JPH10268331A - 液晶セル及びその製造方法 - Google Patents

液晶セル及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10268331A
JPH10268331A JP9077330A JP7733097A JPH10268331A JP H10268331 A JPH10268331 A JP H10268331A JP 9077330 A JP9077330 A JP 9077330A JP 7733097 A JP7733097 A JP 7733097A JP H10268331 A JPH10268331 A JP H10268331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
smectic
pressure
smectic liquid
crystal cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9077330A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Ohashi
信彦 大橋
Takeshi Kohama
武史 小浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP9077330A priority Critical patent/JPH10268331A/ja
Priority to US09/049,182 priority patent/US5953095A/en
Publication of JPH10268331A publication Critical patent/JPH10268331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/141Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent using ferroelectric liquid crystals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スメクチック液晶が、両電極基板の間への注
入後、温度低下に伴い体積収縮することを考慮して、当
該温度低下前のスメクチック液晶への圧力よりも高い圧
力を活用し、両電極基板の間にスメクチック液晶を補填
してなる液晶セル及びその製造方法を提供することを目
的とする。 【解決手段】 加熱プロフィールXの点X1乃至点X2
では、所定の加圧力のもとに、スメクチック液晶が等方
相状態に維持される。加熱プロフィールXの点X2乃至
点X3では、液晶セル内のスメクチック液晶が等方相か
らスメクチックA相に相転移するため、当該スメクチッ
ク液晶に体積収縮が発生する。一方、加熱プロフィール
Xの点X2から点X3への過程で液晶セルの温度が95
℃に低下した時点から、加圧プロフィールYの点Y3か
ら点Y4にかけ液晶セルに対する外圧を上昇させる。こ
れに伴い、スメクチック液晶が液晶セル内に補填され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、強誘電性液晶や反
強誘電性液晶等のスメクチック液晶を用いる液晶セル及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶セルにスメクチック液晶を注
入するにあたっては、真空容器に液晶セル及びスメクチ
ック液晶を配置する。そして、真空容器の内部を減圧加
熱することで、液晶セルの内部を真空にするとともにス
メクチック液晶を等方相の状態にして液晶セルの液晶注
入口に展開させる。
【0003】その後、真空容器の内部を大気圧まで戻す
ことで、液晶セルの内外に差圧を生じさせ、スメクチッ
ク液晶を液晶セル内に液晶注入口から注入する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
注入方法では、スメクチック液晶を注入した液晶セルの
温度を常温に戻したとき、スメクチック液晶が等方相の
状態からスメクチック相(例えばスメクチックA相)の
状態に転移して体積収縮を起こす(図5参照)。このた
め、スメクチック液晶の未充填領域が液晶セルの内部に
発生し、表示不良の要因となる。
【0005】これに対しては、例えば、特開平6−51
258号公報にて示すようにスメクチック液晶を液晶セ
ル内に加圧により強制充填する方法も考えられる。しか
し、この方法による場合、液晶セルを加熱しスメクチッ
ク液晶を等方相の状態に維持することにより、一定の圧
力を液晶セル内に加圧することで、スメクチック液晶の
充填を行う。そして、このような充填後、液晶セルの温
度を常温まで低下させるとともに液晶セルに対する加圧
を大気圧まで低下させる。
【0006】このため、液晶セルの温度が常温まで低下
するとき、スメクチック液晶が等方相の状態からスメク
チック相の状態になり体積収縮を起こす。このとき、液
晶セルに対する加圧も大気圧まで低下するので、スメク
チック液晶が液晶セル内に補填されることはない。その
結果、特開平6−51258号公報にて示す方法では、
液晶セル内の未充填領域の発生を防止することはできな
い。
【0007】そこで、本発明は、以上のようなことに対
処するため、スメクチック液晶が、両電極基板の間への
注入後、温度低下に伴い体積収縮することを考慮して、
当該温度低下前のスメクチック液晶への圧力よりも高い
圧力を活用し、両電極基板の間にスメクチック液晶を補
填してなる液晶セル及びその製造方法を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1及び2に記載の発明によれば、スメクチッ
ク液晶が、両電極基板間への注入後、等方相温度にて圧
力を加えられ、その後、スメクチック相温度にて上記圧
力よりも高い圧力でもって両電極基板の間に補填されて
いる。
【0009】しかして、両電極基板間への注入後のスメ
クチック液晶が等方相からスメクチック相への相転移に
より体積収縮を起こしても、その後に、スメクチック液
晶には、等方相の状態における圧力よりも高い圧力が加
えられる。このため、スメクチック液晶がその体積収縮
分だけ両電極基板間に補填される。その結果、液晶セル
内におけるスメクチック液晶の未充填領域の発生が確実
に防止され得る。
【0010】また、請求項3、4、7、8に記載の発明
によれば、スメクチック液晶の両電極基板間への注入
後、当該スメクチック液晶にその等方相温度にて圧力を
加え、その後、スメクチック液晶の温度をスメクチック
相の温度に低下させるとともに上記圧力よりも高い圧力
にてスメクチック液晶を両電極基板の間に補填する。こ
れにより、請求項1に記載の発明の作用効果を達成でき
る液晶セルの提供が可能となる。
【0011】また、請求項5乃至8に記載の発明によれ
ば、スメクチック液晶の注入後、当該スメクチック液晶
にその液体状態にて圧力を加え、その後、スメクチック
液晶をスメクチック相状態に転移させるとともに上記圧
力よりも高い圧力にて当該スメクチック相状態のスメク
チック液晶を両電極基板の間に補填する。これによって
も、請求項1に記載の発明の作用効果を達成できる液晶
セルの提供が可能となる。
【0012】また、請求項9、10に記載の発明によれ
ば、スメクチック液晶の注入後、当該スメクチック液晶
にその軟化温度にて圧力を加えた後、スメクチック液晶
を体積収縮させるように当該スメクチック液晶の温度を
上記軟化温度から低下させるとともに上記圧力よりも高
い圧力にてスメクチック液晶を両電極基板の間に補填す
る。
【0013】これによっても、請求項1に記載の発明の
作用効果を達成できる液晶セルの提供が可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。図1及び図2は、本発明に係る液
晶セルの例を示している。この液晶セルは、下側電極基
板10と、上側電極基板20とを備えており、これら両
電極基板10、20の間には、環状シール30を介しス
メクチック液晶40が複数条の隔壁50と共に介装され
ている。
【0015】電極基板10は、透明基板11の内表面に
複数条の透明電極12及び配向膜13を順次形成して構
成されている。一方、電極基板20は、透明基板21の
内表面に複数条の透明電極22及び配向膜23を順次形
成して構成されている。ここで、複数条の透明電極22
のうち互いに隣り合う各両透明電極の間に各隔壁50が
位置している。なお、複数条の透明電極22は複数条の
透明電極12と共にマトリックス状の画素を構成する。
また、この液晶セルの表示面の対角線の長さは6×2.
54(cm)である。
【0016】次に、このように構成した液晶セルの製造
方法について図3乃至図5を参照して説明する。図3の
下側電極基板形成工程S1において、上記構成の電極基
板10を形成し、一方、上側電極基板形成工程S2にお
いて、上記構成の電極基板20を形成する。
【0017】次に、シール形成工程S3において、電極
基板10の内表面外周部に環状のシール30を形成す
る。このとき、シール30には、図1にて示すごとく、
液晶注入口31が形成される。一方、隔壁形成工程S4
において、電極基板20の配向膜23の内表面に複数条
の隔壁50を、ホトレジスト(感光性樹脂)により、断
面矩形状にて、接着スペーサとして形成する。
【0018】その後、重ね合わせ工程S5において、両
電極基板10、20をシール30及び複数条の隔壁50
を介し重ね合わせる。そして、シール硬化工程S6に
て、両電極基板10、20に加熱しながら加圧して、シ
ール30を硬化させつつ両電極基板10、20間の間隔
(以下、セルギャップという)を所定の値(1μm乃至
2μm)にする。液晶注入前の空セルの形成が終了す
る。
【0019】ついで、液晶注入工程S7にて、電極基板
10の内表面の液晶注入口31近傍領域にスメクチック
液晶40を塗布する。この塗布後、上記空セルを真空容
器内に収容し、この真空容器の内部を真空状態にしつつ
120℃程度に加熱する。なお、スメクチック液晶40
の相系列は、次のようになっている。 ここで、SmCA * 相は、カイラルスメクチックCA相
を表し、SmC* 相は、カイラルスメクチックC相を表
す。また、SmA相は、スメクチックA相を表し、等方
相はスメクチック液晶40の等方性液体状態を表す。
【0020】上述のように真空容器の内部を真空状態に
しつつ加熱すると、上記空セル内の圧力が真空に向けて
低くなり、スメクチック液晶40が軟化して等方性液体
となる。このような状態にて、真空容器の内部を大気圧
に戻すと、上記空セルの内外に差圧が発生し、軟化した
スメクチック液晶40が当該空セル内に液晶注入口31
を通して吸引される。
【0021】そして、一定時間放置した後、真空容器の
内部を常温に戻す。これにより、スメクチック液晶40
の上記空セル内への注入が終了して、当該空セルが液晶
セルとして形成される。このとき、液晶セル内のスメク
チック液晶40の相状態は、等方相からスメクチックA
相に変化して体積収縮を起こしている(図5参照)。そ
の結果、当該液晶セルのセルギャップ内にはスメクチッ
ク液晶の未充填領域が生じている。
【0022】液晶注入工程S7の処理の終了後、加圧加
熱処理工程S8において、次のような処理を行う。上述
のように液晶注入工程S7の処理を終了した液晶セルを
加圧加熱容器内に収容する。このとき、液晶セルの周囲
の温度及び圧力は、それぞれ、常温(図4にて時間t=
0の点X0参照)及び大気圧(図4にて点Y0参照)と
なっている。
【0023】このような段階にて、加圧加熱容器の内部
を所定温度T1(=115℃)に加熱する(図4の加熱
プロフィールXのうち点X0乃至X1参照)。また、こ
れに併せて、加圧加熱容器内に窒素ガスを圧送し、この
加圧加熱容器の内部を所定圧P1(=3kg/cm2
まで加圧する(図4の加圧プロフィールYのうち点Y1
乃至Y2参照)。
【0024】なお、加熱プロフィールXは、液晶セルの
周囲の温度と加圧加熱処理工程S8における処理の時間
tの経過との関係を表す。また、加圧プロフィールY
は、液晶セルに対する加圧力と加圧加熱処理工程S8に
おける処理の時間tの経過との関係を表す。そして、こ
のような加熱加圧状態を2時間保持した(図4にて加熱
プロフィールXの点X1乃至X2参照)。このとき、液
晶セル内のスメクチック液晶40は等方相となっている
ため、電極基板10の液晶注入口31近傍領域に塗布し
たスメクチック液晶の残留部分が液晶注入口31を通し
液晶セル内に補填される。
【0025】その後、加圧加熱容器の内部の温度を、毎
分0.3℃の温度勾配で所定温度T2(=80℃)まで
低下させた(加熱プロフィールXの点X2乃至X3参
照)。一方、このような温度低下の過程において、スメ
クチック液晶40の液晶相が等方相からスメクチックA
相への相転移温度Tc(=91℃)より少し高い95℃
まで低下したとき、加圧加熱容器の内部の圧力上昇を、
毎分0.6kg/cm 2 の圧力勾配で開始した(加圧プ
ロフィールYの点Y3参照)。この上昇は、加圧加熱容
器の内部の圧力を5kg/cm2 にするまで継続した
(加圧プロフィールYの点Y3乃至点Y4参照)。
【0026】そして、以上のような80℃及び5kg/
cm2 の加熱加圧状態を7時間保持した(加熱プロフィ
ールXの点X3乃至点X4参照)。その後、上記5kg
/cm2 の加圧状態保持のまま、加圧加熱容器内の温度
を、毎分0.25℃の温度勾配で常温まで徐冷(加熱プ
ロフィールXの点X4乃至X5参照)した後、1時間の
間そのまま保持した上で加圧加熱容器の内部を大気圧に
開放した。
【0027】以上のような加圧加熱処理工程S8の処理
が終了した段階で液晶セル内のスメクチック液晶の未充
填領域の発生の有無を調べてみたところ、液晶セル内の
未充填領域の発生は全くなかった。これは、以下のよう
な理由によるものである。加熱プロフィールXの点X1
乃至点X2では、加圧力3kg/cm2 のもとに、電極
基板10の液晶注入口31近傍に残留しているスメクチ
ック液晶が等方相状態にて液晶セル内に予備的に補填さ
れる。
【0028】そして、加熱プロフィールXの点X2乃至
点X3では、液晶セル内のスメクチック液晶が等方相か
らスメクチックA相に相転移するため、当該スメクチッ
ク液晶に体積収縮が発生する。一方、加熱プロフィール
Xの点X2から点X3への変化過程において液晶セルの
周囲の温度が95℃に低下した時点から、加圧プロフィ
ールYの点Y3から点Y4にかけて液晶セルに対する外
圧を上昇させる。
【0029】換言すれば、上述のようにスメクチック液
晶の体積収縮の発生過程に合わせて、液晶セルには、ス
メクチック液晶が等方相に保持されていたときの圧力
(3kg/cm2 )よりも高い圧力が5kg/cm2
向けて上昇しつつ加えられる。これに伴い、圧力上昇分
の差圧の基づき、電極基板10の液晶注入口31近傍領
域に残留しているスメクチック液晶が液晶セル内にその
内部のスメクチック液晶の体積収縮分だけさらに補填さ
れる。
【0030】その結果、液晶注入工程S7の処理終了時
に液晶セル内におけるスメクチック液晶の未充填領域の
発生が確実に防止され得る。また、本実施形態では、両
電極基板10、20が複数条の隔壁50により強固に接
着支持されているため、両電極基板10、20の間隔は
スメクチック液晶の注入によっては殆ど広がらない。し
かし、上記加圧加熱処理工程S8の処理のため、両電極
基板10、20の間にスメクチック液晶をその未充填領
域を残すことなく充填できる。
【0031】また、液晶セルが大画面型であっても、同
様に、両電極基板10、20の間にスメクチック液晶を
その未充填領域を残すことなく充填できる。因みに、1
7×2.54mmの大型液晶セル(上記液晶セルを同様
のセル構造からなる)を上記液晶セルと実質的に同様の
工程でもって製造してみた。但し、当該大型液晶セルの
スメクチック液晶注入容積は上記液晶セルの場合より大
きいことを考慮して、加熱プロフィールXの点X1乃至
点X2の時間を5時間と長くするとともに、点X3乃至
点X4の時間を10時間と長くした。
【0032】これによっても、大型液晶セル内にはスメ
クチック液晶の未充填領域の発生は全くなかった。従っ
て、本実施形態によれば、液晶セルの外形寸法の大きさ
にかかわらず、液晶セル内へのスメクチック液晶の充填
後には、未充填領域の発生が全くないと認められる。
【0033】なお、本発明の実施にあたっては、カラー
フィルタ付き電極基板を有する液晶セルや、各隔壁50
に代えて球状スペーサ及び微粒子接着剤を用いた液晶セ
ルであっても、上記実施形態にて述べた加圧加熱処理工
程S8の処理によるスメクチック液晶の充填でもって、
スメクチック液晶の未充填領域を発生しない液晶セルの
提供が可能となる。
【0034】また、上記実施形態では、液晶注入工程S
7の処理後に加圧加熱処理工程S8を行うようにした
が、これに代えて、両工程を次のように一体化して実施
してもよい。即ち、液晶注入工程S7における等方相に
あるスメクチック液晶の注入を、空セルの内部の大気圧
との差圧でもって行うのではなく、空セルの内部の大気
圧よりも高い圧力(例えば、3kg/cm2 )との差圧
でもって行い、その後、加熱プロフィールXの点X2及
びこれに対応する加圧プロフィールYの点の双方の以後
の処理を行うようにしてもよい。但し、加圧プロフィー
ルYの点Y4の圧力は、点Y3の前の圧力よりも所定圧
だけ高くする。
【0035】これによれば、上記実施形態にて述べたス
メクチック液晶の充填による効果が、液晶注入工程S7
におけるスメクチック液晶の充填時間を短縮し、かつ、
加熱プロフィールXの点X1乃至点X2の範囲及びこれ
に対応する加圧プロフィールYの部分を廃止しつつ、達
成され得る。また、上記実施形態では、加圧加熱処理工
程S8の処理が、スメクチック液晶40が等方相からス
メクチックA相に相転移する状態との関係で行われる例
について説明したが、これに代えて、例えば、スメクチ
ック液晶40が等方相からカイラルスメクチックC相や
カイラルスメクチックCA相へ相転移する状態との関係
で、加圧加熱処理工程S8の処理を行うようにしてもよ
い。これによっても、スメクチック液晶の体積収縮に伴
うその再補填でもって、液晶セル内のスメクチック液晶
の未充填領域の発生を防止できる。
【0036】また、本発明の実施にあたり、スメクチッ
ク液晶の注入後、当該スメクチック液晶にその軟化温度
にて圧力を加えた後、当該スメクチック液晶の温度を上
記軟化温度よりも低い温度に低下させるとともに上記圧
力よりも高い圧力にてスメクチック液晶をその体積収縮
分を両電極基板10、20の間に補填するようにして
も、上記実施形態と実質的に同様の作用効果を達成でき
る。
【0037】また、本発明の実施にあたり、上記実施形
態にて述べた加熱プロフィールXの点X1乃至点X2に
おける圧力3kg/cm2 の加圧及びスメクチック液晶
の等方相状態は、液晶セル内へのスメクチック液晶の予
備的補填を行うことなく、維持するようにしても、その
後のスメクチック液晶の補填でもって、両電極基板1
0、20間へのスメクチック液晶の補填が適正に確保で
きる。
【0038】また、本発明の実施にあたり、上記実施形
態とは異なり、加熱プロフィールXの点X3以後に加圧
プロフィールYの点Y3以後の処理を開始しても、上記
実施形態と同様の作用効果を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の係る液晶セルの平面図である。
【図2】図1にて2−2線に沿う断面図である。
【図3】図1の液晶セルの製造方法を示す工程図であ
る。
【図4】図3の加圧加熱処理工程にて用いる加熱プロフ
ィール及び加圧プロフィールを示すグラフである。
【図5】スメクチック液晶の温度による体積変化を示す
グラフである。
【符号の説明】
10、20…電極基板、40…スメクチック液晶。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両電極基板(10、20)の間にスメク
    チック液晶(40)を注入してなる液晶セルにおいて、 前記スメクチック液晶が、その注入後、等方相温度にて
    圧力を加えられ、その後、スメクチック相温度にて前記
    圧力よりも高い圧力でもって前記両電極基板の間に補填
    されていることを特徴とする液晶セル。
  2. 【請求項2】 前記スメクチック相温度がスメクチック
    A相の温度であることを特徴とする請求項1に記載の液
    晶セル。
  3. 【請求項3】 両電極基板(10、20)の間にスメク
    チック液晶(40)を注入して製造するようにした液晶
    セルの製造方法において、 前記スメクチック液晶の注入後、当該スメクチック液晶
    にその等方相温度にて圧力を加え、その後、前記スメク
    チック液晶の温度をスメクチック相の温度に低下させる
    とともに前記圧力よりも高い圧力にてスメクチック液晶
    を前記両電極基板の間に補填することを特徴とする液晶
    セルの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記スメクチック液晶の温度が前記スメ
    クチック相の温度に低下する過程又はこの低下以後に、
    前記圧力よりも高い圧力を前記スメクチック液晶に加え
    ることを特徴とする請求項3に記載の液晶セルの製造方
    法。
  5. 【請求項5】 両電極基板(10、20)の間にスメク
    チック液晶(40)を注入して製造するようにした液晶
    セルの製造方法において、 前記スメクチック液晶の注入後、当該スメクチック液晶
    にその液体状態にて圧力を加え、その後、前記スメクチ
    ック液晶をスメクチック相状態に転移させるとともに前
    記圧力よりも高い圧力にて当該スメクチック相状態の前
    記スメクチック液晶を前記両電極基板の間に補填するこ
    とを特徴とする液晶セルの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記スメクチック液晶が前記スメクチッ
    ク相の状態に転移する過程又はこの転移以後に、前記圧
    力よりも高い圧力を前記スメクチック液晶に加えること
    を特徴とする請求項5に記載の液晶セルの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記圧力よりも高い圧力が、前記スメク
    チック液晶を前記両電極基板の間に充分に補填できるよ
    うに、維持されることを特徴とする請求項3乃至6のい
    ずれか一つに記載の液晶セルの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記スメクチック相がスメクチックA相
    であることを特徴とする請求項3乃至7のいずれか一つ
    に記載の液晶セルの製造方法。
  9. 【請求項9】 両電極基板(10、20)の間にスメク
    チック液晶(40)を注入して製造するようにした液晶
    セルの製造方法において、 前記スメクチック液晶の注入後、当該スメクチック液晶
    にその軟化温度にて圧力を加えた後、前記スメクチック
    液晶を体積収縮させるように当該スメクチック液晶の温
    度を前記軟化温度から低下させるとともに前記圧力より
    も高い圧力にてスメクチック液晶を前記両電極基板の間
    に補填することを特徴とする液晶セルの製造方法。
  10. 【請求項10】 前記軟化温度が前記スメクチック液晶
    の等方相温度であることを特徴とする請求項9に記載の
    液晶セルの製造方法。
JP9077330A 1997-03-28 1997-03-28 液晶セル及びその製造方法 Pending JPH10268331A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9077330A JPH10268331A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 液晶セル及びその製造方法
US09/049,182 US5953095A (en) 1997-03-28 1998-03-27 Liquid crystal cell and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9077330A JPH10268331A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 液晶セル及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10268331A true JPH10268331A (ja) 1998-10-09

Family

ID=13630929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9077330A Pending JPH10268331A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 液晶セル及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5953095A (ja)
JP (1) JPH10268331A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4028043B2 (ja) * 1997-10-03 2007-12-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 液晶光変調素子および液晶光変調素子の製造方法
KR100690005B1 (ko) * 2000-12-30 2007-03-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 강유전성 액정주입장치의 제조 방법
US7219991B2 (en) * 2005-06-16 2007-05-22 Tom Weston Auxiliary lens attachment for use on eyeglasses
CN103543560B (zh) * 2012-07-13 2016-05-11 苏州汉朗光电有限公司 近晶相液晶显示器封口工艺

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634216A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Alps Electric Co Ltd 液晶素子の製造方法
JPH0534696A (ja) * 1991-08-02 1993-02-12 Seiko Epson Corp 液晶電気光学素子の製造方法
JP2704809B2 (ja) * 1992-05-11 1998-01-26 キヤノン株式会社 強誘電性液晶の注入方法
US5548428A (en) * 1992-07-27 1996-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Process for injecting ferroelectric liquid crystal with injection completed above atmospheric pressure
JP2814171B2 (ja) * 1992-08-19 1998-10-22 キヤノン株式会社 液晶パネルの製造方法
JP3095110B2 (ja) * 1995-02-15 2000-10-03 株式会社デンソー 液晶セルに対する液晶注入方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5953095A (en) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5766493A (en) Method of fabricating a liquid crystal display substrate
US20090046239A1 (en) Liquid crystal display element
JPH11326922A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH11174477A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH04265936A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPH10268331A (ja) 液晶セル及びその製造方法
JP2002333632A (ja) 液晶表示装置の製造方法
CN106783732A (zh) 阵列基板的制备方法及显示面板的制备方法
US6844908B2 (en) Apparatus for injecting liquid crystal materials and methods for manufacturing liquid crystal panels by using the same
JPH08220550A (ja) 液晶セルに対する液晶注入方法
JPH06160874A (ja) 強誘電性液晶素子の製造方法
JPH11153799A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
JPH11119229A (ja) 液晶表示素子および液晶表示素子の製造方法
US6947116B1 (en) Method of manufacturing a liquid crystal device to prevent non-uniform illuminance
JP2008292543A (ja) 液晶表示装置の製造方法
US6583847B2 (en) Self alignment of substrates by magnetic alignment
TWI329217B (en) Liquid crystal panel and method of making the same
JP3632457B2 (ja) 液晶装置の製造方法
JP5478028B2 (ja) 強誘電液晶パネルの製造方法
JP2009175732A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2805419B2 (ja) 強誘電性液晶の注入方法
TWI302210B (ja)
JP2534144Y2 (ja) 液晶表示素子
US20040165141A1 (en) [method of forming a liquid crystal panel]
JPH11119233A (ja) 表示装置の製造方法