JPH10277335A - 電気炉用集じん装置 - Google Patents

電気炉用集じん装置

Info

Publication number
JPH10277335A
JPH10277335A JP9102475A JP10247597A JPH10277335A JP H10277335 A JPH10277335 A JP H10277335A JP 9102475 A JP9102475 A JP 9102475A JP 10247597 A JP10247597 A JP 10247597A JP H10277335 A JPH10277335 A JP H10277335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric furnace
exhaust system
bag filter
exhaust gas
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9102475A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Niwa
幸雄 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP9102475A priority Critical patent/JPH10277335A/ja
Priority to TW087104052A priority patent/TW348070B/zh
Priority to MYPI98001368A priority patent/MY128571A/en
Priority to KR10-1998-0011905A priority patent/KR100500110B1/ko
Publication of JPH10277335A publication Critical patent/JPH10277335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0027Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions
    • B01D46/0036Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions by adsorption or absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/02Particle separators, e.g. dust precipitators, having hollow filters made of flexible material
    • B01D46/023Pockets filters, i.e. multiple bag filters mounted on a common frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/40Alkaline earth metal or magnesium compounds
    • B01D2251/404Alkaline earth metal or magnesium compounds of calcium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • B01D2251/604Hydroxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気炉の排煙中に含まれるダイオキシン等の
有害物質を高効率で除去しその飛散を防止する。 【解決手段】 電気炉1から排ガスを直接吸引する直接
排気系Aと、該電気炉の建家の天井フード11から排ガ
スを間接的に吸引する建家排気系Bとを備え、直接排気
系に設けられたバグフィルタ15の下側に活性炭等の吸
着剤を吹込む投入装置16を設け、該直接排気系のさら
に下流側を建家排気系Bに設けられたバグフィルタ20
の上流側に合流させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、製鋼工場,廃棄物
溶融施設等におけるアーク炉等の電気炉から排出される
排ガス中の有害物質を除去する電気炉用集じん装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】例えばアーク炉が設置された製鋼工場に
おいては、溶解期に発生した排ガスを炉体内から直接吸
引してバグフィルタ集じん機に導きダストを捕集する直
接排気系と、スクラップ装入時や出鋼時等に該アーク炉
から建家内に放出された排ガスを天井フードより吸引し
てバグハウス型の集じん機に導く建家排気系との2つの
系統の排気路が従来から設けられている。そして炉体内
から直接吸引された直接排気系の排ガスは高温度である
ので冷却塔に通して冷却した後にバグフィルタに通し、
ダストを捕集している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来の上記集じ
ん装置では、排ガス中に含まれている有害物質であるダ
イオキシンや重金属を充分に捕集できない問題があり、
従ってその除去効率を向上させる技術の開発が待たれて
いた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
しようとするもので、電気炉から排ガスを直接吸引する
直接排気系と、該電気炉の建家の天井フードから排ガス
を間接的に吸引する建家排気系とを備え、直接排気系に
設けられたバグフィルタの下流側に活性炭等の吸着剤を
吹込む投入装置を設け、該直接排気系のさらに下流側を
建家排気系に設けられたバグフィルタの上流側に合流さ
せてなることを特徴とする。また本発明は、電気炉から
排ガスを直接吸引する直接排気系と、該電気炉の建家の
天井フードから排ガスを間接的に吸引する建家排気系と
を備え、直接排気系には2つのバグフィルタを直列に設
けると共に、該バグフィルタの中間に活性炭等の吸着剤
を吹込む投入装置を設けてなることを特徴とする。さら
に本発明は上記電気炉用集じん装置において、投入装置
により活性炭等の吸着剤と消石灰等の中和剤を吹込むよ
うにしたことを特徴とする。さらに本発明は上記電気炉
用集じん装置において、バグフィルタによって捕集され
た活性炭を電気炉に投入し還元剤として使用することを
特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】次に図1に従い本発明の実施の形
態を鉄スクラップ溶解用のアーク式電気炉の排ガス集じ
ん装置について説明する。図中、1は炉体2中に電極3
を垂下させたアーク式の電気炉、4は該電気炉1の上方
に設けられたスクラップ炉頂予熱塔である。該炉頂予熱
塔4は内部に下方に展開可能に支持棚5,6が設けら
れ、上端蓋7を開けて投入された鉄スクラップ8が該支
持棚5,6上に支持されるようにしている。9は該炉頂
予熱塔4の一側に設けられた排ガスバイパス用ダクト、
10は排ガス出口である。このため電気炉1内で発生し
た高温度の排ガスは矢印で示したように予熱塔4内を上
昇すると共に、一部はダクト9を通って排ガス出口10
に導びかれ予熱塔4内の鉄スクラップ8を予熱する。そ
して予熱された鉄スクラップ8は支持棚5,6を下方に
展開させることにより電気炉1中に投入され溶解され
る。
【0006】しかして、Aは該排ガス出口10から電気
炉1の排ガスを直接吸引する直接排気系、Bは該電気炉
1の上方の建家の天井に設けられた天井フード11から
排ガスを間接的に吸引する建家排気系であり、本発明の
集じん装置はこの2つの排気系路を備えている。そして
直接排気系Aには、上流から順にスクラップキャッチャ
ー12,脱臭塔13,冷却塔14,バグフィルタ15,
投入装置16,バグフィルタ17,ブースタ送風機18
が設けられ、また、建家排気系Bには送風機19とその
下流にバグフィルタ20が設けられる。
【0007】スクラップキャッチャー12は内部に邪魔
板21を設け排ガスをU字状に旋回させることにより予
熱塔4から排ガスの流れに乗って飛んで来たスクラップ
を慣性力により選別回収し、底蓋22を開けることによ
りこのスクラップを系外に取り出し得るように構成され
ている。
【0008】脱臭塔13は、排ガスを下向に流し周壁面
に設けられたバーナ23,24の火炎によつて排ガス中
の油分,臭気成分を分解するものである。また、冷却塔
14は、冷却水を通水するラジエータが内蔵され、排ガ
スの温度をバグフィルタの耐熱温度である250℃以下
に冷却する。
【0009】バグフィルタ15は、複数のバグハウス2
5からなり、排ガス中のダストを捕集してバグフィルタ
に付着したダストを払い落としダスト搬送コンベア27
に排出させるようにしている。また、バグフイルタ17
も同様に複数のバグハウス28からなり、排ガス中のダ
ストを捕集してバグフィルタに付着したダストを払い落
とし、ダスト搬送コンベア30にダストが払い出される
ように構成している。
【0010】投入装置16は、粉状の活性炭が貯留され
たホッパ31と、送風機32と、バグフィルタ15とバ
グフィルタ17の間に先端が臨むように設けられた投入
スロート33とからなり、該ホッパ31中の活性炭を該
送風機32によって投入スロート33に圧送し、該投入
スロート33の先端から該活性炭を排ガスダクト中に吹
込み得るように構成されている。
【0011】そして、バグフィルタ17の下流側にはブ
ースタ送風機18が設けられ、該送風機18の下流側に
は流路切換用ダンパ34を設け、該ダンパの下流側を一
方は建家排気系Bの送風機19の上流側に接続し排ガス
を建家排気系Bに合流させると伴に、他方は煙突(図示
せず)に連なる排気ダクト35に接続している。
【0012】バグフィルタ20は、複数のバグハウス3
6からなり、排ガス中のダストを捕集してバグフィルタ
に付着したダストを払い落とし、ダスト搬送コンベア3
7に排出させるように構成している。そして該バグフィ
ルタ20の上部から清浄ガスとして大気へ排出してい
る。
【0013】このため、送風機18の作動によりスクラ
ップ予熱塔4から直接吸引された800〜1200℃の
排ガスは、スクラップキャッチャー12,脱臭塔13を
通ってスクラップ除去,悪臭除去がされ、冷却塔14を
通過することにより250℃以下に冷却された後、バグ
フィルタ15にてダイオキシン,重金属等を含むさらに
細かなダストが捕集される。そして、バグフィルタ15
の下流側の排ガスの温度は150℃以下となる。
【0014】図2は、毒性のある塩素化合物であるダイ
オキシン(ポリ塩化ジベンゾパラジオキシン,ポリ塩化
ジベンゾフラン等の異性体の総称)の融点および沸点を
示したグラフである。同図から判るように一般にダイオ
キシンは、高温度では気体状でその温度を下げるに従い
液体化し、さらに温度を下げることにより固化する。こ
のため冷却塔14による冷却によってダイオキシンが折
出しこれをバグフィルタ15により捕集できると共に、
その下流側にて活性炭が吹込まれることにより該活性炭
にダイオキシンおよび重金属等の有害物が吸着され、そ
の活性炭をその下流のバグフィルタ17により捕集でき
る。このようにバグフィルタ15の下流側で活性炭を添
加することによりバグフィルタ15の上流側で添加する
のに比べて活性炭の投入量が少なくてすむ利点がある。
またバグフィルタ15の下流側で添加することで排ガス
の温度も充分に下がることとバグフィルタ15で火種が
トラップされるために粉じん爆発,火災のリスクも少な
くなる。
【0015】なお、ホッパ31に活性炭と消石灰との混
合体を容れて活性炭と伴に消石灰を吹込むことにより排
ガス中のHCl,SO4 等の酸化性ガスを中和させるこ
とができ、酸化性ガスの排出および塩素化合物等の有害
物の再生成を抑えることができる。
【0016】そして、バグフィルタ17よりブースタ送
風機18を通って排出された排ガスは、排気ダクト35
を通してそのまま大気中に排出することができるが、ダ
ンパ34の切換により建家排気系Bの排ガスと合流させ
ることにより、その濃度を大幅に希釈できると同時に、
温度が60℃程度まで下がるので、ダイオキシン等の有
害物質の固体化がさらに進みこれをバグフィルタ20に
て確実に捕集することができる。
【0017】なお、バグフィルタ17のダスト搬送コン
ベア30に収集された活性炭は、空気輸送により電気炉
1に投入し溶解金属の還元剤として有効利用できる。こ
のとき活性炭に吸着されていたダイオキシン等の有毒物
質は、炉内の800℃以上の高熱により熱分解するので
二次汚染のおそれもない。
【0018】この実施形態ではバグフイルタ17にて活
性炭を捕集するようにしたが、直接排気系Aの排ガスを
建家排気系Bに合流させる場合はバグフィルタ17を無
くして建家排気系Bのバグフィルタ20に活性炭を捕集
させてもよい。また、バグフィルタ17にて活性炭を捕
集する場合はこの排ガスを建家排気系Bに合流させるこ
となく排気ダクト35から直接大気中に排出させてもよ
い。さらに流路切換用ダンパ34,排気ダクト35は必
ずしも必要なものではなく省略されてもよいものであ
る。また、電気炉1とバグフィルタ15との間には実施
形態に示した炉頂予熱塔4のほか、スクラップ,バケッ
ト予熱室、ツイン型バケツト予熱室等を設けてもよいこ
とは勿論である。
【0019】
【発明の効果】このように本発明の電気炉用集じん装置
によれば、電気炉の排ガス中に含まれるダイオキシン等
の有害物質を高効率で除去しその飛散を防止できる有益
な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電気炉用集じん装置の実施形態を
示した排ガス系統図。
【図2】ダイオキシンの状態図。
【符号の説明】
A 直接排気系 B 建家排気系 1 電気炉 4 炉頂予熱塔 11 天井フード 14 冷却塔 15 バグフィルタ 16 投入装置 17 バグフィルタ 18 ブースタ送風機 19 送風機 20 バグフィルタ 34 流路切換用ダンパ 35 排気ダクト

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気炉から排ガスを直接吸引する直接排
    気系と、該電気炉の建家の天井フードから排ガスを間接
    的に吸引する建家排気系とを備え、直接排気系に設けら
    れたバグフィルタの下流側に活性炭等の吸着剤を吹込む
    投入装置を設け、該直接排気系のさらに下流側を建家排
    気系に設けられたバグフィルタの上流側に合流させてな
    ることを特徴とした電気炉用集じん装置。
  2. 【請求項2】 電気炉から排ガスを直接吸引する直接排
    気系と、該電気炉の建家の天井フードから排ガスを間接
    的に吸引する建家排気系とを備え、直接排気系には2つ
    のバグフィルタを直列に設けると共に、該バグフィルタ
    の中間に活性炭等の吸着剤を吹込む投入装置を設けてな
    ることを特徴とした電気炉用集じん装置。
  3. 【請求項3】 投入装置により活性炭等の吸着剤と消石
    灰等の中和剤を吹込むようにした請求項1または2に記
    載の電気炉用集じん装置。
  4. 【請求項4】 バグフィルタによって捕集された活性炭
    を電気炉に投入し還元剤として使用する請求項1〜3の
    いずれかに記載の電気炉用集じん装置。
JP9102475A 1997-04-03 1997-04-03 電気炉用集じん装置 Pending JPH10277335A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9102475A JPH10277335A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 電気炉用集じん装置
TW087104052A TW348070B (en) 1997-04-03 1998-03-18 Dust collecting device for electric furnace
MYPI98001368A MY128571A (en) 1997-04-03 1998-03-27 Dust collecting device for electric furnace
KR10-1998-0011905A KR100500110B1 (ko) 1997-04-03 1998-04-03 전기로용 집진장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9102475A JPH10277335A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 電気炉用集じん装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10277335A true JPH10277335A (ja) 1998-10-20

Family

ID=14328491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9102475A Pending JPH10277335A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 電気炉用集じん装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH10277335A (ja)
KR (1) KR100500110B1 (ja)
MY (1) MY128571A (ja)
TW (1) TW348070B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100391369B1 (ko) * 2000-11-08 2003-07-16 (주)대우건설 이중 백필터를 갖는 소각 배출가스 처리장치
KR100587490B1 (ko) 2004-12-31 2006-06-12 코오롱건설주식회사 소각로 배출가스 처리장치
KR100827345B1 (ko) * 2007-12-05 2008-05-06 (주)동국이앤씨 전기로의 연소가스 냉각장치 및 이의 제어방법
US9162787B2 (en) 2012-12-05 2015-10-20 Tzu-Chin Hung Tangential airstream heat shrinking device of plastic film

Also Published As

Publication number Publication date
TW348070B (en) 1998-12-21
MY128571A (en) 2007-02-28
KR100500110B1 (ko) 2005-09-09
KR19980081079A (ko) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5413621A (en) Process for cooling and purifying hot, dust-laden flue gases containing dioxins and other toxic substances
JP2007054706A (ja) 汚染土壌の加熱浄化装置
JP3285692B2 (ja) 焼却炉における飛灰処理装置
JPH10277335A (ja) 電気炉用集じん装置
JP3837862B2 (ja) 電気溶融炉の操業方法
JP2001311588A (ja) 排ガス処理方法及び装置
JP3491124B2 (ja) ろ過式集塵装置
JP2007187338A (ja) 灰溶融炉の排ガス処理方法とその装置
JP4122570B2 (ja) アーク炉の排ガス処理装置
JP3343328B2 (ja) 湿灰の溶融処理装置及び溶融処理方法
JP3307302B2 (ja) 電気炉の排ガス処理方法
RU2818155C1 (ru) Система очистки дымовых газов при плавлении золошлаковых отходов мусоросжигающего завода
JP4122546B2 (ja) 高温炉の操業方法
KR100567705B1 (ko) 전기용융로의 조업방법
JPH1157361A (ja) 排ガス処理方法
JPH1163841A (ja) スクラップ溶解炉の操業方法
JP4056189B2 (ja) 排ガス処理方法および排ガス処理装置
JP3970065B2 (ja) 廃棄物処理装置
JPH11190594A (ja) 製鋼用電気炉の排ガス処理方法及び装置
JPH06109367A (ja) アーク弧光式電気炉排出ガス中のダスト回収方法
JPH11151429A (ja) 電気溶解炉の排ガス処理装置
JP2005156022A (ja) 溶融炉の排ガス処理システム
JP2004081990A (ja) 燃焼排ガス中の有害物質の除去剤及び装置
JP3374020B2 (ja) 廃棄物熱分解溶融システム
JP3072457B2 (ja) 電気炉または電気炉用スクラップ予熱装置からの排ガスの処理方法