JPH10276075A - 電圧駆動形半導体素子の駆動回路 - Google Patents

電圧駆動形半導体素子の駆動回路

Info

Publication number
JPH10276075A
JPH10276075A JP10031067A JP3106798A JPH10276075A JP H10276075 A JPH10276075 A JP H10276075A JP 10031067 A JP10031067 A JP 10031067A JP 3106798 A JP3106798 A JP 3106798A JP H10276075 A JPH10276075 A JP H10276075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
overcurrent
transistor
gate
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10031067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2973997B2 (ja
Inventor
Kiyoaki Sasagawa
清明 笹川
Hiroshi Miki
広志 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP10031067A priority Critical patent/JP2973997B2/ja
Publication of JPH10276075A publication Critical patent/JPH10276075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2973997B2 publication Critical patent/JP2973997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Conversion In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電圧駆動形半導体素子の駆動回路として、短
絡事故時などに、過電流しゃ断時の飛躍電圧を抑制する
とともに、素子の消費エネルギーを低減して過電流から
素子を確実に保護できる。 【解決手段】 少なくとも信号絶縁用フォトカプラ5と
相補的に動作する1対の出力トランジスタ9,10を構成
要素とする駆動部と、トランジスタ14、ツェナーダイオ
ード13、ダイオード15、及び抵抗17によりなるもので、
駆動信号がある場合に電圧駆動形半導体素子の入力側主
端子の電圧を監視し、この電圧が所定の値を越えたこと
を検出する検出手段と、抵抗18とコンデンサ20からな
り、前記検出手段が動作している間、時間の経過に伴
い、電圧を徐々に降下させる可変電圧源とからなり、前
記可変電圧源と出力トランジスタ9,10 のベース端子間
にこのベース端子側がアノードとなるようにダイオード
21を接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、IGBT,パワー
MOSFETなどの電圧駆動形半導体素子の駆動回路に
関し、特に、インバータなどの電力変換装置において、
短絡事故などによって生じる過電流から、これらの素子
を保護する過電流保護機能を有する駆動回路に関する。
【0002】
【従来の技術】前記のごとき電力変換装置では、運転中
の過電流故障の中で、素子破壊につながる故障として負
荷短絡や地絡がある。電圧駆動形半導体素子としてIG
BTを例にとり、電力変換装置における短絡事故時の模
擬回路と、素子の電圧、電流波形を図3、図4に示す。
【0003】短絡期間中は、IGBT2にはほぼ直流回
路電圧が印加された状態で短絡電流が流れる。図中1は
直流電源、3は配線インダクタンスを示す。
【0004】この短絡電流は直流定格電流の5〜6倍
(高耐圧の素子では10倍程度) にも達する。従って、短
絡期間中に素子に印加される瞬時電力は極めて大きく、
短絡検知後、所定の時間(10 μsec 程度) 内にゲートを
オフすることにより過電流をしゃ断する必要がある。
【0005】過電流保護機能を持つ駆動回路の従来例を
図5に示す。4は主スイッチング素子としてのIGB
T、5は信号絶縁用フォトカプラ、6および7はそれぞ
れオンゲート電圧印加用電圧源とオフゲート電圧印加用
電圧源であり、これら電圧源6,7には、フォトカプラ
5によりトランジスタ8を介して与えられる信号により
該フォトカプラ5と相補的に動作する1対のトランジス
タ9,10が接続されている。これら出力段トランジスタ
9,10のエミッタ同士は抵抗11を介してIGBT4のベ
ースに、また電圧源6,7の接続中点はIGBT4のエ
ミッタに接続されて駆動部が構成される。
【0006】また、トランジスタ14、ツェナーダイオー
ド13、ダイオード15、及び抵抗17により、IGBT4の
コレクタ端子の電圧を監視し、かつこの電圧が所定の値
を越えたことを検出する過電流検知部が構成される。さ
らに、この過電流検知部の前段にはコンデンサ16により
遅延回路が形成される。
【0007】まず、通常の動作を説明する。フォトカプ
ラ5がオンすると、トランジスタ8がオフし、この結
果、トランジスタ9がオン、トランジスタ10がオフとな
って、IGBT4のゲート・エミッタ間には抵抗11を介
してオンゲート電圧V1 が印加される。
【0008】この際、トランジスタ8はオフとなること
から、抵抗12、ツェナーダイオード13を介してトランジ
スタ14にベース電流が流れようとするが、抵抗17を設け
ることによってトランジスタ14が動作するタイミングを
遅らせている。IGBT4のゲート・エミッタ間にオン
ゲート電圧が与えられると、このIGBT4はオンしそ
のコレクタ・エミッタ間電圧はオン電圧(VCE(ON)とす
る) まで低下する。従って、 VZD1 +VBE >V2 +VCE(ON)+VFZD1 :ツェナーダイオード13のしきい電圧 VBE :トランジスタ14のベース・エミッタ間電圧 VF :ダイオード15の順方向電圧 となるように部品を選定して置くことにより、IGBT
4のオン状態ではトランジスタ14をオフに保っている。
【0009】次に、フォトカプラ5がオフになると、ト
ランジスタ8がオンし、これにより、トランジスタ9が
オフ、トランジスタ10がオンとなって、IGBT4のゲ
ート・エミッタ間には抵抗11を介してオフゲート電圧が
印加されIGBT4はオフとなる。このとき、トランジ
スタ8のオンによりコンデンサ16の電荷を放電してター
ンオン動作に備えている。
【0010】さて、IGBT4のオン期間中に、短絡事
故が発生した場合には、コレクタ・エミッタ間電圧の増
大に伴い、 VZD1 +VBE <V2 +VCE(ON)+VF となり、トランジスタ14が導通し、IGBT4のゲート
・エミッタ間にオフゲート電圧を印加してIGBT4を
オフし、過電流をしゃ断する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】前記図5に示す従来の
駆動回路の過電流保護動作では、トランジスタ14の導通
と同時にIGBT4のゲートにはオフゲート電圧が印加
されることから過電流をしゃ断する際の電流の減少率
(−di/dt)が大きく、このため、IGBT4には
配線のインダクタンスに誘起した電圧(ls・di/d
t)と直流回路電圧の和の電圧である過大な電圧が加わ
る危険性がある。
【0012】また、コンデンサ16で構成される遅延回路
があることから、過電流の検知に時間遅れを生じ、短絡
発生から過電流のしゃ断までの間に素子で消費されるエ
ネルギーが必要以上に大きくなるという問題があった。
【0013】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、過電流しゃ断時の飛躍電圧を抑制するとともに、素
子の消費エネルギーを低減して過電流から素子を確実に
保護できる電圧駆動形半導体素子の駆動回路を提供する
ことにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、少なくとも信号絶縁用フォトカプラと相補的
に動作する1対の出力トランジスタを構成要素とする駆
動部と、駆動信号がある場合に電圧駆動形半導体素子の
入力側主端子の電圧を監視し、この電圧が所定の値を越
えたことを検出する検出手段と、この検出手段が動作し
ている間、時間の経過に伴い、電圧を徐々に降下させる
可変電圧源とからなり、前記可変電圧源と出力トランジ
スタのベース端子間にこのベース端子側がアノードとな
るようにダイオードを接続したこと、及びこれに加え
て、前記検出手段が、電圧駆動形半導体素子の入力側主
端子の電圧が所定の値を越えたことを検出した時に導通
するトランジスタのコレクタ端子と、信号絶縁用フォト
カプラのコレクタ端子とをトランジスタ側に順方向なダ
イオードを介して接続することを要旨とするものであ
る。
【0015】請求項第1項記載の本発明によれば、過電
流検知後、半導体素子のゲート・エミッタ間電圧は時間
の経過と共に徐々に減少する。半導体素子に流れる短絡
電流ICPの値は、図6に示すようにゲート・エミッタ間
に印加される電圧VGEに依存することから、ゲート・エ
ミッタ間電圧の減少に対応して短絡電流も減少する。従
って、過電流をしゃ断する際の−di/dtを小さな値
に抑制できる。また、ゲート・エミッタ間電圧が素子の
しきい電圧より大きければ、半導体素子は導通状態とな
ることから、過電流検知部のトランジスタの導通後、ゲ
ート・エミッタ間電圧がしきい電圧に等しくなるまでの
時間を半導体素子のターンオン時間以上に設定しておく
ことにより、従来回路に必要であった遅延回路は不要と
なり、従って、過電流発生時にも遅れなく保護動作が可
能となり、素子が消費するエネルギーを低減できる。
【0016】請求項第2項記載の本発明によれば、前記
作用に加えて、過電流検知部が動作している間は、オフ
信号が信号絶縁用フォトカプラに入力されても、ゲート
・オフ動作をさせずに可変電圧源の動作を優先して行う
ので、過電流保護動作が継続して行われることになる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面について本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1は本発明の電圧駆動形半
導体素子の駆動回路の第1実施形態を示す回路図で、前
記従来例を示す図5と同一構成要素には同一参照符号を
付したものである。
【0018】すなわち、主スイッチング素子としてのI
GBT4に対し、信号絶縁用フォトカプラ5と、このフ
ォトカプラ5に対しトランジスタ8を介して相補的に動
作する1対のトランジスタ9,10及びこれに直列接続す
るオンゲート電圧印加用電圧源6、オフゲート電圧印加
用電圧源7と、抵抗11とで駆動部が形成される点は前記
従来例と同じである。
【0019】本発明は前記従来回路でのダイオード15、
ツェナーダイオード13、抵抗17及びトランジスタ14から
なり、IGBT4のコレクタ端子側の電圧を監視し、こ
の電圧が所定の値を越えたことを検出する過電流検知部
を、前記駆動部の出力段トランジスタ9 ,10のベースに
接続された抵抗18とコンデンサ20での可変電源からなる
電圧制限回路に接続した。
【0020】該コンデンサ20は抵抗19を介して正側端子
に接続され、また、このコンデンサ20と抵抗19との接続
中点はダイオード21を介して出力段トランジスタ9,10
のベースに接続され、その場合のダイオード21はトラン
ジスタ9,10側がアノードとなる。
【0021】一方、トランジスタ8のベースにトランジ
スタ23のベースが接続され、このトランジスタ23のコレ
クタは、前記過電流検知部のツェナーダイオード13とダ
イオード15の接続中点及び、抵抗22を介して正側端子に
接続され、エミッタは負側端子に接続されることにより
IGBT4のオン期間を検知し、これを過電流検知部に
伝える回路を構成した。
【0022】次に、動作について説明する。コンデンサ
20は最初抵抗19を介して電圧源6,7により充電され、
コンデンサ20の両端電圧はV1 +V2 となる。コンデン
サ20の正側端子とトランジスタ9,10のベースとの間に
は、図示のように、ダイオード21がこのベース端子側が
アノードとなるように接続されていることから、通常の
動作にはほとんど影響を及ぼさない。
【0023】従来と同様に、過電流を検知した場合、ト
ランジスタ14が導通する。これに伴い、コンデンサ20の
電荷は抵抗18を介して放電される。そして、コンデンサ
20の両端電圧とV2 の差の電圧がダイオード21、トラン
ジスタ9を介して出力される。
【0024】抵抗12,18,19の抵抗値をR1 ,R2 ,R3
とすればR1 ,R3 >R2 と選定しておくことにより、
GEをIGBT4がオフするのに必要な低い電圧とする
ことができる。トランジスタ23は、IGBT4のオン期
間であることを過電流検知部に知らしめる。なお、抵抗
18は定電流ダイオードでもよい。
【0025】ところで、前記図1に示す駆動回路では、
過電流検知部が過電流を検知し、トランジスタ14が導通
し、IGBT4のゲート・エミッタ間電圧が減少中で
も、オフ信号が入力されると、通常のオフ動作が働くこ
とになる。その結果、充分に短絡電流を減少出来ずにし
ゃ断することになり、しゃ断時の電流の減少率(−di
/dt)が大きくなってしまう。そのため、素子に過大
な電圧が加わるおそれがある。
【0026】図2に示す第2実施形態はこのような問題
にも対処できるように、信号絶縁用フォトカプラ5のコ
レクタ端子とトランジスタ14とをダイオード24を介して
接続した。この図2に示す回路でも、過電流検知部が過
電流を検知した場合は、トランジスタ14が導通する。こ
の時、オフ信号が入力するとフォトカプラ5はオフす
る。
【0027】そこで、トランジスタ8または23のベース
・エミッタ間電圧VBE、トランジスタ14のコレクタ・エ
ミッタ間電圧VCE、ダイオード24の順方向電圧VF の関
係が、 VBE ≫ VCE+VF (式1) となるように部品を選定しておけば、電源6,7から抵
抗25を介して流れる電流はトランジスタ8,23のベース
に流れずに、ダイオード24を通ってトランジスタ14に流
れる。
【0028】なお、トランジスタ8は例えばシリコント
ランジスタ(25C945L)ではVBE>VCEであり、
更にダイオード24にはショットキーダイオード(SC8
02一04)のようにVF の低いものがある。これらに
よれば、 VBE(MAX) =1.0,VCE(MAX) =0.3,VF(MAX)
0.55 VDE=1.0>VCE+VF =0.85となり、前記式1
の関係が成立する。
【0029】その結果、トランジスタ8,23はオンする
ことなく過電流保護動作が行われることになる。また、
通常のオフ動作時では、トランジスタ14が導通しないの
で、トランジスタ8,23のベースに電流が流れるための
影響を及ぼさない。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように本発明の電圧駆動形半
導体素子の駆動回路は、短絡事故時などに、過電流しゃ
断時の飛躍電圧を抑制するとともに、素子の消費エネル
ギーを低減して過電流から素子を確実に保護できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電圧駆動形半導体素子の駆動回路の第
1実施形態を示す回路図である。
【図2】本発明の電圧駆動形半導体素子の駆動回路の第
2実施形態を示す回路図である。
【図3】電力変換装置における短絡事故時の模擬回路図
である。
【図4】電力変換装置における短絡事故時の電圧、電流
波形図である。
【図5】従来例を示す回路図である。
【図6】短絡電流とゲート・エミッタ間電圧との関係を
示すグラフである。
【符号の説明】
1…直流電源 2…IGBT 3…配線インダクタンス 4…IGBT 5…フォトカプラ 6…オンゲート電圧印加用電圧源 7…オフゲート電圧印加用電圧源 8,9, 10,14,23…トランジスタ 11,12,17,18,19,22,25…抵抗 13…ツェナーダイオード 15,21 ,24…ダイオード 16,20 …コンデンサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも信号絶縁用フォトカプラと相
    補的に動作する1対の出力トランジスタを構成要素とす
    る駆動部と、駆動信号がある場合に電圧駆動形半導体素
    子の入力側主端子の電圧を監視し、この電圧が所定の値
    を越えたことを検出する検出手段と、この検出手段が動
    作している間、時間の経過に伴い、電圧を徐々に降下さ
    せる可変電圧源とからなり、前記可変電圧源と出力トラ
    ンジスタのベース端子間にこのベース端子側がアノード
    となるようにダイオードを接続したことを特徴とする電
    圧駆動形半導体素子の駆動回路。
  2. 【請求項2】 駆動信号がある場合に電圧駆動形半導体
    素子の入力側主端子の電圧を監視し、この電圧が所定の
    値を越えたことを検出手段が検出した時に導通するトラ
    ンジスタのコレクタ端子と、信号絶縁用フォトカプラの
    コレクタ端子とをトランジスタ側に順方向なダイオード
    を介して接続することを特徴とする請求項第1項記載の
    電圧駆動形半導体素子の駆動回路。
JP10031067A 1988-12-22 1998-02-13 電圧駆動形半導体素子の駆動回路 Expired - Fee Related JP2973997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10031067A JP2973997B2 (ja) 1988-12-22 1998-02-13 電圧駆動形半導体素子の駆動回路

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32435988 1988-12-22
JP1-68821 1989-03-20
JP63-324359 1989-03-20
JP6882189 1989-03-20
JP10031067A JP2973997B2 (ja) 1988-12-22 1998-02-13 電圧駆動形半導体素子の駆動回路

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278008A Division JP2913699B2 (ja) 1988-11-16 1989-10-25 電圧駆動形半導体素子の駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10276075A true JPH10276075A (ja) 1998-10-13
JP2973997B2 JP2973997B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=27287196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10031067A Expired - Fee Related JP2973997B2 (ja) 1988-12-22 1998-02-13 電圧駆動形半導体素子の駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2973997B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002300019A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Fuji Electric Co Ltd 電力変換器の駆動回路
WO2013073333A1 (ja) * 2011-11-15 2013-05-23 住友電気工業株式会社 トランジスタ保護回路
JP2015201980A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 富士電機株式会社 電力用半導体素子の駆動装置
JP2020534463A (ja) * 2017-09-22 2020-11-26 ザ・ノコ・カンパニーThe Noco Company 制御スイッチバックライトシステムを備えた充電式バッテリジャンプスタート装置
CN113625145A (zh) * 2021-08-12 2021-11-09 合肥恒钧检测技术有限公司 一种测试光耦的设备及方法
CN113625145B (zh) * 2021-08-12 2024-05-28 恒钧检测技术有限公司 一种测试光耦的设备及方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002300019A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Fuji Electric Co Ltd 電力変換器の駆動回路
WO2013073333A1 (ja) * 2011-11-15 2013-05-23 住友電気工業株式会社 トランジスタ保護回路
US9007738B2 (en) 2011-11-15 2015-04-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Transistor protection circuit
JP2015201980A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 富士電機株式会社 電力用半導体素子の駆動装置
JP2020534463A (ja) * 2017-09-22 2020-11-26 ザ・ノコ・カンパニーThe Noco Company 制御スイッチバックライトシステムを備えた充電式バッテリジャンプスタート装置
US11557906B2 (en) 2017-09-22 2023-01-17 The Noco Company Rechargeable battery jump starting device with control switch backlight system
CN113625145A (zh) * 2021-08-12 2021-11-09 合肥恒钧检测技术有限公司 一种测试光耦的设备及方法
CN113625145B (zh) * 2021-08-12 2024-05-28 恒钧检测技术有限公司 一种测试光耦的设备及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2973997B2 (ja) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2669117B2 (ja) 電圧駆動形半導体素子の駆動回路
US9698654B2 (en) Soft shutdown for isolated drivers
JP3448340B2 (ja) Igbt障害電流制限回路及び方法
US5200878A (en) Drive circuit for current sense igbt
US4949213A (en) Drive circuit for use with voltage-drive semiconductor device
JP2013126278A (ja) 半導体装置
JP2018011467A (ja) 半導体スイッチング素子のゲート駆動回路
JP3381491B2 (ja) 半導体素子の保護回路
JPH05218836A (ja) 絶縁ゲート素子の駆動回路
JP2913699B2 (ja) 電圧駆動形半導体素子の駆動回路
JP2004312907A (ja) 電力用半導体素子のゲート駆動回路
JP2973997B2 (ja) 電圧駆動形半導体素子の駆動回路
JP3240489B2 (ja) Igbtの過電流保護装置及びigbtの保護装置
JP3661813B2 (ja) 電圧駆動形半導体素子の駆動回路
JP3598870B2 (ja) ドライブ回路
JP3453718B2 (ja) 電流の遮断装置
JP2002153043A (ja) 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置
JPH05161342A (ja) 電圧駆動形半導体素子の駆動回路
JP3558324B2 (ja) 電圧駆動型素子のゲート駆動装置
EP0614278B1 (en) Drive circuit for use with voltage-driven semiconductor device
JP3918778B2 (ja) 保護回路
EP4210225A1 (en) Overcurrent protection circuit, and switching circuit
JP2006014402A (ja) 電力変換装置の過電流保護装置
JP2001119926A (ja) 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置
JPH0237828A (ja) Igbtの過電流保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees