JPH10278767A - ブレーキ液圧制御装置 - Google Patents

ブレーキ液圧制御装置

Info

Publication number
JPH10278767A
JPH10278767A JP9090486A JP9048697A JPH10278767A JP H10278767 A JPH10278767 A JP H10278767A JP 9090486 A JP9090486 A JP 9090486A JP 9048697 A JP9048697 A JP 9048697A JP H10278767 A JPH10278767 A JP H10278767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
control device
valve
flow passage
master cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9090486A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Maehara
利史 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP9090486A priority Critical patent/JPH10278767A/ja
Priority to GB9804580A priority patent/GB2324128B/en
Priority to US09/054,451 priority patent/US6116702A/en
Priority to DE19815410A priority patent/DE19815410A1/de
Priority to FR9804442A priority patent/FR2761943A1/fr
Publication of JPH10278767A publication Critical patent/JPH10278767A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/441Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems using hydraulic boosters
    • B60T8/442Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems using hydraulic boosters the booster being a fluid return pump, e.g. in combination with a brake pedal force booster
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/3275Systems with a braking assistant function, i.e. automatic full braking initiation in dependence of brake pedal velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4275Pump-back systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems

Abstract

(57)【要約】 【課題】正常時には高い倍率の倍力機能を発揮し、倍力
装置用のパワー失陥時においても従来のブレーキ液圧制
御装置に比較して高い制動力を得ることができるブレー
キ液圧制御装置を提供する。 【解決手段】マスターシリンダ3とホイールシリンダ4
とを連通する配管内にアンチロック制御装置Aを備えた
ブレーキ液圧制御装置であって、アンチロック制御装置
の構成要素であるホールドバルブ5とマスターシリンダ
3とを連通する流路内にマスターシリンダで発生した流
体圧が所定値以上になると該流路を遮断する流路遮断装
置11を設けるとともに前記流路遮断装置の上流側流路
と液圧ポンプの吸入口とを連通するバイパス流路30内
に前記流路遮断装置が流路を遮断した時に流路を開く電
磁弁10を設け、流路遮断装置が流路を閉じた時にアン
チロック制御装置内の液圧ポンプ8を作動させ、マスタ
ーシリンダ3の流体を前記電磁弁を介して汲み上げホイ
ールシリンダ4に供給できるようにしたことを特徴とす
るブレーキ液圧制御装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、倍力機能を備えた
ブレーキ液圧制御装置に関するものであり、特に、正常
時には高い倍率の倍力機能を発揮し、倍力装置用のパワ
ー失陥時においても従来のブレーキ液圧制御装置に比較
して高い制動力を得ることができるブレーキ液圧制御装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に不慣れなドライバーや、慣れてい
てもパニック状態に陥ったドライバーは、ブレーキを強
く踏むことが出来ず、また、長い時間に渡って踏力を維
持できない。このため、最近ではアンチロック制御シス
テムを含むブレーキ性能を最大限に発揮させるブレーキ
液圧制御装置の開発が進められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、バキューム
ブースタあるいは液圧ブースタを備えたブレーキ液圧制
御装置等において、上記のような事態に対応するために
より大きな倍力を得ようとしてブースタを大型化する
と、低踏力時、あるいは低減速度域での感度が高くなり
すぎ、安全上で問題がある。即ち、従来の倍力装置を備
えたブレーキ装置において、倍力機能のみを単純に増大
すると図5に示す如く、低踏力時における従来のブレー
キ液圧Paに対して、ブレーキ液圧Pbが高くなりすぎ
(感度が良くなり過ぎる)、低踏力時であっても急ブレ
ーキに近い事態が発生し安全上で問題がある。また、ブ
ースタの機能を強化したブレーキ装置においてブースタ
が失陥した場合にはブレーキ効力不足が発生し、安全性
で問題がある。
【0004】こうした問題を解決する技術として例え
ば、特開平8−58560号に記載されているようなブ
レーキ装置が提案されている。特開平8−58560号
に開示されているブレーキ装置は、ホイールシリンダに
ブレーキ液圧を作用させるマスターシリンダと、ブレー
キぺダルと上記マスターシリンダとの間に設けられて、
ブレーキぺダルが踏み込まれた際に該ブレーキぺダルの
踏力を所定の比率で倍力してマスターシリンダに伝達す
る液圧倍力装置と、上記ホイールシリンダとマスターシ
リンダとを連通するブレーキ液通路に配設され、作動さ
れた際には上記マスターシリンダのブレーキ液圧を増圧
してホイールシリンダに伝達する増圧機構と、上記液圧
倍力装置が失陥した時に上記増圧機構を作動させる制御
弁とを備えており、液圧源が故障する等して液圧倍力装
置がその機能を失った場合には直ちに制御弁が作動して
ブレーキ力増圧を実行するためにブレーキ作動遅れを防
止できるというものである。
【0005】しかし、前述の増圧機構は、1系統内にブ
レーキ倍力装置と増圧機構とを配置したため、正常時に
おいては増圧機構が働かず、緊急時に乗員がパニック状
態となって発生するブレーキ踏力不足に対応することが
出来ない。また、失陥補償機構が複雑であり、高価とな
る等の問題点がある。
【0006】そこで、本発明は、倍力機構を2系統と
し、アンチロック制御装置の加圧機構を第2倍力装置と
して活用することにより、正常時には従来の装置よりも
高い液圧が得られ、またパワー源が失陥する等の異常時
においても、第2の加圧源からの液圧を利用して倍力機
能を確実に得ることができるブレーキ液圧制御装置を提
供し、上記の問題点を解決することを目的とする。
【0007】本発明は、アンチロック制御装置内の加圧
源を利用するとともに、同加圧源によって倍力機能を実
行する場合にはマスターシリンダから供給した液量のみ
で倍力作動を行うことができるため、加圧源、マスター
シリンダおよびバルブ類等の構成要素からなる第2倍力
装置は従来品をそのまま使用でき、システム全体を安価
に構成することができる。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、本発明が採用
した技術解決手段は、マスターシリンダとホイールシリ
ンダとを連通する配管内にアンチロック制御装置を備え
たブレーキ液圧制御装置であって、アンチロック制御装
置の構成要素であるホールドバルブとマスターシリンダ
とを連通する流路内にマスターシリンダで発生した流体
圧が所定値以上になると該流路を遮断する流路遮断装置
を設けるとともに前記流路遮断装置の上流側流路と液圧
ポンプの吸入口とを連通するバイパス流路内に前記流路
遮断装置が流路を遮断した時に流路を開く電磁弁を設
け、流路遮断装置が流路を閉じた時にアンチロック制御
装置内の液圧ポンプを作動させ、マスターシリンダの流
体を前記電磁弁を介して汲み上げホイールシリンダに供
給できるようにしたことを特徴とするブレーキ液圧制御
装置である。
【0009】
【実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実施の形
態を説明すると、図1は本実施形態にかかわるブレーキ
液圧制御装置の構成図、図2は図1中のC部拡大図であ
る。
【0010】図1において、1はブレーキぺダル、2は
ブレーキブースタ(第1倍力装置)、3はマスターシリ
ンダ、4はホイールシリンダ(W/C)であり、マスタ
ーシリンダ3とホイールシリンダ4との配管途中には、
ホールドバルブ5、ディケイバルブ6、アンチロック制
御用リザーバ7、液圧ポンプ8、モータ9からなるアン
チロック制御装置(ABS装置)Aと、電磁弁10、流
路遮断装置11からなる第2倍力装置Bとが配置されて
いる。なお、ABS装置Aと、第2倍力装置Bとは図1
に示す如くタンデムマスターシリンダからの二つの配管
経路内にそれぞれ設けられている。
【0011】本ブレーキ液圧制御装置は、従来から公知
のアンチロック制御装置を備えたブレーキ液圧制御装置
において、アンチロック制御装置A内のホールドバルブ
5の構造およびアンチロック制御装置とマスターシリン
ダとを接続する配管内に第2倍力装置Bを追加した点が
特徴的であり、第2倍力装置はホールドバルブ、ディケ
イバルブ、液圧ポンプ等を図示せぬ電子制御装置からの
指令によって作動し倍力機能を発揮する。
【0012】以下、第2倍力装置Bの説明を図2を参照
して説明する。図2において、第2倍力装置Bは電磁弁
10および流路遮断装置11から構成されており、流路
遮断装置11は、マスターシリンダ3とホールドバルブ
5との間に配置され、電磁弁10は流路遮断装置11の
上流側配管と液圧ポンプの吸入口とを接続するバイパス
流路30内に配置されている。流路遮断装置11は、内
径の異なる二段式のシリンダ12内に摺動自在に段付き
ピストン13を備えており、シリンダの大径12a内
は、段付きピストン13の大径部13a(受圧面積A
1)によって第1液圧室14aと、大気室14bとに区
画されている。また小径12b内は、段付きピストン1
3の小径部13b(受圧面積A2)によって第2液圧室
15が区画されている。大気室14b内には段付きピス
トン13の移動を検知するスイッチSが設けられ、スイ
ッチSがオンになると図示せぬ電子制御装置からの信号
によって液圧ポンプ8が作動されるとともに電磁弁10
が開閉動作を繰り返す。
【0013】段付きピストン13の中心部にはバルブ収
納室16が形成されおり、このバルブ収納室16は段付
きピストン13に形成した流路17によって第1液圧室
14aと連通している。また、バルブ収納室16内には
円筒状バネ座21が配置され、この円筒状バネ座21の
外周に段付きピストン13を図中上方に付勢するスプリ
ング18が配置されている。円筒状のバネ座21内には
バルブ20が配置され、このバルブ20は円筒状バネ座
21内に配置したバルブスプリング19によってバルブ
20の鍔20aが円筒状バネ座の係止部21aに係止す
るべく図中上方に付勢されている。バルブ20の上端は
段付きピストン13に形成した流路17に形成した弁座
17aに当接することにより流路を遮断できる構成とな
っているが、非作動時は、バルブ20は図示の如く流路
17を開いている。
【0014】マスターシリンダ3と流路遮断装置11と
を接続する流路から分岐し、液圧ポンプ8の吸入口、デ
ィケイバルブ6、リザーバ7に図のように接続されてい
るバイパス流路30内には2位置切換型の電磁弁10が
設けられている。ホールドバルブ5は図1中のD部拡大
図に示すように遮断側にリリーフ弁5aを備えており、
遮断状態の時にホイールシリンダ側の液圧が所定値以上
になると、ホイールシリンダ側から流路遮断装置11側
への液体の通過を許容する。
【0015】以上の構成からなるブレーキ液圧制御装置
の作動を説明する。図1において、ブレーキぺダルが操
作されるとブレーキブースタ(第1倍力装置)2によっ
て助勢された力によりマスターシリンダで液圧が発生
し、この液圧が第2倍力装置Cの流路遮断装置11内の
段付きピストン13に形成した流路17を通ってホール
ドバルブ5を介してホイールシリンダ4に伝達されブレ
ーキが作動する。
【0016】マスターシリンダで発生する液圧が所定値
以上になると、流路遮断装置11内の第1液圧室14a
に作用する液圧により段付きピストン13がスプリング
18の付勢力に抗して図2中下方に移動し、バルブ20
の頭部が弁座17aに当接して流路17を閉じる。な
お、この状態の時のバルブ20はマスターシリンダから
ホイールシリンダ側へのブレーキ液の流れを許容する一
方向弁の機能を発揮する。
【0017】ここで流路遮断装置11が作動した時の液
圧とスプリング18との力関係を説明すると、第1液圧
室内の液圧をP、スプリング18の力をF、段付きピス
トン13の大径部13aの受圧面積をA1、段付きピス
トン13の小径部13bの受圧面積をA2のとき、 P・A1=P・A2+F 従って、液圧Pが P(A1−A2)>F となると段付きピストン13が移動し流路17を閉じる
ことになる。
【0018】段付きピストン13が図中下方に移動する
と、段付きピストン13によってスイッチSが作動し、
図示せぬ電子制御装置からの信号により電磁弁10に開
閉動作を行わせると同時にモータ9を駆動して液圧ポン
プを作動する。その結果、マスターシリンダ3→電磁弁
10を介して液圧ポンプ8がマスターシリンダ3から液
を汲み上げ、開いているホールドバルブ5を介してホイ
ールシリンダ4にブレーキ液を供給し、ブレーキを加圧
し、ブレーキ力を増大してブレーキ補助力を発揮する。
【0019】こうして本ブレーキ液圧制御装置では正常
時には通常使用域では第2倍力装置は作動せず(即ち通
常使用域とはマスターシリンダで発生する液圧が所定値
以上になるまでの間)、ブレーキ液圧が所定値をこえる
緊急時には増圧率が大きくなり、この結果、当初におい
て説明したような緊急時に於いてパニック状態に陥った
時のブレーキ力不足を解消することができる。なお、ブ
レーキ加圧状態において液圧ポンプからのブレーキ液吐
出量が多すぎる場合にはホールドバルブ5内のチェック
弁5aを介してマスターシリンダにブレーキ液が還流す
る。
【0020】ブレーキぺダル1を開放すると、流路遮断
装置11内の第1液圧室14a内の液圧が減圧し、段付
きピストン13が移動して図2状態となって流路17を
開き、ホイールシリンダ4内の液圧はホールドバルブ5
→流路遮断装置11を介してマスターシリンダに戻る。
また、段付きピストン13の移動によりスイッチSも切
れ、電磁弁10が遮断位置に復帰するとともに液圧ポン
プ8も停止する。また、ブレーキ作動中に車輪がロック
傾向になると、従来装置と同様に図示せぬセンサがこれ
を検知し、図示せぬ電子制御装置からの信号によってホ
ールドバルブ5、ディケイバルブ6および液圧ポンプ8
を作動してブレーキ液圧を制御し、車輪のロック傾向を
回避する。なお、アンチロック制御中においてディケイ
バルブ6が閉じている間は、電子制御装置からの指令に
より後述するように電磁弁10は閉状態に維持される。
【0021】以上の状態の液圧とホールドバルブ、ディ
ケイバルブ、電磁弁の作動状態を図に示す。即ち、図3
において、ブレーキ液圧Pがブレーキぺダルの踏力に応
じて増圧され、液圧が所定値に達すると液圧ポンプ8が
作動を開始し、同時に電磁弁10も開閉を開始してブレ
ーキ液圧が増圧される。この状態の時に車輪がロック傾
向になると、ホールドバルブ5が閉じられ、ブレーキ液
圧は保持される。そして、さらにブレーキ液圧の減圧が
必要になるとディケイバルブ6が開かれ、ブレーキ液圧
は減圧される。ディケイバルブ6が開かれ減圧が開始さ
れると液圧ポンプ8は作動状態となっているため、リザ
ーバから汲み上げたブレーキ液は流路遮断装置11内の
第2液圧室15に流入し段付きピストン13を図2中上
方へ移動させてバルブ20を開く。この結果、液圧ポン
プ8からの吐出液は開いたバルブ20を通ってマスター
シリンダに還流し、また、段付きピストン13の移動に
よって流路遮断装置11内のスイッチSも開となるので
電磁弁10は電子制御装置からの指令によりディケイバ
ルブ6が開かれている間は閉状態に切換わる。その後加
圧状態になると再び流路遮断装置内のスイッチSが閉と
なって電磁弁10は開閉動作を行う。
【0022】ところで、本ブレーキ液圧制御装置では、
第1倍力装置2が失陥した場合には、マスターシリンダ
で増圧された液圧によって第2倍力装置が作動し、液圧
ポンプ8から供給されるブレーキ液がホールドバルブ5
を介してホイールシリンダに供給され、ブレーキ力が働
く。したがって、第1倍力装置が仮に失陥したとしても
倍力機能が全く働かなくなる事態は回避できる。また、
第2倍力装置が失陥した場合には、従来装置と同様に第
1倍力装置によってぺダル踏力が補助されるため、従来
装置と同様の倍力機能が働く。
【0023】上記倍力装置によるブレーキ加圧状態とブ
レーキぺダルの操作力との関係を図4に示す。図におい
て横軸はブレーキぺダルの操作力、縦軸は液圧であり、
図中aおよびa’はジャンプアップ機能によるブレーキ
液圧の立ち上がり点、図中イ線は液圧ポンプ8が作動開
始をする液圧(流路遮断弁11が作動する液圧)、図中
ロ線がHi−μ路面における必要液圧を示している。
【0024】本ブレーキ液圧制御装置において、ブレー
キぺダルを操作すると、ジャンプアップ機能が働いた
後、a点よりぺダル操作力に応じたブレーキ液圧の増大
がはじまる。そして、ぺダルが更に踏み込まれ液圧が流
路遮断弁11の作動液圧bになると流路遮断弁内のスイ
ッチSがオンになり液圧ポンプ8が作動を初め、ブレー
キ液圧の増圧率が大きくなる。なお、図中b点は通常使
用域(0.3G以下)の液圧範囲となるように流路遮断
弁の受圧面積およびスプリング力を設定してあり、この
結果通常時の低液圧時(液圧がb以下の時)は、従来と
同じブレーキフィーリングを得ることができる。その後
d点において、第1倍力装置のバキューム限界値がくる
ため液圧に折れ点dが発生する。
【0025】また本装置において、第2倍力装置が失陥
した場合には、図中b点からの液圧の増加はないもの
の、第1倍力装置は正常に作動しているため、従来通り
の倍力機能によりブレーキ力を働かせることができる。
なおc点は第1倍力装置のバキューム限界値による折れ
点である。さらに第2倍力装置が正常で、第1倍力装置
が失陥した場合には、ブレーキ液圧がb点を越えると第
2倍力装置が作動を開始して、図中b’の折れ点以降に
示す如く第2倍力装置による倍力機能を働かせることが
できる。
【0026】このように本ブレーキ液圧制御装置では倍
力機構を2系統とし、アンチロック制御装置の加圧機構
を第2倍力装置として活用することにより、正常時には
ブレーキ液圧が所定値以上になると従来の装置よりも高
い液圧が得られ、またパワー源が失陥する等の異常時に
おいても、第2の加圧源からの液圧を利用して倍力機能
を確実に得ることができるため、当初において説明した
ような緊急時に於いてパニック状態に陥った時のブレー
キ力不足を解消することができる、また失陥時の倍力機
能を確保することができる。
【0027】
【発明の効果】以上詳細に述べた如く本発明によれば、
通常使用域(0.3G以下)では、流路遮断弁が作動し
ないため、第2倍力装置は作動しないためペダルフィー
リングは従来と同じ状態である。Hi−μ路面での車輪
ロック液圧を倍力域内として、高減速域でのベダル操作
力を低減し、誰でも最大減速度を得ることができる。パ
ワー源が失陥する等の異常時においても、第2の加圧源
からの液圧を利用して倍力機能を確実に得ることがで
き、安全性が高い。アンチロック制御装置内の液圧ポン
プ、ホールドバルブ、ディケイバルブ等を活用した第2
倍力装置を構成し、液圧ポンプによる加圧時にはマスタ
ーシリンダから供給した液量のみで倍力作動を行うこと
ができるため、システム全体を安価に構成することがで
きる、などの優れた効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態にかかわるブレーキ液圧制御装置の
構成図である。
【図2】図1中のC部拡大図である。
【図3】本実施形態にかかわるブレーキ液圧制御装置の
液圧とホールドバルブ、ディケイバルブ、電磁弁の作動
状態を示す図である。
【図4】本実施形態にかかわるブレーキ液圧制御装置の
ブレーキ加圧状態とブレーキぺダルの操作力との関係を
示す図である。
【図5】従来のブレーキ液圧制御装置のブレーキ加圧状
態とブレーキぺダルの操作力との関係を示す図である。
【符号の説明】
2 ブレーキブースタ 3 マスターシリンダ 4 ホイールシリンダ 5 ホールドバルブ 6 ディケイバルブ 8 液圧ポンプ 10 電磁弁 11 流路遮断装置 12 シリンダ 13 段付きピストン 14a 第1液圧室 14b 大気室 15 第2液圧室 16 バルブ収納室 17 流路 18 スプリング 19 バルブスプリング 20 バルブ 21 円筒状バネ座 30 バイパス流路 A アンチロック制御装置 B 第2倍力装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マスターシリンダ3とホイールシリンダ4
    とを連通する配管内にアンチロック制御装置Aを備えた
    ブレーキ液圧制御装置であって、アンチロック制御装置
    の構成要素であるホールドバルブ5とマスターシリンダ
    3とを連通する流路内にマスターシリンダで発生した流
    体圧が所定値以上になると該流路を遮断する流路遮断装
    置11を設けるとともに前記流路遮断装置の上流側流路
    と液圧ポンプの吸入口とを連通するバイパス流路30内
    に前記流路遮断装置が流路を遮断した時に流路を開く電
    磁弁10を設け、流路遮断装置が流路を閉じた時にアン
    チロック制御装置内の液圧ポンプ8を作動させ、マスタ
    ーシリンダ3の流体を前記電磁弁を介して汲み上げホイ
    ールシリンダ4に供給できるようにしたことを特徴とす
    るブレーキ液圧制御装置。
  2. 【請求項2】前記流路遮断装置は、段付きシリンダ内の
    摺動自在に設けた段付きピストンと、該段付きピストン
    を付勢するスプリングと、段付きピストンの移動により
    流路を閉じるバルブとを備え、前記段付きピストンの受
    圧面積の比とスプリング力により段付きピストンの移動
    条件を設定できるようにしたことを特徴とする請求項1
    に記載のブレーキ液圧制御装置。
  3. 【請求項3】前記バイパス流路内に設ける電磁弁は、作
    動時に開閉動作の繰り返しをおこなう電磁弁であること
    を特徴とする請求項1に記載のブレーキ液圧制御装置。
JP9090486A 1997-04-09 1997-04-09 ブレーキ液圧制御装置 Withdrawn JPH10278767A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9090486A JPH10278767A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 ブレーキ液圧制御装置
GB9804580A GB2324128B (en) 1997-04-09 1998-03-04 Anti-lock brake system for controlling pressure of brake fluid
US09/054,451 US6116702A (en) 1997-04-09 1998-04-03 Device for controlling pressure of brake fluid
DE19815410A DE19815410A1 (de) 1997-04-09 1998-04-06 Bremsfluiddruck-Steuervorrichtung
FR9804442A FR2761943A1 (fr) 1997-04-09 1998-04-09 Dispositif de reglage de pression de fluide de freinage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9090486A JPH10278767A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 ブレーキ液圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10278767A true JPH10278767A (ja) 1998-10-20

Family

ID=13999888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9090486A Withdrawn JPH10278767A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 ブレーキ液圧制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6116702A (ja)
JP (1) JPH10278767A (ja)
DE (1) DE19815410A1 (ja)
FR (1) FR2761943A1 (ja)
GB (1) GB2324128B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100372713C (zh) * 2004-09-15 2008-03-05 株式会社日立制作所 制动控制系统
DE102005026735A1 (de) * 2005-06-09 2006-12-21 Lucas Automotive Gmbh Hydraulische Bremsanlage für ein Landfahrzeug
DE102009013000A1 (de) 2009-03-13 2010-09-16 Kaltenbach & Voigt Gmbh Handgerät zur Abgabe einer pastösen Füllmasse
JP5386041B2 (ja) * 2010-08-24 2014-01-15 株式会社トランストロン ブレーキ液圧保持装置
US9033426B2 (en) 2012-12-19 2015-05-19 Robert Bosch Gmbh Braking system with switchable pump path

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773362A (en) * 1971-12-01 1973-11-20 Bendix Corp Proportioning valve with pressure limiting
US4453782A (en) * 1980-11-29 1984-06-12 Nippon Air Brake Co., Ltd. Brake fluid pressure control apparatus in skid control system
DE4110528A1 (de) * 1991-03-30 1992-10-01 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschuetzte hydraulische bremsanlage
DE4112388A1 (de) * 1991-04-16 1992-10-22 Bosch Gmbh Robert Bremsdruckregelanlage fuer ein fahrzeug
DE4241595A1 (de) * 1992-12-10 1994-06-16 Bosch Gmbh Robert Hydraulische Fahrzeugbremsanlage mit Blockierschutzeinrichtung
DE4329140C1 (de) * 1993-08-30 1994-12-01 Daimler Benz Ag Bremsdruck-Steuereinrichtung
DE4427380C1 (de) * 1994-08-03 1995-10-12 Daimler Benz Ag Bremsdruck-Steuereinrichtung
JPH0858560A (ja) * 1994-08-26 1996-03-05 Jidosha Kiki Co Ltd ブレーキ装置
DE19501760B4 (de) * 1995-01-21 2005-11-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines ABS/ASR-Systems
DE19525985A1 (de) * 1995-07-17 1997-01-23 Bayerische Motoren Werke Ag Bremsanlage für Kraftfahrzeuge mit einem Bremskraftverstärker
JP3752756B2 (ja) * 1996-04-08 2006-03-08 株式会社デンソー 車両用ブレーキ装置
CA2267203C (en) * 1996-09-26 2002-08-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Braking device

Also Published As

Publication number Publication date
GB2324128A (en) 1998-10-14
US6116702A (en) 2000-09-12
DE19815410A1 (de) 1998-10-22
FR2761943A1 (fr) 1998-10-16
GB2324128B (en) 1999-07-28
GB9804580D0 (en) 1998-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2718732B2 (ja) アンチスキッド制御付き液圧ブレーキ装置
JP2007145285A (ja) 車両用ブレーキ制御装置
JPS62292556A (ja) ブレ−キシステム
JPH0558262A (ja) アンチロツク液圧ブレーキシステム
JP2000168540A (ja) 車両のブレーキ装置
JPS62203860A (ja) アンチロツクブレ−キシステム
JPS62203861A (ja) スリツプ制御形ブレ−キシステム
JPH01160767A (ja) 車両用多回路油圧ブレーキ装置
JPH10278767A (ja) ブレーキ液圧制御装置
KR20070052613A (ko) 차량용 브레이크 시스템
US5088800A (en) Vehicle brake system having anti-skid apparatus
JP3580459B2 (ja) ブレーキシステム
JP2000344080A (ja) 車両用液圧ブレーキ装置
JPS62191260A (ja) 車輪ロツク防止装置
JP2004168078A (ja) 制動力制御装置
JPH08295231A (ja) ブレーキ倍力システム
JPH076048Y2 (ja) 車両用のアンチロツク装置
JPH1178849A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH1178850A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH1178847A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JP4283755B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JPH0428289Y2 (ja)
JPH1178848A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH0232537Y2 (ja)
JPH0339856B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040114

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060309