JPH1027505A - 自動探査式照明装置 - Google Patents

自動探査式照明装置

Info

Publication number
JPH1027505A
JPH1027505A JP8182224A JP18222496A JPH1027505A JP H1027505 A JPH1027505 A JP H1027505A JP 8182224 A JP8182224 A JP 8182224A JP 18222496 A JP18222496 A JP 18222496A JP H1027505 A JPH1027505 A JP H1027505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
identification mark
lamp
screen
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8182224A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Murakami
直之 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
REKOODE ONKYO KK
Original Assignee
REKOODE ONKYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by REKOODE ONKYO KK filed Critical REKOODE ONKYO KK
Priority to JP8182224A priority Critical patent/JPH1027505A/ja
Publication of JPH1027505A publication Critical patent/JPH1027505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/155Coordinated control of two or more light sources

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】広範な領域における特定な照射目標を追いか
け、自動的に指向性の照明を当てることができる自動探
査式照明装置を提供する。 【解決手段】自動探査式照明装置は、指向性の照明灯
1、照明灯1を搭載し、その照射方向を2次元に駆動す
る照明駆動手段3・4、照明灯1が照射し得る全領域を
撮影領域とするビデオカメラ2、ビデオカメラ2の撮影
画像を表示する表示装置7、および照明駆動手段3・4
により照明灯1が現に照射している照射方向Aと、表示
装置7の画面に映し出された該照明灯の照射中心aとを
関連付けて、照射方向Aの画面上における座標a(x,
y)を認識する制御回路8であって、画面上にポインテ
ィング手段9で位置bを指定した座標b(x,y)と対
応する照射方向Bに、照明駆動手段3・4を駆動する制
御回路8を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広範な領域に存在
する照射目標に向けて指向性の照明を当てる自動探査式
照明装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば広い会議場や、パーティー会場、
舞台等にいる人のなかから、ある人が現在いる場所で発
言したり、挨拶したりする場合、その発言者に照射目標
を定めて指向性の照明を当てることが求められる。現状
では、係員が発言者を探し出し、照明装置をその方向に
向けるという操作をしている。しかしながら、このよう
な従来の方式であると、係員が照射目標となる発言者を
探し出したり、照明装置を方向転換する操作がかなり大
変な作業である。特に照射目標が頻繁に変わったり、移
動中の目標を追いかけながら照明する場合は、照明係員
にかなりの熟練が求められる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、この種の照明
で、自動的に照射目標を追いかけながら、その目標方向
に向けて照明できる照明装置は存在しなかった。
【0004】本発明はこのような課題を解決するためな
されたもので、広範な領域における特定な照射目標を追
いかけ、自動的に指向性の照明を当てることができる自
動探査式照明装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めになされた本発明の自動探査式照明装置を、実施例に
対応する図1により説明すると、以下のとおりである。
【0006】すなわち本発明を適用する自動探査式照明
装置は、図1に示すとおり、指向性の照明灯1、照明灯
1を搭載し、その照射方向を2次元に駆動する照明駆動
手段3・4、照明灯1が照射し得る全領域を撮影領域と
するビデオカメラ2、ビデオカメラ2の撮影画像を表示
する表示装置7、および照明駆動手段3・4により照明
灯1が現に照射している照射方向Aと、表示装置7の画
面に映し出された該照明灯の照射中心aとを関連付け
て、照射方向Aの画面上における座標a(x,y)を認
識する制御回路8であって、画面上にポインティング手
段9で位置bを指定した座標b(x,y)と対応する照
射方向Bに、照明駆動手段3・4を駆動する制御回路8
を有している。
【0007】上記本発明の自動探査式照明装置は、照明
駆動手段3・4で駆動されて照明灯1が照射し得る全領
域内にある照射目標20に保持され、ビデオカメラ2の
撮影可能な識別標識21を有しており、制御回路8が、
表示装置7の画面に映し出された識別標識の座標b
(x,y)と対応する照射方向Bに、照明駆動手段3・
4を駆動してもよい。
【0008】また照射目標20とその識別標識21は複
数であっても実施でき、各識別標識211・212・21
3・・・の作動スイッチが無線受信器221・222・2
3・・・に連結し、制御回路8から送信されるスイッ
チング信号により各識別標識211・212・213・・
・の動作、非動作が選択されることが好ましい。
【0009】照射目標20に保持された識別標識21が
マイクロフォン23に取り付けられた識別標識21であ
ることで好適に実施できる。
【0010】また識別標識21は赤外線発光ダイオード
であることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面によ
り詳細に説明する。
【0012】図1は本発明を適用する自動探査式照明装
置の一実施例のブロック図である。同図に示す実施例の
自動探査式照明装置は、会議場などになる建物の壁や
梁、天井に取り付けられる照明装置本体部分100と、
操作員が机上で操作する制御部分200と、会議場等で
照射目標となる人が保持する識別標識部分300からな
る。
【0013】照明装置本体部分100は、照明灯1とそ
れを矢印X方向、Y方向に駆動する駆動源とビデオカメ
ラ2を有している。照明灯1は、周囲にフード14が被
せられており、フード14の内面が白色、外面が黒色、
先端の開口が照明灯1の発光を焦点とするレンズ15で
覆われて、発光はA方向への指向性を持つ。照明灯1の
ソケット16は、駆動源であるギア減速されたパルスモ
ータ3に軸支され、さらにパルスモータ3はギア減速さ
れたパルスモータ4に軸支され、パルスモータ4が取り
付け板13に固設されている。ビデオカメラ2はパルス
モータ3およびパルスモータ4で照明灯1が矢印X方
向、Y方向に最大に駆動されたときの照明範囲を撮影範
囲としている。ビデオカメラ2は取り付け板13に固設
され、取り付け板13は建物の壁や梁、天井などに取り
付けられる。
【0014】制御部分200は、制御回路(CPU)8
を中心としてデータの入力装置であるキーボード6、マ
ウス9、ビデオカメラ2で撮影したビデオアナログ信号
をデジタル信号に変換するアナログ−デジタル変換器
(A/D)5を配置してある。さらにビデオカメラ2で
撮影した映像に重畳して制御回路8から出力されるデー
タを表示する陰極線管(CRT)表示装置7、制御回路
8から出力される制御信号を記憶しておく一時記憶回路
(RAM)11、一時記憶回路11の信号を読み出しパ
ルスモータ3およびパルスモータ4の回転タイミングに
合わせた制御信号を出力する入出力ポート(I/O)1
2を有している。制御回路8から出されるスイッチング
信号を照射目標に向けて発振する無線送信器10を有し
ている。
【0015】識別標識部分300は、以下のとおりであ
る。会議場等には、通常、多数の人がいる。それらの各
人に識別標識を持たせてもよいし、少数の識別標識を多
人数で使い回してもよい。本例では会議場等にいる各人
201・202・203・・・が発言のためのマイクロフ
ォン231・232・233・・・を持ち、そこに識別標
識となる赤外線発光ダイオード211・212・213
・・が付設されている例について説明する。識別標識部
分300の各々の回路は、図2に示すように、制御回路
8から出され、無線送信器10を経由して発振されたス
イッチング信号を受信する無線受信器22、無線受信器
22で受信されたスイッチング信号により開閉するスイ
ッチングトランジスタQ、識別標識の赤外線発光ダイオ
ード21、赤外線発光ダイオード21の発光のための電
源電池E、保護抵抗Rを有している。図2に示すこの回
路がマイクロフォン231・232・233・・・に付設
されている。
【0016】上記実施例の自動探査式照明装置は、以下
のように動作する。
【0017】まず操作員が照射方向Aを任意のまま照明
灯1を点灯すると、その点灯光がビデオカメラ2で撮影
される。CRT表示装置7は、照明灯1の最大照明範囲
を全画像領域とし、そのなかに照明灯の照射中心aが映
し出される。このとき制御回路8には照射方向Aの画面
上における座標a(x,y)とともに、この照射方向A
が得られているパルスモータ3およびパルスモータ4の
パルスカウントが入力するので、制御回路8は座標a
(x,y)にパルスカウントを認識し、またCRT表示
装置7の全画像領域、すなわち照明灯1の最大照明範囲
を取り込む。
【0018】次いで操作員は照明灯1の照射方向AをB
方向にするため、マウス9でCRT表示装置7の画面上
の座標b(x,y)を指定すると、制御回路8はパルス
モータ3およびパルスモータ4のパルスカウントと画面
上の座標との関係が既に認識されているので、その関係
にしたがって座標b(x,y)に対応するパルスカウン
トを算出する。このパルスカウントで制御されて、パル
スモータ3が回転してX方向の回働がされ、パルスモー
タ4が回転してY方向の回働がされ、照明灯1はB方向
に向く。
【0019】識別標識を利用して、更に簡易な操作をす
る場合には、操作員はキーボード6から制御回路8に赤
外線発光ダイオード211・212・213・・・のオン
信号を入力する。そのオン信号は無線送信器10から発
振されて、無線受信器221・222・223・・・で受
信され、赤外線発光ダイオード211・212・213
・・が点灯する。その点灯光がビデオカメラ2で撮影さ
れ、CRT表示装置7の画面上に散在して映し出され
る。操作員は、この中から照射目標を選び出し前記した
座標b(x,y)としてマウス9またはキーボード10
で指定することができる。図1の例では人202を照射
目標を選んでいるので、制御回路8は座標b(x,y)
に対応する方向Bに照明灯1を向けるよう制御信号を出
す。赤外線発光ダイオード212がCRT表示装置7の
画面上に映し出されている位置bをマウス9で指定して
もよい。
【0020】このように全部の赤外線発光ダイオード2
1・212・213・・・を点灯させることなく、一部
のものだけ発光させるように、キーボード10の操作に
より、発光させる赤外線発光ダイオードを指定して制御
回路8からスイッチング信号を出力させてもよい。
【0021】上記実施例では、制御部分200が1台に
対して照明装置本体部分100を1台にしてある例を示
してあるが、制御部分200が1台に対して複数の照明
装置本体部分100を接続しても適切に実施できる。会
場など探査して照射すべき全範囲が広い場合には、照明
装置本体部分100を複数にして、各々の照明装置本体
部分100は区切られた照射範囲内を探査して照射する
ようにし、その制御は1台の制御部分200の操作で実
施できる。
【0022】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明を適
用する自動探査式照明装置によれば、制御部分の表示画
面上で位置指定の操作などをするだけで、広い会議場な
どで照射目標となる発言者の方向に照明装置が向くの
で、照明係員の操作作業が大幅に軽減される。特に会議
場などが極端に広かったり、照射目標が頻繁に変わった
り、移動中の目標を追いかけながら照明する場合に、熟
練度の少ない照明係員であっても労力を費やすことなく
適切な照明が実施できる。
【0023】また照射目標が識別標識を保持している場
合には、制御部分の表示画面上に照射目標の位置が映し
出されるので、照明係員による位置指定の操作は、一
層、簡便なものとなる。特に識別標識がマイクロフォン
に取り付けられていると、発言者に対するマイクロフォ
ンの受け渡しという自然な動作のなかに、識別標識の移
動、すなわち表示画面上における照射目標の位置の適切
な表示がされることになり、究めて便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用する自動探査式照明装置の一実施
例のブロック図である。
【図2】本発明を適用する自動探査式照明装置で使用さ
れる識別標識部分の回路図である。
【符号の説明】
1は照明灯、2はビデオカメラ、3はパルスモータ、4
はパルスモータ、5はアナログ−デジタル変換器(A/
D)、6はキーボード、7は陰極線管(CRT)表示装
置、8は制御回路(CPU)、9はマウス、10は無線
送信器、11は一時記憶回路(RAM)、12は入出力
ポート(I/O)、13は取り付け板、14はフード、
15はレンズ、16はソケット、20は照射目標
(人)、21は識別標識(赤外線発光ダイオード)、2
2は無線受信器、23はマイクロフォン、Qはスイッチ
ングトランジスタ、Eは電源電池、Rは保護抵抗、10
0は照明装置本体部分、200は制御部分、300は識
別標識部分。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 指向性の照明灯、該照明灯を搭載し、そ
    の照射方向を2次元に駆動する照明駆動手段、該照明灯
    が照射し得る全領域を撮影領域とするビデオカメラ、該
    ビデオカメラの撮影画像を表示する表示装置、および該
    照明駆動手段により照明灯が現に照射している照射方向
    と、該表示装置の画面に映し出された該照明灯の照射中
    心とを関連付けて、照射方向の画面上における座標を認
    識する制御回路であって、該画面上にポインティング手
    段で位置を指定した座標と対応する照射方向に、該照明
    駆動手段を駆動する制御回路、を有する自動探査式照明
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の自動探査式照明装置に
    おいて、 該照明駆動手段で駆動されて該照明灯が照射し得る全領
    域内にある照射目標に保持され、該ビデオカメラの撮影
    可能な識別標識を有し、 前記制御回路が、該表示装置の画面に映し出された識別
    標識の座標と対応する照射方向に、該照明駆動手段を駆
    動することを特徴とする自動探査式照明装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の自動探査式照明装置に
    おいて、前記照射目標とその識別標識が複数であり、各
    識別標識の作動スイッチが無線受信器に連結し、前記制
    御回路から送信されるスイッチング信号により各識別標
    識の動作、非動作が選択されることを特徴とする自動探
    査式照明装置。
  4. 【請求項4】 前記照射目標に保持された識別標識がマ
    イクロフォンに取り付けられた識別標識であることを特
    徴とする請求項2または3に記載の自動探査式照明装
    置。
  5. 【請求項5】 該識別標識が赤外線発光ダイオードであ
    ることを特徴とする請求項2、3または4に記載の自動
    探査式照明装置。
JP8182224A 1996-07-11 1996-07-11 自動探査式照明装置 Pending JPH1027505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8182224A JPH1027505A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 自動探査式照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8182224A JPH1027505A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 自動探査式照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1027505A true JPH1027505A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16114518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8182224A Pending JPH1027505A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 自動探査式照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1027505A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000089163A (ja) * 1998-06-23 2000-03-31 Masanobu Kujirada ポインティング装置
JP2006277979A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Epsel:Kk 照明装置、安全確保システム
WO2008152382A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-18 Royal College Of Art Directable light
WO2009130521A1 (en) * 2008-04-24 2009-10-29 Hrvoje Bilic System for tracking mobile objects in the field of sight of a camera by means of remotely controlled devices
WO2010131212A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for controlling lighting
GB2454457B (en) * 2007-11-02 2012-11-14 Raytec Ltd Intelligent illumination

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000089163A (ja) * 1998-06-23 2000-03-31 Masanobu Kujirada ポインティング装置
JP2006277979A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Epsel:Kk 照明装置、安全確保システム
WO2008152382A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-18 Royal College Of Art Directable light
US8455830B2 (en) 2007-06-13 2013-06-04 Adrian Lucien Reginald Westaway Directable light
GB2454457B (en) * 2007-11-02 2012-11-14 Raytec Ltd Intelligent illumination
WO2009130521A1 (en) * 2008-04-24 2009-10-29 Hrvoje Bilic System for tracking mobile objects in the field of sight of a camera by means of remotely controlled devices
WO2010131212A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for controlling lighting
US8798316B2 (en) 2009-05-14 2014-08-05 Koninklijke Philips N.V. Method and system for controlling lighting

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9526156B2 (en) System and method for theatrical followspot control interface
CN101072332A (zh) 一种自动跟踪活动目标进行拍摄的方法
JPH1124839A (ja) 情報入力装置
JPH0418613A (ja) 自動追尾投影装置
JP2010060817A (ja) 表示装置およびこれを備える電子機器
US20200109833A1 (en) Stage Lamp Optical System Having Beam And Pattern Effects And Light Projecting Device
CN208459748U (zh) 一种摄影棚
CN106028008A (zh) 机器人的视频投影播放系统
JPH1027505A (ja) 自動探査式照明装置
JP2010055765A (ja) 防犯用照明システム
WO2005072609A1 (ja) 顔撮影装置
CN1788227A (zh) 测量物体空间位置的方法和设备
JP2007187914A (ja) Led照明装置及び撮影装置
JPH0672046U (ja) 検査装置用照明装置
JP2008211500A (ja) テレビインターホン装置
JP2011244080A (ja) テレビ会議装置
JP2002324403A (ja) 視野照明装置
JPH0474285A (ja) 特定人又は物の位置検出表示装置
EP0680212B1 (en) Image input device for inputting images of a plurality of subjects by switching image pickup direction
JPH0696867A (ja) 照明ライトの自動制御システム
JPH01296502A (ja) 自動追尾照明装置
JPH06175593A (ja) レーザバルーン装置
JPH065107A (ja) 照明器具姿勢制御システム
CN116437185A (zh) 一种拍摄方法、装置和电子设备
JP3674976B2 (ja) スポットライト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030711

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626