JPH10274281A - 振動減衰装置 - Google Patents

振動減衰装置

Info

Publication number
JPH10274281A
JPH10274281A JP7827497A JP7827497A JPH10274281A JP H10274281 A JPH10274281 A JP H10274281A JP 7827497 A JP7827497 A JP 7827497A JP 7827497 A JP7827497 A JP 7827497A JP H10274281 A JPH10274281 A JP H10274281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
vibration
damping
energy
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7827497A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Okada
養二 岡田
Masaaki Shibata
昌明 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7827497A priority Critical patent/JPH10274281A/ja
Publication of JPH10274281A publication Critical patent/JPH10274281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0152Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
    • B60G17/0157Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit non-fluid unit, e.g. electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/021Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means the mechanical spring being a coil spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/42Electric actuator
    • B60G2202/422Linear motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/419Gears
    • B60G2204/4191Planetary or epicyclic gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/419Gears
    • B60G2204/4193Gears worm gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、振動のエネルギ回生を行いながら効
率的にアクティブ制御を行うことが出来る振動減衰装置
を提供することを目的とする。 【解決手段】本発明に係る振動減衰装置は、(A)バネ
5と、(B)アクチュエータ4と、(C)アクチュエー
タ駆動装置兼エネルギ回生装置6と、(D)振動センサ
7から成り、(E)前記アクチュエータ4は、電磁式直
動モータで構成し、(F)前記アクチュエータ4の速度
の速い領域では、電磁気的な発電制動によって減衰を加
えるとともに、発電電力を供給電力側に回生し、(G)
前記電アクチュエータ4の速度の遅い領域では、電力の
回生により貯蔵されたエネルギを利用して制御力を加
え、(H)アクティブ制振と、電力を回生するハイブリ
ッド動作を行うことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、振動減衰装置に関
する。本発明は、自動車や鉄道車両のサスペンシヨンと
して、あるいは、超高層ビルや橋梁の主塔のアクティブ
制振装置として幅広く利用することができる。
【0002】
【従来の技術】従来の受動型振動絶縁技術は、バネとダ
ンパで振動を遮断し、制振を与えてきた。また構造物の
振動を抑える技術としては、質量と、バネと、ダンパと
によって共振を持たせながら振動エネルギを吸収するタ
イプが広く使われてきた。
【0003】このような受動型の振動遮断技術や、制振
技術には自ずと限界があり、必ずしも大きな制振効果は
期待できなかった。これを解決する手段として、能動型
の振動遮断および制振技術が開発され、使われてきた。
【0004】これは、受動型の振動減衰装置のダンパを
アクチュエータに置き換え、振動を打ち消すようにエネ
ルギを加え、高度の制振性能を発揮させようとするもの
である。
【0005】振動減衰装置としては自動車のアクテイプ
サスペンションや、精密機械の能動除振台などで、制振
装置としては長大橋の主塔や高層ビルデイングのアクテ
ィブマスダンパ等が実用化され、大きな制振効果が得ら
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の技術に
は、次のような問題がある。 (1)アクティブ型の制振装置では、制振のためのエネ
ルギ消費量が極めて大きく、例えば自動車のアクテイブ
サスペンシヨンでは数馬力のエネルギを消費し、(2)
高層ビルの制振装置では、想定される最大の振動に備え
て制振電力を確保するために大きな電力契約を結ぶ必要
があり、コスト的に大きな負担となっている。
【0007】本発明は、これらの問題を解決することが
できる装置、すなわち、能動制振装置のように制振のた
めに大きなエネルギを必要とせず、かつ受動型に比べ大
きな制振効果が得られる制振装置を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
(第1の手段)本発明に係る振動減衰装置は、(A)バ
ネ5と、(B)アクチュエータ4と、(C)アクチュエ
ータ駆動装置兼エネルギ回生装置6と、(D)振動セン
サ7から成り、(E)前記アクチュエータ4は、電磁式
直動モータで構成し、(F)前記アクチュエータ4の速
度の速い領域では、電磁気的な発電制動によって減衰を
加えるとともに、発電電力を供給電力側に回生し、
(G)前記電アクチュエータ4の速度の遅い領域では、
電力の回生により貯蔵されたエネルギを利用して制御力
を加え、(H)アクティブ制振と、電力を回生するハイ
ブリッド動作を行うことを特徴とする。 (第2の手段)本発明に係る振動減衰装置は、(A)構
造物8の振動を減衰させる質量9と、(B)バネ5と、
(C)アクチュエータ4と、(D)アクチュエータ駆動
装置兼エネルギ回生装置6と、(E)振動センサ7から
成り、(F)前記アクチュエータ4は、電磁式直動モー
タで構成し、(G)前記アクチュエータ4の速度の速い
領域では、電磁気的な発電制動によって減衰を加えると
ともに、発電電力を供給電力側に回生し、(H)前記ア
クチュエータ4の速度の遅い領域では、電力の回生によ
り貯蔵されたエネルギを利用して制御力を加え、アクテ
ィブ制振と、電力を回生するハイブリッド動作を行うこ
とを特徴とする。 (第3の手段)本発明に係る振動減衰装置は、第1の手
段または第2の手段において、アクチュエータ4は、直
動・回転変換器と回転モータで構成し、アクティブ制振
と、電力を回生するハイブリッド動作を行うことを特徴
とする。
【0009】したがって、次のように作用する。本発明
は、振動そのものが、1つのエネルギであることに着目
し、前述の手段により、(1)この振動エネルギを利用
しながら制振するもので、(2)小さな回生電圧でもこ
れを電源に回収し、(3)電源電圧よりも小さい回生電
圧の範囲では、回生して貯蔵されたエネルギを利用して
制御力を加えるアクティブ制振を行うことにより、アク
ティプ制振の性能に近い大きな制振効果を持ったまま、
エネルギ回生を行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)本発明の第1の実施の形態を図1
〜図6に示す。図1は、第1の実施の形態に係る装置を
エネルギ回生サスペンションに利用した例を示す図。
【0011】図2は、図1の装置のモデル実験装置を示
す図。図3は、図1の装置のエネルギ回生減衰力を示す
図。図4は、図1の装置の効果を検証するシミュレーシ
ョン結果の周波数応答を示す図。
【0012】図5は、図1の装置の効果を検証するモデ
ル実験で用いたリレー制御系を示す図。図6は、図1の
装置の効果を検証するモデル実験で得られた振動伝達率
を示す図。
【0013】自動車のアクテイブサスペンシヨンに本発
明装置を利用する場合には、図1に示すように、従来の
シヨフクアブソーバの代わりに、電磁式直動アクチュエ
ータを取り付け、その制御に本発明装置を利用する。
【0014】図2は、本発明装置の試験をする実験モデ
ルの実施例である。乗り物の振動の場合は縦型である
が、これを横置きとして、電磁式直動アクチュエータ4
の磁石側を乗り物本体1に見立てた主系質量11とし、
アクチュエータ4の可動側が接続されている右側のブロ
ックを車軸2に相当するものとする。
【0015】この電磁式直動アクチュエータ4の発生す
る逆起電力で減衰を与えると、図3に示すような減衰力
D が発生する。点線は抵抗だけを接続した場合で、従
来のシヨフクアブソーバと同じ受動的な減衰である。
【0016】逆起電力を電源に回生すると、電源電圧ま
では減衰力を発生しないため、図3の実線のような不感
帯を持つ減衰力となり制振効果が悪化する。この領域に
能動制振を適用し、制振効果を悪化させないような制御
則を適用する。
【0017】図4は、シミュレーションによって得た周
波数応答である。図4において、(a)〜(e)は、入
力振幅を表す。図4(A)は、車軸から車休への振動伝
達率を示す。
【0018】点線が受動サスペンション、1点鎖線が能
動サスペンシヨン、実線が本発明装置のエネルギ回生と
アクテイブ制振の併用制御の場合である。
【0019】本発明装置による制御方法は非線形制御で
あるため、入力振幅(a)〜(e)で応答は変化する。
しかし、すべての応答で振動伝達率は1以下で、良好な
応答を示している。
【0020】図4(B)は、車軸に加わるエネルギと回
生エネルギの比率、即ち、エネルギ回生率を示す。マイ
ナスは能動制御でエネルギを加えることを、プラスはエ
ネルギが回生されることを示している。制振効果及びエ
ネルギ回生効果は、次の等価減衰率ζeqで決まる。
【0021】
【数1】
【0022】図4は、等価減衰率ζeqが0.5(図4の
点線)の場合を示す。この等価減衰率ζeqが小さいと、
減衰効果もエネルギ回生効果も悪化する。リニアな制御
則の場合には、駆動増幅器の内部損失も無視できない。
【0023】そこで、実験ではリレー制御を適用した。
実験で用いた制御系の構成を図5に示す。この制御によ
って得られた振動伝達率を図6に示す。
【0024】図6の(a)は、Passive(ζeq
0.23)、即ち、等価減衰率ζeq=0.23におけ
る、受動制振の場合を示す。
【0025】図6の(b)は、 Relay and Regenerative Co
ntroll (ζeq=0.23)、即ち、等価減衰率ζeq=0.23
における、リレー制御による能動制御とエネルギ回生を
併用したときの応答を示し、応答は良く制御されてい
る。
【0026】シミュレーションによって得た周波数応答
ほどではないが、エネルギ回生もされていることが確認
できた。図6の(c)は、Passive(ζeq=0.
00)、即ち、等価減衰率ζeq=0.00における、受
動制振の場合を示す。
【0027】したがって、良いアクチュエータを用いれ
ば、十分実用になりうるという結果を得た。 (第2の実施の形態)本発明の第2の実施の形態を図7
〜図8に示す。
【0028】図7は、第2の実施の形態に係る装置を高
層ビルの制振のエネルギ回生マスダンパに利用した例を
示す図であり、図8は、図7の装置のモデル実験装置を
示す図である。
【0029】第2の実施の形態では、従来のダンパの代
わりに電磁式直動アクチュエータを取り付け、その制御
に本発明装置を利用する。アクチュエータは、第1の実
施の形態の同じアクチュエータを用い実験装置を構成し
た。
【0030】制御則も第1の実施の形態と類似のもの
で、同様の結果を得ることができる。 (第3の実施の形態)本発明の第3の実施の形態を図9
に示す。
【0031】図9は、第3の実施の形態に係る装置をエ
ネルギ回生マスダンパに利用した例を示す図である。図
9において、アクチュエータ(電磁式回転モータ)4c
は、振動速度が速い場合には、発電機として作動し、振
動速度が遅い場合には、モータとして作動する。
【0032】図9に示すように、建築物等の制振対象構
造物8の上部に質量(マスダンパ用質量)9がアクチュ
エータ(直動・回転変換器)4aに支持され、その一端
はバネ5で建築物等の制振対象構造物8と繋がってい
る。
【0033】アクチュエータ(直動・回転変換器)4a
は、軸受け13で支持され、片側にアクチュエータ(歯
車伝導機構)4bが有り、アクチュエータ(電磁式回転
モータ)4cへと接続される。
【0034】建築物等の制振対象構造物8上の振動セン
サ7aと質量(マスダンパ用質量)9上の振動センサ7
bからの振動信号がアクチュエータ(モータ)駆動兼エ
ネルギ回生装置6に入力する。
【0035】従って、つぎのように作用する。 (1)振動速度が速い場合、建築物等の制振対象構造物
8が、地震等により振動すると、質量(マスダンパ用質
量)9がそれに伴い振動する。そのため、質量(マスダ
ンパ用質量)9はアクチュエータ(直動・回転変換器)
4aの軸上を軸方向にスライドする。
【0036】その時に、アクチュエータ(直動・回転変
換器)4aでは、軸方向の移動を回転に変換する。その
回転は、アクチュエータ(歯車伝導機構)4bを経由し
てアクチュエータ(電磁式回転モータ)4cへ伝えられ
る。
【0037】アクチュエータ駆動装置兼エネルギ回生装
置6では、振動センサ7a、7bの情報により、振動速
度が速いと判断した時は、アクチュエータ(電磁式回転
モータ)4cが発電機として作動し、その発電制動によ
り、減衰を加えるとともに、発電電力をアクチュエータ
駆動装置兼エネルギ回生装置6で回生する。 (2)振動速度が遅い場合、振動速度が遅くエネルギ回
生ができない時は、アクチュエータ駆動装置兼エネルギ
回生装置6の指令により、アクチュエータ(電磁式回転
モータ)4cを回転させ、その回転をアクチュエータ
(歯車伝導機構)4bを経て、アクチュエータ(直動・
回転変換器)4aに伝え、質量(マスダンパ用質量)9
を能動的に移動させ、振動を減衰させる。 (第4の実施の形態)本発明の第4の実施の形態を図1
0に示す。
【0038】図10は、第4の実施の形態に係る装置を
エネルギ回生マスダンパに利用した例を示す図である。
図10において、アクチュエータ(電磁式回転モータ)
4cは、振動速度が速い場合には、発電機として作動
し、振動速度が遅い場合には、モータとして作動する。
【0039】図10に示すように、アクチュエータ(直
動・回転変換器)4aの振動は、振動センサ7により検
出され、その振動信号がアクチュエータ(モータ)駆動
兼エネルギ回生装置6に入力される。
【0040】従って、つぎのように作用する。 (1)振動速度が速い場合、制振対象物(車軸2)が振
動すると、アクチユエータ4aも振動する。
【0041】その時に、アクチュエータ(直動・回転変
換器)4aでは、軸方向の移動(振動)を回転に変換す
る。その回転は、アクチュエータ(歯車伝導機構)4b
を経由してアクチュエータ(電磁式回転モータ)4cへ
伝えられる。
【0042】アクチュエータ駆動装置兼エネルギ回生装
置6では、振動センサ7の情報により、振動速度が速い
と判断した時は、アクチュエータ(電磁式回転モータ)
4cが発電機として作動し、その発電制動により、減衰
を加えるとともに、発電電力をアクチュエータ駆動装置
兼エネルギ回生装置6で回生する。 (2)振動速度が遅い場合、振動速度が遅くエネルギ回
生ができない時は、アクチュエータ駆動装置兼エネルギ
回生装置6の指令により、アクチュエータ(電磁式回転
モータ)4cを回転させ、その回転をアクチュエータ
(歯車伝導機構)4bを経て、アクチュエータ(直動・
回転変換器)4aに伝え、振動を減衰させる。
【0043】
【発明の効果】本発明は前述のように構成されているの
で、以下に記載するような効果を奏する。 (1)本発明によれば、振動のエネルギ回生を行いなが
ら効率的にアクティブ制御を行うことが出来る。 (2)そのため、能動型制振装置のように制振のために
大きなエネルギを必要とせず、かつ受動型制振装置に比
べて大きな制振効果が得られる制振装置を実現すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る装置をエネル
ギ回生サスペンションに利用した例を示す図。
【図2】図1の装置のモデル実験装置を示す図。
【図3】図1の装置のエネルギ回生減衰力を示す図。
【図4】図1の装置の効果を検証するシミュレーション
結果の周波数応答を示す図。
【図5】図1の装置の効果を検証するモデル実験で用い
たリレー制御系を示す図。
【図6】図1の装置の効果を検証するモデル実験で得ら
れた振動伝達率を示す図。
【図7】本発明の第2の実施の形態に係る装置をエネル
ギ回生マスダンパに利用した例を示す図。
【図8】図7の装置のモデル実験装置を示す図。
【図9】本発明の第3の実施の形態に係る装置をエネル
ギ回生マスダンパに利用した例を示す図。
【図10】本発明の第4の実施の形態に係る装置をエネ
ルギ回生マスダンパに利用した例を示す図。
【符号の説明】
1 …車体(乗り物本体) 2 …車軸 3 …タイヤ(あるいは車輪) 4 …アクチュエータ(電磁式直動アクチュエータ、も
しくは直動・回転変換器と回転モータ) 4a…アクチュエータ(直動・回転変換器) 4b…アクチュエータ(歯車伝導機構) 4c…アクチュエータ(電磁式回転モータ:DCサーボ
モータ等) 5 …バネ(コイルバネなど) 6 …アクチュエータ駆動装置兼エネルギ回生装置 7 …振動センサ 7a…振動センサ 7b…振動センサ 8 …構造物(高層ビル、橋梁等) 9 …質量(マスダンパ用質量) 10…ガイド 11…主系質量 12…主系バネ 13…軸受け eB …バッテリ電圧 FD …減衰力FD k …サスペンション系のバネ定数(N/m) m …サスペンション系の質量(kg) R …駆動回路の抵抗(Ω) ζeq…等価減衰率、 ψ …アクチュエータの力係数(N/A)=逆起電力係
数(Vs/m)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)バネ(5)と、(B)アクチュエー
    タ(4)と、(C)アクチュエータ駆動装置兼エネルギ
    回生装置(6)と、(D)振動センサ(7)から成り、
    (E)前記アクチュエータ(4)は、電磁式直動モータ
    で構成し、(F)前記アクチュエータ(4)の速度の速
    い領域では、電磁気的な発電制動によって減衰を加える
    とともに、発電電力を供給電力側に回生し、(G)前記
    電アクチュエータ(4)の速度の遅い領域では、電力の
    回生により貯蔵されたエネルギを利用して制御力を加
    え、(H)アクティブ制振と、電力を回生するハイブリ
    ッド動作を行うことを特徴とする振動減衰装置。
  2. 【請求項2】(A)構造物(8)の振動を減衰させる質
    量(9)と、(B)バネ(5)と、(C)アクチュエー
    タ(4)と、(D)アクチュエータ駆動装置兼エネルギ
    回生装置(6)と、(E)振動センサ(7)から成り、
    (F)前記アクチュエータ(4)は、電磁式直動モータ
    で構成し、(G)前記アクチュエータ(4)の速度の速
    い領域では、電磁気的な発電制動によって減衰を加える
    とともに、発電電力を供給電力側に回生し、(H)前記
    アクチュエータ(4)の速度の遅い領域では、電力の回
    生により貯蔵されたエネルギを利用して制御力を加え、
    (I)アクティブ制振と、電力を回生するハイブリッド
    動作を行うことを特徴とする振動減衰装置。
  3. 【請求項3】アクチュエータ(4)は、直動・回転変換
    器と回転モータで構成し、アクティブ制振と、電力を回
    生するハイブリッド動作を行うことを特徴とする請求項
    1または請求項2に記載の振動減衰装置。
JP7827497A 1997-03-28 1997-03-28 振動減衰装置 Pending JPH10274281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7827497A JPH10274281A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 振動減衰装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7827497A JPH10274281A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 振動減衰装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10274281A true JPH10274281A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13657408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7827497A Pending JPH10274281A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 振動減衰装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10274281A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002042659A3 (en) * 2000-11-27 2002-08-22 Song-Doug Kang Smart hybrid damper
DE10115858A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-10 Bosch Gmbh Robert Elektrischer Dämpfer
DE10246837A1 (de) * 2001-10-10 2003-05-22 Consens Gmbh Schwingungsdämpfer zur Umwandlung mechanischer Schwingungsenergie in elektrischer Energie
JP2004197817A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Kayaba Ind Co Ltd 車両用電磁緩衝器
JP2007083813A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Kayaba Ind Co Ltd 電磁サスペンション装置および電磁サスペンション装置の制御装置
JP2007223444A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Toyota Motor Corp ばね下ダイナミックダンパおよびサスペンション装置
JP2007233985A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Naoto Fukushima システムの最適制御方法
JP2007285378A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Aisin Seiki Co Ltd 振動減衰装置
JP2007320363A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toyota Motor Corp 車両用サスペンションシステム
JP2008155756A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Toyota Motor Corp 車両用サスペンションシステム
JP2010038361A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Hyundai Motor Co Ltd 懸架装置用エネルギー回生装置
CN101885328A (zh) * 2010-07-28 2010-11-17 一汽解放青岛汽车厂 汽车悬架馈能制动系统
JP4601788B2 (ja) * 2000-09-07 2010-12-22 日本車輌製造株式会社 鉄道車両用制振装置
CN103016589A (zh) * 2012-12-20 2013-04-03 南京航空航天大学 基于Halbach永磁阵列的电磁式馈能减震器
CN103697099A (zh) * 2013-12-24 2014-04-02 武汉理工大学 一种差动式磁悬浮隔振器
CN103742589A (zh) * 2013-01-09 2014-04-23 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 电阻尼减震器
CN105172593A (zh) * 2015-09-22 2015-12-23 河南速达电动汽车科技有限公司 一种振动能量回收悬架
CN105240451A (zh) * 2015-10-23 2016-01-13 中国船舶重工集团公司第七○二研究所 主被动集成式隔振器及隔振方法
JP2017030617A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 日本精工株式会社 リーフスプリング式懸架装置
CN109737162A (zh) * 2018-12-27 2019-05-10 哈尔滨工业大学 一种电磁振动回收能量调谐质量阻尼器
CN112677728A (zh) * 2020-12-25 2021-04-20 北京理工大学 一种耦合减振的方法、装置、减振系统及机动平台

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4601788B2 (ja) * 2000-09-07 2010-12-22 日本車輌製造株式会社 鉄道車両用制振装置
WO2002042659A3 (en) * 2000-11-27 2002-08-22 Song-Doug Kang Smart hybrid damper
DE10115858A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-10 Bosch Gmbh Robert Elektrischer Dämpfer
DE10246837A1 (de) * 2001-10-10 2003-05-22 Consens Gmbh Schwingungsdämpfer zur Umwandlung mechanischer Schwingungsenergie in elektrischer Energie
JP2004197817A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Kayaba Ind Co Ltd 車両用電磁緩衝器
JP2007083813A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Kayaba Ind Co Ltd 電磁サスペンション装置および電磁サスペンション装置の制御装置
JP2007223444A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Toyota Motor Corp ばね下ダイナミックダンパおよびサスペンション装置
JP4736844B2 (ja) * 2006-02-23 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 ばね下ダイナミックダンパおよびサスペンション装置
JP2007233985A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Naoto Fukushima システムの最適制御方法
JP4609767B2 (ja) * 2006-03-02 2011-01-12 直人 福島 システムの最適制御方法
US8047512B2 (en) 2006-04-14 2011-11-01 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vibration damping apparatus
JP2007285378A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Aisin Seiki Co Ltd 振動減衰装置
JP4662163B2 (ja) * 2006-04-14 2011-03-30 アイシン精機株式会社 振動減衰装置
JP4693055B2 (ja) * 2006-05-30 2011-06-01 トヨタ自動車株式会社 車両用サスペンションシステム
JP2007320363A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toyota Motor Corp 車両用サスペンションシステム
JP2008155756A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Toyota Motor Corp 車両用サスペンションシステム
JP2010038361A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Hyundai Motor Co Ltd 懸架装置用エネルギー回生装置
CN101885328A (zh) * 2010-07-28 2010-11-17 一汽解放青岛汽车厂 汽车悬架馈能制动系统
CN103016589A (zh) * 2012-12-20 2013-04-03 南京航空航天大学 基于Halbach永磁阵列的电磁式馈能减震器
CN103742589A (zh) * 2013-01-09 2014-04-23 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 电阻尼减震器
CN103697099A (zh) * 2013-12-24 2014-04-02 武汉理工大学 一种差动式磁悬浮隔振器
JP2017030617A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 日本精工株式会社 リーフスプリング式懸架装置
CN105172593A (zh) * 2015-09-22 2015-12-23 河南速达电动汽车科技有限公司 一种振动能量回收悬架
CN105240451A (zh) * 2015-10-23 2016-01-13 中国船舶重工集团公司第七○二研究所 主被动集成式隔振器及隔振方法
CN109737162A (zh) * 2018-12-27 2019-05-10 哈尔滨工业大学 一种电磁振动回收能量调谐质量阻尼器
CN112677728A (zh) * 2020-12-25 2021-04-20 北京理工大学 一种耦合减振的方法、装置、减振系统及机动平台
CN112677728B (zh) * 2020-12-25 2022-09-06 北京理工大学 一种耦合减振的方法、装置、减振系统及机动平台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10274281A (ja) 振動減衰装置
Wu et al. A semi-active control policy to reduce the occurrence and severity of end-stop impacts in a suspension seat with an electrorheological fluid damper
JP3722127B2 (ja) 車両用電磁サスペンション装置
JP6173221B2 (ja) サスペンション制御システム
JPH0398455A (ja) 電子機械変換装置
Nakano et al. Self-powered active control applied to a truck cab suspension
Sugahara et al. Suppression of vertical vibration in railway vehicles by controlling the damping force of primary and secondary suspensions
Son et al. Experiment of shock vibration control using active momentum exchange impact damper
JP2005145312A (ja) 制振装置及び制振機能付き車両
JPH0374648A (ja) 振動制御装置
Chen et al. Mpc-based vibration control and energy harvesting using an electromagnetic vibration absorber with inertia nonlinearity
JPH09195581A (ja) 構造物の制振装置
JPH0143177B2 (ja)
Bruni et al. Active control of railway vehicles to avoid hunting instability
JP2018134899A (ja) サスペンション装置および制御装置
Ahmed et al. Modeling a Small-Scale Test Rig of Quarter Car Railway Vehicle Suspension System
JPH10274280A (ja) 振動減衰装置
Lorenz et al. Applying semi-active friction damping to elastic supports for automotive applications
Hiromatsu et al. Development of an electromechanical active-cab-suspension
JP4753377B2 (ja) 電磁デバイスシステム及びその制御方法
JP3967865B2 (ja) 鉄道車両の室内防音装置
KR102537491B1 (ko) 전기차의 서스펜션 마운트 구조 및 이를 위한 성능 평가 방법
JPH10252820A (ja) 振動絶縁装置
JP2595870B2 (ja) 構造物の振動制御装置
RYBA Hardware Influences on Control Algorithms

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040601