JPH10274256A - 自動二・三輪車のクラッチ装置 - Google Patents

自動二・三輪車のクラッチ装置

Info

Publication number
JPH10274256A
JPH10274256A JP8130197A JP8130197A JPH10274256A JP H10274256 A JPH10274256 A JP H10274256A JP 8130197 A JP8130197 A JP 8130197A JP 8130197 A JP8130197 A JP 8130197A JP H10274256 A JPH10274256 A JP H10274256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
clutch
pressure disk
clutch device
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8130197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3582288B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Fujita
藤田  和久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP08130197A priority Critical patent/JP3582288B2/ja
Publication of JPH10274256A publication Critical patent/JPH10274256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3582288B2 publication Critical patent/JP3582288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】摩擦板へのオイル供給性能の向上を図った自動
二・三輪車のクラッチ装置を提供するにある。 【解決手段】エンジンケース4の底にオイルを溜め、こ
のオイルをクラッチハウジング16外周部でかきあげる
オイル供給方法を用いると共に、プレッシャディスク1
8によって摩擦板14,15の断続を行うクラッチ装置
11において、プレッシャディスク18の外側面にこの
プレッシャディスク18のラジアル方向に対してその回
転方向に傾いて延びるオイル取込用のリブ27を周方向
に形成すると共に、プレッシャディスク18にオイル取
込用の穴26を形成し、この穴26にオイル取込用のリ
ブ27を連結したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動二・三輪車のク
ラッチ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動二・三輪車は、エンジンの動力を駆
動輪に伝えるためのクラッチ装置を備えている。クラッ
チ装置は、一般に摩擦を利用してクランクシャフトの動
力をミッション機構に伝達するもので、市販車には複数
の摩擦板をオイルで冷却する湿式多板クラッチが多く使
われている。また、この冷却用オイルでクラッチ装置の
各部を潤滑している。
【0003】オイルの供給方法としては、オイルポンプ
を用いてクラッチ装置各部へオイルを圧送するものと、
クランクケースやミッションケース等のエンジンケース
の底にオイルを溜めて、クラッチ装置のクラッチハウジ
ング外周部でオイルをかきあげてクラッチ装置各部へオ
イルを送るものとがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、クラッ
チ装置のクラッチハウジング外周部でオイルをかきあげ
る方法の場合、クラッチハウジングは高速で回転するた
め、その外周部が幾らオイルをかきあげても遠心力の作
用でクラッチ装置の内部に充分なオイルが供給されない
ことがある。その結果、摩擦板が充分に冷却されず、そ
の機能を充分に発揮できない虞がある。
【0005】また、例えば実開平3−130921号公
報に示すように、クラッチインナの胴部に肉抜き孔を形
成してクラッチ装置内部にオイルを導きやすくするもの
もあるが、この場合クラッチインナの剛性が低下し、そ
の耐久性が低下したり変形によるクラッチ切れの不良等
の問題を招く虞がある。
【0006】本発明は上述した事情を考慮してなされた
もので、摩擦板へのオイル供給性能の向上を図った自動
二・三輪車のクラッチ装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動二・三
輪車のクラッチ装置は、上述した課題を解決するため
に、請求項1に記載したように、エンジンケースの底に
オイルを溜め、このオイルをクラッチハウジング外周部
でかきあげるオイル供給方法を用いると共に、プレッシ
ャディスクによって摩擦板の断続を行うクラッチ装置に
おいて、上記プレッシャディスクの外側面にこのプレッ
シャディスクのラジアル方向に対してその回転方向に傾
いて延びるオイル取込用のリブを周方向に形成すると共
に、上記プレッシャディスクにオイル取込用の穴を形成
し、この穴に上記オイル取込用のリブを連結したもので
ある。
【0008】また、上述した課題を解決するために、請
求項2に記載したように、上記エンジンケースの上記ク
ラッチ装置に対向する部位に開口部を形成し、この開口
部をクラッチカバーで覆うと共に、上記クラッチカバー
の内面の上記オイル取込用の穴に対向する部位にオイル
の案内リブを形成したものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0010】図1は、この発明を適用した自動二輪車
(図示せず)に搭載されるエンジンの縦断面図である。
図1に示すように、このエンジン1は主にシリンダヘッ
ド2、シリンダブロック3、そしてエンジンケース4か
らその外形が構成される。
【0011】エンジンケース4内にはクランクシャフト
5が水平に配置され、このクランクシャフト5上にプラ
イマリードライブギヤ6が設けられる。クランクシャフ
ト5の回転運動、すなわちエンジン1の出力はトランス
ミッション機構7を介して図示しない駆動輪に伝達され
る。
【0012】トランスミッション機構7は、クランクシ
ャフト5と平行に配置されたカウンタシャフト8とドラ
イブシャフト9とを備え、両シャフト8,9はそれぞれ
のミッションギヤ列10で作動連結される。
【0013】図2は、図1のII−II線に沿うトラン
スミッション機構7の拡大断面図である。図2に示すよ
うに、カウンタシャフト8にはクラッチ装置11が設け
られる。このクラッチ装置11は、例えば周知の湿式多
板クラッチであり、エンジン1の一側、例えばカウンタ
シャフト8の右端に設けられたクラッチアッセンブリ1
2と、エンジン1の他側、例えばカウンタシャフト8の
左端に設けられたクラッチ断続機構13とに大別され
る。
【0014】クラッチアッセンブリ12は、摩擦板であ
るドライブプレート14およびドリブンプレート15の
他に、クラッチハウジング16、スリーブハブ17、プ
レッシャディスク18、プッシュロッド19、プッシュ
ピース20およびコイルスプリング21等から構成され
る。また、クラッチ断続機構13は、後述するクラッチ
レリーズ22やレリーズアーム23等で構成される。
【0015】カウンタシャフト8は中空の円筒状のもの
であり、その内部にはプッシュロッド19が軸方向に進
退自在に配置される。また、カウンタシャフト8のクラ
ッチアッセンブリ12側端部の開口部にはプッシュピー
ス20の一端が軸方向に進退自在に装着される。
【0016】クラッチハウジング16は有底円筒状のも
ので、その底部(図2における左側)にはプライマリー
ドリブンギヤ24が固着される。クラッチハウジング1
6はプライマリードリブンギヤ24と共にカウンタシャ
フト8に回転自在に軸支され、プライマリードリブンギ
ヤ24がクランクシャフト5上のプライマリードライブ
ギヤ6に作動連結される。そして、クラッチハウジング
16の周壁内面には複数枚のドライブプレート14の外
周縁部が嵌合され、ドライブプレート14はクラッチハ
ウジング16と一体に回転する。
【0017】一方、スリーブハブ17もクラッチハウジ
ング16同様の有底円筒状のもので、その底部中央がカ
ウンタシャフト8に軸方向に摺動可能にスプライン嵌合
されると共に、スリーブ状の周壁の外周部には複数枚の
ドリブンプレート15の内周縁部がスプライン嵌合さ
れ、ドリブンプレート15はスリーブハブ17と一体に
回転する。
【0018】そして、ドライブプレート14とドリブン
プレート15とは交互に重ね合うように配置され、ドリ
ブンプレート15はプレッシャディスク18を介して例
えばコイルスプリング21の力で常時ドライブプレート
14に圧接される。そして、プレッシャディスク18に
はプッシュピース20を介してプッシュロッド19の一
端が連結される。
【0019】ところで、このクラッチ装置11はエンジ
ンケース4の底にオイルを溜め、このオイルをクラッチ
ハウジング16外周部でかきあげるオイル供給方法を用
いている。
【0020】一方、プッシュロッド19の他端にはクラ
ッチ断続機構13のクラッチレリーズ22が配置され、
プレッシャディスク18とクラッチレリーズ22とはプ
ッシュロッド19で作動連結される。
【0021】クラッチレリーズ22にはレリーズアーム
23が設けられ、このレリーズアーム23に例えばクラ
ッチレバーがクラッチケーブル(共に図示せず)を介し
て接続される。また、クラッチレバーを握ることにより
クラッチケーブルが引っ張られてレリーズアーム23を
介してクラッチレリーズ22が回転する。クラッチレリ
ーズ22は回転することによりプッシュロッド19を図
の右方に移動させる。さらに、プッシュロッド19を図
の右方に移動させることによりプレッシャディスク18
がコイルスプリング21に抗して図の右方に移動し、ド
ライブプレート14とドリブンプレート15とを引き離
す。
【0022】図3は、プレッシャディスク18の右側面
図である。また、図4はプレッシャディスク18の左側
面図である。そして、図5は図3のV−V線に沿うプレ
ッシャディスク18の断面図である。
【0023】図2〜図5に示すように、プレッシャディ
スク18にはスリーブハブ17との間に弾装されるコイ
ルスプリング21装着用の深穴25が周方向に等間隔で
複数個形成される。また、これらの深穴25の間にはオ
イル取込用の穴26が周方向に等間隔で複数個形成され
る。
【0024】一方、プレッシャディスク18の外側、図
2および5における右側側面にはプレッシャディスク1
8のラジアル方向に対してその回転方向に傾いて延びる
オイル取込用のリブ27が周方向に等間隔で複数個形成
される。そして、これらのオイル取込用のリブ27とオ
イル取込用の穴26とが連結される。
【0025】ところで、エンジンケース4のクラッチア
ッセンブリ12に対向する部位は開口されており、この
開口部はクラッチカバー28により覆われる。
【0026】図6は、クラッチカバー28の正面図であ
る。図2および図6に示すように、クラッチカバー28
の内面の上記オイル取込用の穴26に対向する部位には
オイルの案内リブ29が形成される。
【0027】次に、本実施形態の作用について説明す
る。
【0028】プレッシャディスク18にオイル取込用の
穴26を形成し、これらの穴にプレッシャディスク18
の外側面に形成されたオイル取込用のリブ27を連結す
ることにより、クラッチハウジング16の外周部がかき
あげたオイルがクラッチハウジング16の遠心力に抗し
てクラッチアッセンブリ12の中心方向に向かって案内
され、オイル取込用の穴26からクラッチ装置11の内
部に導かれる。クラッチ装置11の内部に導かれたオイ
ルは、遠心力によって摩擦板であるドライブプレート1
4およびドリブンプレート15に導かれ、これらを潤滑
・冷却する。その結果、焼き付き等が防止され、クラッ
チ装置11の効率が向上すると共に、寿命も長くなる。
【0029】また、クラッチハウジング16の外周部が
かきあげたオイルはクラッチカバー28の内面にも多く
付着するので、クラッチカバー28の内面の上記オイル
取込用の穴26に対向する部位にオイルの案内リブ29
を設けることにより、より多くのオイルを確実にオイル
取込用の穴26に案内できる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る自動
二・三輪車のクラッチ装置によれば、エンジンケースの
底にオイルを溜め、このオイルをクラッチハウジング外
周部でかきあげるオイル供給方法を用いると共に、プレ
ッシャディスクによって摩擦板の断続を行うクラッチ装
置において、上記プレッシャディスクの外側面にこのプ
レッシャディスクのラジアル方向に対してその回転方向
に傾いて延びるオイル取込用のリブを周方向に形成する
と共に、上記プレッシャディスクにオイル取込用の穴を
形成し、この穴に上記オイル取込用のリブを連結したた
め、オイルがクラッチ装置に内部に効率よく導かれ、摩
擦板を効率よく潤滑・冷却する。
【0031】また、上記エンジンケースの上記クラッチ
装置に対向する部位に開口部を形成し、この開口部をク
ラッチカバーで覆うと共に、上記クラッチカバーの内面
の上記オイル取込用の穴に対向する部位にオイルの案内
リブを形成したため、より多くのオイルを確実にオイル
取込用の穴に案内できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動二・三輪車のクラッチ装置の
一実施形態を示す自動二輪車用エンジンの縦断面図。
【図2】図1のII−II線に沿うトランスミッション
機構の拡大断面図。
【図3】プレッシャディスクの右側面図。
【図4】プレッシャディスクの左側面図。
【図5】図3のV−V線に沿うプレッシャディスクの断
面図。
【図6】クラッチカバーの正面図。
【符号の説明】
1 エンジン 4 エンジンケース 11 クラッチ装置 12 クラッチアッセンブリ 14 ドライブプレート(摩擦板) 15 ドリブンプレート(摩擦板) 16 クラッチハウジング 18 プレッシャディスク 26 オイル取込用の穴 27 オイル取込用のリブ 28 クラッチカバー 29 オイルの案内リブ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンケースの底にオイルを溜め、こ
    のオイルをクラッチハウジング外周部でかきあげるオイ
    ル供給方法を用いると共に、プレッシャディスクによっ
    て摩擦板の断続を行うクラッチ装置において、上記プレ
    ッシャディスク18の外側面にこのプレッシャディスク
    18のラジアル方向に対してその回転方向に傾いて延び
    るオイル取込用のリブ27を周方向に形成すると共に、
    上記プレッシャディスク18にオイル取込用の穴26を
    形成し、この穴26に上記オイル取込用のリブ27を連
    結したことを特徴とする自動二・三輪車のクラッチ装
    置。
  2. 【請求項2】 上記エンジンケース4の上記クラッチ装
    置11に対向する部位に開口部を形成し、この開口部を
    クラッチカバー28で覆うと共に、上記クラッチカバー
    28の内面の上記オイル取込用の穴26に対向する部位
    にオイルの案内リブ29を形成した請求項1記載の自動
    二・三輪車のクラッチ装置。
JP08130197A 1997-03-31 1997-03-31 自動二・三輪車のクラッチ装置 Expired - Fee Related JP3582288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08130197A JP3582288B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 自動二・三輪車のクラッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08130197A JP3582288B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 自動二・三輪車のクラッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10274256A true JPH10274256A (ja) 1998-10-13
JP3582288B2 JP3582288B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=13742580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08130197A Expired - Fee Related JP3582288B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 自動二・三輪車のクラッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3582288B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8939257B2 (en) 2005-10-20 2015-01-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power train mechanism including a surrounding member
US8997962B2 (en) 2010-02-09 2015-04-07 Honda Motor Co., Ltd. Clutch apparatus for a power unit and power unit incorporating the same
EP3001063A2 (en) 2014-09-25 2016-03-30 Honda Motor Co., Ltd. Multiplate clutch

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8939257B2 (en) 2005-10-20 2015-01-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power train mechanism including a surrounding member
US8997962B2 (en) 2010-02-09 2015-04-07 Honda Motor Co., Ltd. Clutch apparatus for a power unit and power unit incorporating the same
EP3001063A2 (en) 2014-09-25 2016-03-30 Honda Motor Co., Ltd. Multiplate clutch
JP2016065606A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 本田技研工業株式会社 多板式クラッチ
US10006499B2 (en) 2014-09-25 2018-06-26 Honda Motor Co., Ltd. Multiplate clutch

Also Published As

Publication number Publication date
JP3582288B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5503320B2 (ja) クラッチ装置
JP5025249B2 (ja) 発進クラッチ
US9636990B2 (en) Hybrid drive apparatus
CN103097756A (zh) 驱动力传递装置
US20080308378A1 (en) Coupling device
JPH10274256A (ja) 自動二・三輪車のクラッチ装置
KR101704241B1 (ko) 차량의 수동 변속기용 클러치 하우징
JP2019143689A (ja) プレッシャプレートおよびクラッチ装置
JP2003322177A (ja) 多板式自動遠心クラッチ装置
JPH11254981A (ja) クラッチ冷却装置
JP2571371B2 (ja) 車両の動力伝達装置
KR940000764A (ko) 전진 및 후진 동력이동 변속기
JP5044208B2 (ja) 発進クラッチ
JP2004125059A (ja) 湿式多板クラッチ装置
JPH0444127B2 (ja)
CN215720355U (zh) 一种拖拉机湿式离合器输出装置
US7479720B2 (en) Seal for an electric machine located within a drive train of a motor vehicle
JP4942469B2 (ja) 発進クラッチ
JP2002357233A (ja) クラッチ装置
JP4009816B2 (ja) クラッチ装置
CN220337320U (zh) 一种摩擦离合器传动轴组件
JP3752561B2 (ja) 多板クラッチ構造
JPS5841389Y2 (ja) 車両用摩擦クラッチ
JPS6032437Y2 (ja) 内燃機関の遠心クラッチ装置
JPH0337468A (ja) ディファレンシャル装置の潤滑構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040219

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040416

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040719

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees