JPH10272396A - 塗装ブース - Google Patents

塗装ブース

Info

Publication number
JPH10272396A
JPH10272396A JP9081729A JP8172997A JPH10272396A JP H10272396 A JPH10272396 A JP H10272396A JP 9081729 A JP9081729 A JP 9081729A JP 8172997 A JP8172997 A JP 8172997A JP H10272396 A JPH10272396 A JP H10272396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gondola
coating
grating
painting
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9081729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3527383B2 (ja
Inventor
Hideaki Nakadokoro
所 英 明 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trinity Industrial Corp
Original Assignee
Trinity Industrial Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trinity Industrial Corp filed Critical Trinity Industrial Corp
Priority to JP08172997A priority Critical patent/JP3527383B2/ja
Publication of JPH10272396A publication Critical patent/JPH10272396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527383B2 publication Critical patent/JP3527383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大型のグレーチングを進退させる駆動装置や
駆動機構を一切必要とせず、また、グレーチングを退避
させるスペースや、グレーチングの収納設備を一切不要
にするだけでなく、グレーチングに塗料が付着すること
に起因する排気ファンの負担増や、塗装室内の気流の乱
れに起因する塗装不良を防止する。 【解決手段】メンテナンス作業時はゴンドラ(G) によっ
て作業者を作業位置まで移送できるので、塗料ミストや
廃塗料が付着するところにメンナンナンス作業用のグレ
ーチングを設ける必要がなく、しかも、自動塗装装置
(9) が配設された塗装室(3) においてはもともと塗装時
は作業者が塗装室(3) 内に入る必要がないため、グレー
チングを設ける必要がない。グレーチングを設けていな
いので、これを進退させる駆動装置, 駆動機構や、退避
スペース, 収納設備が一切不要になるだけでなく、グレ
ーチングに塗料が付着することに起因する排気ファンの
負担増や、塗装室内の気流の乱れに起因する塗装不良が
防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塗料ミストを含ん
だ汚染空気を塗装室からその下方に形成された排気室に
吸い込んで浄化処理するように成された塗装ブースに関
する。
【0002】
【従来の技術】図4は、自動車ボディなどの塗装に用い
られる給気付塗装ブース1を示し、天井部に形成された
給気室2から空調空気を塗装室3内に流下させ、塗装機
Tからオーバースプレーされた塗料ミストを含んだ汚染
空気を塗装室3の下方に形成された排気室4に吸い込ん
で浄化処理するように成されている。そして、塗装室3
の床面には、塗装時には汚染空気を排気室4に流下さ
せ、メンテナンス作業時には作業者がその上に乗って作
業できるようにグレーチング41と称する簀子状の床面
形成部材が敷き詰めらると共に、床面の中央部には、自
動車ボディなどの被塗物Wを台車5に乗せて搬送するコ
ンベア6が配設されている。ところで、グレーチング4
1には、塗装時にオーバースプレーされる塗料ミストや
色替洗浄時に塗装機Tから捨て吹きされる廃塗料が徐々
に付着していくため、これを放置すると、グレーチング
41を通過する汚染空気の圧損が増大し排気ファンに負
担がかかるだけでなく、塗装室3内の気流が乱れて塗装
品質に悪影響を及ぼすという問題があった。このため従
来より、定期的にグレーチング41の洗浄作業を行って
いるが、グレーチング41は、例えば一枚が50cm程
度の正方形をしており、その重さが10kg程度もあ
り、しかも、塗装ブース全体に渡って敷き詰められてい
るので、これを全部外して洗浄するための作業は重労働
である。
【0003】 そこで、塗装時には塗料ミストや廃塗料
のかからない位置(図4:鎖線図示)まで退避し、メン
テナンス作業時には塗装室の床面として進出する進退可
能なグレーチング41を備えた塗装ブースが提案されて
いる(特公平6−34954号,特開平7−11657
1号公報参照)。これによれば、塗装時にはグレーチン
グ41が退避しているので、塗装時や色替洗浄時に塗装
機Tから排出される塗料が当該グレーチング41に付着
するおそれはなく、また、メンテナンス作業時には進出
して床面となるので、作業者はその上に乗ってメンテナ
ンス作業を行うことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにグレーチング41を進退させようとすると、その部
分が広範囲に及び、グレーチング41全体で相当な重さ
に達する。したがって、広範囲にわたる大型のグレーチ
ング41を進退させるために駆動装置及び駆動機構が大
掛かりになるという問題があった。また、塗装ブース1
の外側又は内側にグレーチング41を退避させるスペー
スを確保したり、退避したグレーチング41の収納設備
を設けたりしななければならず、設備費が嵩むという問
題があった。
【0005】 そこで本発明は、そのような大型のグレ
ーチングを進退させる駆動装置や駆動機構を一切必要と
せず、また、グレーチングを退避させるスペースや、退
避したグレーチングの収納設備を一切不要にするだけで
なく、排気ファンに負担をかけずに、また、塗装室内の
気流の乱れに起因する塗装不良を防止することを技術的
課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明は、被塗物を搬送するコンベアに沿ってその
左右両側又は片側に設置された自動塗装装置からオーバ
ースプレーされた塗料ミストを含んだ汚染空気を塗装室
からその下方に形成された排気室に吸い込んで浄化処理
するように成された塗装ブースにおいて、前記コンベア
と自動塗装装置の間に前記コンベアと並行にゴンドラ案
内レールが敷設されると共に、当該案内レール上を自走
可能な作業用足場となるゴンドラが、塗装時に塗料ミス
トが付着しない退避位置と前記ゴンドラ案内レールの一
端側に形成された載換位置との間で進退可能に配設され
ていることを特徴とする。
【0007】 本発明によれば、メンテナンス作業を行
うときは、塗料ミストが付着しない退避位置でゴンドラ
に作業者を乗せ、そのゴンドラを載換位置まで進出させ
る。次いで、ゴンドラ案内レール上にゴンドラを載せ換
えて作業位置まで自走させれば、その作業位置でメンテ
ナンス作業を行うことができる。そして、メンテナンス
作業が終了したときは、再び、作業者を乗せて退避位置
まで戻る。このように、メンテナンス作業時はゴンドラ
によって作業者を作業位置まで移送できるので、塗料ミ
ストや廃塗料が付着するところにメンナンナンス作業用
のグレーチングは一切不要となり、しかも、自動塗装装
置が配設された塗装室においてはもともと塗装時は作業
者が塗装室内に入る必要がないため、グレーチングを設
ける必要がない。また、塗装時は、塗料ミストや塗装機
から捨て吹きされる廃塗料が付着しない退避位置に退避
されているので、ゴンドラに塗料ミストが付着すること
もない。さらに、ゴンドラは作業者を乗せることができ
る小型のもので足り、その進退装置は小型のゴンドラを
進退できればよいので極めて小型ですみ、また、ゴンド
ラを退避位置に退避させるためのスペースもそのゴンド
ラの面積分あれば足りる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて具体的に説明する。図1は本発明に係る塗装
ブースの一例を示す平面図、図2はその正面図、図3は
その要部を示す斜視図である。
【0009】 本例の塗装ブース1は、天井部に形成さ
れた給気室2から空調空気を塗装室3内に流下させ、塗
料ミストを含んだ汚染空気を塗装室3の下方に形成され
た排気室4に吸い込んで浄化処理するように成されてい
る。塗装室3には、自動車ボディなどの被塗物Wを台車
5に乗せて搬送するコンベア6に沿ってその左右両側に
配設された支持台7R,7L上に、ロボットアーム8の
先端に塗装機Tを取り付けた塗装ロボット(自動塗装装
置)9が配設されている。また、前記コンベア6は、台
車5の車輪を案内する左右一対のガイドレール10,1
0と、台車と係合してその台車を牽引する駆動チェーン
などの駆動装置11からなる。
【0010】 そして、前記コンベア6とその左右両側
に配設された支持台7R,7Lとの間には、作業用足場
となるゴンドラGを案内するゴンドラ案内レール12
A,12Bが前記コンベア6と並行に敷設されている。
前記ゴンドラGには、その車輪(図示せず)を正逆回転
駆動させるエアモータ(図示せず)が設けられ、ゴンド
ラG上に形成された操作パネル16のハンドル17を操
作することにより、ゴンドラGに乗った作業者自らゴン
ドラGをゴンドラ案内レール12A,12Bに沿って前
進・後進させて自走することができるように成されてい
る。また、ゴンドラGは車輪が取り付けられたベースB
と作業者が乗り込むケージCとからなり、ベースBには
作業位置でケージCの高さを調節する昇降機構19が配
設されている。
【0011】 なお、13は塗装室3の左右側壁3R,
3L近傍から塗装室3の中央に向かってゴンドラ案内レ
ール12A,12Bと直交する方向に敷設されたゴンド
ラ引込みレールであって、塗装時に塗料ミストが付着し
ない退避位置から前記ゴンドラ案内レール12A,12
Bの一端側に形成された載換位置まで敷設されている。
そして、前記退避位置から前記載換位置までゴンドラ引
込みレール13に沿って水平に進退される水平移動台1
4上に、ゴンドラGを支持する移動レール15A,15
Bが形成されて成り、当該移動レール15A,15B
は、水平移動台14が前記載換位置に進出したときに、
前記各ゴンドラ案内レール12A,12Bに連続するよ
うに成されている。なお、18は、コンベア6,塗装ロ
ボット9を支持する支持台7R及び7L,ゴンドラ案内
レール12A及び12Bなどを塗装室3内に設置するた
めの梁である。また、少なくとも左右両側の支持台7R
及び7LとコンベアCとの間には、塗装室3の床面を形
成するグレーチングはなく、コンベアCの各レール1
0,10間にはグレーチング20が配設されている。
【0012】 以上が本発明の一例構成であって、次に
その作用を説明する。まず、塗装作業を行うときは、ゴ
ンドラGを移動レール15A,15Bに支持させた状態
で、水平移動台14を塗料ミストや廃塗料が付着しない
退避位置に退避させておく。この状態で、コンベア6に
より被塗物Wを搬送し、塗装ロボット9で塗装を行え
ば、塗装機Tからオーバースプレーされた塗料ミストを
含む汚染空気は、被塗物Wの側面に沿ってゴンドラ案内
レール12A,12B間を通り、排気室4に吸い込まれ
て浄化処理される。このとき、コンベア6側のゴンドラ
案内レール12A,12Aとその間のコンベア6は、台
車5及び被塗物Wで覆われているので塗料ミストが付着
しにくく、支持台7R,7L側のゴンドラ案内レール1
2B,12Bは、被塗物Wの側面から離れているので塗
料ミストの付着量も少ない。また、塗装室3には床面と
なるグレーチングが配設されていないので、グレーチン
グが塗料ミストや捨て吹きされる廃塗料で汚れることも
決してない。
【0013】 次いで、メンテナンス作業を行う場合
は、退避位置に退避されているゴンドラGに作業者が乗
り込み、水平移動台14を載換位置まで進出させると、
ゴンドラGを支持している移動レール15A,15B
が、ゴンドラ案内レール12A,12Bに連続する。こ
の状態で、ゴンドラGに乗った作業者が操作パネル16
のハンドル17を操作すると、エアモータが起動されて
ゴンドラGがゴンドラ案内レール12A,12B上を自
走する。そして、作業位置に達したところで、ハンドル
17を操作することにより、ゴンドラGを停止させ、必
要に応じてケージCを所定の高さまで上昇させてメンテ
ナンス作業を行う。メンテナンス作業が終了したとき
は、再び、ゴンドラGに作業者を乗せて載換位置まで戻
り、ゴンドラGが移動レール15A,15B上に乗り移
った後、水平移動台14を退避位置まで後退させる。
【0014】 このように、塗装ロボット9が配設され
ている塗装室3には、塗装時は作業者が塗装室3に入る
必要がなく、メンテナンス作業時はゴンドラGによって
作業者を作業位置まで移送できるので、塗料ミストや廃
塗料が付着するところにメンナンナンス作業用のグレー
チングを設ける必要は、一切不要となる。また、ゴンド
ラGは作業者を乗せることができる小型のもので足り、
ゴンドラGを退避位置から載換位置まで進退させたり、
ゴンドラ案内レール12A,12Bに沿って移送させる
駆動装置も極めて小型のもので済み、また、ゴンドラG
を退避位置に退避させるためのスペースもそのゴンドラ
Gの面積分あれば足りるので、余分なスペースを確保す
る必要はない。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、ゴ
ンドラは作業者を乗せることができる小型のもので足り
るので、その進退装置も極めて小型ですむので設備費が
安価で済み、また、ゴンドラを退避位置に退避させるた
めのスペースもそのゴンドラの面積分あれば足り、無駄
なスペースを必要としないという効果がある。また、自
動塗装装置が配設された塗装室においては、塗装時は作
業者が塗装室内に入る必要がなく、メンテナンス作業時
はゴンドラによって作業者を作業位置まで移送すること
ができるので、塗料ミストや廃塗料が付着するところに
メンナンナンス作業用のグレーチングは一切不要とな
り、大型のグレーチングを進退させる駆動装置や駆動機
構及び退避したグレーチングの収納設備を一切必要とせ
ず、設備費を低減させることができるという効果がある
だけでなく、塗料がグレーチングに塗料が付着すること
に伴って、排気ファンに負担がかかったり、塗装室内の
気流の乱れに起因する塗装不良を起こすことがないとい
う大変優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る塗装ブースを示す平面図。
【図2】その正面図。
【図3】その要部を示す斜視図。
【図4】従来の塗装ブースを示す正面図。
【符号の説明】
1・・・・・・塗装ブース 3・・・・・・塗装室 4・・・・・・排気室 W・・・・・・自動車ボディ(被塗物) G・・・・・・ゴンドラ 9・・・・・・塗装ロボット(自動塗装装置) T・・・・・・塗装機 12A,12B・・ゴンドラ案内レール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被塗物(W)を搬送するコンベア(6)
    に沿ってその左右両側又は片側に設置された自動塗装装
    置(9)からオーバースプレーされた塗料ミストを含ん
    だ汚染空気を、塗装室(3)からその下方に形成された
    排気室(4)に吸い込んで浄化処理するように成された
    塗装ブースにおいて、 前記コンベア(6)と自動塗装装置(9)の間に前記コ
    ンベア(6)と並行にゴンドラ案内レール(12A, 12B)
    が敷設されると共に、当該案内レール(12A,12B)上を
    自走可能な作業用足場となるゴンドラ(G)が、塗装時
    に塗料ミストが付着しない退避位置と前記ゴンドラ案内
    レール(12A, 12B)の一端側に形成された載換位置との
    間で進退可能に配設されていることを特徴とする塗装ブ
    ース。
  2. 【請求項2】 前記ゴンドラ(G)が、ゴンドラ案内レ
    ール(12A, 12B)に沿って走行するベース(B)と、作
    業者が乗り込むケージ(C)からなり、前記ベース
    (B)にはケージ(C)を昇降させる昇降機構(19)が
    配設されて成る請求項1記載の塗装ブース。
JP08172997A 1997-03-31 1997-03-31 塗装ブース Expired - Fee Related JP3527383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08172997A JP3527383B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 塗装ブース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08172997A JP3527383B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 塗装ブース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10272396A true JPH10272396A (ja) 1998-10-13
JP3527383B2 JP3527383B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=13754517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08172997A Expired - Fee Related JP3527383B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 塗装ブース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3527383B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108097512A (zh) * 2017-12-20 2018-06-01 卧龙电气集团股份有限公司 一种大中型电机自动喷漆线
CN111992381A (zh) * 2020-09-02 2020-11-27 衡东振好木制品有限公司 —种新型木板花纹成型设备
CN115247245A (zh) * 2021-11-05 2022-10-28 徐州瑞马智能技术有限公司 一种钢管前处理洗料自动换挂装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108097512A (zh) * 2017-12-20 2018-06-01 卧龙电气集团股份有限公司 一种大中型电机自动喷漆线
CN111992381A (zh) * 2020-09-02 2020-11-27 衡东振好木制品有限公司 —种新型木板花纹成型设备
CN115247245A (zh) * 2021-11-05 2022-10-28 徐州瑞马智能技术有限公司 一种钢管前处理洗料自动换挂装置
CN115247245B (zh) * 2021-11-05 2024-02-02 徐州瑞马智能技术有限公司 一种钢管前处理洗料自动换挂装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3527383B2 (ja) 2004-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4262605B2 (ja) 産業製品を組み立てるための組立工場
JP2002066433A (ja) 塗装設備
JP2000141226A (ja) 自動ブラスト装置
JPH10272396A (ja) 塗装ブース
CN109277243B (zh) 作业工位和喷涂生产线
JP3437002B2 (ja) ロールチョック洗浄装置及びその洗浄方法
JP2940667B2 (ja) 建築資材の洗浄装置
JPH1018575A (ja) 耐火物吹き付け用作業台車の配管取付構造
JPH10277742A (ja) 金属製箱状構造体の自動溶接ライン
JPH1110056A (ja) 塗装設備及び生産設備
JPH05317762A (ja) 塗装用ロボット装置
JP2001187355A (ja) 塗装ブース
JPH06121948A (ja) 塗装ブースの設置方法
JPH09286310A (ja) 車両用整備システム
JP4714886B2 (ja) 清浄装置
JP2000043769A (ja) 塗装ラインのワーク搬送システム及びその構成装置
CN109290113B (zh) 一种可平喷的喷涂装置和喷涂生产线
JP2001310145A (ja) 橋桁表面の塗装方法及び装置並びに塗装設備
JPS5928703Y2 (ja) ロ−ル自動洗浄装置
JP4372366B2 (ja) ローダとアンローダのアタッチメント交換装置及び交換方法
JPH07236844A (ja) 塗装ブース
JP2501159Y2 (ja) 鍛造プレスのダイホルダ及び金型の洗浄装置
JPH0639719A (ja) ショットブラスト装置
JP2542911Y2 (ja) クリーンルーム天井内作業設備
JP2001311115A (ja) 橋桁表面の素地調整方法及び装置並びに素地調整設備

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees