管と同軸に小径シリンダ8と大径シ
リンダ9とをそれぞれ起立して、上板上方の吸上げ管部
分と小径シリンダとの間および該小径シリンダと大径シ
リンダとの間に第1、第2環状室10,11を形成し、又大
径シリンダ9の前部下端から第2環状室内と連通させて
ノズル12を前方突出し、更に上板5外周部から大径シリ
ンダ筒壁一部を共用壁13として大径シリンダと同長の外
気導入筒14を、容器体内と連通させて起立し、共用壁13
上端に外気流入溝17を穿設した吐出器本体3と、天板22
から垂下する第1脚筒23を第1環状室内へ、天板外周か
ら垂下する第2脚筒24を第2環状室内へ、それぞれ遊挿
させて、第1脚筒下端には、斜上外方へ拡開突設して先
端部を小径シリンダ内壁面へ水密に接して吸込み弁25a
を形成する第1弾性弁筒25を、第2脚筒24下端には、斜
下内方へテーパ状に突出して先端部を小径シリンダ8外
壁面へ水密に接して吐出弁26a を形成する第2弾性弁筒
26と、外向きフランジ27を介し垂下して大径シリンダ内
面へ水密に接する筒状ピストン28とを、それぞれ付設
し、更に第2脚筒24の外面上下方向中間部に通気溝29を
縦設したピストン状部材21と、上記第1、ないし第2環
状室に内装されて、ピストン状部材21を上方付勢するコ
イルスプリング41と、上記外気導入筒14付きの大径シリ
ンダの上端部外面へ嵌合させた嵌合筒部52上端に、外気
導入筒の上端面および大径シリンダと第2脚筒24との間
隙上端を気密に閉塞すると共に外向きフランジ27と係合
してピストン状部材21の抜出しを防止する内向きフラン
ジ53を付設した抜出し防止筒部材51とを有し、ピストン
状部材21の上下動の途中において通気溝29外方へ内向き
フランジ53が位置したとき、該通気溝と外気流入溝17と
外気導入筒14とで容器体内への外気流入路が形成可能に
形成した。
【0006】第3の手段として、吸上げ管6の上端部内
面に雌ねじ31を設け、又ピストン状部材21の天板22の中
央部から雄ねじ30を垂設して、付勢に抗しピストン状部
材21を押下げして上記両ねじを螺合させ、このとき抜出
し防止筒部材51内向きフランジ53内周面は、第2脚筒24
の上部外面へ水密に接するよう設けた。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明液体吐出容器は、容器体
と、吐出器本体と、ピストン状部材と、コイルスプリン
グと、抜出し防止筒部材とを主要部材とし、上記コイル
スプリングを除いて合成樹脂材でそれぞれ一体成形して
いる。
【0008】容器体1は口頸部2を起立する。吐出器本
体3は、上記口頸部外面へ嵌合させる装着筒4を有し、
該装着筒上面を閉塞する上板5の中心部に吸上げ管6を
貫設する。該吸上げ管下端からは別に設けた吸上げパイ
プを垂設してもよい。図示例においては上板外周部に対
して該外周部を除く部分を起立筒部7を介して高く設
け、該起立筒部上面を上板中央部で閉塞するが、それ等
外周部と中央部とを同一高さに設けてもよい。又その上
板の中間と外周部とから吸上げ管6と同軸に小径シリン
ダ8と大径シリンダ9とをそれぞれ起立して、それ等上
板上方の吸上げ管部分と小径シリンダとの間、および該
小径シリンダと大径シリンダとの間に、第1、第2環状
室10,11を形成する。又大径シリンダ9の前部下端から
は第2環状室内と連通させてノズル12を前方突出させ
る。
【0009】図示例では、上板5外周部から大径シリン
ダの筒壁一部を共用壁13として大径シリンダ9と同長の
外気導入筒14を起立している。該筒は筒下端が囲む上板
部分に穿設した透孔15と該透孔に連通させて上板下面中
心方向へ穿設した連通溝15aとで容器体1内に連通させ
ている。尚16は上板5の下面外周部に設けたパッキング
で容器体口頸面と上板外周部との間をシールするから、
上記連通溝15a はそのパッキングで閉塞されないよう、
パッキングの内縁よりも内方まで設けている。外気導入
筒14を設けた場合は、共用壁13の上端一部に外気流入溝
17を穿設しておく。外気導入筒を設けない場合は、容器
体口頸部外面と装着筒4との間を通って外気が容器体内
へ流入するよう設ける等、公知の外気流入手段を設け
る。
【0010】大径シリンダ9の上端部外面へは後述抜出
し防止筒部材係止用の係合突条18を周設している。上記
のように外気導入筒14を付設した場合は、該筒外面へも
係合突条を連続して設ける。
【0011】ピストン状部材21は、天板22下面と外周部
とから第1脚筒23と第2脚筒24とを垂下し、第1脚筒23
は第1環状室10内へ、又第2脚筒24は第2環状室11内
へ、それぞれ遊挿させ、第1脚筒23下端には斜上外方へ
拡開突設して先端部を小径シリンダ8の内壁面へ水密に
接して吸込み弁25a を形成する第1弾性弁筒25を、又第
2脚筒24下端には、斜下内方へテーパ状に突出して先端
部を小径シリンダ外壁面へ水密に接して吐出弁26a を形
成する第2弾性弁筒26と、外向きフランジ27を介し垂下
して大径シリンダ9内壁面へ水密に接する筒状ピストン
28とをそれぞれ付設する。図示のように外気導入筒14を
設けた場合は、第2脚筒24の外面上下方向の中間部に通
気溝29を縦設する。
【0012】天板22の中央部からは雄ねじ30を垂下して
もよく、該雄ねじを垂下した場合は既述吐出器本体の吸
上げ管6上端部内面にも雌ねじ31を設けてピストン状部
材21押下げ状態で螺合可能とする。
【0013】コイルスプリング41は、ピストン状部材21
を上方付勢するもので、図示例のように第2環状室11
内、又は第1環状室内に設けることが出来る。
【0014】第2環状室11内に設けた場合は、該第2環
状室の底壁を形成する上板5部分とピストン状部材21の
外向きフランジ27との間に設け、又第1環状室10内に設
ける場合は第1環状室の底壁を形成する上板部分と、第
1脚筒23と吸上げ管6との間隙上方の天板22部分との間
へ設ければよい。
【0015】抜出し防止筒部材51は、上記コイルスプリ
ング41によって上方付勢されたピストン状部材21の上方
抜出しを防止するもので、大径シリンダ9又は大径シリ
ンダおよび外気導入筒14の上端部外面へ嵌合させた嵌合
筒部52上端に、内向きフランジ53を付設させて、大径シ
リンダ9と第2脚筒24との間隙を閉塞すると共に該内向
きフランジ下面へ第2脚筒下端の外向きフランジ27が係
合するよう設けている。内向きフランジ53は図示のよう
にその内周縁上端から肉薄の弾性筒54を上内方へ突設し
てその先端を第2脚筒24外面へ水密に圧接させるとよ
い。既述通気溝29を設けた場合は、ピストン状部材21が
上限に位置する状態で通気溝29下端よりも下方に内向き
フランジ53が位置するよう、又ピストン状部材を図2が
示すように下降位置で螺合するよう設けた場合は、該螺
合状態において通気溝29上端よりも上方に内向きフラン
ジ53が位置するようそれぞれ設ける。
【0016】上記構成において、容器体1内に液体を入
れ、数回ピストン状部材21を上下動させると、第1環状
室10内へ第1脚筒23が、又第1脚筒23内に吸上げ管6上
部が、更に第1脚筒23と、第2脚筒24との間に大径シリ
ンダ9が、それぞれ出入して高圧化と減圧化とを繰返す
ことで、高圧空気は小径シリンダ外面と第2弾性弁筒26
とが形成する吐出弁26a を通ってノズル12から吐出され
ると共に、減圧化により容器体内液体が吸上げ管6を通
り上記各空間内に流入する。
【0017】上記液体流入状態から、ピストン状部材21
を押下げると、第1、第2脚筒23,24間の液体は吐出弁
26a を通ってノズル12から吐出されると共に、第1脚筒
23内および小径シリンダ8内から溢れた液体は吸上げ管
6を通って容器体1内へ押戻されることとなる。次いで
ピストン状部材21を離すと、該部材上昇による小径シリ
ンダ8内および第1脚筒23内容積の増大による負圧化で
吸上げ管6を通って容器体内液体が流入すると共に、第
1、第2脚筒23,24間空間の容積増大で小径シリンダ8
内液体が吸込み弁25a を通って第1、第2脚筒23,24間
の空間内へ流入する。このようにしてピストン状部材21
を上下動させることでその押下げの都度、ノズル12から
液体を吐出させることが出来るものである。
【0018】容器体内液体が減少して負圧化すると、外
気導入筒14等を設けた場合は、ピストン状部材21が下降
又は上昇して抜出し防止筒部材51の内向きフランジ53内
方に通気溝29が位置したとき、該通気溝29、外気流入溝
17、外気導入筒14を通って外気が容器体内へ入り、その
負圧状態を解消する。外気導入筒等を設けない場合は、
別に設けた公知の外気流入手段で外気を流入させればよ
い。
【0019】
【発明の効果】本発明は既述構成とするもので、請求項
1記載の場合は、容器体1と、吐出器本体3と、ピスト
ン状部材21と、コイルスプリング41と、抜出し防止筒部
材51とで形成できるから、構成部材数が極めて少く、よ
って廉価に形成できる。又吐出器本体3の上板5中心部
に吸上げ管6を貫設すると共に上板中間部と外周部とか
ら、吸上げ管と同軸に小径シリンダ8と大径シリンダ9
とを起立して、大径シリンダの前部下端からノズル12を
前方突出し、上記吸上げ管上部と第1シリンダとが形成
する第1環状室10内に、ピストン状部材21の天板から垂
下する第1脚筒23を、又第1、第2シリンダ間が形成す
る第2環状室11内へ天板外周から垂下する第2脚筒24
を、それぞれ遊挿させて第1脚筒下端に小径シリンダ内
壁面へ水密に接して吸込み弁25a を形成する第1弾性弁
筒25を、かつ第2脚筒24下端に、小径シリンダ外壁面に
水密に接して吐出弁26a を形成する第2弾性弁筒26と、
外向きフランジ27を介して大径シリンダ内壁面へ水密に
接する筒状ピストン28とを、それぞれ付設し、上記第
1、又は第2環状室10,11内へ内装させたコイルスプリ
ング41でピストン状部材21を上方付勢させたから、小
径、大径シリンダ8,9を有する吐出器本体3およびピ
ストン状部材21の各構成が簡易化でき、かつノズル12は
上下動しないこととなって液体吐出の際、各容器等への
液体注入を容易とすることが出来る。更にピストン状部
材21上昇によって第1環状室10および第1脚筒23内に残
った液体の多くは、次回の押下げ時に容器体内へ押戻さ
れることとなって、該容器体内液体の出入、移動により
容器体内液体を攪拌できる効果がある。
【0020】請求項2記載の場合は、上記効果を有する
と共に、大径シリンダ9筒壁一部を共用壁13として外気
導入筒14を容器体内と連通させて起立し、かつその共用
壁13上端に外気流入溝17を穿設し、更に第2脚筒24外面
の上下方向中間部に通気溝29を縦設しておき、大径シリ
ンダ9および外気導入14上端部外面へ、抜出し防止筒部
材51の嵌合筒部52を嵌合させると共に、該嵌合筒部上端
に付設した内向きフランジ53で上記外気導入筒14の上端
面および大径シリンダと第2脚筒24との間隙上端を気密
に閉塞させたから、ピストン状部材21の上下動の途中で
通気溝29、外気流入溝17、外気導入筒14を通って外気を
容器体内へ流入でき、又ピストン状部材21上昇時には上
記内向きフランジ53に第2脚筒24下端の外向きフランジ
27が係合してその抜出しを防止するから、該状態で内向
きフランジ53内面は上記通気溝29を有しない第2脚筒24
の下端部内面に気密に接することとなり、よって容器が
倒れても外気導入筒14等を通って液洩れすることがな
い。
【0021】請求項3記載の場合は請求項1又は請求項
2記載の場合の効果を併せ有すると共に、ピストン状部
材21を押下げ、天板22中央部から垂設した雄ねじ30を吸
上げ管6の上端内面へ螺合できるよう設けたから、その
ピストン状部材21を付勢に抗して押下げた状態で容器の
輸送等を行えることとなり、容器が嵩ばることを防止で
き、又不用意にピストン状部材が押下げられることがな
く、よってノズルが液体を吐出して周辺を汚すことがな
い。尚このとき抜出し防止筒部材51の内向きフランジ53
内面は、第2脚筒24の上部外面へ気密に接するから、該
状態で容器が倒れる等しても、通気溝29等から液洩れす
ることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ピストン状部材上昇状態で示す、本発明容器
の断面図である。
【図2】 ピストン状部材を下降位置で螺合させた状態
で示す断面図である。
【符号の説明】
3…吐出器本体 21…ピストン状部材 51…抜出し防止筒部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 口頸部2を起立する容器体1と、 上記口頸部外面へ嵌合させた装着筒4の上板5中心部に
    吸上げ管6を貫設させると共に、上板中間と外周部とか
    ら吸上げ管と同軸に小径シリンダ8と大径シリンダ9と
    をそれぞれ起立して、上板上方の吸上げ管部分と小径シ
    リンダとの間および該小径シリンダと大径シリンダとの
    間に第1、第2環状室10,11を形成し、又大径シリンダ
    9の前部下端から第2環状室内と連通させてノズル12を
    前方突出する吐出器本体3と、 天板22から垂下する第1脚筒23を第1環状室10内へ、天
    板外周から垂下する第2脚筒24を第2環状室11内へ、そ
    れぞれ遊挿させて、第1脚筒下端には斜上外方へ拡開突
    設して先端部を小径シリンダ内壁面へ水密に接して吸込
    み弁25a を形成する第1弾性弁筒25を、第2脚筒24下端
    には、斜下内方へテーパ状に突出して先端部を小径シリ
    ンダ8外壁面へ水密に接して吐出弁26a を形成する第2
    弾性弁筒26と、外向きフランジ27を介し垂下して大径シ
    リンダ内壁面へ水密に接する筒状ピストン28とを、それ
    ぞれ付設したピストン状部材21と、 上記第1、ないし第2環状室に内装されてピストン状部
    材21を上方付勢するコイルスプリング41と、 上記大径シリンダ9の上端部外面へ嵌合させた嵌合筒部
    52上端に、大径シリンダ9と第2脚筒24との間隙上端を
    閉塞すると共に、外向きフランジ27と係合してピストン
    状部材21の抜出しを防止する内向きフランジ53を付設し
    た抜出し防止筒部材51とを有し、 上記容器体内への外気流入路を設けたことを特徴とする
    液体吐出容器。
  2. 【請求項2】 口頸部2を起立する容器体1と、 上記口頸部外面へ嵌合させた装着筒4の上板5中心部に
    吸上げ管6を貫設させると共に、上板中間と外周部とか
    ら吸上げ管と同軸に小径シリンダ8と大径シリンダ9と
    をそれぞれ起立して、上板上方の吸上げ管部分と小径シ
    リンダとの間および該小径シリンダと大径シリンダとの
    間に第1、第2環状室10,11を形成し、 又大径シリンダ9の前部下端から第2環状室内と連通さ
    せてノズル12を前方突出し、更に上板5外周部から大径
    シリンダ筒壁一部を共用壁13として大径シリンダと同長
    の外気導入筒14を、容器体内と連通させて起立し、共用
    壁13上端に外気流入溝17を穿設した吐出器本体3と、 天板22から垂下する第1脚筒23を第1環状室内へ、天板
    外周から垂下する第2脚筒24を第2環状室内へ、それぞ
    れ遊挿させて、第1脚筒下端には、斜上外方へ拡開突設
    して先端部を小径シリンダ内壁面へ水密に接して吸込み
    弁25a を形成する第1弾性弁筒25を、第2脚筒24下端に
    は、斜下内方へテーパ状に突出して先端部を小径シリン
    ダ8外壁面へ水密に接して吐出弁26a を形成する第2弾
    性弁筒26と、外向きフランジ27を介し垂下して大径シリ
    ンダ内面へ水密に接する筒状ピストン28とを、それぞれ
    付設し、更に第2脚筒24の外面上下方向中間部に通気溝
    29を縦設したピストン状部材21と、 上記第1、ないし第2環状室に内装されて、ピストン状
    部材21を上方付勢するコイルスプリング41と、 上記外気導入筒14付きの大径シリンダの上端部外面へ嵌
    合させた嵌合筒部52上端に、外気導入筒の上端面および
    大径シリンダと第2脚筒24との間隙上端を気密に閉塞す
    ると共に外向きフランジ27と係合してピストン状部材21
    の抜出しを防止する内向きフランジ53を付設した抜出し
    防止筒部材51とを有し、 ピストン状部材21の上下動の途中において通気溝29外方
    へ内向きフランジ53が位置したとき、該通気溝と外気流
    入溝17と外気導入筒14とで容器体内への外気流入路が形
    成可能に形成したことを特徴とする液体吐出容器。
  3. 【請求項3】 吸上げ管6の上端部内面に雌ねじ31を設
    け、又ピストン状部材21の天板22の中央部から雄ねじ30
    を垂設して、付勢に抗しピストン状部材21を押下げして
    上記両ねじを螺合させ、このとき抜出し防止筒部材51の
    内向きフランジ53内周面は、第2脚筒24の上部外面へ水
    密に接するよう設けたことを特徴とする液体吐出容器。
JP9105353A 1997-04-07 1997-04-07 液体吐出容器 Pending JPH10278956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9105353A JPH10278956A (ja) 1997-04-07 1997-04-07 液体吐出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9105353A JPH10278956A (ja) 1997-04-07 1997-04-07 液体吐出容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10278956A true JPH10278956A (ja) 1998-10-20

Family

ID=14405373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9105353A Pending JPH10278956A (ja) 1997-04-07 1997-04-07 液体吐出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10278956A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010047486A2 (ko) 2008-10-20 2010-04-29 Byeon Jae-Sam 에어리스 타입 화장품 용기
CN106185011A (zh) * 2016-07-11 2016-12-07 无限极(中国)有限公司 一种按压泵头和瓶子
CN106628574A (zh) * 2016-12-14 2017-05-10 无限极(中国)有限公司 一种包装容器及其便利型泵头

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010047486A2 (ko) 2008-10-20 2010-04-29 Byeon Jae-Sam 에어리스 타입 화장품 용기
US8245884B2 (en) 2008-10-20 2012-08-21 Byeon Jae Sam Airless type cosmetics vessel
CN106185011A (zh) * 2016-07-11 2016-12-07 无限极(中国)有限公司 一种按压泵头和瓶子
CN106628574A (zh) * 2016-12-14 2017-05-10 无限极(中国)有限公司 一种包装容器及其便利型泵头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08230961A (ja) 泡放出用ポンプ容器
JPH10278956A (ja) 液体吐出容器
JPH11262704A (ja) 正倒立両用の液体噴出器
JP2002102753A (ja) 液体噴出ポンプ
JPS6333645Y2 (ja)
JPH10181761A (ja) 液体噴出器
JP2593317Y2 (ja) 流動体吐出器
JP3503769B2 (ja) 液体噴出容器
JP2564021Y2 (ja) 液体吐出器
JPH0958732A (ja) 容器用ポンプ装置
JPS632119Y2 (ja)
JPH07315408A (ja) 泡放出用ポンプ容器
JP3187743B2 (ja) 泡放出用ポンプ容器
JPH0730519Y2 (ja) 液状体吐出容器
JP2563446Y2 (ja) 液体吐出器
JP2529553Y2 (ja) 液体吐出器
JP3566799B2 (ja) 泡放出用ポンプ容器
JPS6027468Y2 (ja) 往復ポンプ式小型噴霧器
JPH0418689Y2 (ja)
JPH0415311Y2 (ja)
JPH10236509A (ja) 液体噴出ポンプ
JPH0128058Y2 (ja)
JPH0717409Y2 (ja) 液体噴出容器
JPH0323315Y2 (ja)
JPH0323316Y2 (ja)