JPH0415311Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415311Y2
JPH0415311Y2 JP1984040357U JP4035784U JPH0415311Y2 JP H0415311 Y2 JPH0415311 Y2 JP H0415311Y2 JP 1984040357 U JP1984040357 U JP 1984040357U JP 4035784 U JP4035784 U JP 4035784U JP H0415311 Y2 JPH0415311 Y2 JP H0415311Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
stem
rod
head
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984040357U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60151564U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4035784U priority Critical patent/JPS60151564U/ja
Publication of JPS60151564U publication Critical patent/JPS60151564U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0415311Y2 publication Critical patent/JPH0415311Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本案は、霧、泡、或いは液体をそのまま吐出さ
せることが出来るようにしたポンプ式の液体噴出
器に係る。
「従来の技術」 実開昭57−128360号公報が示すように、容器体
口部に取付ける装着部材から吸込み弁および吸上
げパイプ付きのシリンダを垂下させると共に、そ
のシリンダ内へ嵌合させた筒状ピストンからステ
ムを起立し、該ステム上端にノズル付きの押下げ
ヘツドを嵌着させた、吐出弁付き作動部材を上下
動自在に、かつ上方付勢させて、更に作動部材の
下限押下げ状態で上記装着部材に押下げヘツドが
係止可能に設け、又上記シリンダ内へバルブ部材
を設けて作動部材が下限および上限に位置したと
き、それぞれバルブ部材に接して吸上げパイプか
らノズルにいたる液体流路部が密閉されるよう設
けたものがある。
「考案が解決しようとする課題」 上記従来の液体噴出器は、押下げヘツドを有す
る作動部材を下限まで押下げたとき、容器体口部
の装着部材に押下げヘツドが係止して作動部材押
下げ状態を保持可能で、該状態で吐出流路一部が
遮断されるよう設けてあるが、バルブ部材等部品
の寸法許容範囲が少なく、多少の誤差により上記
装着部材に対する押下げヘツドの係止、ないし吐
出流路の遮断が不能となるものであつた。
本案は、その装着部材と押下げヘツドとの係止
部を従来の凹凸条嵌合による係止に代え螺合とす
ることで上記欠点を除去することを主たる目的と
する。
「課題を解決するための手段」 筒体2上端部から外向きフランジ状部を突出さ
せると共に、該フランジ状部の外周縁からは容器
体口頚部への装着筒4を垂設させ、かつ筒体下端
部には吸込み弁5付き底壁6を設けて該吸込み弁
から液体吸上げパイプ7を垂設させたシリンダ1
と、上記筒体の上端部内面に固着された係合筒1
1と、上記シリンダの底壁上面により透孔15付
き短筒部16下端面を支持させると共に、該短筒
部上端から肩部17を介して棒部18を起立さ
せ、上記シリンダ内に装着された棒状内装部材1
3と、上記係合筒11を貫通させると共に棒部1
8外面に上下動可能に嵌合させた筒体22を有
し、該筒体の下部外面にはピストン23を付設さ
せ、かつ該筒体の上端部内面に吐出弁24を設け
たステム21と、該ステムの上端外面に嵌着させ
た筒部28を主部下面から垂設させ、主部側方か
らノズル29を突出させたヘツド26と、上記棒
状内装部材に嵌合されて該部材の短筒部16に付
設させた外向きフランジ14に下端を、かつ上記
ステムの下部に上端を、それぞれ係合させ、ステ
ム21を上方へ付勢させたスプリング30とから
なる液体噴出器であつて、上記ヘツドを押下げ
て、ヘツドの筒部28外面に設けた雄ねじを係合
筒11内面に設けた雌ねじへ水密にかつ着脱自在
に螺合すると共に、このときステム21の筒体2
2下端面が棒状内装部材13の肩部17上面に水
密に圧接可能に形成させた。
「作用」 第2図が示す状態でシリンダの筒体2上端部に
固着された係合筒11内面の雌ねじに、押下げ用
のヘツド26から垂下する筒部28外面の雄ねじ
が螺合されており、このときステム21の筒体2
2下端面が従来例のバルブ部材としての棒状内装
部材13の肩部17上面に水密に圧接しており、
該状態で該部分における液体流出路が閉塞されて
いる。部材の寸法誤差で肩部17上面と筒体22
下端の位置が不一致となつた場合は、上記螺合長
さを変えることで調整することが可能である。
「実施例」 以下図面について説明すると、1はシリンダで
該シリンダは、筒体2の上端部から外向きフラン
ジ状部3を突出させると共に該フランジ状部の外
周縁からは容器体口頚部への装着筒4を垂設さ
せ、又筒体下端部には吸込み弁5付き底壁6を設
けて、該吸込み弁から液体吸上げパイプ7を垂設
させている。図示例で、上記装着筒は別部材で形
成させ、装着筒上端に付設させた内向きフランジ
8を、筒体上端部に付設させた外向きフランジ上
に重合せ、かつ外向きフランジを装着筒の上奥部
内へ嵌合させており、筒体上端からは嵌合筒部9
を起立させている。筒体上部には外気吸入孔10
が穿設させてある。
上記筒体の上端部内面には係合筒11を固着さ
せる。該係合筒内面には雌ねじが設けてあり、該
係合筒はフラン状頂壁を介して外筒12を垂設さ
せ、該外筒を嵌合筒部9に嵌合させるとよい。
既述シリンダ内には棒状内装部材13を装着さ
せる。該部材は、外向きフランジ14を下端に付
設させた透孔15付き短筒部16上端から肩部1
7を介して棒部18を起立させたもので、その棒
部下端からは既述吸込み弁5の玉弁の盲動を阻止
するストツパー19を垂設させてもよい。棒部上
端には後述ピストン部材26の抜出しを防止させ
る大外径部20を付設させている。
ステム21は、既述係合筒11を貫通させると
共に棒部18外面に上下動可能に嵌合させた筒体
22を有し、該筒体の下部外面にはピストン23
を付設させ、又筒体の上端部内面には吐出弁24
を設けている。ピストンは、筒部23a外面にピ
ストンを付設させたピストン部材25を設けて、
該部材を筒体下端に嵌合固定させてもよい。筒部
上端は小径部としてあり、該上端は上限において
大外径部20下面に水密に接するよう設けてもよ
い。
上記スラム上端には押下げ用ヘツド26が嵌合
させてある。該ヘツドは、主部27下面から筒部
28を垂設させて該筒部をステムの上端外面に嵌
合させており、主部側方からは筒部と連通させて
ノズル29を横方向へ突出させている。筒部28
は雄ねじとしてあり、ヘツド押下げにより既述係
合筒11内面へ螺合可能としてある。該螺合によ
り係合筒内面とステムとの間および外気吸入孔1
0とが形成する外気吸入路は気密に閉塞される。
既述棒状内装部材13にはコイルスプリング3
0が嵌合させてあり、該スプリング下端は棒状内
装部材の外向きフランジ14に、上端はステム2
1の下部にそれぞれ係合させて、ステムを上方へ
付勢させている。
上記噴出器は容器体に装着させ、ヘツド26を
上下動させることで、容器体内液体が吸込み弁5
および透孔15を通つてシリンダ内に吸込みさ
れ、又ステム内を通り、吐出弁24を通つてノズ
ル29から噴出されるよう設けてある。
スプリング30の付勢に抗してヘツド26を押
下げし、ヘツドの筒部28を係合筒11内に螺合
させることで該螺合部は水密にシールされ、又こ
のとき、ステムの筒体下端面は棒状内装部材の肩
部上面に水密に圧接するよう設けておく。該水密
性を高めるため、肩部の上面又はステム筒体の下
端面にシールリング31を付設させることが望ま
しい。
「考案の効果」 本案は上記構成とするもので、ヘツドを押下げ
たとき、ヘツドの筒部28外面の雄ねじを係合筒
11の雌ねじに水密に螺合できるよう設けたか
ら、ヘツドを押下げた状態で輸送等することが出
来、よつてステムを介してヘツドが突出する場合
のようにヘツドが邪魔となることがなく、かつそ
の水密な螺合によつてシリンダに設けられた外気
吸入孔10にいたる外気吸入路が閉塞されること
となり、又ヘツド押下げ状態で棒状内装部材13
の肩部17上面へステムの筒体下端面が水密に圧
接するから、容器体装着状態で液体噴出器が転倒
して吸込み弁、および吐出弁が開いても、容器体
内液体がステム内を通つてノズルから漏出するこ
とがなく、液洩れを防止できる。
更に上記のように筒部28と係合筒11とを螺
合されると共に、この螺合状態で、棒状内装部材
13の肩部17上面へステム21の筒体22下端
面が水密に圧接するよう設けたから、寸法誤差で
肩部17上面ないし筒体22下端面の位置が多少
上下しても、係合筒11に対する筒部28の螺合
長さを変えることで、筒体22下端面を肩部17
上へ確実に圧接させることが出来、よつて部品寸
法の誤差許容範囲を広げることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案液体噴出器の半断面図、第2図は
ヘツドを押下げて、ヘツドの筒部を係合筒に嵌合
させた状態での半断面図、第3図は、その要部拡
大断面図である。 1……シリンダ、11……係合筒、13……棒
状内装部材、21……ステム、26……ヘツド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒体2上端部から外向きフランジ状部を突出さ
    せると共に、該フランジ状部の外周縁からは容器
    体口頚部への装着筒4を垂設させ、かつ筒体下端
    部には吸込み弁5付き底壁6を設けて該吸込み弁
    から液体吸上げパイプ7を垂設させたシリンダ1
    と、上記筒体の上端部内面に固着された係合筒1
    1と、上記シリンダの底壁上面により透孔15付
    き短筒部16下端面を支持させると共に、該短筒
    部上端から肩部17を介して棒部18を起立さ
    せ、上記シリンダ内に装着された棒状内装部材1
    3と、上記係合筒11を貫通させると共に棒部1
    8外面に上下動可能に嵌合させた筒体22を有
    し、該筒体の下部外面にはピストン23を付設さ
    せ、かつ該筒体の上端部内面に吐出弁24を設け
    たステム21と、該ステムの上端外面に嵌着させ
    た筒部28を主部下面から垂設させ、主部側方か
    らノズル29を突出させたヘツド26と、上記棒
    状内装部材に嵌合されて該部材の短筒部16に付
    設させた外向きフランジ14に下端を、かつ上記
    ステムの下部に上端を、それぞれ係合させ、ステ
    ム21を上方へ付勢させたスプリング30とから
    なる液体噴出器であつて、上記ヘツドを押下げ
    て、ヘツドの筒部28外面に設けた雄ねじを係合
    筒11内面に設けた雌ねじへ水密にかつ着脱自在
    に螺合すると共に、このときステム21の筒体2
    2下端面が棒状内装部材13の肩部17上面に水
    密に圧接可能に形成させたことを特徴とする液体
    噴出器。
JP4035784U 1984-03-19 1984-03-19 液体噴出器 Granted JPS60151564U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4035784U JPS60151564U (ja) 1984-03-19 1984-03-19 液体噴出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4035784U JPS60151564U (ja) 1984-03-19 1984-03-19 液体噴出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60151564U JPS60151564U (ja) 1985-10-08
JPH0415311Y2 true JPH0415311Y2 (ja) 1992-04-07

Family

ID=30549169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4035784U Granted JPS60151564U (ja) 1984-03-19 1984-03-19 液体噴出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60151564U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639807Y2 (ja) * 1986-01-13 1994-10-19 株式会社吉野工業所 液体射出器
JPH0716611Y2 (ja) * 1988-09-01 1995-04-19 株式会社吉野工業所 ポンプ式液体吐出器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586755B2 (ja) * 1979-02-03 1983-02-05 株式会社阪田商会 ラミネ−ト加工方法
JPS5820259A (ja) * 1981-07-31 1983-02-05 Canyon Corp デイスペンサ−

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813964Y2 (ja) * 1975-06-04 1983-03-18 (株) 玉田製作所 注出栓
JPS632120Y2 (ja) * 1981-02-04 1988-01-20
JPS586755U (ja) * 1981-07-03 1983-01-17 株式会社吉野工業所 液体用ポンプ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586755B2 (ja) * 1979-02-03 1983-02-05 株式会社阪田商会 ラミネ−ト加工方法
JPS5820259A (ja) * 1981-07-31 1983-02-05 Canyon Corp デイスペンサ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60151564U (ja) 1985-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6026830Y2 (ja) 手動式噴霧器
JPH0415311Y2 (ja)
JPS6052866B2 (ja) 手動式噴霧器
JPS6333645Y2 (ja)
JPS6036364Y2 (ja) 正倒立兼用噴霧器用部材
JPH0418691Y2 (ja)
JPH0418690Y2 (ja)
JPH0420526Y2 (ja)
JPH086789Y2 (ja) 液体吐出器
JPH0547094Y2 (ja)
JPH0323315Y2 (ja)
JPH0410922Y2 (ja)
JPH0433972Y2 (ja)
JPH0323316Y2 (ja)
JP2593317Y2 (ja) 流動体吐出器
JPS6327645Y2 (ja)
JPS6125886Y2 (ja)
JP2529553Y2 (ja) 液体吐出器
JPS635803Y2 (ja)
JP2564021Y2 (ja) 液体吐出器
JPH0454851Y2 (ja)
JPH0433971Y2 (ja)
JPH10278956A (ja) 液体吐出容器
JPH0418689Y2 (ja)
JPH0647572Y2 (ja) 液体射出装置