JP2009175732A - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009175732A
JP2009175732A JP2009003848A JP2009003848A JP2009175732A JP 2009175732 A JP2009175732 A JP 2009175732A JP 2009003848 A JP2009003848 A JP 2009003848A JP 2009003848 A JP2009003848 A JP 2009003848A JP 2009175732 A JP2009175732 A JP 2009175732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent electrode
liquid crystal
substrate
display device
photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009003848A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeung-Soo Kim
正 洙 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2009175732A publication Critical patent/JP2009175732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1396Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell
    • G02F1/1397Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell the twist being substantially higher than 90°, e.g. STN-, SBE-, OMI-LC cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】フォトリソグラフィ工程でブラックマトリクス領域にスペーサを形成することから、カラーフォトレジスト領域にスペーサが形成されて光漏れによって表示品質が低下されることを防止することにある。
【解決手段】本発明は、第1基板と、第1基板を覆うように形成され、ブラックマトリクスとカラーフォトレジストとを含むカラーフィルタと、カラーフィルタのブラックマトリクス上に上部方向に突出されるように形成されたフォトスペーサ、フォトスペーサが形成された領域以外のカラーフィルタを覆うように第1方向に配列された第1透明電極、第1基板に対向する方向に形成された第2基板及び第2基板を覆うように第1方向と交差する第2方向に配列され、第2基板と第1透明電極との間に形成された第2透明電極を含む液晶表示装置及びその製造方法を開始する。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶表示装置及びその製造方法に関し、より詳しくは、フォトリソグラフィ工程でブラックマトリクス領域にスペーサを形成することから、カラーフォトレジスト領域にスペーサが形成されて光漏れによって表示品質が低下されることを防止することができる液晶表示装置及びその製造方法に関する。
平板表示装置(Flat Pannel Display)の一種である液晶表示装置(Liquid Crystal Display、LCD)は、液体の流動性と結晶の光学的性質を備える液晶に電界を加えて光学的異方性を変化させる装置である。前記液晶表示装置は、従来の陰極線管(Cathode Ray Tube、CRT)に比べて消費電力が低く、体積が小さくて大型化及び高精細化が可能なことから広く用いられている。
このような液晶表示装置は、駆動方式の差によって、スイッチング素子及びTN(Twisted Nematic)液晶を用いたアクティブマトリクス(Active matrix)表示方式とSTN(Super-Twisted Nematic)液晶を用いたパッシブマトリクス(Passive matrix)表示方式で大きく分けられる。
前記2つの表示方式の最大の差は、アクティブマトリクス表示方式が薄膜トランジスタ(TFT)をスイッチ使用で液晶表示装置を駆動する方式に比べて、パッシブマトリクス表示方式はトランジスタを使用しないことからそれに関する複雑な回路が不要である長所がある。
このような、パッシブマトリクス表示方式の液晶表示装置は、透明電極を形成した後にボルスペーサを形成する製作方法を一般的に用いた。前記ボルスペーサは、透明電極が形成されたガラス基板に溶媒に混ぜられたスペーサを入れて形成されるが、このとき、スペーサがカラーフォトレジストの上部にも形成されてスペーサによる光漏れによってパネルの表示品質が低下される短所がある。
また、透明電極を形成する工程は、パネル製作時に用いられる他の工程とは相異なっている工程ラインで行われる。それで、従来の液晶表示装置はパネルを製作するときに透明電極を形成する前後に工程ラインを変更しなければならないことで、工程ラインを変更するときに発生される費用が増加し、工程ラインを変更するときに基板の不安定によってパネルの品質が低下される短所がある。
本発明は、従来の問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、
フォトリソグラフィ工程でブラックマトリクス領域にスペーサを形成することから、カラーフォトレジスト領域にスペーサが形成されて光漏れによって表示品質が低下されることを防止することができる液晶表示装置及びその製造方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、パネル製作において、透明電極形成を最後の工程で行うことで、工程ラインを変更するときに発生される費用を節減して安定的にパネルを製作することができる液晶表示装置及びその製造方法を提供することにある。
上述の目的を達成するために本発明による液晶表示装置及びその製造方法は、第1基板と、前記第1基板を覆うように形成されたブラックマトリクスとカラーフォトレジストを含むカラーフィルタと、前記カラーフィルタのブラックマトリクス上に上部方向に突出されるように形成されたフォトスペーサと、前記フォトスペーサが形成された領域以外の前記カラーフィルタを覆うように第1方向に配列された第1透明電極と、前記第1基板に対向する方向に形成された第2基板及び前記第2基板を覆うように第1方向と交差する第2方向に配列され、前記第2基板と前記第1透明電極との間に形成された第2透明電極とを含む。
前記フォトスペーサは、前記第1透明電極と前記第2透明電極が交差する領域の中で前記カラーフィルタのブラックマトリクス上に形成されることを特徴とする。
前記第1透明電極は、前記フォトスペーサの側面で離隔され、前記カラーフィルタと前記フォトスペーサとの間には、前記カラーフィルタを覆うようにオーバーコート層がさらに形成されることを特徴とする。
前記オーバーコート層と前記フォトスペーサとの間には、前記オーバーコート層を覆うように絶縁膜がさらに形成されることを特徴とする。
前記第1基板に形成された前記第1透明電極と前記第2基板に形成された前記第2透明電極との間に注入された液晶をさらに含むことができる。
前記液晶は、カラースーパーツイストネマチック(Color Super Twisted Nematic、CSTN)液晶であることができる。
前記カラーフォトレジストは、赤色フォトレジスト、緑色フォトレジスト及び青色フォトレジストからなり、前記カラーフィルタに複数の行と列を有して配列されることを特徴とする。
前記第1透明電極と前記第2透明電極との交差点に対応される領域として、前記赤色フォトレジスト、前記緑色フォトレジスト及び前記青色フォトレジストからなる領域である画素を含むことができる。
前記第1透明電極と前記第2透明電極は、お互いに直交して形成され、前記第1透明電極と前記第2透明電極はお互いに離隔して形成されることを特徴とする。
第1基板を準備する第1基板準備段階と、前記第1基板を覆うようにブラックマトリクスとカラーフォトレジストを形成するカラーフィルタ形成段階と、前記ブラックマトリクス上に上部方向に突出されるようにフォトスペーサを形成するフォトスペーサ形成段階と、前記カラーフィルタを覆うように第1透明電極を形成する第1透明電極形成段階と、前記第1透明電極のうち前記フォトスペーサの上部と側面に形成された第1透明電極を除去して前記第1方向に第1透明電極が配列されるように第1透明電極をパターニングする第1透明電極パターニング段階及び前記第1基板に第2基板を貼り合わせる第2基板合着段階とを含むことができる。
前記カラーフォトレジストは、赤色フォトレジスト、緑色フォトレジスト及び青色フォトレジストからなり、前記カラーフィルタに複数の行と列を有して配列されることを特徴とする。
前記第1透明電極パターニング段階では、前記赤色フォトレジスト、前記緑色フォトレジスト及び前記青色フォトレジストとを含む領域である画素を基準として、第1方向に第1透明電極が配列されるように第1透明電極をパターニングすることができる。
前記カラーフィルタ形成段階以後には、前記カラーフィルタを覆うようにオーバーコート層を形成するオーバーコート層形成段階をさらに含むことができる。
前記オーバーコート層形成段階以後には、前記オーバーコート層を覆うように絶縁層を形成する絶縁層形成段階をさらに含むことができる。
第2基板合着段階以後には、前記第1基板と前記第2基板との間に液晶を注入する液晶注入段階をさらに含むことができる。
本発明による液晶表示装置及びその製造方法は、フォトリソグラフィ工程でブラックマトリクス領域にスペーサを形成することで、カラーフォトレジスト領域にスペーサが形成されて光漏れによって表示品質が低下されることを防止することができる。
また、本発明による液晶表示装置及びその製造方法は、パネル製作において、透明電極形成を最後の工程で行うことで、工程ラインを変更するときに発生される費用を節減し、安定的にパネルを製作することができる。
本発明の一実施形態による液晶表示装置を示したブロック図である。 図1の液晶表示装置のパネルを示した斜視図である。 図1の液晶表示装置のパネルを示した2b-2b線の断面図である。 図1のパネルの一部を拡大して示した平面図である。 図2bの液晶表示装置の製造方法を示した手順図である。 図4に示された液晶表示装置の製造方法を示した断面図である。 図4に示された液晶表示装置の製造方法を示した断面図である。 図4に示された液晶表示装置の製造方法を示した断面図である。 図4に示された液晶表示装置の製造方法を示した断面図である。 図4に示された液晶表示装置の製造方法を示した断面図である。 図4に示された液晶表示装置の製造方法を示した断面図である。 図4に示された液晶表示装置の製造方法を示した断面図である。 図4に示された液晶表示装置の製造方法を示した断面図である。 図4に示された液晶表示装置の製造方法を示した断面図である。
以下、本発明の属する技術分野の通常の知識を有する者が容易に実施できるように、この発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
ここで、本発明において、類似の構成及び動作を有する部分について同様な図面符号を付けた。また、いずれかの部分が他の部分と電気的に連結(electrically coupled)されていることは、直接的に連結されている場合のみならず、その中間に他の素子を間に置いて連結されている場合も含む。
図1には、本発明の一実施形態による液晶表示装置を示したブロック図が示されている。
図1に示すように、液晶表示装置10は、液晶表示パネル(以下、パネル100)、X電極駆動部200、Y電極駆動部300とを含む。
前記パネル100は、行方向に配列されている複数の第1透明電極(X[1]、X[2]、…、X[n])と、列方向に配列される複数の第2透明電極(Y[1]、Y[2]、…、Y[m])と、前記の複数の第1透明電極(X[1]、X[2]、…、X[n])及び第2透明電極(Y[1]、Y[2]、…、Y[m])によって定義される画素(150、Pixel)とを含むことができる。ここで、前記画素150は、1つの第1透明電極と第2透明電極の交差する交差点で定義された領域に形成される。
前記X電極駆動部200は、前記パネル100と電気的に連結された第1透明電極(X[1]、X[2]、…、X[n])を介して前記パネル100の画素150に電界を印加する。
前記Y電極駆動部300は、前記パネル100と電気的に連結された第2透明電極(Y[1]、Y[2]、…、Y[m])を介して前記パネル100の画素150に電界を印加する。
勿論、上述のように前記第1透明電極(X[1]、X[2]、…、X[n])には、前記X電極駆動部200から電圧が供給され、前記第2透明電極(Y[1]、Y[2]、…、Y[m])には前記のY電極駆動部300から電圧が供給される。
図2aないし図2bには、図1の液晶表示装置のパネルを示した斜視図と図1の2b−2b線の断面図が示されている。
図2aないし図2bに示すように、液晶表示装置のパネル100は第1基板部110、第2基板部120及び液晶130とを含む。
図2aに示すように、第1基板部110は第1基板111、カラーフィルタ112、オーバーコート層113、絶縁膜114、フォトスペーサ115及び第1透明電極116とを含む。
前記第1基板111は、通常、ガラス基板を用い、前記第1基板111はガラスの化学造成によってソーダ石灰ガラス(Soda lime Glass)、中性ホウケイ酸ガラス、無アルカリガラス及びその等価物の中から選択されたいずれか1つに形成できるが、本発明でこれが限定されるものではない。
図2bに示すように前記カラーフィルタ112は、前記第1基板111の上部を覆うように形成される。前記カラーフィルタ112は、カラーフォトレジスト112bと前記カラーフォトレジスト112bとの間に位置するブラックマトリクス112aを含む。前記カラーフォトレジスト112bは、赤色(Red、R)フォトレジスト、緑色(Green、G)フォトレジスト及び青色(Blue、B)フォトレジストからなり、前記カラーフォトレジスト112bはカラーフィルタに複数の行と列を有して配列される。ここで、パネル100の画素150は、赤色(R)フォトレジスト、緑色(G)フォトレジスト及び青色(B)フォトレジストとを含む。すなわち、1つの画素150は、3個のフォトレジストを含む。ここで、前記ブラックマトリクス112aは樹脂、クロム、カーボンブラック、酸化チタン及びその等価物の中から選択されたいずれか1つに形成できるが、本発明でこれが限定されるものではない。
前記オーバーコート層113は、前記カラーフィルタ112の上部を覆うように形成される。前記オーバーコート層113は、前記カラーフィルタ112を形成するときにブラックマトリクス112aとカラーフォトレジスト112bとの間に発生される段差を平坦化する。前記オーバーコート層113は、アクリル(Acryl)系樹脂またはポリイミド(Polyimide)系樹脂及びその等価物の中から選択されたいずれか1つに形成できるが、本発明でこれが限定されるものではない。
前記絶縁膜114は、前記オーバーコート層113の上部を覆うように形成される。前記絶縁膜114は、前記オーバーコート層113の上部に形成される前記第1透明電極115との密着力を改善するために形成される。前記絶縁膜114は、酸化膜(SiO)及びその等価物の中から選択されたいずれか1つに形成できるが、本発明でこれが限定されるものではない。
前記フォトスペーサ115は、前記絶縁膜114の上部に前記カラーフィルタ112のブラックマトリクス112aが形成された領域に対応する領域のうち一部分に形成される。前記フォトスペーサ115は、前記第1基板部110と第2基板部120との間の間隔(cell gap)を制御して液晶130が形成される厚さを均一に維持するために形成される。このとき、前記フォトスペーサ115は前記第1基板部110との密着力が前記第2基板部120との密着力より良い。前記フォトスペーサ115は、前記第1透明電極116と第2透明電極122が交差する交差点である画素150に1つが形成されるように図示したが、画素150によるフォトスペーサ115の数を本発明でこれが限定されるものではない。前記青色(B)フォトレジストが小さく形成されて発生したブラックマトリクス112a領域にフォトスペーサ115が形成されたが、フォトスペーサ115が形成される領域を本発明でこれが限定されるものではない。すなわち、ブラックマトリクス112a領域のどこでもフォトスペーサ115は形成できる。前記フォトスペーサ115は、フォトリソグラフィ工程を用いて選択領域のみ形成することができる。ここで、前記フォトスペーサ115は、フォトリソグラフィ工程で形成されるので、カラーフォトレジスト112bの上部に所望しないスペーサが形成されて発生する光漏れのようなパネルの表示品質を低下させる現象を防止することができる。
前記第1透明電極116は、 前記フォトスペーサ115の側面で離隔されて前記絶縁膜114の上部を覆うように形成される。前記第1透明電極116は、カラーフィルタ112のカラーフォトレジスト112bを覆うように第1方向に配列される。図2aないし図2bには、前記第1方向を行方向に図示したが、列方向に形成できる。このとき、前記第1透明電極116が行方向に形成される場合、前記第2透明電極122は列方向に形成され、第1透明電極116が列方向に形成される場合、下記する第2透明電極122は行方向に形成される。すなわち、図3に示すように、第1透明電極116と第2透明電極122は、お互いに直交するように形成される。前記第1透明電極116は、酸化インジウム(ITO:Indium Tin Oxide)酸化柱石(SnO)及びその等価物の中から選択されたいずれか1つに形成できるが、本発明でこれが限定されるものではない。
また、第2基板部120は、第2基板121と第2透明電極122とを含む。
前記第2基板121は、通常にガラス基板を用い、前記第2基板121はガラスの化学造成によってソーダ石灰ガラス(Soda lime Glass)、中性ホウケイ酸ガラス、無アルカリガラス及びその等価物の中から選択されたいずれか1つに形成できるが、本発明でこれが限定されるものではない。
前記第2透明電極122は、前記第2基板121と前記第1透明電極116との間に形成される。前記第2透明電極122は、前記第2基板121を覆うように第2方向に配列される。図2aないし図2bには、前記第2方向を列方向に示したが、行方向に形成できる。このとき、前記第2透明電極122が行方向に形成される場合、前記第1透明電極116は列方向に形成され、第2透明電極122が列方向に形成される場合、前記第1透明電極116は行方向に形成される。すなわち、第1透明電極116と第2透明電極122は、お互いに直交するように形成される。このとき、前記第1透明電極116と第2透明電極122は、第1透明電極116と第2透明電極122との間に形成された液晶に電界を印加するため、お互いに離隔して形成される。前記第2透明電極122は、酸化インジウム(ITO:Indium Tin Oxide)酸化柱石(SnO)及びその等価物の中から選択されたいずれか1つに形成できるが、本発明でこれが限定されるものではない。
また、液晶130は、前記第1基板部110と第2基板部120との間に形成され、第1透明電極116と第2透明電極122との間に電界が印加されば液晶分子の配列を変化させる。このとき、パネル100の画素150は、液晶分子の配列によって映像を表示するようになる。前記液晶130は、カラースーパーツイストネマチック(Color Super Twisted Nematic、以下、CSTN)液晶を用いる。前記CSTN液晶は、ねじり角が240度ないし270度で印加電圧による透過図が非常に急激に変化される点を利用することとして、受動型マトリクス駆動に好適である。
図3には、図1の液晶表示装置のパネルを拡大して示した平面図が示されている。
先ず、図3に示すように、パネル100の平面図はカラーフォトレジスト112b、フォトスペーサ115、第1透明電極116及び第2透明電極122を拡大して示した。
前記カラーフォトレジスト112bは、赤色(R)フォトレジスト、緑色(G)フォトレジスト及び青色(B)フォトレジストからなり、前記カラーフォトレジスト112bはカラーフィルタ112に複数の行と列を有して配列される。前記カラーフォトレジスト112bの間には、ブラックマトリクス112aが形成される。ここで、パネル100の画素150は、赤色(R)フォトレジスト、緑色(G)フォトレジスト及び青色(B)フォトレジストとを含む。すなわち、1つの画素150は、3個のフォトレジストを含む。
前記フォトスペーサ115は、ブラックマトリクス112aが形成された領域の一部領域に形成される。前記青色(B)フォトレジストが赤色(R)フォトレジスト及び緑色(G)フォトレジストより小さく形成される。前記青色(B)フォトレジストが小さく形成されて発生するブラックマトリクス112a領域にフォトスペーサ115が形成されたが、フォトスペーサが115が形成される領域を本発明で限定されるものではない。すなわち、ブラックマトリクス112a領域のどこでもフォトスペーサ115は形成できる。そして、前記フォトスペーサ115は、画素150に1つが形成されるように図示したが、画素150によるフォトスペーサ115の数を本発明でこれが限定されるものではない。
前記第1透明電極116は、カラーフィルタ112のカラーフォトレジスト112bを覆うように第1方向に配列される。図3で、第1方向を行方向に示したが、列方向に形成できる。このとき、前記第1透明電極116が行方向に形成される場合、前記第2透明電極122は列方向に形成され、第1透明電極116が列方向に形成される場合、前記第2透明電極122は行方向に形成される。すなわち、第1透明電極116と第2透明電極122は、お互いに直交するように形成される。そして、このとき、前記第1透明電極116と第2透明電極122は、お互いに直交する交差点は画素150になる。
前記第2透明電極122は、前記第1透明電極116が配列された第1方向と直交する第2方向に配列される。ここで、前記第2透明電極122は、赤色(R)フォトレジストの上部を覆うように第2方向に形成される第2赤色透明電極122R、緑色(G)フォトレジスト上部を覆うように第2方向に形成される第2緑色透明電極122G及び青色(B)フォトレジストの上部を覆うように第2方向に形成される第2青色透明電極122bからなる。図3では、前記第2方向を列方向に示したが、行方向に形成でき、前記第2方向が行方向であれば、第1方向に形成された前記第1透明電極116は列方向に配列される。そして、このとき、前記第1透明電極116と第2透明電極122がお互いに直交する交差点は画素150になる。前記第1透明電極116と第2透明電極122R、122G、122bとの間に電界が印加されば、液晶分子の配列を変化させる。このとき、パネル100の画素150は、液晶分子の配列によって映像を表示するようになる。
以下、上述した液晶表示装置を得るための製造方法を説明する。
図4には、図2bの液晶表示装置の製造方法を示した手順図が示されている。図4に示すように、液晶表示装置の製造方法は第1基板準備段階S1、カラーフィルタ形成段階S2、オーバーコート層形成段階S3、絶縁膜形成段階S4、フォトスペーサ形成段階S5、第1透明電極形成段階S6、第1透明電極パターニング段階S7、第2基板合着段階S8及び液晶注入段階S9とを含む。
図5aないし図5iには、図4に示された液晶表示装置の製造方法を示した断面図が示されている。
図5aに示すように、第1基板準備段階S1では、ほぼ平らな或いは完全に平らな第1面111aと、前記第1面111aの反対面としてほぼ平らな或いは完全に平らな第2面111bを有する第1基板111を用意する。前記第1基板111は、ガラスの化学造成によってソーダ石灰ガラス(Soda lime Glass)、中性ホウケイ酸ガラス、無アルカリガラス及びその等価物の中から選択されたいずれか1つに形成できるが、本発明でこれが限定されるものではない。
図5bに示すように、カラーフィルタ形成段階S2では、前記第1基板111の第1面111aに遮光物質を蒸着した後、露光及び現象工程を介してパターニングした後に硬化させてブラックマトリクス112aを形成する。前記遮光物質は、樹脂、クロム、カーボンブラック、酸化チタン及びその等価物の中から選択されたいずれか1つに形成できるが、本発明でこれが限定されるものではない。また、前記ブラックマトリクス112aが形成されない画素150領域に色を発現する顔料を含むそれぞれの感光膜を順次に塗布して露光及び現象工程を経った後、硬化させてカラーフォトレジスト112bを形成してカラーフィルタ112を形成する。前記カラーフォトレジスト112bは、赤色(Red、R)フォトレジスト、緑色(Green、G)フォトレジスト及び青色(Blue、B)フォトレジストからなる。
図5cに示すように、オーバーコート層形成段階S3では、前記カラーフィルタ112を全部覆うようにオーバーコート層113を蒸着する。前記オーバーコート層113は、前記カラーフィルタ112を形成するときにブラックマトリクス112aとカラーフォトレジスト112bとの間に発生される段差を平坦化する。前記オーバーコート層113は、アクリル(Acryl)系樹脂またはポリイミド(Polyimide)系樹脂及びその等価物の中から選択されたいずれか1つに形成できるが、本発明でこれが限定されるものではない。
図5dに示すように、絶縁膜形成段階S4では、前記オーバーコート層113を全部覆うように絶縁膜114を蒸着する。前記絶縁膜114は、蒸着熱酸化(thermal oxidation)法、化学気相蒸着(chemical vapor deposition、CVD)方法、また電気化学的酸化(electrochemical oxidation、anodization)方法及びその等価方法の中から選択されたいずれか1つを用いて形成できるが、ここでその方法が限定されるものではない。前記絶縁膜114は、酸化膜(SiO)及びその等価物の中から選択されたいずれか1つに形成できるが、本発明でこれが限定されるものではない。
図5eに示すように、フォトスペーサ形成段階S5では、前記絶縁膜114を全部覆うようにフォトレジスト塗布して露光、現象及び蝕刻を介して所望位置にフォトスペーサ115を形成する。前記フォトスペーサ115は、フォトリソグラフィ工程に形成されるので、カラーフォトレジスト112bの上部に所望しないスペーサが形成されて発生する光漏れのようなパネルの表示品質を低下させる現象を防止することができる。
図5fに示すように、第1透明電極形成段階S6では、前記絶縁膜114と前記フォトスペーサ115を覆うように電極性物質である第1透明電極116を蒸着する。前記電極性物質は、酸化インジウム(ITO:Indium Tin Oxide)、酸化柱石(SnO)及びその等価物の中から選択されたいずれか1つに形成できるが、本発明でこれが限定されるものではない。前記第1透明電極116形成方法は、スクリーン印刷方法、オフセット印刷方法、フォトリソグラピ方法及びその等価方法の中から選択されたいずれか1つを用いて形成できるが、ここでその方法が限定されるものではない。
図5gに示すように、第1透明電極パターニング段階S7では、前記電極性物質をパターニングして第1方向に配列された第1透明電極116を形成する。前記パターニングを進行時には、前記フォトスペーサ115の上部と前記フォトスペーサ115の側面に形成された第1透明電極116も共に除去する。前記第1透明電極116パターニング方法は、フォトレジストコーティングの後に露光及び現象で第1透明電極を蝕刻してパターニングするフォトリソグラフィ工程で形成できるが、ここでその方法が限定されるものではない。
図5hに示すように、第2基板合着段階S8では、前記形成された第1基板部110の第1透明電極116とカラーフィルタ112が第2基板部120の第2透明電極122と交差するように前記第1基板部110に第2基板部120を精密に貼り合わせる。このとき、第1基板部110と第2基板部120を接着、固定して液晶が入れられるフレームを作るためにシール(seal、図示せず)を印刷した後に第1基板部110と第2基板部120との間を貼り合わせる。前記の合着方法としては、真空合着、高温合着及び加圧合着に形成できるが、ここでその方法が限定されるものではない。ここで、前記第2基板部120の第2基板は、ガラスの化学造成によってソーダ石灰ガラス(Soda lime Glass)、中性ホウケイ酸ガラス、無アルカリガラス及びその等価物の中から選択されたいずれか1つに形成できるが、本発明でこれが限定されるものではない。そして、第2基板部120の第2透明電極122は、第1透明電極116と同一工程で形成及びパターニングすることができる。
図5iに示すように、液晶注入段階S9では、第1基板部110と第2基板部120との間に液晶130を注入する。前記液晶130は、第1基板部110と第2基板部120との間の内部の空の空間を満たすようになる。前記液晶130注入方法は、液晶ディスペンサーを利用して注入口に第1基板部110と第2基板部120との間の内部に液晶を注入して注入口を封止する方法で注入することができるが、ここでその方法が限定されるものではない。
このような液晶表示装置製作方法は、従来の第1透明電極116を形成した後にスペーサを形成する製作方法に比べて、前記第1透明電極116形成工程を最後に行うことから、液晶表示装置のパネル製作工程で工程ラインを変更することに用いられる必要費用を減少して従来に比べてより安定的にパネルを製作することができる。また、本発明では、第1透明電極116を形成する前にフォトスペーサ115を形成することから、フォトスペーサ115が形成される以前まで第1基板部110を形成する工程ラインと同一な工程ラインで製作可能なフォトリソグラフィ工程でフォトスペーサ115を形成することができる。
以上、本発明は、上述した特定の好適な実施例に限定されるものではなく、特許請求範囲から請求する本発明の基本概念に基づき、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、様々な実施変形が可能であり、そのような変形は本発明の特許請求範囲に属するものである。
1000…液晶表示装置
100…パネル
200…X電極駆動部
300…Y電極駆動部
110…第1基板部
111…第1基板
112…カラーフィルタ
113…オーバーコート層
114…絶縁膜
115…フォトスペーサ
116…第1透明電極
120…第2基板部
121…第1基板
122…第2透明電極
130…液晶
150…画素

Claims (16)

  1. 第1基板と、
    前記第1基板を覆うように形成され、ブラックマトリクスとカラーフォトレジストとを含むカラーフィルタと、
    前記カラーフィルタのブラックマトリクス上に上部方向に突出されるように形成されたフォトスペーサと、
    前記フォトスペーサが形成された領域以外の前記カラーフィルタを覆うように第1方向に配列された第1透明電極と、
    前記第1基板に対向する方向に形成された第2基板及び、
    前記第2基板を覆うように第1方向と交差する第2方向に配列され、前記第2基板と前記第1透明電極との間に形成された第2透明電極とを含んでなることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記フォトスペーサは、前記第1透明電極と前記第2透明電極が交差する領域の中で前記カラーフィルタのブラックマトリクス上に形成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記第1透明電極は、前記フォトスペーサの側面で離隔されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記カラーフィルタと前記フォトスペーサとの間には、前記カラーフィルタを覆うようにオーバーコート層がさらに形成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 前記オーバーコート層と前記フォトスペーサとの間には、前記オーバーコート層を覆うように絶縁膜がさらに形成されることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 前記第1基板に形成された前記第1透明電極と前記第2基板に形成された前記第2透明電極との間に注入された液晶をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 前記液晶は、カラースーパーツイストネマチック(Color Super Twisted Nematic、CSTN)液晶であることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 前記カラーフォトレジストは、赤色フォトレジスト、緑色フォトレジスト及び青色フォトレジストからなり、前記カラーフィルタに複数の行と列を有して配列されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  9. 前記第1透明電極と前記第2透明電極の交差点に対応する領域として、前記赤色フォトレジスト、前記緑色フォトレジスト及び前記青色フォトレジストからなる領域である画素を含んでなることを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置。
  10. 前記第1透明電極と前記第2透明電極は、お互いに直交して形成され、前記第1透明電極と前記第2透明電極はお互いに離隔して形成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  11. 第1基板を準備する第1基板準備段階と、
    前記第1基板を覆うようにブラックマトリクスとカラーフォトレジストを形成するカラーフィルタ形成段階と、
    前記ブラックマトリクス上に上部方向に突出されるようにフォトスペーサを形成するフォトスペーサ形成段階と、
    前記カラーフィルタを覆うように第1透明電極を形成する第1透明電極形成段階と、
    前記第1透明電極のうち前記フォトスペーサの上部と側面に形成された第1透明電極を除去し、前記第1方向に第1透明電極が配列されるように第1透明電極をパターニングする第1透明電極パターニング段階及び、
    前記第1基板に第2基板を貼り合わせる第2基板合着段階を含んでなることを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  12. 前記カラーフォトレジストは、赤色フォトレジスト、緑色フォトレジスト及び青色フォトレジストからなり、前記カラーフィルタに複数の行と列を有して配列されることを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置の製造方法。
  13. 前記第1透明電極パターニング段階では、前記赤色フォトレジスト、前記緑色フォトレジスト及び前記青色フォトレジストを含む領域である画素を基準として、第1方向に第1透明電極が配列されるように第1透明電極をパターニングすることを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置の製造方法。
  14. 前記カラーフィルタ形成段階以後には、前記カラーフィルタを覆うようにオーバーコート層を形成するオーバーコート層形成段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置の製造方法。
  15. 前記オーバーコート層形成段階以後には、前記オーバーコート層を覆うように絶縁層を形成する絶縁層形成段階をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の液晶表示装置の製造方法。
  16. 第2基板合着段階以後には、前記第1基板と前記第2基板との間に液晶を注入する液晶注入段階をさらに含んでなることを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置の製造方法。
JP2009003848A 2008-01-28 2009-01-09 液晶表示装置及びその製造方法 Pending JP2009175732A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080008689A KR100933867B1 (ko) 2008-01-28 2008-01-28 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009175732A true JP2009175732A (ja) 2009-08-06

Family

ID=40561733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009003848A Pending JP2009175732A (ja) 2008-01-28 2009-01-09 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090190075A1 (ja)
EP (1) EP2083317A1 (ja)
JP (1) JP2009175732A (ja)
KR (1) KR100933867B1 (ja)
CN (1) CN101498855A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101458417B (zh) * 2008-12-17 2012-10-10 康佳集团股份有限公司 一种显示面板
JP5733065B2 (ja) * 2011-07-07 2015-06-10 三菱電機株式会社 液晶表示パネルとその修復方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001183513A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Hitachi Ltd カラーフィルタおよびその製造方法、カラー液晶表示装置
JP2001296530A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置およびその製造方法
JP2005134543A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置用基板の検査方法、及び電気光学装置用基板の製造方法。
JP2006267782A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US110922A (en) * 1871-01-10 Improvement in street-lamps
US4448491A (en) * 1979-08-08 1984-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
JPH05257014A (ja) * 1990-11-21 1993-10-08 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差フィルム及びそれを用いた液晶表示装置
JP3999824B2 (ja) * 1995-08-21 2007-10-31 東芝電子エンジニアリング株式会社 液晶表示素子
US6577373B1 (en) * 1997-06-13 2003-06-10 Sekisui Chemical Co., Ltd. Liquid crystal display and method of manufacturing the same
JP2001159755A (ja) * 1999-05-10 2001-06-12 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP2001183648A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Nec Corp カラー液晶表示装置及びその製造方法
JP3824889B2 (ja) * 2000-07-14 2006-09-20 セイコーエプソン株式会社 カラーフィルタ基板及び液晶装置、並びにこれらの製造方法
KR20020056711A (ko) * 2000-12-29 2002-07-10 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 액정표시소자의 제조방법
JP4048085B2 (ja) 2002-07-24 2008-02-13 住友化学株式会社 液晶用カラーフィルター及びその製造方法
KR20050049986A (ko) * 2003-11-24 2005-05-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 배면노광을 이용한 컬러필터 기판 및 그 제조방법
JP2007206352A (ja) 2006-02-01 2007-08-16 Kyodo Printing Co Ltd 液晶表示装置用素子基板の製造方法と液晶表示装置及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001183513A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Hitachi Ltd カラーフィルタおよびその製造方法、カラー液晶表示装置
JP2001296530A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置およびその製造方法
JP2005134543A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置用基板の検査方法、及び電気光学装置用基板の製造方法。
JP2006267782A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20090190075A1 (en) 2009-07-30
KR20090082753A (ko) 2009-07-31
EP2083317A1 (en) 2009-07-29
CN101498855A (zh) 2009-08-05
KR100933867B1 (ko) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7557891B2 (en) Liquid crystal display device and method for fabricating the same
JP4657786B2 (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
JP4629615B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
US8514360B2 (en) LCD device
JPH10332923A (ja) カラーフィルター及び液晶表示装置
US8120733B2 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
TW200909955A (en) Display apparatus and method of manufacturing the same
US20090153786A1 (en) Multi-domain liquid crystal display device and method for fabricating the same
US7248312B2 (en) Liquid crystal display panel and fabricating method thereof
KR100698052B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 제조방법
US8675156B2 (en) Color filter substrate for liquid crystal display, and manufacturing method thereof
KR100780831B1 (ko) 표시소자
US20200012137A1 (en) Substrate for display device, display device, and method of producing substrate for display device
JP2009175732A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4041122B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20050114123A (ko) 액정 표시패널 및 그 제조방법
US20020126251A1 (en) Method for manufacturing liquid crystal display device
KR100685934B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
KR100959777B1 (ko) 액정 표시 패널의 제조 방법
KR20060087776A (ko) 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP2007047203A (ja) 液晶表示素子の製造方法
KR20100115339A (ko) 씨오티 구조 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2010096809A (ja) 液晶表示装置、及びその製造方法
JP2005215364A (ja) 液晶表示装置
JP2008242168A (ja) 液晶表示パネルの製造方法および液晶表示パネル部材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120306