JPH10268557A - トナー用樹脂組成物及びトナー - Google Patents

トナー用樹脂組成物及びトナー

Info

Publication number
JPH10268557A
JPH10268557A JP7232197A JP7232197A JPH10268557A JP H10268557 A JPH10268557 A JP H10268557A JP 7232197 A JP7232197 A JP 7232197A JP 7232197 A JP7232197 A JP 7232197A JP H10268557 A JPH10268557 A JP H10268557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
styrene
resin
image
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7232197A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Suzuki
卓夫 鈴木
Toshiharu Furukawa
敏治 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP7232197A priority Critical patent/JPH10268557A/ja
Publication of JPH10268557A publication Critical patent/JPH10268557A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長期間複写機を使用しても安定した画像が得
られ、定着性、耐オフセット性及び非凝集性に優れたト
ナー用樹脂組成物並びにトナーを提供する。 【解決手段】 スチレン系単量体及び(メタ)アクリル
酸エステル系単量体を構成単位とするスチレン系共重合
体からなるトナー用樹脂組成物であって、上記スチレン
系共重合体は、分子量分布の極大値が6×103 〜6×
104 で、ゲル分を10〜80重量%含有するものであ
り、該ゲル分の膨潤率は20以上であるトナー用樹脂組
成物、並びに、このトナー用樹脂組成物が用いられてい
るトナー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静電荷像を現像す
るのに用いる電子写真複写機等に使用するトナー用樹脂
組成物及びトナーに関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真法は、光導電性物質を利用し、
種々の手段により感光体上に電気的潜像を形成し、この
潜像をトナーを用いて現像し、その後必要に応じて用紙
等の転写材に転写した後、熱ロール等の熱源により定着
して永久可視像とするものである。
【0003】静電荷像を現像する電子写真法のうち、乾
式現像方式において用いられるトナーとしては、ビニル
系共重合体等の樹脂に染料、顔料等の着色材を分散させ
たものを、キャリアーと呼ばれる鉄分等との摩擦によっ
て帯電させて2成分現像剤としたものや、マグネタイト
等の磁性体粒子を分散させて磁性トナーとしたもの等が
ある。
【0004】定着の方法としては、トナーに対して離型
性を有する材料で表面を形成した加熱ローラの表面に、
被定着シートのトナー画像を圧接触させながら通過させ
ることにより行う加熱ローラ法が多用されている。この
加熱ローラ法を用いた電子写真複写機において、消費電
力等の経済性を向上させるため、また、複写速度を上げ
るため、より定着性能に優れたトナーが求められてい
る。
【0005】そこで、用いられるビニル系共重合体の分
子量を下げることにより、トナーの定着性を上げる方法
等が提案されているが、このような樹脂を用いたトナー
においては、定着時に像を形成するトナーの一部が熱ロ
ーラの表面に移行し、このトナーが次に送られてくる用
紙に再び移行して画像を汚す現象(オフセット)が発生
し易く、また、トナーが凝集し易い等の問題がある。
【0006】特開昭56−158340号公報には、重
量平均分子量が5万以下である低分子量重合体成分と、
重量平均分子量が8万以上である高分子量重合体成分と
からなり、スチレン系重合体、アクリル系重合体及びス
チレン−アクリル系共重合体よりなる群より選択される
少なくとも1種であって、上記低分子量重合体成分のガ
ラス転移温度が50℃以上であり、上記高分子量重合体
成分のガラス転移温度が65℃以下であり、主成分樹脂
のガラス転移温度が50℃以上である重合体を用いるト
ナーが、定着性がよく、オフセット及び凝集を防止する
ことができることが開示されている。
【0007】しかし、近年、複写分野ではパーソナル化
が進み、特に、小型化及び高画質化に対する要求が高ま
ってきており、従来のトナーでは多くの問題点が出てき
た。例えば、現像機の小型化に伴い、トナーを攪拌する
空間も小さくする必要があり、攪拌による剪断力が強く
なっている。そのため、トナーの強靭性が低いと長期に
使用した場合に、トナーの微粉が発生し、その微粉によ
りカブリが発生する問題があった。また、高画質化のた
めに、トナーを小粒径化する傾向があり、特に、磁性ト
ナーを小粒径化すると、マグネタイト等の磁性体が剪断
力により抜け落ち易くなり、カブリを増やす原因となっ
ている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記に鑑
み、長期間複写機を使用しても安定した画像が得られ、
定着性、耐オフセット性及び非凝集性に優れたトナー用
樹脂組成物並びにトナーを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、スチレン系単
量体及び(メタ)アクリル酸エステル系単量体を構成単
位とするスチレン系共重合体からなるトナー用樹脂組成
物であって、上記スチレン系共重合体は、分子量分布の
極大値が6×103 〜6×104 で、ゲル分を10〜8
0重量%含有するものであり、該ゲル分の膨潤率は20
以上であるトナー用樹脂組成物である。以下に本発明を
詳述する。
【0010】本発明のトナー用樹脂組成物は、スチレン
系単量体及び(メタ)アクリル酸エステル系単量体を構
成単位とするスチレン系共重合体からなる。上記スチレ
ン系単量体としては特に限定されず、例えば、スチレ
ン、o−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メ
チルスチレン、α−メチルスチレン、p−エチルスチレ
ン、2,4−ジメチルスチレン、p−n−ブチルスチレ
ン、p−tert−ブチルスチレン、p−n−へキシル
スチレン、p−n−オクチルスチレン、p−n−ドデシ
ルスチレン、p−メトキシスチレン、p−フェニルスチ
レン、p−クロルスチレン、3,4−ジクロルスチレン
等が挙げられる。
【0011】上記(メタ)アクリル酸エステル系単量体
としては特に限定されず、例えば、アクリル酸メチル、
アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸n
−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸n−オク
チル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸2−エチルヘキ
シル、アクリル酸ステアリル、メタクリル酸メチル、メ
タクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル
酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸
n−オクチル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸ス
テアリル等の(メタ)アクリル酸のアルキルエステル;
アクリル酸2−クロルエチル、アクリル酸フェニル、α
−クロルアクリル酸メチル、メタクリル酸フェニル、メ
タクリル酸ジメチルアミノエチル、メタクリル酸ジエチ
ルアミノエチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、
メタクリル酸グリシジル、ビスグリシジルメタクリレー
ト、ポリエチレングリコールジメタクリレート、メタク
リロキシエチルホスフェート等が挙げられる。なかで
も、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル
酸ブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、
メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル等が特に好
ましい。
【0012】上記スチレン系共重合体は、その他のビニ
ル系単量体を含有してもよい。上記その他のビニル系単
量体としては特に限定されず、例えば、アクリル酸、メ
タクリル酸、α−エチルアクリル酸、クロトン酸等の
(メタ)アクリル酸又はそのα−アルキル誘導体若しく
はβ−アルキル誘導体;フマル酸、マレイン酸、シトラ
コン酸、イタコン酸等の不飽和ジカルボン酸又はそのモ
ノエステル誘導体若しくはジエステル誘導体;コハク酸
モノアクリロイルオキシエチルエステル、コハク酸モノ
メタクリロイルオキシエチルエステル、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、アクリルアミド等が挙げられ
る。上記スチレン系共重合体の合成においては、例え
ば、懸濁重合、乳化重合、溶液重合、塊重合等を用いる
ことができる。
【0013】本発明において、上記スチレン系共重合体
は、分子量分布の極大値が6×10 3 〜6×104 で、
ゲル分を10〜80重量%含有するものであり、該ゲル
分の膨潤率は20以上である。
【0014】上記分子量分布の極大値が、6×103
満であると、凝集性が悪化したり強靱性が失われること
があり、6×104 を超えると、定着性が低下すること
があるので、上記範囲に限定される。上記分子量分布
は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GP
C)により測定することができる。
【0015】上記ゲル分が10重量%未満であると、充
分な強靭性が得られず、長期ランニングでカブリを発生
したり充分な耐オフセット性が得られない場合があり、
80重量%を超えると、充分な定着性が得られないの
で、上記範囲に限定される。好ましくは、20〜70重
量%であり、より好ましくは、25〜40重量%であ
る。
【0016】上記ゲル分の膨潤率は、20未満である
と、部分的に架橋が進行したり、加熱しても変形しない
伸びのない部分が含まれたりして、磁性体の分散が悪く
なったり強靱性が低い部分ができたりすることにより、
長期ランニングでカブリを発生したり充分な耐オフセッ
ト性が得られない場合があるので、上記範囲に限定され
る。好ましくは、30以上であり、より好ましくは、5
0以上である。上記スチレン系共重合体は、凝集性の点
から、ガラス転移温度(Tg)が50℃以上であること
が好ましい。
【0017】本発明のトナー用樹脂組成物においては、
本発明の目的を達成し得る範囲内で、上記スチレン系共
重合体に、酢酸ビニル、塩化ビニル、エチレン等を共重
合してもよく、また、これらモノマーの重合体をブレン
ドしてもよい。本発明のトナー用樹脂組成物には、ポリ
エステル樹脂、エポキシ樹脂、脂肪族アミド、ビス脂肪
族アミド、金属石鹸、パラフィン等を混合してもよい。
【0018】本発明のトナー用樹脂組成物には、本発明
の目的を達成し得る範囲内で、帯電制御剤として、ニグ
ロシン、スピロンブラック(保土ケ谷化学社製)等の染
料;フタロシアニン系の顔料等を添加することができ
る。本発明のトナー用樹脂組成物は、着色材として、カ
ーボンブラック、クロームイエロー、アニリンブルー等
を用いることができる。本発明のトナー用樹脂組成物に
は、離型剤として、低分子ポリエチレン、ポリプロピレ
ンワックス等を添加することができ、流動性を上げるた
めに、疎水性シリカ等を添加してもよい。
【0019】本発明のトナー用樹脂組成物は、トナーに
用いることが好ましい。このようなトナーもまた、本発
明の一つである。本発明のトナーは、高画質化の観点か
ら、その平均粒径が10μm以下であることが好まし
い。本発明のトナーは、マグネタイト等の磁性体を混合
した磁性トナーであることが好ましい。
【0020】本発明のトナー用樹脂組成物は、ゲル分を
10〜80重量%含有し、そのゲル分の膨潤率を20以
上にすることにより、長期間使用した場合でも現像機内
にトナーの微粉が発生せず、これが原因で発生するカブ
リを防止することができる。この理由は詳細には不明で
あるが、膨潤率の高いゲル分は強靱性が高く、しかも充
分な伸びを示すので、トナーにした際充分な強靱性が得
られ、なおかつ、充分な耐オフセット性が得られると考
えられる。特に、小粒径の磁性トナーにおいては、磁性
体の抜け落ちが起きにくいので、カブリが発生しにくく
なる。
【0021】
【実施例】以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもの
ではない。
【0022】実施例1 3Lセパラブルフラスコにポリビニルアルコール(クラ
レ社製、PVA235)0.2重量%水溶液1.5Lを
入れ、この系を攪拌しながら75℃まで加温した。更に
この系に、スチレン780g、アクリル酸ブチルエステ
ル220g、重合開始剤としてベンゾイルパーオキサイ
ド9g、及び、架橋剤としてジビニルベンゼン1.5g
を溶解した混合物を投入し、攪拌しながら80℃まで加
温した。80℃で12時間かけて重合を行い、更に10
0℃で2時間保持し反応を完結させた。得られた樹脂A
の分子量の極大値は3万であり、膨潤率40のゲル分を
50重量%含有し、Tg62℃であった。
【0023】ゲル分の膨潤率は、以下の方法で測定し
た。樹脂0.2gを20mLのトルエン中で10時間攪
拌し、それを200メッシュの金網で濾過し、金網上に
残ったゲル分を80℃の真空乾燥機で12時間乾燥させ
た後の重量を乾燥前の重量で割ったものとした。また、
ゲル分の含有率は、乾燥後のゲル分の重量を0.2gで
割ったものとした。
【0024】この樹脂A100重量部、カーボンブラッ
ク(MA−100、三菱化学社製)5重量部、ニグロシ
ン染料4重量部、PPワックス(ビスコール660P、
三洋化成工業社製)3重量部及びマグネタイト80重量
部をメルトブレンドし、冷却後粗粉砕し更にジェトミル
で微粉砕して平均粒度8μmのトナー粉末を作製した。
このトナー粉末に疎水性シリカを0.4%添加しトナー
を作製した。
【0025】このトナー10gを100mLサンプルビ
ンに取り、50℃の恒温槽中に16時間放置した後、パ
ウダーテスター(ホソカワミクロン社製)で凝集度を測
定したところ凝集性は認められなかった。また、このト
ナーを用いて複写を行った。使用した電子写真複写機
は、キャノン社製、NP−1215を改造したものであ
った。定着温度は、電子写真複写機の熱ローラーの設定
温度を種々変えて複写物をタイプライター用砂消しゴム
で摩擦したとき、複写画像の濃度が変化する時の設定温
度とした。樹脂Aを用いた現像剤の定着温度は150℃
であり充分低かった。
【0026】オフセット発生温度は、電子写真複写機の
熱ローラーの設定温度を種々変えてオフセットが発生し
たときの設定温度とした。樹脂Aを用いた現像剤のオフ
セット発生温度は210℃以上であり充分高かった。ま
た、この現像剤を使用して写真を複写したところ非常に
再現性の高い画像が得られた。更に、細線を複写したと
ころかすれ等がなく非常に再現性の高い画像が得られ
た。2万枚のランニングテストを行ったが画像の乱れは
一切見られなかった。
【0027】実施例2 3Lセパラブルフラスコにポリビニルアルコール(クラ
レ社製、PVA235)0.2重量%水溶液1.5Lを
入れ、この系を攪拌しながら75℃まで加温した。更に
この系に、スチレン800g、アクリル酸ブチルエステ
ル200g、重合開始剤としてベンゾイルパーオキサイ
ド15g、及び、架橋剤としてジビニルベンゼン2.5
gを溶解した混合物を投入し、攪拌しながら80℃まで
加温した。80℃で12時間かけて重合を行い、更に1
00℃で2時間保持し反応を完結させた。得られた樹脂
Bの分子量の極大値は2万であり、膨潤率35のゲル分
を60重量%含有し、Tg64℃であった。
【0028】実施例1と同様にして、この樹脂Bを用い
て平均粒度8μmのトナーを作製した。実施例1と同様
にトナーの定着温度を測定したところ150℃と充分低
く、オフセット発生温度は210℃以上であり、凝集性
は認められなかった。また、この現像剤を使用して写真
を複写したところ非常に再現性の高い画像が得られた。
更に、細線を複写したところかすれ等がなく非常に再現
性の高い画像が得られた。2万枚のランニングテストを
行ったが画像の乱れは一切見られなかった。
【0029】実施例3 3Lセパラブルフラスコにポリビニルアルコール(クラ
レ社製、PVA235)0.2重量%水溶液1.5Lを
入れ、この系を攪拌しながら75℃まで加温した。更に
この系に、スチレン780g、アクリル酸ブチルエステ
ル220g、重合開始剤としてベンゾイルパーオキサイ
ド9g、及び、架橋剤としてジビニルベンゼン2.5g
を溶解した混合物を投入し、攪拌しながら80℃まで加
温した。80℃で12時間かけて重合を行い、更に10
0℃で2時間保持し反応を完結させた。得られた樹脂C
の分子量の極大値は8万であり、膨潤率22のゲル分を
75重量%含有し、Tg63℃であった。
【0030】実施例1と同様にして、この樹脂Cを用い
て平均粒度8μmのトナーを作製した。実施例1と同様
にトナーの定着温度を測定したところ160℃と低く、
オフセット発生温度は210℃以上であり、凝集性は認
められなかった。また、この現像剤を使用して写真を複
写したところ再現性の高い画像が得られた。更に、細線
を複写したところかすれ等がなく再現性の高い画像が得
られた。2万枚のランニングテストを行ったが、1万枚
から若干カブリが発生したものの画像の乱れは見られな
かった。
【0031】実施例4 平均粒度を12μmとしたこと以外は実施例3と同様に
して、トナーを作製した。実施例1と同様にトナーの定
着温度を測定したところ160℃と低く、オフセット発
生温度は210℃以上であり、凝集性は認められなかっ
た。また、この現像剤を使用して写真を複写したとこ
ろ、解像度はかなり落ちるものの再現性のある画像が得
られた。更に、細線を複写したところ、線太りは見られ
るもののかすれ等がない画像が得られた。2万枚のラン
ニングテストを行ったが画像の乱れは一切見られなかっ
た。
【0032】実施例5 3Lセパラブルフラスコにポリビニルアルコール(クラ
レ社製、PVA235)0.2重量%水溶液1.5Lを
入れ、この系を攪拌しながら75℃まで加温した。更に
この系に、スチレン780g、アクリル酸ブチルエステ
ル220g、重合開始剤としてベンゾイルパーオキサイ
ド9g、及び、架橋剤としてジビニルベンゼン1.2g
を溶解した混合物を投入し、攪拌しながら80℃まで加
温した。80℃で12時間かけて重合を行い、更に10
0℃で2時間保持し反応を完結させた。得られた樹脂D
の分子量の極大値は8万であり、膨潤率60のゲル分を
30重量%含有し、Tg61℃であった。
【0033】実施例1と同様にして、この樹脂Dを用い
て平均粒度8μmのトナーを作製した。実施例1と同様
にトナーの定着温度を測定したところ140℃と非常に
低く、オフセット発生温度は210℃以上であり、凝集
性は認められなかった。また、この現像剤を使用して写
真を複写したところ再現性の高い画像が得られた。更
に、細線を複写したところかすれ等がなく再現性の高い
画像が得られた。2万枚のランニングテストを行ったが
画像の乱れは一切見られなかった。
【0034】比較例1 ジビニルベンゼン1.5gの代わりに1g用いたこと以
外は実施例1と同様に行い、樹脂Eを得た。樹脂Eの分
子量の極大値は3万であり、膨潤率80のゲル分を5重
量%含有し、Tg60℃であった。更に、実施例1と同
様にこの樹脂Eを用いて平均粒度8μmのトナーを作製
し、現像剤を作製しテストを行った結果、凝集性は認め
らず、定着温度は150℃であったが、オフセット発生
温度は190℃と低かった。また、この現像剤を使用し
て写真を複写したところ再現性の高い画像が得られた。
更に、細線を複写したところ画像に若干かすれがみられ
た。2万枚のランニングテストを行ったが、500枚か
らカブリが発生し5千枚で画像の乱れが発生した。
【0035】比較例2 平均粒度を12μmとしたこと以外は比較例1と同様に
してトナーを作製した。更に、実施例1と同様にこの樹
脂を用い現像剤を作製しテストを行った結果、凝集性は
認めらず、定着温度は150℃であったが、オフセット
発生温度は190℃と低かった。また、この現像剤を使
用して写真を複写したところ、解像度はかなり落ちるも
のの再現性のある画像が得られた。更に、細線を複写し
たところ、線太りはみられるもののかすれ等がない画像
が得られた。2万枚のランニングテストを行ったが、5
千枚からカブリが発生し2万枚で画像の乱れが発生し
た。2万枚のランニングテストを行ったが画像の乱れは
一切見られなかった。
【0036】比較例3 架橋剤としてジビニルベンゼン1.5gの代わりに6g
を用いたこと以外は実施例1と同様にして樹脂Fを得
た。樹脂Fの分子量の極大値は4万であり、膨潤率13
のゲル分を90重量%含有し、Tg65℃であった。更
に、実施例1と同様にこの樹脂Fを用い現像剤を作製し
テストを行った結果、凝集性は認めらず、定着温度は1
70℃と高く、オフセット発生温度も200℃と低くか
った。また、この現像剤を使用して写真を複写したとこ
ろ初期からカブリが見られた。更に、細線を複写したと
ころやはりカブリが見られた。また、この現像剤を使用
してランニングテストを行ったが、初期より画像に乱れ
が発生した。
【0037】比較例4 ベンゾイルパーオキサイド9gの代わりに90g、ジビ
ニルベンゼン1.5gの代わりに8g用いたこと以外は
実施例1と同様に行い、樹脂Gを得た。樹脂Gの分子量
の極大値は4千であり、膨潤率35のゲル分を50重量
%含有し、Tg45℃であった。更に、実施例1と同様
にこの樹脂Gを用い現像剤を作製しテストを行った結
果、定着温度は150℃であったが、オフセット発生温
度は200℃と低く、凝集性が認めらた。また、この現
像剤を使用して写真を複写したところ初期からカブリが
見られた。更に、細線を複写したところやはりカブリが
見られた。また、この現像剤を使用してランニングテス
トを行ったが、初期より画像に乱れが発生した。
【0038】比較例5 ベンゾイルパーオキサイド9gの代わりに4g、ジビニ
ルベンゼン1.5gの代わりに0.8g用いたこと以外
は実施例1と同様に行い、樹脂Hを得た。樹脂Hの分子
量の極大値は8万であり、膨潤率40のゲル分を55重
量%含有し、Tg68℃であった。更に、実施例1と同
様にこの樹脂Hを用い現像剤を作製しテストを行った結
果、オフセット発生温度は210℃以上であり、凝集性
は認められなかったものの定着温度は180℃と非常に
高かった。また、この現像剤を使用して写真を複写した
ところ再現性の高い画像が得られた。更に、細線を複写
したところかすれ等がなく再現性の高い画像が得られ
た。2万枚のランニングテストを行ったが画像の乱れは
一切見られなかった。
【0039】
【発明の効果】本発明トナー用樹脂組成物は、上述の通
りであるので、定着性、耐オフセット性及び非凝集性を
低下させることなく、長期間使用した場合でもトナーの
微粉が発生せずカブリのない安定した画像が得られる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スチレン系単量体及び(メタ)アクリル
    酸エステル系単量体を構成単位とするスチレン系共重合
    体からなるトナー用樹脂組成物であって、前記スチレン
    系共重合体は、分子量分布の極大値が6×103 〜6×
    104 で、ゲル分を10〜80重量%含有するものであ
    り、該ゲル分の膨潤率は20以上であることを特徴とす
    るトナー用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 スチレン系共重合体のゲル分が20〜7
    0重量%であり、該ゲル分の膨潤率は30以上であるこ
    とを特徴とする請求項1記載のトナー用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 スチレン系共重合体のゲル分が25〜4
    0重量%であり、該ゲル分の膨潤率は50以上であるこ
    とを特徴とする請求項1記載のトナー用樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3記載のトナー用樹脂
    組成物が用いられていることを特徴とするトナー。
  5. 【請求項5】 平均粒径10μm以下の磁性トナーであ
    ることを特徴とする請求項4記載のトナー。
JP7232197A 1997-03-25 1997-03-25 トナー用樹脂組成物及びトナー Withdrawn JPH10268557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7232197A JPH10268557A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 トナー用樹脂組成物及びトナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7232197A JPH10268557A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 トナー用樹脂組成物及びトナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10268557A true JPH10268557A (ja) 1998-10-09

Family

ID=13485912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7232197A Withdrawn JPH10268557A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 トナー用樹脂組成物及びトナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10268557A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2697953B2 (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JP2726171B2 (ja) トナー用樹脂組成物
JPH10268557A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
US5547798A (en) Toner composition and toner with low and high M.W. vinyl polymers
JP3169543B2 (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH09319139A (ja) 電子写真用トナー
JP3635140B2 (ja) 電子写真用トナー
US5718999A (en) Toner copolymer binder
JPH08123080A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH10123750A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
US5597674A (en) Toner resin composition and toner
JP2726172B2 (ja) トナー用樹脂組成物
JP2661740B2 (ja) トナー用樹脂組成物
JP2789217B2 (ja) 電子写真現像剤用樹脂組成物
JP2986202B2 (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JP2812657B2 (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH0497162A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JP3025043B2 (ja) トナー用樹脂組成物
JPH10133420A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH08305082A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH096047A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH0497163A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH07140701A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH1124307A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH08305080A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050803

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050826