JPH10273389A - 単結晶引上げ装置 - Google Patents

単結晶引上げ装置

Info

Publication number
JPH10273389A
JPH10273389A JP9490697A JP9490697A JPH10273389A JP H10273389 A JPH10273389 A JP H10273389A JP 9490697 A JP9490697 A JP 9490697A JP 9490697 A JP9490697 A JP 9490697A JP H10273389 A JPH10273389 A JP H10273389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seed crystal
single crystal
enlarged diameter
diameter portion
pulling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9490697A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kuramoto
誠 蔵本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Super Silicon Crystal Research Institute Corp
Original Assignee
Super Silicon Crystal Research Institute Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Super Silicon Crystal Research Institute Corp filed Critical Super Silicon Crystal Research Institute Corp
Priority to JP9490697A priority Critical patent/JPH10273389A/ja
Publication of JPH10273389A publication Critical patent/JPH10273389A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 引上げ中の単結晶を把持具により把持すると
きに引上げ中の単結晶が多結晶化することを防止する。 【解決手段】 左右一対の把持部21L、21R内には
単結晶の径拡大部5の中心に向かって多数の穴が形成さ
れ、この穴の中にはコイルスプリング22が配置され、
コイルスプリング22の先端にはボールベアリング23
が取り付けれている。ボールベアリング23はコイルス
プリング22により径拡大部5の中心に向かって付勢さ
れており、把持部21L、21Rが閉じて径拡大部5を
把持する際に、コイルスプリング22が伸縮してボール
ベアリング23が径拡大部5の表面に当接する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、引上げCZ(Czoc
hralski)法によりSi(シリコン)の無転位の単結晶
を製造するための単結晶引上げ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、引上げCZ法による単結晶製造
装置では、高耐圧気密チャンバ内を10torr程度に減圧
して新鮮なAr(アルゴン)ガスを流すとともに、チャ
ンバ内の下方に設けられた石英るつぼ内の多結晶を加熱
して溶融し、この融液の表面に種結晶を上から浸漬し、
種結晶と石英るつぼを回転、上下移動させながら種結晶
を引き上げることにより、種結晶の下に上端が突出した
円錐形の上部コーン部と、円筒形のボディー部と下端が
突出した円錐形の下部コーン部より成る単結晶(いわゆ
るインゴット)を成長させるように構成されている。
【0003】また、この成長方法として、種結晶を融液
の表面に浸漬したときの熱衝撃により種結晶に発生する
転位を除去(無転位化)するために、種結晶を融液の表
面に浸漬した後、引上げ速度を比較的速くすることによ
り種結晶より小径の、例えば直径が3〜4mmのネック
部を形成した後に、上記の上部コーン部の引上げを開始
するダッシュ(Dash)法が知られている。
【0004】さらに、この小径のネック部を介しては、
大径、大重量(150〜200kg以上)の単結晶を引
き上げることができないので、例えば特公平5−654
77号公報に示されるようにDash法により小径のネック
部を形成した後、引上げ速度を比較的遅くして大径を形
成し、次いで引上げ速度を比較的速くして小径を形成す
ることにより「球状のくびれ」を形成し、このくびれを
把持具で把持することにより大径、大重量の単結晶を引
き上げる方法が提案されている。また、くびれを把持す
る従来の装置としては、上記公報の他に、例えば特公平
7−103000号公報、特公平7−515号公報に示
されているものがある。
【0005】また、他の従来例としては、例えば特開平
5−270974号公報、特開平7−172981号公
報に示されるように上記「くびれ」を形成しないでボデ
ィー部をそのまま把持する方法や、特開昭63−252
991号公報、特開平5−270975号公報に示され
るように上記「球状のくびれ」の代わりに、上部コーン
部とボディー部の間にボディー部より径が大きい「環状
のくびれ」を形成し、この「環状のくびれ」を把持する
方法が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、単結晶
の引上げ中に上記「くびれ」などを把持具により把持す
る方法では、把持が必ずしも確実でなく、安定せず、単
結晶の成長中の落下などの事故を生じる可能性もあり、
さらに把持の際の衝撃により引上げ中の単結晶が多結晶
化するという問題点がある。また、上記「くびれ」の大
きさが引上げる度の単結晶毎に微妙に異なるので、一定
の形状・サイズの把持具の爪により把持すると、把持が
安定せず、かつ衝撃の差により引上げ中の単結晶が多結
晶化することがあった。
【0007】本発明は上記従来の問題点に鑑み、引上げ
中の単結晶を把持具により把持するときに、確実にかつ
安定して単結晶を把持でき、さらに引上げ中の単結晶が
多結晶化することを防止することができる単結晶引上げ
装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、径拡大部の軸から最も離れた最大径の外周
近傍を包み込むよう径拡大部を把持する少なくとも2以
上の治具、又は径拡大部の軸から最も離れた最大径の赤
道部分の少なくとも下方と上方とで径拡大部を把持する
少なくとも2以上の治具、あるいは径拡大部の表面積の
60%以上の領域で径拡大部を包み込むように把持する
少なくとも2以上の治具を設けたものである。
【0009】すなわち本発明によれば、種結晶を支持す
る種結晶ホルダを回転させながら引き上げる種結晶引上
げ手段と、前記種結晶ホルダと共に回転可能で、上下方
向に移動可能であって、前記種結晶引上げ手段による引
上げにより前記種結晶の下方に形成される単結晶の径拡
大部を把持するために先端が開閉可能な把持機構とを有
する単結晶引上げ装置において、前記把持機構が前記径
拡大部の軸から最も離れた最大径の外周近傍を包み込む
よう前記径拡大部を把持する少なくとも2以上の治具を
有することを特徴とする単結晶引上げ装置が提供され
る。
【0010】また本発明によれば、種結晶を支持する種
結晶ホルダを回転させながら引き上げる種結晶引上げ手
段と、前記種結晶ホルダと共に回転可能で、上下方向に
移動可能であって、前記種結晶引上げ手段による引上げ
により前記種結晶の下方に形成される単結晶の径拡大部
を把持するために先端が開閉可能な把持機構とを有する
単結晶引上げ装置において、前記把持機構が前記径拡大
部の軸から最も離れた最大径の赤道部分の少なくとも下
方と上方とで前記径拡大部を把持する少なくとも2以上
の治具を有することを特徴とする単結晶引上げ装置が提
供される。
【0011】また本発明によれば、種結晶を支持する種
結晶ホルダを回転させながら引き上げる種結晶引上げ手
段と、前記種結晶ホルダと共に回転可能で、上下方向に
移動可能であって、前記種結晶引上げ手段による引上げ
により前記種結晶の下方に形成される単結晶の径拡大部
を把持するために先端が開閉可能な把持機構とを有する
単結晶引上げ装置において、前記把持機構が前記径拡大
部の表面積の60%以上の領域で前記径拡大部を包み込
むように把持する少なくとも2以上の治具を有すること
を特徴とする単結晶引上げ装置が提供される。
【0012】また、治具が径拡大部に接触するときに振
動を与えないように、治具に緩衝材又は緩衝装置を設け
ることは好ましい態様である。すなわち本発明によれ
ば、種結晶を支持する種結晶ホルダを回転させながら引
き上げる種結晶引上げ手段と、前記種結晶ホルダと共に
回転可能で、上下方向に移動可能であって、前記種結晶
引上げ手段による引上げにより前記種結晶の下に形成さ
れる単結晶の径拡大部を把持するために先端が開閉可能
な把持機構とを有する単結晶引上げ装置において、前記
把持機構は、前記径拡大部に当接する多数のボールベア
リングと、前記ボールベアリングを前記径拡大部に向か
って付勢して、前記径拡大部に前記ボールベアリングが
当接するときに緩衝材となる緩衝手段とを有する単結晶
引上げ装置が提供される。
【0013】さらに、治具を開閉させる把持機構の動作
のタイミングを制御すべく径拡大部の位置や形状(サイ
ズ)を検出するための測定手段を設けることも好ましい
態様である。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明に係る単結晶引上げ
装置の一実施形態の引上げ工程を示す説明図、図2は図
1の単結晶引上げ装置の要部である把持機構を構成する
把持具を示す側面断面図、図3は図2の線A−Aに沿っ
た水平断面図である。
【0015】先ず、図1を参照して引上げ工程を簡単に
説明する。ワイヤ1(シャフトでもよい)の先端には種
結晶ホルダ2が取り付けられ、種結晶ホルダ2には種結
晶3が取り付けられる。ワイヤ1は図示省略のワイヤ巻
き取りドラム及びワイヤ巻き取りモータにより上方に巻
き取られるように構成され、また、ワイヤ巻き取りドラ
ム及びワイヤ巻き取りモータは同じく図示省略のドラム
回転モータにより回転可能に構成されている。そして、
種結晶3を石英るつぼ内10のSi融液11に浸漬させ
て、なじませた後、引き上げることにより種結晶3の下
にネック部4、支持用の径拡大部5、くびれ部6、結晶
本体部分7を形成する。
【0016】また、ワイヤ1の周りには図2、図3に示
すように径拡大部5を把持するために、把持具20(把
持機構)が開閉可能に配置され、把持具20はまた、把
持状態で径拡大部5を引き上げるために上下移動可能
に、かつワイヤ1と共に回転可能に構成されている。な
お、把持具20を開閉させる機構は図示省略している
が、モータで駆動されるラックアンドピニオン機構やエ
アシリンダなどを用いることができる。また、その開閉
のタイミングは径拡大部5を目視して操作員が決定する
か、あるいは後述するように径拡大部5の位置や形状を
測定して自動的に行うことができる。
【0017】このような構成において、単結晶本体7を
製造する場合、図示省略のチャンバ内を10torr程度に
減圧して新鮮なAr(アルゴン)ガスを流すとともに、
チャンバ内の下方に設けられた石英るつぼ10内の多結
晶を加熱して溶融し、また、図1(a)に示すようにワ
イヤ1を引き下げて種結晶3を石英るつぼ10内のSi
融液11の表面に対して浸漬させる。このとき、把持具
20は先端がSi融液11に接触しない最下方位置に待
機し、また、先端が引上げ中の径拡大部5に接触しない
ように開いている。
【0018】次いで図1(b)に示すように、所定時間
の経過後に種結晶3を比較的速い速度で引き上げること
により、種結晶3の下に直径が3〜4mmの小径のネッ
ク部4を形成させ、次いで引上げ速度を比較的遅くして
ネック部4の下に径拡大部5を形成した後、引上げ速度
を比較的速くして径拡大部5の下にくびれ部6を形成さ
せ、次いで結晶本体部分7の形成を開始させる。この引
上げ中に図1(b)に示すように、径拡大部5が把持位
置まで上昇すると、図1(c)に示すように、把持具2
0が閉じるように駆動されて径拡大部5を把持する。そ
して、把持が完了するとワイヤ1と把持具20を一体で
回転させながら引き上げる。
【0019】次に、図2、図3を参照して把持具20の
構成を説明する。把持具20は開閉可能な左右一対の治
具とての把持部21L、21Rを有している。把持部2
1L、21Rの各々は、金属のブロックに略半球状の凹
部を有し、この凹部を形成する面に開口するよう、各金
属ブロック内には径拡大部5の中心に向かって多数の穴
が形成されている。この穴の中にはコイルスプリング2
2が伸縮可能に配置され、コイルスプリング22の先端
にはボールベアリング23が取り付けれている。なお、
図2の断面図からわかるように、この例では、上記のよ
うに各穴は、その軸方向が径拡大部5の中心に向かって
いるが、径拡大部5の形状によっては、当接する径拡大
部5の曲面に直交する方向とすることもできる。
【0020】図2、図3の例では、ボールベアリング2
3はコイルスプリング22により径拡大部5の中心に向
かって付勢されており、コイルスプリング22は緩衝装
置を構成している。また、ボールベアリング23は緩衝
装置としのコイルスプリング22が径拡大部5に円滑に
接触可能なように設けられている。したがって、把持部
21L、21Rが閉じて径拡大部5を把持する際に、コ
イルスプリング22が伸縮してボールベアリング23が
径拡大部5の表面に円滑、かつ柔らかく当接するので、
当接の際の衝撃を和らげて、不要な振動を与えることを
防止することができる。よって、引上げ中の単結晶が多
結晶化することを防止することができる。また、径拡大
部5の大きさや、表面の形状が単結晶毎に微妙に異なる
場合にも柔軟に対応することができる。
【0021】以上説明したように、本発明における把持
具は径拡大部を確実に保持できるよう、径拡大部の軸か
ら最も離れた最大径の外周近傍を包み込むよう径拡大部
を把持する少なくとも2以上の治具を設けている。ま
た、本発明は径拡大部の軸から最も離れた最大径の赤道
部分の少なくとも下方と上方とで径拡大部を把持する少
なくとも2以上の治具を設けている。さらに径拡大部の
表面積の60%以上の領域で径拡大部を包み込むように
把持する少なくとも2以上の治具を設けている。
【0022】なお、径拡大部5を把持するタイミング
は、CCDカメラなどのイメージセンサにより径拡大部
5を撮像して、その画像を解析して引上げ方向の位置と
形状(サイズ)を測定することにより決定することがで
きる。また、コイルスプリング22の代わりに板バネな
どを用いてボールベアリング23を径拡大部5の中心に
向かって付勢するようにしてもよい。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、単
結晶の引上げプロセスで形成される径拡大部の軸から最
も離れた最大径の外周近傍を包み込むよう径拡大部を把
持する少なくとも2以上の治具、又は径拡大部の軸から
最も離れた最大径の赤道部分の少なくとも下方と上方と
で径拡大部を把持する少なくとも2以上の治具、あるい
は径拡大部の表面積の60%以上の領域で径拡大部を包
み込むように把持する少なくとも2以上の治具を設けた
ので、大径、大重量の単結晶の引上げ時に径拡大部を確
実にかつ安定して把持することができる。よって、単結
晶の落下の心配がなく、把持による振動も抑えられるの
で、引上げ中の単結晶が多結晶化することを防止するこ
とができる。また、把持具に緩衝材又は緩衝装置を用い
ることで、操業毎に形状やサイズが微妙に異なる径拡大
部に適用可能で、確実にかつ安定して、振動を抑えて把
持することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る単結晶引上げ装置の一実施形態の
引上げ工程を示す説明図である。
【図2】図1の単結晶引上げ装置の要部である把持具を
示す側面断面図である。
【図3】図2の線A−Aに沿った水平断面図である。
【符号の説明】
1 ワイヤ 2 種結晶ホルダ 3 種結晶 4 ネック部 5 径拡大部 6 くびれ部 7 単結晶本体 10 石英るつぼ 11 Si融液 20 把持具(把持機構) 21L、21R 把持部(治具) 22 コイルスプリング 23 ボールベアリング

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 種結晶を支持する種結晶ホルダを回転さ
    せながら引き上げる種結晶引上げ手段と、前記種結晶ホ
    ルダと共に回転可能で、上下方向に移動可能であって、
    前記種結晶引上げ手段による引上げにより前記種結晶の
    下方に形成される単結晶の径拡大部を把持するために先
    端が開閉可能な把持機構とを有する単結晶引上げ装置に
    おいて、 前記把持機構が前記径拡大部の軸から最も離れた最大径
    の外周近傍を包み込むよう前記径拡大部を把持する少な
    くとも2以上の治具を有することを特徴とする単結晶引
    上げ装置。
  2. 【請求項2】 種結晶を支持する種結晶ホルダを回転さ
    せながら引き上げる種結晶引上げ手段と、前記種結晶ホ
    ルダと共に回転可能で、上下方向に移動可能であって、
    前記種結晶引上げ手段による引上げにより前記種結晶の
    下方に形成される単結晶の径拡大部を把持するために先
    端が開閉可能な把持機構とを有する単結晶引上げ装置に
    おいて、 前記把持機構が前記径拡大部の軸から最も離れた最大径
    の赤道部分の少なくとも下方と上方とで前記径拡大部を
    把持する少なくとも2以上の治具を有することを特徴と
    する単結晶引上げ装置。
  3. 【請求項3】 種結晶を支持する種結晶ホルダを回転さ
    せながら引き上げる種結晶引上げ手段と、前記種結晶ホ
    ルダと共に回転可能で、上下方向に移動可能であって、
    前記種結晶引上げ手段による引上げにより前記種結晶の
    下方に形成される単結晶の径拡大部を把持するために先
    端が開閉可能な把持機構とを有する単結晶引上げ装置に
    おいて、 前記把持機構が前記径拡大部の表面積の60%以上の領
    域で前記径拡大部を包み込むように把持する少なくとも
    2以上の治具を有することを特徴とする単結晶引上げ装
    置。
  4. 【請求項4】 前記治具が、それ自体の本体が直接前記
    径拡大部に当接しないよう、緩衝材又は緩衝装置を有す
    ることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに
    記載の単結晶引上げ装置。
  5. 【請求項5】 前記緩衝装置が、バネである請求項4記
    載の単結晶引上げ装置。
  6. 【請求項6】 前記バネが前記治具に設けられた穴の軸
    方向に伸縮可能に装填された複数のコイルスプリングで
    あることを特徴とする請求項4記載の単結晶引上げ装
    置。
  7. 【請求項7】 前記緩衝材又は緩衝装置が前記径拡大部
    に円滑に接触可能なように前記緩衝材又は緩衝装置の前
    記径拡大部に当接する部分に円滑手段を設けたことを特
    徴とする請求項4記載の単結晶引上げ装置。
  8. 【請求項8】 前記円滑手段がボールベアリングである
    ことを特徴とする請求項1記載の単結晶引上げ装置。
  9. 【請求項9】 種結晶を支持する種結晶ホルダを回転さ
    せながら引き上げる種結晶引上げ手段と、前記種結晶ホ
    ルダと共に回転可能で、上下方向に移動可能であって、
    前記種結晶引上げ手段による引上げにより前記種結晶の
    下に形成される単結晶の径拡大部を把持するために先端
    が開閉可能な把持機構とを有する単結晶引上げ装置にお
    いて、 前記把持機構は、前記径拡大部に当接する多数のボール
    ベアリングと、前記ボールベアリングを前記径拡大部の
    に向かって付勢して、前記径拡大部に前記ボールベアリ
    ングが当接するときに緩衝材となる緩衝手段とを有する
    単結晶引上げ装置。
  10. 【請求項10】 前記径拡大部の位置及び形状を測定す
    る測定手段と、前記測定手段による測定結果を用いて、
    前記把持機構とを制御する制御手段とを更に有すること
    を特徴とする請求項1ないし9のいずれか1つに記載の
    単結晶引上げ装置。
  11. 【請求項11】 前記測定手段が、撮像装置と前記撮像
    装置で撮像された前記径拡大部の画像を処理する画像処
    理手段とを有することを特徴とする請求項10記載の単
    結晶引上げ装置。
JP9490697A 1997-03-28 1997-03-28 単結晶引上げ装置 Withdrawn JPH10273389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9490697A JPH10273389A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 単結晶引上げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9490697A JPH10273389A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 単結晶引上げ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10273389A true JPH10273389A (ja) 1998-10-13

Family

ID=14123069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9490697A Withdrawn JPH10273389A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 単結晶引上げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10273389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012137822A1 (ja) * 2011-04-06 2012-10-11 株式会社Sumco 単結晶引上げ装置の結晶保持機構および単結晶インゴット製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012137822A1 (ja) * 2011-04-06 2012-10-11 株式会社Sumco 単結晶引上げ装置の結晶保持機構および単結晶インゴット製造方法
US20130319318A1 (en) * 2011-04-06 2013-12-05 Sumco Corporation Crystal holding mechanism of single crystal pulling device and method for producing single crystal ingot
JP5765642B2 (ja) * 2011-04-06 2015-08-19 株式会社Sumco 単結晶引上げ装置の結晶保持機構および単結晶インゴット製造方法
US9593433B2 (en) 2011-04-06 2017-03-14 Sumco Corporation Crystal holding mechanism of single crystal pulling device and method for producing single crystal ingot
DE112012001596B4 (de) 2011-04-06 2018-03-08 Sumco Corporation Kristall-Haltemechanismus für Einkristall-Ziehvorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Einkristall-Rohlingen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6228167B1 (en) Single crystal pulling apparatus
KR101130011B1 (ko) 단결정 인상장치
US6139633A (en) Single crystal pulling apparatus
JPH10273389A (ja) 単結晶引上げ装置
US6022411A (en) Single crystal pulling apparatus
JP2990658B2 (ja) 単結晶引上装置
JP3474076B2 (ja) 単結晶引上げ装置
JPH1072274A (ja) 単結晶保持方法および単結晶成長方法
JP2956574B2 (ja) 単結晶引上げ装置
JP3400317B2 (ja) 単結晶引上げ装置
JPH10273378A (ja) 単結晶引上げ装置
JP2956568B2 (ja) 単結晶引上げ装置
JP2990659B2 (ja) 単結晶引上装置
KR100388884B1 (ko) 단결정 성장장치 및 단결정 성장방법
US6273945B1 (en) Single crystal producing apparatus and method
JPH10120487A (ja) 単結晶引上装置および引上方法
JP4026694B2 (ja) 単結晶保持装置
JPH11106281A (ja) 単結晶引上げ装置
JPH10265291A (ja) 単結晶引き上げ装置及び引き上げ方法
JPH11199374A (ja) 単結晶の引き上げ装置および落下防止装置
JPH11157983A (ja) 単結晶成長装置及び単結晶成長方法
JPH10273390A (ja) 半導体単結晶製造装置
JP4070162B2 (ja) 単結晶保持装置
JPH10324596A (ja) シリコン単結晶の製造方法
JPH10273380A (ja) 単結晶成長装置及び単結晶成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601